『スライド、キーなど』のクチコミ掲示板

iida G11

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月25日

カラー:

販売時期:2011年春モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:808万画素 重量:142g iida G11のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『スライド、キーなど』 のクチコミ掲示板

RSS


「iida G11」のクチコミ掲示板に
iida G11を新規書き込みiida G11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スライド、キーなど

2011/04/12 00:48(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 zzoxさん
クチコミ投稿数:39件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

レビューの方に全体的な感想は書きましたので、よければご覧下さい。
あっちに書き忘れたことをこちらに書きます。

■スライド
スライドの開閉は比較的軽くて良いのですが、そのせいで、服のポケットに入れておいてストラップを持って引っ張り出すとスライドが簡単に開いてしまいます。服からの出し入れでは開かないくらいの重さにして欲しかった。
また閉じる時、タッチセンサー部に親指をかけて引き摺り下ろす感じが多いと思うが、センサー部がツルツルなため、汗や皮脂などでヌルっとすべって閉じられずもどかしいことがあった。

■キーロック
サイドにあるスライド式のキーロックはソフトなため、やはり服の出し入れでロックが解除されていることがあった。

■キー
3と終話の押し間違い以外に、0とQUICKの押し間違いも発生。QUICKはもっと凹ませれば良かったんでは。またファンクションキーと10キーは色とか角度とかで明らかに分けて欲しかった。

性能自体は素晴らしいので、デザインの詰めの甘さはほんとに惜しい。

書込番号:12886693

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/14 00:08(1年以上前)

私はスルーできないたちなので、若干フォローを。

日本のケータイがガラパゴスになった真の原因。

コールセンター・キャリア・メーカーが分離していること。

同じREGZAでもauの評判が飛び抜けて悪いのはこのあたりにあります。

appleあたりはiPadの改悪点をすぐ修正できました。(画面ロックなど)

このケータイもiidaと言うauのブランドとしていかがかな?という部分が大いにあります。

ユーザーからのフィードバックを反映できない以上、メーカーとデザイナーの自己満足のキャリアがauということに
なります。

私も長年のauユーザーから、いったんdocomoに移り、期待してG11を買ったけれど「がっかり度」が
多い端末という印象です。

書込番号:12893627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件 iida G11のオーナーiida G11の満足度5

2011/04/14 13:57(1年以上前)

使ってみるとマナーモードにするのが
少々面倒な気がしますね。

あと、Wi-Fiの切り替えもキー長押しで
使えるようになってくれたらもっと
使いやすくなると思うのですが・・・。

書込番号:12895055

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzoxさん
クチコミ投稿数:39件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2011/04/15 01:24(1年以上前)

trinity-plusさん

間違ってたらすいません。
私は基本Wi-Fi運用なので、一定時間ごとに再接続する設定にしています。
するとWi-Fi切断時はアイコンがグレーで接続待ちになっていますが、EZwebを起動すると再接続時間に関係なくWi-Fiに接続しに行きます。立ち回り先が決まっていてWi-Fi環境が判っている場合はあらかじめ各スポットのSSID等を設定しておけば、勝手に接続してくれます。なのでわざわざ切り替えていません。またもしEZweb使用中ならば、ファンクションボタン(アプリボタン)からでも接続・切断が呼び出せます。

新規にSSIDを登録したい時は確かに少々面倒ですが、それほど苦ではないと感じています。

書込番号:12897437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件 iida G11のオーナーiida G11の満足度5

2011/04/15 16:45(1年以上前)

ZZOXさん

電池消費が大きいかと思っていたので、
あまり試したこともなかったのですが
試してみますね。

ちなみに、再接続の設定をしていると
バッテリー消費はいかがですか?

書込番号:12899023

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzoxさん
クチコミ投稿数:39件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2011/04/16 00:29(1年以上前)

trinity-plusさん

すいません、私はほとんどデスクワークで普段はずっと充電してるので、電池の減りを気にした事がありませんでした。そうでなければやっぱりまめにWi-Fiは切りたいですよね。でも昨日午後半日充電出来ない状態で使ってましたが、電池バーは減らなかったです。もっとも発話1回、着信2回、ブラウジングは1時間に1回5分程度だったですが。


いまたいこうさん

Appleはキャリアではありませんので、日本のキャリアとビジネスを比較するのは変です。
またキャリアとメーカーが分離しているのはAppleも同じですし、海外標準のGSM圏でも端末メーカーとキャリアは別々です。コールセンター運営も今は外注が普通で、自社で運営してる企業は無いに等しいです。

ガラケーの直接的な原因は、本来インフラ提供が主体だったキャリアが、垂直ビジネスモデルを推し進め、端末デザインまで含めて丸ごと主導して来たからです。その結果端末メーカーはキャリアに製造台数を指定された上に買い叩かれるので、大しておいしくないビジネスになり、コストぎりぎりの製造品質しか保てません。旗色の悪いauならなおさらメーカーは端末コストを削られてるでしょう。
日本の携帯創世記には垂直ビジネスのおかげで普及促進出来ましたが、結果狭い日本でのユーザの奪い合いのためのSIMロックと、i-modeやauの周波数逆転など、携帯の仕様が日本独自になってしまい、海外で戦えず競争力がつかなかったのもメーカーが端末製造に力を入れられない要因と思います。

Appleのビジネスモデルは、莫大なコストのかかる回線インフラも維持しなければならない日本のキャリアと違い、製品とコンテンツビジネスに注力出来ます。なので魅力ある製品を出し続けられるんでしょう。またついiPhoneをひとつのキャリアのように語ってしまいがちですが、Appleは端末メーカーであり、年に1機種しか新iPhoneを投入しないんであれば、十分改善に力を入れられて当然と思います。

書込番号:12900755

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

iida G11
その他メーカー

iida G11

発売日:2011年 3月25日

iida G11をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)