『スマートフォンの必要性はない?』のクチコミ掲示板

iPhone 4 32GB SoftBank

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

iPhone 4 32GB SoftBankをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2010年 6月24日

カラー:

キャリア:SoftBank OS種類:iOS 4 販売時期:2010年夏モデル 画面サイズ:3.5インチ 内蔵メモリ:32GB iPhone 4 32GB SoftBankのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『スマートフォンの必要性はない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPhone 4 32GB SoftBank」のクチコミ掲示板に
iPhone 4 32GB SoftBankを新規書き込みiPhone 4 32GB SoftBankをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信27

お気に入りに追加

標準

スマートフォンの必要性はない?

2010/11/15 01:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank

こんな記事がありました。
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/kakari/vol49/vol49.php

読んでみればなるほどその通りと得心がいきました。
ガラケーは日本向けに進化してきたのであって、日本市場向けにはスモフォンより先を行っているということ、その通りだと思います。
ガラパゴスというと海外で売れないとよく揶揄されますが、日本で売れれば、日本に最適化されているのではという意味ではガラケーが最強なのだと思います。
最近、周りもみんなスマフォんにしていて、知り合いも最近スーパーギャラクシーを買ってPCサイトが見れたりすることを自慢してきますがガラケーでもフルブラウザ使えますし、アプリでいろいろ出来ると言ってきますけどアプリなんかiアプリがあるじゃん!!って思います。
それを知人に言うと開発者の数や開発の制限がどうとか言い出して・・・聞いているこっちは???となります。自分が使いたいものがあればそれで良くない?
テレビでもスマフォスマフォと言っているので自分もiPhoneやスーパーギャラクシー検討していましたが、知人の話を聞いたり今回の記事を見る限りだんだん冷静になってきて、その必要性が感じられなくなりました。
iPhoneをお使いの皆さん、スマフォンの必要性ってどんなんでしょう?ガラケーに比べて特別優れている点とかありますか?よければ教えて下さい。

書込番号:12218306

ナイスクチコミ!4


返信する
LOVE9CUBEさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/15 01:11(1年以上前)

>自分が使いたいものがあればそれで良くない?

自分で結論言ってるでないの…。
自分がスマフォ使いたいから使ってる、ただそんだけ。
スマフォの必要性なんぞ使う本人が判断すりゃ良いだけなので。
と、ヒマ潰しに釣られてみた。

書込番号:12218326

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:205件

2010/11/15 01:38(1年以上前)

他人の意見に「流されている」うちは本当に必要なものはみえてきません。

必要性っていうのは、他人から与えられるものではなく、自身の心の中から
見つけられなければ、意味がないと思うのです。

ここでの意見は、貴方の迷いに拍車をかけるかもしれませんよ。


好きなものを買えばよろし。(^^)

でわ。

書込番号:12218395

ナイスクチコミ!13


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2010/11/15 01:39(1年以上前)

もっと極論言うと携帯すらなくてもいいような気が…。あれば便利だけど。PCもテレビも家にある必要性はない気がします。

書込番号:12218398

ナイスクチコミ!6


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/15 02:00(1年以上前)

>ガラケーでもフルブラウザ使えますし

本当にヘビーに使う人には容量的に無理がありますよ。
そこまで必要ないならスマホ買わなければ良い。
パケ代を同じ金額出してガラケーで良ければと思う人はスマホ買わなければ良い。

アプリはアプリで便利ですので、sim入れ替えでも良いと思います。
二台持ちやsim入れ替えが面倒な人はスマホ買わなければ良い。

>ガラケーに比べて特別優れている点

それすら未だに質問しているようではスマホ要らないと思います。
機能を把握してこそのスマホですから…。
まず最初にandroidとiosの違いから調べましょう!

書込番号:12218447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/11/15 05:25(1年以上前)

>その必要性が感じられなくなりました。

必要性を感じないのであれば、まあ、要らないんでしょうね (^^)

これだけ物が溢れてる国ですから、買う必要があるか否か、人夫々がそれぞれの価値観で判断すれば良いだけでしょう
と、取り敢えず釣られておきましょう (^^;;

書込番号:12218644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 iPhone 4 32GB SoftBankのオーナーiPhone 4 32GB SoftBankの満足度4

2010/11/15 05:41(1年以上前)

うん、別に無理してスマートフォン買う必要はないでしょ。
普通の携帯でいいと思うんだったら、それで良いんじゃないの?
自分で考えて選んだものを、他人がとやかく言うことじゃないよな、人それぞれの使い方にあるんだから。
バイナラー1984ミ☆さんがスマートフォンを必要としないなら、普通の携帯でいいんですよ。

PS リンク先の記事書いた人って、普段からノートパソコン持ち歩いているんだから、確かにスマートフォンはいらないでしょうね。

書込番号:12218654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/15 08:46(1年以上前)

あらためて考えると、全部入りのいわゆるガラケーよりスマフォが優れている点は、

iPhoneでいえば、抱負なアプリから選べる

くらいですかね

逆にガラケーの方がついてる機能は、機種により様々だから迷いますよね。

スマフォやガラケーというキーワードだけで決めると、記事の人みたいなおマヌケさんになってしまうんですね。



書込番号:12218965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/11/15 09:18(1年以上前)

皆さんが、おっしゃる通り自分が必要かどうかって結論になりますよね。

必要でなくても勢いで買ってしまい、iPhoneに振り回され続けている
私のような人もいるかとは思いますが…

現時点でのスマートフォンの購入は軽い気持ちならばやめておいたほうが
無難だお思います。
正直、メール(SMS/MMS)、電話、連絡先などは圧倒的にガラパゴス携帯の
ほうが使いやすいです。

ただ、これからはスマートフォンも携帯電話がしてきたように日本独特の
進化をしていくと思いますので、2、3年後にはもっと気軽に使えるものが
ほとんどになっていくのでは?

シャープのGARAPAGOSには期待しているのですがどうなのでしょうかね?

書込番号:12219050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/15 09:25(1年以上前)

私は自分好みの基準があって、それをクリアしていればスマートフォンでも携帯でもどちらでもよかったです。

ただ、普通の携帯でクリアできても形がイヤだとかカレンダーがダサいとかありましたし、拡張性?もないですよね。
実はアップル嫌いの私でしたが、iphoneの動きや画面の綺麗さに感動しました。

もう携帯には戻れないし、その後発売した新しいスマートフォンもチェックしましたが、iphoneを超えたと思える機種はありません。
言葉で言い表せないのが残念ですが、使って3ケ月経った今でも、鳥肌が立つくらいの感動があります。

書込番号:12219066

ナイスクチコミ!3


KAZZ4004さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/15 11:24(1年以上前)

少なくてもスレ主はガラケーの方が向いていると云う事だけは良く分かったよ。
無理しなくて自分に有った物の方が、のちのち救われるよ。
時間つぶしに無駄スレ立てなくていいからね。

書込番号:12219419

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/11/15 11:38(1年以上前)

>ただ、これからはスマートフォンも携帯電話がしてきたように日本独特の
>進化をしていくと思いますので、2、3年後にはもっと気軽に使えるものが
>ほとんどになっていくのでは?

これだけは絶対にやめてもらいたいですね。
色々と付加機能をつけて端末の高騰化、有料サービスの展開。もうガラパゴス化はゴメンです。

書込番号:12219460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/15 12:55(1年以上前)

フィーチャーフォンの"多機能"というのは、ハードウェアによる多機能でしょう。
つまり、ワンセグ、高画素カメラ、ICカード機能、防水・・・、ハードウェアでの実装があってこそです。
これをやると個体ごとに部品コストがかかるし、組み立て工程も複雑になります。
1製品ごとにハードウェアのドライバを作り、OSも共通化されていないから無駄なコストばかりかかります。
そして、その高価な開発コスト・製造コストはキャリアが肩代わりし、最終的にはユーザーに降りかかってきます。しかも、0円ケータイなんてのがあることからわかると思いますが、安いと見せかけている端末代は実はこっそり利用料金に上乗せして回収。
しかも、回収し終わった後もその料金が基本的に継続するので、同じ端末を使い続ける人ほどバカを見ているという現実。
日本の携帯電話の維持費が欧米に比べてバカに高いのはこれが主たる原因でしょう。

対して、スマートフォンの"多機能"というのは、ソフトウェアに寄るところが大きい。
Androidなど、OSやアプリケーションを共通化してしまえば、端末製造にかかるコストはほとんど基本的なハードウェアの部分だけで済みますからね。
ワンセグなど特別なハードウェアを載せるにしても、そのハードウェア仕様を共通化して、同じアプリケーションで動かせば同じですから。
日本のガラケーはこれをやらずに、端末ごとにOS作ってドライバ作ってUI作って、無駄にコストかけて作ってきたわけです。

別に、ガラパゴス機能が悪いとは思っていません。しかしそれを共通化するようにしていかないと、どんどん端末価格の高騰や、(UIが統一されていないことによる)使いにくさを招いてしまうのではと思います。

書込番号:12219752

ナイスクチコミ!5


熊MAXさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 iPhone 4 32GB SoftBankのオーナーiPhone 4 32GB SoftBankの満足度5

2010/11/15 17:50(1年以上前)

この記事書いている、木村和久という人物もあなたもいらなければ、使わなければいいし
ここにスレ立てる意味自体や記事書いている自体が矛盾している。

書込番号:12220685

ナイスクチコミ!5


Pekoe^さん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/15 21:18(1年以上前)

The Tower of iPhoneさんが書いているようにOSの優劣が一番の違いです。

いくらフルブラウザが使えようが
アプリが使えようが
動きがガタガタ、UIが悪く制限だらけでは
同じ「出来る」でもまったくの別物です。

ハードが高性能化すればするほどOSが重要になります。

OSが共通化される事によって
OSのバージョンアップの恩恵もあります。
ガラパゴス携帯は売り切りでOSのアップデートなんて
精々バグ修正程度。
OSのアップデート程度で済むような進化ですら
端末を買い換えなければなりません。

スマートフォンなんて昔からあったわけで
ただ、OSに一般性がなかったから普及しなかっただけです。

逆に大した事をしないのであれば
大したOSも必要ありませんから
そういう人は普通の携帯を使っていればいいのです。

今後はハードがガラパゴスのAndroidが日本人にとっては最強になるでしょう。
まあソフト的に変に制約の掛けられたガラパゴスAndroidにならなければですが。

現状ではAndroidのOS自体未熟なので私はまだまだiPhoneです。
それとiPhoneは安いですからね・・・
他の携帯と比べてもiPhoneは最も安い端末なんですよ。
こればっかりは日本のメーカーは太刀打ちしようがありません。

書込番号:12221624

ナイスクチコミ!5


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件 iPhone 4 32GB SoftBankのオーナーiPhone 4 32GB SoftBankの満足度4  HP 

2010/11/16 06:29(1年以上前)

スマートフォンが、万人にとって、普通の携帯電話より優れている訳では無いです。
スマートフォンに対して、雑誌、TV等の過熱した記事は、異常だと、思っています。

普通の人は、普通の携帯電話で、十分だと思います。
スマートフォンの機能を理解して、必要だと、思った方が購入すべきです。

私の場合は、スケジュールのアプリを2つ使用して使い分けています。
産経新聞を読むとか。
文字入力は、フルキーボードが入力しやすいので、この点でも、スマートフォンが便利です。

スマートフォンと、ガラパゴス携帯と言われている携帯電話の両方が有り、
ユーザーが、何方を使用するか、選べば良いと思います。

書込番号:12223577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/16 10:40(1年以上前)

 >キンメダルマンさん

> 正直、メール(SMS/MMS)、電話、連絡先などは圧倒的に
> ガラパゴス携帯のほうが使いやすいです。

 ここだけ。

 本当に人それぞれですね。私は以前から不思議なのですが、レビュー欄を見ても時々「連絡先」が使えないという書き込みを見かけます。私は、ガラケー (FOMA F-07B) と2台持ちで、通話は極力、FOMA F-07B の方でするつもりでいました。その方が安いし、電波も通話品質もずっと良いからです。ところが、実際に使い始めてみると(iPhone 3G→iPhone 3GS→iPhone 4 と使い続けてきていますが)、iPhone の「連絡先」の使い勝手が目茶苦茶いいので、つい、通話も(音質が悪いにも関らず!)iPhone でやってしまいます。

iPhone の「連絡先」の使い勝手の良さは:

(1) パソコン側で「アドレス帳」で新規作成・入力・編集をしておけば、何もせずとも瞬時に iPhone の「連絡先」に反映される。(MobileMe の契約が前提です。)
(2) パソコン側で編集できるので、入力・編集が楽。
(3) パソコン側の「アドレスブック」では作成できるグループ数に制限がなく、また同じデータを複数のグループに登録できる等、便利。
(4) パソコン側では登録データを自由に追加できる。また、追加できるデータ数に制限がない。(例えば住所欄もデフォルトの「自宅」・「勤務先」の他に「下宿」・「実家」・「ォ」・「旧住所」のように自由に追加できる。)
(5) 使用している文字コードが Unicode なので、問題なく世界中の文字が混在して使える。(ユダヤ人の知人はヘブライ文字で、アラブ人の知人はアラビア文字で、中国の知人は簡体字で、香港や台湾の知人は繁体字で、韓国の知人はハングルで、ロシア人の知人はキリル文字で、ギリシア人の知人はギリシア文字で登録することができる!)
(6) デフォルトで氏名を「姓名」の順で表示するか、「名姓」の順で表示するか指定できるが、個人単位で例外的に表示順を変更することが可能。
(7) デフォルトで住所の表記順を指定できるが、個別に住所の表示順を変更することもできる。
(8) iPhone 側の「連絡先」で実行した編集や変更も瞬時にパソコン側の「アドレスブック」に変更が反映される。
(9) MobileMe に加入していれば、iPhone を購入して、まだ中身が空っぽの状態でも、ユーザー情報で MobileMe のアカウントを登録すると、その瞬間に何もせずともパソコン上の「アドレスブック」(住所録)と「iCal」(カレンダー)のデータが iPhone に同期される。(電話帳の移動の悩みや面倒がない。)

 これに対して、ガラケーの電話帳は:

(1) データの登録件数に上限がある。(例えば千件)
(2) 作成グループ数に上限がある。(例えば20件)
(3) 同じデータを複数のグループに重複して登録できましたっけ?(ガラケーの電話帳は使わなくなっているので忘れた (^"^;)。)
(4) 文字が Unicode 対応ではないので、外国語は基本的な ASCII 文字以外は一切入力・表示できないし、日本語も使えない漢字が大量にある。
(5) 登録項目を追加できない。

...と言うわけで、とても使えないというのが私の判断です。もちろん、ガラケーの電話帳で不便はないという人もいるでしょうけれど。

 いずれにせよ、私は iPhone の電話帳(連絡先)の便利さと快適さのために、せっかく持っているドコモの FOMA F-07B をほとんど使わなくなってしまいました (^^;)。ドコモは mova 登場以来のユーザーで、家族割りも馬鹿にならないので、解約してきませんでしたが、ドコモからは出そうもないし、そろそろ本気でドコモの解約を考え始めているところです。多分、iPhone 5 になってもドコモから出なければ、家族全員解約して、残りの家族も iPhone に乗り換えます。

書込番号:12224226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/11/16 13:11(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん   

> 正直、メール(SMS/MMS)、電話、連絡先などは圧倒的に
> ガラパゴス携帯のほうが使いやすいです。

まず「私は」という言葉を入れるべきでした。
それと、これも説明不足なのですが、メール、電話、連絡先それぞれが使いにくいと
いうよりも、SMS/MMS、電話、連絡先の連携などトータル的な感じで使いにくいと
私は感じております。
ま、SMS/MMSの比率が8割以上しめていますが…


Cogito ergo sumさんのおっしゃるように、確かに人それぞれですよね。

Cogito ergo sumさんが、詳しく色々書かれているのに、比べて私のは
おおざっぱな事しか書いてませんが、どなたかの参考になればと思います。


>(8) iPhone 側の「連絡先」で実行した編集や変更も瞬時にパソコン側の
>「アドレスブック」に変更が反映される。

iPhone側の変更で、PC側を変更できないと思いこんでいました。
とても、参考になりました。

ありがとうございます!

書込番号:12224744

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2010/11/16 15:49(1年以上前)

The Tower of iPhoneさん

同意です。おっしゃるとおり、コスト面が大きいと思います。ガラケーに比べてスマートホンはコストを安く抑えることが可能です。しかしながらAUなどがやっているワンセグやお財布機能の追加はその優位性をなくす改悪だと思います。
日本固有のアプリをつくればその分端末価格に追加されるわけで、その分海外勢との競争に不利に
なります。

キンメダルマンさん
>メール(SMS/MMS)、電話、連絡先などは圧倒的にガラパゴス携帯

それは人それぞれですね。私は10keyのinterfaceで文字を入力するなんて信じられません。
やはりqwertyでないと入力できません。フリックなんかも論外です。
できるならAのとなりにcontrolをつけてほしいぐらいです。

Cogito ergo sumさん
>(1) パソコン側で「アドレス帳」で新規作成・入力・編集をしておけば、何もせずとも瞬時に iPhone の
>(8) iPhone 側の「連絡先」で実行した編集や変更も瞬時にパソコン側の「アドレスブック」に変更が反映され

こんなことをいつもしているとバッテリが持ちません。同期させたいときだけpushをonにしましょう。
なにか変更したらpush & fetchをonにして5分ほど待ってoffにすれば充分です。

書込番号:12225178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/16 18:35(1年以上前)

 >キンメダルマンさん 

>> (8) iPhone 側の「連絡先」で実行した編集や変更も瞬時にパソコン側の
>> 「アドレスブック」に変更が反映される。
>
> iPhone側の変更で、PC側を変更できないと思いこんでいました。
> とても、参考になりました。

ただし、iPhone 側で新しいグループを作ったり、新しい項目を追加したりはできません。あくまでもすでに存在する枠組みの中でしかできません。例えば、ある中華料理屋のアドレスが iPhone の「連絡先」に登録されていたとして、そこの店に行った時に、店の URL がわかったからとか、ファックス番号やメルアドがわかったからというのでの追加・編集のみです。パソコン側でできるような、新しいグループを作ってそこに入れるとか、「Facebook」とか「mixi」とか「Google Map」とかの項目を追加して、その URL を登録しておくなんていうことはできません。基本操作はあくまでも母艦であるパソコン側で行います。(またその方が効率がいいし。長い Google Map の URL だってブラウザからすぐコピペできてしまいますしね。)

ちなみに私は、自宅と職場を行き来している MacBook Pro と、職場の iMac と、iPhone 4 と、iPad で全て同じ「連絡先」と「カレンダー」を同期して使っています。どれかで変更すると、全てに変更が反映されるので非常に便利です。ただし、MobileMe の利用が必須ですが。ほとんどの入力・編集作業は MacBook Pro 上で行っています。

書込番号:12225705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/16 18:40(1年以上前)

 >Pz.Lehrさん 

>> (1) パソコン側で「アドレス帳」で新規作成・入力・編集をしておけば、何もせずとも瞬時に iPhone の
>> (8) iPhone 側の「連絡先」で実行した編集や変更も瞬時にパソコン側の「アドレスブック」に変更が反映され
>
> こんなことをいつもしているとバッテリが持ちません。同期させたいときだけpushをonにしましょう。
> なにか変更したらpush & fetchをonにして5分ほど待ってoffにすれば充分です。

 それでも1日は持ちますので (^^)。私は充電できる場所では常に充電することにしています。MacBook Pro も、iPhone 4 も、iPad も可能である場合には常に充電していますが、言われるほどバッテリーはへたりません。使おうと思った時にバッテリー切れという状況は避けたいのです。基本的にバッテリーは消耗品だと考えております (^^)。いちいち設定で切り替えるのは非常に面倒くさい (^-^;)ゞ。

書込番号:12225727

ナイスクチコミ!0


LOVE9CUBEさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/16 19:17(1年以上前)

>Cogito ergo sumさん

連絡先とカレンダーの同期に関してはMobile Meに加入せずともGoogleのサービス利用すれば無料で出来ますよ。
私の場合はGmailで独自ドメインを使っている関係上Google Appsというサービスを使っていますが、
通常のGoogleの無料のアカウントでも連絡先やカレンダーの同期は可能です。
私も仕事のPC、家のPC、そしてiPhoneと全ての連絡先やカレンダーは同期させており、
もちろんiPhoneかPCで変更した内容が他に即時反映されるのはMobile Meと変わりないかと。

MacユーザーであればもちろんMobile Meを使うのが一番確実ではあるんでしょうけど、
別にお金をかけずとも似たような事は出来ますよという事でご参考まで。
あとGoogleを使った場合は基本操作はほぼブラウザ上なのでWinもMacも感覚がほぼ一緒なのが利点ですね。
やはりMobile Meだと関連ソフトの揃い方の都合上、どうしてもMacとWinで差が出ちゃいますし。

書込番号:12225946

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/11/16 19:20(1年以上前)

>ちなみに私は、自宅と職場を行き来している MacBook Pro と、職場の iMac と、iPhone 4 と、iPad で全て同じ「連絡先」と「カレンダー」を同期して使っています。どれかで変更すると、全てに変更が反映されるので非常に便利です。ただし、MobileMe の利用が必須ですが。ほとんどの入力・編集作業は MacBook Pro 上で行っています。

この様な使い方をしている人って希有だと思います。

書込番号:12225962

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/16 19:52(1年以上前)

日本市場におけるマーケティングリサーチの結果として最大公約数的なデザインを選んだのが、ガラパゴス携帯なのかも知れませんね。
才気あふれる若者による独創的な設計思想よりも、長老達の石橋を叩いて渡る経営判断が幅を効かせているのでしょうか、必ずしも先見の明が有るとは云えない市場の要求へ盲目に応える事の繰り返しにしか思えませんが、私には。
哲学や思想をもったカリスマ性をもったリーダーが今の日本に欠けている様に思えますね、それは戦後の「誤った議会制民主主義」の弊害なのでしょうか…

書込番号:12226145

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2010/11/16 20:02(1年以上前)

Cogito ergo sumさん

そんなに手間ではないですよ。画面上をスワイプしてpush mailボタンを押すだけ。
バッテリのメータの示度は土曜日の夜中0時100%で使用開始して火曜日の今20:00時点で18%です。

書込番号:12226200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/16 20:54(1年以上前)

LOVE9CUBEさん 
> 連絡先とカレンダーの同期に関してはMobile Meに加入せずともGoogleのサービス利用すれば無料で出来ますよ。

 はい。存じ上げております (^^)。


> 通常のGoogleの無料のアカウントでも連絡先やカレンダーの同期は可能です。

 はい。実際、私は、スケジュールは、iPhone 純正のカレンダーではなく、Refills という iPhone アプリを Google カレンダーと同期して使っています。本当は純正の「カレンダー」を使いたいのですが、iPhone 版のカレンダーは5分単位でないと時刻の入力ができないんですよね。私は1分単位で時刻を設定したかったのですが、それができるのは Refills しかなかったのです。で、Refills は Google カレンダーにしか対応していないと...(-_-;)。Google カレンダーは Mac の純正スケジュールソフトの iCal とも連携できるので、実害はないのですが、やはりユーザーインターフェースは同じ方がいいわけです。(ちなみにパソコン版の iCal は1分単位で時刻の設定ができます。iPhone 版と iPad 版ができないのです。)


> 私も仕事のPC、家のPC、そしてiPhoneと全ての連絡先やカレンダーは同期させており、
> もちろんiPhoneかPCで変更した内容が他に即時反映されるのはMobile Meと変わりないかと。

 はい、その通りですが、ただ Google のサービスだと、iPhone を紛失した時に、遠隔操作で Google Map 上に iPhone の現在位置を表示させたり、拾ったと思われる相手にメッセージを送ったり、必用な場合には、遠隔操作でデータを削除したりはできませんよね? これが MobileMe だとできます。さらに、Mac のブラウザの Safari のブックマークや、日本語入力ソフトの「ことえり」のユーザー辞書(私は「かわせみ」を使っているのでこれは無意味なのですが)、「システム環境設定」(Windows のコントロールパネル)の設定等も自動的にバックアップしておいてくれるので、大変便利なのです。


> MacユーザーであればもちろんMobile Meを使うのが一番確実ではあるんでしょうけど、

 はい。Mac ユーザーの場合は MobileMe と Mac、および iPhone、iPad との親和性は抜群です。同じ会社だから当然ですが。

 ここを読んでいる限りでは Outlook 等のユーザーは結構苦労されているようです。ま、これは自社製品と他社製品ということでしかたがないですよね。Mac 版の Microsoft Office だって、色々問題はありますし。(ま、Microsoft Office の場合は、Windows 版でも問題があるのですが (^^;)。Excel なんて、元々は Mac 版を Windows に移植したんですよねぇ...。)


> 別にお金をかけずとも似たような事は出来ますよという事でご参考まで。

 はい。と言うわけで、MobileMe にも、Google にもお世話になっています m(._.)m。


> あとGoogleを使った場合は基本操作はほぼブラウザ上なのでWinもMacも感覚がほぼ一緒なのが利点ですね。

 私はブラウザでそういうのを操作するのはあまり好きじゃないんですよねぇ。ウェブメールも使いません。Gmail も、Yahoo! Mail も、Hotmail も、全てメーラーで POP 受信しています。もちろん、MobileMe のメールも POP です。(IMAP も好きじゃない...。)ブラウザでそういう操作をする時は、あくまでも手元にパソコンがない場合の緊急避難の場合のみです。


> やはりMobile Meだと関連ソフトの揃い方の都合上、どうしてもMacとWinで差が出ちゃいますし。

 その点、幸いなことに、私は Mac だったもので (^◇^;)。

書込番号:12226500

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/11/16 21:14(1年以上前)

>『スマートフォンの必要性はない?』

どのスマートフォンでも良いって訳でもないですね。
独自機能を盛り込み過ぎてOSのバージョンアップを諦めたauのIS01みたいなのは勘弁です。
ほぼ同等のスペックのdocomo LYNX SH-10BのOSバージョンアップも未定の様ですし。
バージョンアップする事を期待していたユーザーは堪らないでしょうね(^_^;)

上に書き込んだ様に、スマートフォンのガラパゴス化はやめてもらいたいです。

書込番号:12226655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/16 21:37(1年以上前)

 >Pz.Lehrさん

> そんなに手間ではないですよ。画面上をスワイプしてpush mailボタンを押すだけ。

 あ、専用アプリを使うわけですね?

 ちなみに私はパソコンと同じ普通のインターネットメールを登録しています。1つのアカウントにはスパムも含めて毎日一千通以上届きますので、メールはほぼ1分で1通届いているという計算でしょうかねぇ...?


> バッテリのメータの示度は土曜日の夜中0時100%で使用開始して火曜日の今20:00時点で18%です。

 ほほう。さすがにそれは凄い!

書込番号:12226806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ソフトバンクは嘘つき 4 2019/10/29 9:50:11
電池交換 1098円 2 2018/09/07 19:14:07
wifiでiTunesと接続 0 2016/05/15 19:09:29
白ロムを購入しようと思っています 3 2014/10/29 18:52:52
解約後iPhoneにAppleIDを作成 12 2014/10/26 8:17:00
iPhone 4でアップデート 7 2014/07/02 18:59:46
iOS 8 対象外になりました 16 2014/09/29 21:46:28
ホワイトバランス太陽光を選べるあぷり 3 2014/05/11 3:48:24
iOS7について 29 2014/06/12 22:05:16
アクティベートに関して 4 2014/05/05 16:33:45

「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」のクチコミを見る(全 36043件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

iPhone 4 32GB SoftBank
Apple

iPhone 4 32GB SoftBank

発売日:2010年 6月24日

iPhone 4 32GB SoftBankをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング