『犬の撮影をするには、何がオススメでしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

『犬の撮影をするには、何がオススメでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

ずっとソニーのコンデジDSC-HX30Vを使って来て、動画もこのレベルで十分ですが、そろそろ買い換えと思い、眼レフは重すぎなので、軽い物、でミラーレスに挑戦してみようか、と考えています。
目的は以下4つです。
・ペット犬の撮影(主に屋外)
・旅行先のスナップ
・自撮りが出来る
・スマホ転送可

お店によって
・α6000
・LUMIX GF6
・α5000(5100は高すぎるから今買うのは損だと言われました)
・コンデジのままでRX100M3
・E-PL6
とオススメが違い過ぎて昨日、買う気満々で回ったのに悩んで買えませんでした。
初心者のため、レンズ等知識は一切ありません。
コンデジから入るならこれがおすすめというみなさんのアドバイスお願いいたします!

書込番号:17991993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/28 18:06(1年以上前)

α6000ですな。

書込番号:17992028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/28 18:07(1年以上前)

α6000ですな。

AFが良いと言われています。

書込番号:17992036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/28 18:35(1年以上前)

自分撮りができませんが

ミラーレスの中でワンちゃんの動体撮影なら、
野外の撮影を考えてファインダー付とAFの追従性でα6000ですね。

あとはニコン1のシリーズですかね。

書込番号:17992139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/09/28 18:47(1年以上前)

高くてもAF速くて動きもの撮りやすい等其なりの価値はあると思うのでα6000。
α5000は自分撮りはしやすいけどファインダー無くて液晶はポイントずれると見にくいので却下。

書込番号:17992175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/09/28 19:08(1年以上前)

fuku社長さん、okiomaさん、そしてJenniferChenさん

早速のご返信ありがとうございます。(^-^)
先程、顔アイコンを規定値で書き込んでしまいましたので変更しました。

お三方揃ってα6000!
やはり犬を撮るためには自撮りを諦めるしかないんですね・・・いいカメラというのは分かっているものの、ちょっと残念な気持ちがしないでもないです。(+_+)
レンズ選びは出来ないので、パワーズームキットになるのかな、と思いますが、ミラーレスだとα6000ということは、コンデジでもいい物がある、ということでしょうか? それとも動きが早いモノは、一眼レフになってしまうんでしょうか?
ニコン1はちょっと高いので選択から外させて頂きました。<(_ _)>

書込番号:17992248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/28 19:26(1年以上前)

AFの速さでα6000がいいと思います。

書込番号:17992331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/28 19:33(1年以上前)

自撮りもとなると、α5100 が一番合ってるかと思いますが、
まだ出たばかりで値段が・・・ということですよね(´・ω・`)

もう少し(年末商戦くらいまで)待てますか?

書込番号:17992362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/09/28 19:43(1年以上前)

じじかめさん、
ありがとうございます。
やはりα6000ですね。

Milkyway1211さん、
どのショップの方も、5100にこの値段は無い、高過ぎ、と言い切られており(^_^;)
来月半ばにイベントあるのでその時に使いたいなと思っております。
年末商戦まではちょっと待てないです。(T-T)

書込番号:17992397

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/28 20:02(1年以上前)

ちかのすけさん
ご返信ありがとうございます。


>レンズ選びは出来ないので、パワーズームキットになるのかな、と思いますが、ミラーレスだとα6000ということは、コンデジでもいい物がある、ということでしょうか?


動体撮影で、なぜα6000やニコ1がいいと言うのは理由があります。
簡単に言うとと言ってもチョッと長くなりますが、

コンデジと多くのミラーレスは、コントラストAFと言って
ピントを合わせるレンズを動かしながら明暗差(コントラスト)探してピントを合わせる方式です。
レンズが前後に動くため合うまで時間がかかります。
また、その間被写体が動くとピントを合わせるのに更に時間がかかってなかなかピントが合いません。

方や一眼レフは、
位相差AFと言ってレンズから入った光を2つに分けて専用のセンサーへ導き、
結像した2つの画像の間隔からピントの方向と量を判断するため、
レンズ前後に動かす必要もなくピントを合わせてくれます
また動体予測を使って予測でピントを合わせていきます。
もちろん位相差AFでも、被写体によっては苦手なものはあります。

そこで、コントラストAFの弱点を補うために
コントラストAFと像面位相差AFと言う機能が組み込まれたカメラが登場しています。
α6000とかニコン1とかにこれらが組み込まれています。
ですから、コンデジより多くのミレーレスより動体撮影でのAF性能が良いのです。


一眼レフのライブビューの多くはコンデジと同じコントラストAFでピントを合わせますので
動きものは苦手です。

ご参考までに、

書込番号:17992485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/28 23:00(1年以上前)

>レンズ選びは出来ないので、パワーズームキットになるのかな・・・
HX30Vでどのくらいズームされていますか?。
HX30Vの最望遠は500mmで人間の目の10倍ちかい望遠になります。
この板(のα NEX-5RL パワーズームレンズキットやα6000パワーズームキットは最望遠でも75mmで、
人間の目の1.5倍ほどの望遠にしかなりません。

どちらを選んでもダブルズームキットが必要ではないでしょうか。
ワンちゃんなら、素早く操作できる手動ズームの方がいいと思います。

書込番号:17993364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/09/30 19:57(1年以上前)

okiomaさん、

大変勉強になります(^o^)
今日みなさんから頂いたコメントを思い出しながら諸々の実機を触って来ました。
その中でもちょっと重いけれど、持ち易くて、みなさんオススメ、やっぱりα6000は良かったです!
レンズキットと一緒だと81500・・・予算をここまで!ときめてはいないものの色々揃えるとかなり掛かるなぁ、と思いました。

花とオジさん、
目が悪いので遠くを見るときちょっと使いますが(使い方が違いますけど)望遠マックスで撮影する事は今まで無かったです。
とはいえ、α6000は、電源ボタンの所でズームコントロールが出来ないので、片手でズーム出来る機種5100は魅力的でした・・・・。
初心者で恥ずかしい質問ですが教えて下さい。手動ズームというのは、どういう操作なんでしょうか? イメージは何でも自動が楽チンと思ってしまいます。

私が迷っている横でw店員さんは、コンデジを指し充分、動体は撮れますよ〜等と言うので、一瞬ギョッとしてしまいました。

書込番号:17999118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/01 04:51(1年以上前)

☆キットズームはレンズについているリングが、ピント合わせになったり、ズームリングになったりと切り替わります。ズームレバーで焦点距離を変えるより、リングで変えた方が、素早く変わります。

☆追加のレンズを買った時に、電動ズームでないと、ボディーのレバーは使えなくなります。ダブルレンズキットの望遠は電動ではありませんし。

☆ボディーでズームするといざという時にシャッター押すタイミングが遅れるので、
なるべく、左手でレンズのリングでズームする方が良いですね。

書込番号:18000640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/10/01 05:55(1年以上前)

> 私が迷っている横でw店員さんは、コンデジを指し充分、動体は撮れますよ〜等と言うので、一瞬ギョッとしてしまいました。

求めるものにも寄りますけど、望遠で離れて撮る分にはコンデジでも犬は撮れますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000057/SortID=14555868/#tab
近くに来ると厳しくなりますけど。

書込番号:18000687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/01 12:34(1年以上前)

>手動ズームというのは、どういう操作なんでしょうか?
でぶねこ☆さんも書かれていますが、レンズのズームリングを手で廻して調節します。

ズームレバーでは、行き過ぎ、戻し過ぎなども良くありますが、手動だと好きな所でピッタシ止められますし、
スピーディーです。
電源を切っても、ズーム位置はそのまま変わらない事も利点です。

書込番号:18001530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/01 12:39(1年以上前)

α6000かちょっと大きいけどFZ1000!

ドックランを含む場合FZ1000の方が良いかと思います

書込番号:18001548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/01 18:30(1年以上前)

でぶねこ☆さん&花とオジさん、

ありがとうございます。お二方のご説明、とっても分かりやすかったです。
確かにレバーだと、あっズームし過ぎた!ということは良くありましたので納得です!


M.Sakuraiさん、

オススメありがとうございます。
望遠はあまり使わないので、やはりミラーレスでいきたいと思います。
コンデジ買い換えなら、きっとお薦めモデルが一番なのかもしれないですね。


gda hisashiさん、

オススメありがとうございます。
780gは私にとって重すぎでした・・・・。
軽くて物足りない、というレベルに到達したなら欲しくなるかもしれないです。


明日また見に行って来ます。
次の書き込みでは、購入のご報告が出来たらいいなと思っています。

書込番号:18002472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/06 22:03(1年以上前)

ご報告です、α6000ダブルズームキットを購入しました!*\(^o^)/*
購入3日目、レンズ交換をドキドキしながら、いじっている最中です。
これからパシャパシャ沢山撮りながら、楽しんで行きたいと思います。(^^)
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました!

書込番号:18022553

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング