D5200 ダブルズームキット
「D5200」「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
初めての一眼レフを購入検討しています。メインは子供(小4)のサッカー撮影になる予定です。D5200WレンズキットもしくはキャノンD70Wレンズキットのどちらかにするつもりですが、子供の決定的な瞬間を取るのに大きな差はあるのでしょうか?私のような初心者にはD70に6-7万の価格差に見合うほどの魅力があるのかまだ分からないでいます。他に何かオススメの組合せがございましたらアドバイスお願いします。
書込番号:17141958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Canon D70→70D
Canonなら、7Dがいいですね。
AFが早いですから。
ただ、知識が無いと、スポーツモードの利用でしょう。
これだと、希望の物が撮れたり、撮れなかったりします。
スキルがあれば、ISO・SS・絞りを、個別に合わせる方がいいですが、無理でしょう。
小学生だと、ほとんどの場合、タッチラインの後ろ、1〜2mで撮れるので、70-200mmで、ほとんど問題でしょう。
70Dだと、35mm換算が、×1.6ですから、200mmでも、320mmですから、大きく撮れます。
場合によっては、多少のトリミングでもいいでしょう。
Canonだと、同梱されている、Digital Photo Professionalで、出来ます。
書込番号:17141978
2点

こんにちは
ニコンのD5200とキヤノンの70Dでは、
クラス的には、別になり70Dが上のクラスの
カメラとなります
とはいえ、初心者でも使いやすいのが
キヤノン機の特徴といえます。
後、キットに付属のレンズですが
キヤノンに付いてるレンズの方が
より遠くまで写せて、
更にオートフォーカスの合焦が早いので
サッカーの撮影にバッチリ!。
またニコンのD5200も良いカメラですので
どちらを選んでも普通に写せます
なので後は、お店で手に持ち自分に合う方を
選ばれたら?っと思います^^
書込番号:17142002
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501610562_K0000534202_J0000004011&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
好みの問題かもしれませんが、ファインダーはプリズム式の70Dがいいと思います。
書込番号:17142058
2点

おはようございます
サッカーの撮影はあまり経験ないのですが、まず大切なのは撮影場所の選択だと思います。
一般的な取材での撮影ではなく、特定の被写体(自分の子供)が決まっていますので、活躍しそうな場所を
一番よく撮れるような位置で撮ると良いです。
例えばFWなら相手ゴール前とか、DFなら味方ゴール前とか。
次に機材ですが、意図的に全体をとらないのであれば、まずはダブルズームから始めるのが宜しいかと。
また全景もとりたいのであれば、ボディのみを買って、高倍率ズームという選択肢があると思います。
http://kakaku.com/item/K0000390897/
http://kakaku.com/item/K0000183009/
さて、最後にカメラですが、迷いますね
一言でいうと、オートのニコン、マニュアルのキヤノンといいましょうか
ニコン機は3Dトラッキングという機能があり、ピントを合わせたい被写体を追い続けてくれるのですが、サッカーで有効なのかは未知数だし、オートである限り誤認識もあると思います。
多分サッカーの場合、あまり有効ではないのではと思っています。
このあたりは経験者が書いてくれると有難いです。
キヤノン機は、親指AFという機能が有効です。
AFボタンを押している間AFが働き、離すととまる。
自分でコントロールする必要がありますが、この機能のためキヤノンを使っている人もいます。
どちらがいいかと言われると難しいですが、価格優先ならD5200
他の要素を優先するなら70Dでしょう
書込番号:17142130
1点

おはようございます。ニコン、キヤノンユーザーです。
初心であるなら70Dのほうが良いかと思います。
ダブルズームだとD5200は300mmまで、70Dは250mmですが、体感できるほど大きな差はないと思います。
AF性能そのものは70Dになって、ようやくニコンに追い付いた感があります。
キヤノンだと7D以上を持ってこないとという感じが否めませんでした。
決定的な瞬間を狙うのならスキルの問題になってきますので、連写しようがどうしようが直感を働かせないと非常に難しいかと考えます。
連写でもピントを外すことも大いに考えられますので、後の選別が大変でしょう。
特にニコンのほうがスポーツモードを使用していても、難しい面が現れてくるでしょう。
ピント精度はこちらが良いですね。
それでも取り組みやすいほうはEOS70Dということになってきますので、後は経験を積んでいくことに左右されることとなってくるでしょうか。
動きものの精度であればD5200も高いですし、更にD7100の敵ではありませんが、そこまで求めることはないでしょう。
70Dで充分と考えます。
書込番号:17142184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小4の長男と小1の長女のサッカーの写真をよく撮影します。
小4位になると、サッカーのコート、広くなります。
今日、これから長男のサッカーの試合があり、グランド造りを手伝ったのですが、コートの長辺で60m前後だったはずです。だいたい、200mのトラックと同じ大きさになります。
また、大会になるとコートのすぐ傍での撮影も出来ません。
そのため、APS-Cでも、300mm以上の焦点距離は少なくとも欲しいところです。
自分はタムロンの70-300 A005を使っていますが、500mm程度まで、カバーする望遠ズームが欲しいのですが、予算の関係で我慢し、トリミングで対応しています。
カメラのボディーですが、ニコンなら出来れば、D7100が欲しいですが、D5300、D5200位は欲しいところです。
これらであれば、39点以上の測距点があり、ダイナミック9点、21点でAF-Cが使え、有利です。小4位になると、浮玉も多くなるし、サイドチェンジのパスもあり、追い掛けるのに有利です。
書込番号:17142234
1点

Blauheimさん おはようございます。
ニコンD5200はD5300が発売になり在庫処分破格値の入門機で、キヤノン70Dは中級機なので価格差が有るのは当たり前ですが、お子様の良い場面を縦位置画面一杯に撮りたいならゆくゆくはもっと望遠が欲しくなるかも知れませんがどちらを選択されても、タッチラインやゴールライン付近から撮れるのであればそれなりには撮れると思います。
サッカーの場合ボールを追いかけてカメラを振りながらお子様がプレーした瞬間に撮るとすれば、お子様がダイレクトでシュートしたりした瞬間を撮るとなればAFも最高のレンズやプロ用ボディを用意しても無理な場合が有りますが、お子様を常にフォーカスポイント1点でとらえ続けていれば前記の場合でも撮れない事は無いと思います。
ニコンのD5200に付属する望遠ズームはニコンの中でもAFが最高に遅いですが、キヤノンのキットズームの場合はそれと比較するとかなり早くはなりますが、望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いのが実感出来る世界なので、ボディの選択よりもレンズの選択の方が大事な事も有ると思います。
書込番号:17142249
2点

ねこまたのんき2013さん、
おはようございます。
撮影場所ですが、FWもDFも大抵は相手ゴールに向いて、プレーすることが多いので、DFの場合、ハーフウェイライン付近になります。
ニコンの3Dトラッキングは色認識で被写体を追いますので、ユニフォームの色が同じでブレーヤーが交錯するサッカーでは、意図しないブレーヤーにフォーカスが移動することがあり、有効ではありません。
普通に1点、9点、21点でAF-Cで追い掛ける方が歩留まりは高いです。撮影者が、指定した測距点の数の範囲で追い掛けられれば、指定する測距点数は少ない方が歩留まりは高くなります。
それと、D7000の場合、AE-L/AF-LボタンをAF-ONボタンに割り当てることができ、親指オートフォーカス、使用できます。多分、D5x00でも出来るのではないでしょうか?
ちなみに自分はサッカーボールを追い掛け、シャッターチャンスを待って撮影しています。
書込番号:17142337
1点

数年前はD50+70-300mm(手ぶれ補正なし)で小学生サッカー撮っていました。
小学生のサッカーでも300mmは欲しくなります、というか必要でしょうね。
ご予算分かりませんがボディは5200と70Dを比べたら70Dを押す声が多くなります。
ただしAUTO任せの撮影スタイルならどんなカメラでも大丈夫
NikonならD3200+VR70-300mmでも全然OKですよ。
書込番号:17142370
1点

スポーツ撮影には、70Dの方が良いですね。最高シャッタースピード、連写スピードとも上位機に成りますので、
よりサッカーが撮り易いです。
しかし、D5200で撮れないかと言うとそんな事は有りませんが…
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004012_K0000566870
両機とも、バリアングルが有るし、比較の対象になったと思いますが、ニコンならD7000以上の機種と比較された方が良いです。
D7000/D7100なら、こちらの方が良いとも言えますが候補の70Dにされたら良いです。
機種選択は、ある意味会社選択でも有りますので、その観点からも考慮された方が良いです。
書込番号:17142399
1点

おはよーございます♪
スポーツ撮影ってのは・・・もともと難易度の高い撮影シーンで。。。
誰もが「簡単に」撮影できるものではないです。。。
だから・・・たとえ初心者であっても。。。
いわゆるプロが使うような・・・パワフルなカメラとレンズを使った方が格段に撮影しやすい^_^;^_^;^_^;
快適に撮影しようと思ったら・・・「お金」勝負・・・と言っても過言ではないです^_^;
「初心者だから・・・価格の安い入門機から・・・」なんて考えはナンセンスかもしれません^_^;
そのホンの僅かな「差」・・・しかも、感覚的なもの(快適、ストレスフリー)・・・こう言った価値観に何十万円も投資しちゃうわけです♪(笑
もちろん・・・入門機種のキットレンズ(Wズーム)でも・・・少年サッカーがまるで撮影できないわけではないし・・・
それなりの物は、どんなカメラだって撮影可能なわけですが。。。
期待が大きいほど・・・上のカメラが気になるものです♪
そーいう意味では、キヤノンさんの70Dの方が1ランク上のカメラですから・・・
予算があるなら・・・70Dにした方が良いでしょうね♪
レンズも70-300mmLクラスが欲しいでしょうね。
ニコンのD5200にするなら・・・
Wズームではなく・・・望遠ズームをVR70-300mmにした方が後悔しないと思います。
ご参考まで♪
書込番号:17142523
2点

MiEVさん
>Canonだと、同梱されている、Digital Photo Professionalで、出来ます。
ニコンでもViewNX 2で、トリミング程度なら出来ます。キヤノンより出来ることは少ないですけど。
うちの4姉妹さん
>後、キットに付属のレンズですが
>キヤノンに付いてるレンズの方が
>より遠くまで写せて、
キヤノン 55-250mm 35mm換算 88 -400mm (x1.6)
ニコン 55-300mm 35mm換算 82.5-450mm (x1.5)
同一焦点距離なら、キヤノンの方が望遠になりますが、焦点距離が異なりますので、
この場合はニコンの方が望遠ですよ。
もっとも、35mm換算400mmと450mmの差は、大きくないと思いますので、
AFの速いキヤノン有利で問題無いと思います。
書込番号:17143859
2点

望遠側はキットレンズではなく
AF性能で70-300のレンズがよいかと
キヤノンだとLですが…
あとはタムロンのA005ですかね。
でそれでも望遠が長さ的に足りるかですね。
その場合、シグマの50-500当たりですかね。
それとボディのAF性能、操作性で
考えるのであればキヤノンは70Dまたは7D、
ニコンはD7100の方が良いかと。
書込番号:17143937
2点

数多くのアドバイスありがとうございました。私にとってはどれも貴重なご意見でした。D5200も捨て難いですが、どうせ購入するなら後悔したくありませんのでD70を購入しようと思います。予算は13-14万円といったところですのでWキットレンズから始めてみます。これからどんなカメラ生活になるか楽しみです。その他に付属品のようなものが必要だと思いますのでこれから勉強してみます。オススメのレンズプロテクターや携帯バックがありましたらアドバイスお願いします。とにかく初心者なのでは皆さんのアドバイスが何よりです。こちらも出費かさみますが。。。
書込番号:17145395
0点

ニコンのレンズを間違えていましたね・・・
まぁ70Dに決められた様ですので(^-^ゞ
後、レンズ保護フィルターですが
ケンコーかマルミの保護用フィルターの
φ58oのフィルターをオススメ致します
二枚必要ですね
またメディアは、このあたりかな?
SANDISK エクストリームプロ
SDSDXPA-032G-J35 [32G B]
http://s.kakaku.com/item/K0000307389/
バッグは・・・
ロープロ イベントメッセンジャー15 0 [ブラック]
http://s.kakaku.com/item/K0000445889/
ロープロ パスポートスリングII [ブラ ック/レッド]
http://s.kakaku.com/item/K0000451369/
辺りをオススメ!
書込番号:17146420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルターのリンク貼っておきますね
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_ma=881,1650&pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=58
書込番号:17146431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今はいいですが、小6ともなると一つ一つの動作が速くなり、ダブルズームキットの望遠ズームだとAFが追い付かなくなります。
どちらを買うにしろ、レンズキットに純正の70−300ズームレンズの追加をお勧めします。
書込番号:17146848
1点

Blauheimさん
D70だと、ニコンの型番みたい ^^;。最初にも指摘されていましたが、70Dですね。
SDカードの容量は、自分は500枚撮影できる程度の容量の物を最低でも2枚購入することをお勧めします。
キヤノンのカタログ等をちらっと見た限りでは、容量の目安を見つけられませんでした。
まぁ、RAW記録で16GB、JPEGで8GBだと思います。32GBはちょっと多すぎかな? 動画を撮れば別ですが。
自分は64GBを買って、16GBにしておけば良かったと後悔していて、実際に16GBを使ってはいませんが。
液晶保護フィルムと予備のバッテリー1個と、あと、レンズフードも必要?
同梱物の中に、レンズフードは無いみたいです。
機種も決まった様ですし、今後はここを解決済みにし、不明点はEOS 70Dの掲示板で聞いた方がよろしいかと。
書込番号:17147634
1点

こんにちは。
ちょっと出遅れましたね。もう終わったスレのようですが、失礼します。
私は主にサッカーを撮っています。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/EeyZGAL45Vt
はっきり言って、サッカー撮影は難易度が高いと思います。たとえ小学4年生と言えど、サッカーという競技は広いグランド内で不規則に予想できない動きをする選手が被写体です。これを撮るにあたっては、一眼レフカメラが最も適していると思いますが、では一眼で撮れば思ったような画が最初から撮れるか、といえば、そうではないですね。何日も何枚も撮っては工夫し、慣れていく必要があると思います。そこはデジタルの恩恵で、何枚撮ってもコストがかからないので、トライアンドエラーで煮詰めていくしかないと思います。
それでも、子供たちの一瞬の表情やシーンを切り取れれば、そこに満足感は大いに得られます。もう機種は決められたようなので、後は撮るのみ!
お互い頑張って、良い画を残しましょう!
書込番号:17148721
3点

ジュニアユースさん 返信ありがとうございます。写真拝見しました。素晴らしい! 私も頑張りたいと思います。
書込番号:17150142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5200 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/02/16 16:00:13 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/22 22:32:49 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/07 8:59:12 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/15 10:20:39 |
![]() ![]() |
13 | 2018/08/14 8:50:00 |
![]() ![]() |
50 | 2018/06/18 23:35:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/10 13:47:01 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 15:05:53 |
![]() ![]() |
12 | 2016/12/19 22:23:47 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/03 5:29:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





