『発売前倒し?』のクチコミ掲示板

IS05 au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月10日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.2 販売時期:2011年春モデル 画面サイズ:3.4インチ バッテリー容量:1230mAh IS05 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『発売前倒し?』 のクチコミ掲示板

RSS


「IS05 au」のクチコミ掲示板に
IS05 auを新規書き込みIS05 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

標準

発売前倒し?

2011/02/01 16:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

スレ主 akinakoさん
クチコミ投稿数:55件

AUの公式のIS05のページが2月上旬となっています。
大幅に発売予定を早めたのでしょうか?

書込番号:12591243

ナイスクチコミ!1


返信する
RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/01 16:56(1年以上前)

単なる記載間違いだと思います。
現に一覧のところではIS04は2月上旬になっていますがIS05は今春発売と書かれています。
IS05の中に入ると確かに2月上旬と書かれていますね。IS04と同じようにか木間違えたんでしょう。
突然ここまで短縮されることはないと思いますよ。期待しても無駄かと思います。
今の有力説は早くても3/18前後と噂されています。
第一、IS04と同じタイミングで出したらIS04の販売に多大な影響があるでしょうしね。
まさにタコが自分の足を食っている状態になってしまいます。
でもIS04とIS05の発売間隔もちょっと短いですけど。というかIS04が遅すぎなんですよね。
まあT-01Cでたくさん不具合だしていたようですからauユーザとしては改善されたものが
市場にでると信じていますからまだまし、と思えますけどOS2.1のままですからね。
CPUも第一世代のまま。IS05に注目が集まるのは至極当然だと思っております。
ただSBのガラパゴスは既に昨年デビューでOS2.2、第二世代CPUを使っていますから4ヶ月遅れ
のIS05です。ガラパゴスの評判はひどいものでまともに動作しないようですから、これだけ
時期をずらしてリリースするのですからまともなものが市場に出てくることを祈ります。

書込番号:12591284

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/02/01 17:18(1年以上前)

私も「単純なサイト更新ミス」ですぐ直ると思って、静観してました。

まだ店頭にモックも並んで無いのに、いくらなんでもこの日程はありえないし、
もしそのスケジュール感だと既に生産体制に入ってる状況だと思うけど、
数日前にKスタで試作機触って感じたメニューボタンの感度の悪さとか、
調整されないままってのはむしろ困る。
(って、3月中旬に出て直してくれるか不明だけど。。)

いろんなところでこの話題が出始めてるから、さっさと直してほしいね。

もし単純ミスだったとしたら、更新担当者以外に、チェック担当者いないの?
ホント、シャープはすごいと思うけど、au本体はいまだに目が覚めてない様子。

書込番号:12591354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 21:46(1年以上前)

IS05の登場が待ち遠しいですね。
私としては、コンパクトなスマートフォンがほしい一方で、モバイルスイカの対応が決まってからにしようかなと思っています。
IS05は予約したし、早く発売して欲しいですが、出来ればそれまでにモバイルスイカの対応発表があってほしいものです。

書込番号:12592703

ナイスクチコミ!1


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/01 22:21(1年以上前)

私もIS05のスペック変更でノーマークだった機種が一番の注目株になりました。
しかしIS01で辛酸を舐めさせられている身としてはいまいちシャープ一辺倒には危険性を
感じています。IS05が両機種であったとしても世界標準は春にはOS2.3ですし日本メーカは
ガラケー機能の足枷も手伝って時代遅れになる一方。ようやく待った挙句に旧機種になる
ような端末を2年使える、と思うほうがどうかしている、と思っています。
長く使うならガラケー使っていたほうがましですね。電話とメール程度なら数年は使えますし。

なのでいわゆるガラスマにこだわる日本メーカ製に疑問を持ち始めています。世界標準にも
追いつけない、スマホでもガラパゴス化するのか?という疑念です。
便利になるならそれはそれでよいですが恐らく幻想なんだとおもっています。
OSのバージョンが急激な進化をしている中、安定して使えるようになるには早くて夏、普通に
考えてもあと1年は様子見を決め込むことにしました。私は。金の無駄遣いに他ならないと
考え始めました。

でOS1.6のIS01ではあまりに貧相で悲惨ですので、この度安い条件が提示されたX06HTUを
購入してしましましたが、OS2.2でHTCの端末はすばらしいの一言。IS01はもうゴミ箱行き決定。
このモデルはIS01発売時にはもう存在していた旧機種です。笑えないですよ。
この端末でも1年持てばよいな、というイメージで購入しています。IS01は半年持たなかった・・・
結果クソ端末だったということでしょうね。ただAndroidのイメージはよくわかりましたし
日本の独自仕様がどれだけ無駄なものかもよくわかりました。その独自仕様を入れたための
デメリットしかない端末だった上OSバージョンも低くしてパフォーマンスを大幅に下げなくては
いけなかった。アホらしいことに時間と浪費、お金をかけているとしか思えないのです。
本当の良端末に触れてみるとよくわかりますね。なので考え直しています。
特にシャープは昔はPCと呼ばれる前のマイコン時代から名機を作りながらユーザを裏切ってきた
歴史があります。そして最終的にはPC事業から撤退してしまった。そしてケータイに目をうつすと
Androidで先端を行っているように見えますが世界的に見れば大したことはなくただのガラスマに
なりかねない。もっと選択の余地がないと端末を選択できないと思い始めています。
そういう意味ではドコモやソフトバンクは海外製の標準機を導入していますね。auはIS06のみです。
なのでもう少し端末が出揃う夏以降まで待つのが正解だと個人的には思います。

水をさすようで失礼。

書込番号:12592932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/02/01 22:42(1年以上前)

なんかスレからずれてしまうけど。。。

まぁOSアップデートできるのは海外製でも実はHTCくらいなんで、ガラスマが悪いと思わないよ。
そして、2.2までくれば、2.3との差はほとんど無いし。

それに、個人的には今のガラケーから引き続き、
・おサイフケータイ
・ワンセグ、番組持出し(by DIGA)
・ベールビュー
・FMトランスミッター
・賢い日本語入力
・管理留守録、細かい着信設定やアラーム設定、メール振分け…
あたりが「必須」なので、残念ながら海外製でこの半分もカバーしてる端末が1つもない。
その時点で和製ガラスマは結局1人勝ちです。

ま、人それぞれが何を望むか、ね♪

書込番号:12593046

ナイスクチコミ!4


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/01 23:26(1年以上前)

確かに人が何を望むかですから、それには私も口を挟むことはできませんし、するつもりもありません。
ただ、やはり日本では特にFelicaに縛られてしまうんですよね。私もこれには困っています。
なのでガラスマ、という発想になって選択の視野を自分で狭くしてしまうんだと思うんです。
これも個々の自由ですが、IS03の荒れ放題のスレを見ていると自分で選択しておいて文句
ばかり言っている人があまりにも多いのにびっくりしているんですよ。
そんなに言うほどIS03はクソ端末なんですかね?すべてを満足する端末などありはしないの
だから、ある意味妥協して購入して納得するのがスジだと思うんですが、あれを見てしまうと
そんな基本的な認識すら出来ていない人がどんだけいるんだ、と人を疑いたくなります。
なので、そんなに文句があるならもっと選択肢がそろってから買えよ、とまあ、こんな印象を
持ったのです。
確かにイタチですが現状はスマホの選択は非常に難しい時期です。それに今までガラケーを
使っていた一般人が何も知らずに飛びついて文句ばかり言っているところを見てしまうと
一言二言いいたくなってしまうんです(^^;

まあメーカも悪いんですがね。従来のガラケー機能も使える、なんて誘ってますから。
実は使えない機能も多いしランニングコストが明らかに上がる。よく理解していないと
キャリアが儲かる仕組み。だから各キャリアはスマホに大きく舵を切った。
IS05でそれに乗っかるのも自由ですし、私のようにOS2.3がFelica対応なので海外製スマホに
ハード的にFelicaが載ることを期待している人もでてくるのだと思います。

私は個人的にはIRやワンセグ、FMトランスミッターは不要。その分筐体サイズを小さくしたり
消費電力を抑えてバッテリを大きくするとか、海外勢がやっているようにスマホとしての製品
の完成度をあげてもらいたいと思っています。日本製は機能てんこ盛りだけで基本を見落として
いるような気がしてなりません。
日本語入力もそうです。ATOKがいいのは認めますがそれ以外はそれほどではない。
逆に海外製の方がよくできていたり、フリーのFEPの方がよかったりするので弱点とはいえない
と思います。実際に触れてみてよくわかりました。

書込番号:12593364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/02/02 09:28(1年以上前)

RTAM1002さんのおっしゃる事もみんなが理解した上で買えば、IS03ほど荒れないかな。。

ま、でもバッテリー問題さえなければそれだけでも、あんなに荒れなかったはずよ。
「不具合」なら「直る」と考えても、バッテリー容量は「仕様」で伸びる見込みないので、
そういった大きな不安の上に他のささいな事が積み重なり、火に油を注いでる状態。
それを解決した上にスペックも上がったこの「IS05」はとても期待できる、という状況。

ちなみに私が望む先に挙げた機能と、PC並みにネットができる機能を備えたコンパクト端末
としては、スマフォに限らなくても現時点でこの「IS05」しか無く、また、IS05で私個人が
必須と考える機能を全てそろえた海外端末は、2年後 でも出てない可能性が大。

なので個人的にはどれがいいかという以前に、機能的に満たしてる海外端末が1つもない、
というのが正直なところ。また、海外端末がこれからNFCなどに対応してくることは、それも
日本のガラスマに近づこうという証だし、Android自体がそれに対応しても国内利用がメイン
なら、これだけ普及したFelicaに対応してた方が絶対に便利。最低でも2年程度は。

ちなみにIS03はOSアップデートするけど、ガラスマでも無いHTC以外の海外端末のほとんどは
OSアップデートに対応しない。私は和製スマフォは、よくよく考えたら世界一と考えてる。

但し非常に同感なのは「無知で買わないで欲しい」ということ。
ガラケーですら使いこなせてない人は多いので、そういう人はスマフォはやめた方がいいね。

書込番号:12594513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/02/02 10:04(1年以上前)

あ、「近日発売」に戻った。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is05/index.html

やっぱりね・・・にしても訂正遅すぎるわ。

コールセンターの担当者も「あくまで予定です」みたいな無知な回答してたし、しっかりして。。

でも、Kスタの試作機より更に改善される見込みが高くなって期待が更に膨らむ・・・☆

書込番号:12594576

ナイスクチコミ!1


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/02 14:39(1年以上前)

まあ、予想通りでしたね。それにしてもauは人騒がせなことをしましたね。
人の期待を煽って冷や水を平気でかけるような。
メーカとしてはあまり賢いやり方とは到底思えないですけどね。
単なるミスならきちんと訂正した上で謝罪すべきでしょうにね。
メーカの資質がそこに透けて見えてしまい残念至極。

私は淡い期待ですがauからHTC端末、それも新型がリリースされないか待っています。
1年は待てる体制を作ってありますからね。
IS05も魅力的ですが最終的にはシャープ製、というのがネックになって買わないでしょうね。
今まで2台使ってきてろくな目にあってないので。IS03のときもそれで結局買いませんでした。

一番有用だったのはカシオ製でしたね。一番長く使いました。スマホとなるとNECの力が必要
でしょうがNECでは台湾勢に太刀打ちできないでしょうね。それだけPCの世界でも日本メーカの
神話は崩れているんです。NECのPC事業はどうやらレノボと連携してそのうち合併しそうな
雰囲気ですしね。日本企業の商品開発力に最近懐疑的になっている所以です。
頑張って欲しいのですが出すもの出すもの裏切られ続けているとさすがにいい加減にしろ、と
言いたくなります。PCはもはや日本製のものは使わないでしょう。2年前まで使っていたダイナ
ブックが最後ですね。以降は台湾製です。AcerかASUSで十分だし何と言っても価格が安い。
円高のせいですかね(笑)

またスレチになってしまい失礼。

書込番号:12595551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/04 18:58(1年以上前)

ホームページに訂正と謝罪が載りましたね。

早く近日発売とかなんか変化が欲しい日々です... 。

書込番号:12605467

ナイスクチコミ!0


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/04 21:23(1年以上前)

再びスレチで恐縮ですが、IS04とIS06は内蔵ROM容量が1024MBに引き上げられています。
この双方の機種ともにカタログ、取説にしっかり明記されています。なので自ずとユーザ領域は
従来の機種より広がっているはずです。
対してIS03は非公開なので不明ですが512MB前後だと思います。したがってOS2.1のままでは
アプリを多数入れる方は特に不自由すると思います。
OS2.2のIS05はSDカードに移動できるから問題ないよ、という方も多いと思いますが、現状では
アプリ対応率がかなり低く事実上SD移動ができないケースがほとんどです。
今後アプリが対応するかどうかも不透明です。
そのような中、シャープ端末はどういうわけか内蔵ROMもRANも容量を公開しません。
カタログにも、取説にも掲載なし。そしてフタをあけて見ると非常に少なくて使いにくく
ユーザの怒りを買う、というループになっているケースがあると思われます。
このようにシャープにはどうにも疑念を抱かせる点が多いのです。

言いたいことは、ホットモック触ることが可能なら仕様はしっかり確認しておいた方がよいと
いうことです。まさに目先の仕様に踊らされないように注意をしたかったのです。

IS01なんかRAMがノーマル起動でもタスクキラーが必要なほど切迫した状態でOSバージョンも
低く、世界標準を知ってしまうと「なんだこのクソ端末は!」と怒りがわくほどでした。
私の購入したX06XTUは当然カタログに内蔵ROM512MB、RAM576MBと記載されていました。
で、OS2.2なのでSDにアプリ移動してみたところ、一度SDカードを外して入れなおしたらマウント
できなくなって泣く泣くSDカードをフォーマットしました。そのような危険もあることを経験
しました。
なので内蔵ROMで頑張っていますがやっぱり512MBのうちユーザ領域は120MB前後ですので限界は
早いですね。もうあまり余りがありません。そういう意味からGARAXYSの16GBのROMは驚異的です
が1GBあるIS04、IS06はある意味今の標準的な容量で不満がでにくいでしょう。
これをひとつの基準に見たほうがよいと思います。結構重大で切実な問題だと思いまして書き込み
ました。
因みにRAM576MBは別世界でした。IS01でタスクキラーに神経を尖らせていた時代が嘘のようです。
全く無頓着になりました。それだけ余裕がある、ということですね。重いアプリは地図くらい
なので問題はでないのですが。重いゲームとかやるならもっと仕様には気を使われた方がよいと
思います。
多少の不満がある良端末と、基本機能に欠点が多い端末のどちらを選択するのかは自由です。
これだけは私が口を挟めることではないので念のため。

書込番号:12606122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/02/05 01:02(1年以上前)

ユーザが使えるデータフォルダ容量は、IS04もIS05も「400MB」みたいね。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is04/spec.html
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is05/spec.html

私にとってはIS05は、「多少の不満がある良端末」かな。
基本機能には全く欠点がない上に、ベールビューやFMトランスミッターがIS04には無いし。

しかもIS04とIS05にあるワンセグ・おサイフ・番組持ち出し等々の多数の機能がないような
「機能そのものがない端末」は土台にも上がらず、現状「IS05」以外に候補すら無い状況。
ある意味で残念だなぁ。。


書込番号:12607213

ナイスクチコミ!4


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/06 13:31(1年以上前)

またまたまたスレチで恐縮です。

X06HTUの3.7inch画面は、ソフトウェアキーボードを扱う上での限界の小ささだと感じています。
それは男性の視点からですが。
なのでIS05の3.4inchの出来栄えには非常に興味があります。もともと女性がターゲットの商品
でしょうからね。これでもうまく出来ていればシャープもやるな、ってことになりますね。
このようなスマホは結局ユーザインターフェイスが基本なんですよね。UIがダメダメだと
使う気が失せますし、次に処理速度ですね。その次にバッテリの持ち。あとは機能。
そんな感じでしょうか。
IS05はホットモックをすでにご覧になったこっぺぱん20さん のお眼鏡にかなっているようで
なによりです。

しかし世界に目を向けると日本の状況がどれだけ遅れていて悲惨か、よくわかります。
SBの003SHもありますが第二世代スナドラ搭載機が国内ではようやくIS05で2機種目ですし
OS2.2はいまだ003SHのみ。
そうこうしているうちにソニエリがOS2.3のXperia arcを大々的に発表しましたが、もう時代遅れ
のようです。他の海外勢、韓国メーカ含め第三世代のデュアルコアCPU機の開発をしており
早ければ今年5月にもでてきそうです。対して日本は・・・よくおわかりのとおりです。

そして台湾HTCはOS2.3のNFC対応に伴いFelica搭載にも言及し始めています。個人的にはハード的
に端末にFelicaが搭載されたものが世界標準になってしまえばその点での日本の優位性はガラガラ
と音を出して瓦解するでしょう。アプリが対応すれば済むことですからね。まさに黒船来航。
しかも端末の性能、出来が違いすぎる。日本のスマホは1年経たずしてゴミ同然の端末になりかね
ない危険をはらんでいると個人的には考えています。そしてガラケーの代わりにもならないことも
ご存知の通り。Ezweb使えませんしね。
第三世代スナドラはGPUも第二世代の約2倍の性能のようです。プロセスルールもさらに細分化して
省電力化されていると思いますが性能とのトレードオフになるのでしょうかね。PCの世界における
Core2 Duoの出現を彷彿とさせます。ものすごい衝撃が走るやもしれません。
PC並みのことができるスマホが登場するのも時間の問題かもしれませんね。

繰り返しになりますがその点をよくご考慮のうえご検討されることを提言いたします。
水を挿すようで、しかも自論ばかり言ってしまい恐縮です。
IS03のようなことが生じないことを祈るばかりです。IS05では。
女性ユーザ限定のようなモデルならそれほど荒れないとは思うのですがね。

書込番号:12614321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/06 15:41(1年以上前)

スレチって、またまたまたってするもの?
すれ主さんの話題通りのことをよみたいんだけど、すっかりしらけてしまいましたね。

書込番号:12614840

ナイスクチコミ!7


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/06 15:48(1年以上前)

>すれ主さんの話題通りのことをよみたいんだけど

って何よ? すでに終わっている話でしょ。あと何を読みたいのよ、あなたは。
スレチが嫌ならでていきますが、スレ主さんに言われるならまだしもあんたなんですか?
荒らし?敢えて場を荒らしたいのですか? 意味不明。

書込番号:12614857

ナイスクチコミ!2


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/06 22:57(1年以上前)

スレチだと敢えて恐縮していたらスレ主さん以外の何者かよくわからない人に鬼の首を取ったように
突っ込まれましたので敢えて言いません。スレ主さん、すみません。

関係ない話ですが本日初めてIS04のホットモックを見ました。ISシリーズのホットモックが
並べられていて人気があったのであまり今日は見れませんでしたが、印象は微妙〜です。
あくまでも個人的主観ですが。
一番私が重要視していたUIですが特に日本語入力環境はATOKは私には全く合わない上、キーが
小さすぎて(ローマ字入力時)それだけで却下でした。その他魅力的なアプリがあったりとまあ
そういう意味で微妙。敢えてX06HTUから移行する理由がない印象です。もう少し吟味していこう
と思っていますが。
なので俄然、IS05に興味が移りました。IS04はそれなりに期待していたのですが、世界標準機の
X06HTUと比べるとよく理解できます。本当にDesireはよくできた端末なんだ、と認識するだけ
になってしまっています(^^;
IS05がそれを覆す、あるいはその片鱗を見せてくれれば夏モデルに大きな期待が持てる(爆
なんて、言ってはいけなかったですかね。失礼。

とりあえずIS05は今のところ3月中発売はかなりの確度のようなことはショップ店員との話で
得られましたがかなり眉唾。しかしそのタイミングで出さないと完全にKYですから3月でも
できるだけ早くリリースするのがauにとってもシャープにとっても良い選択になることは
間違いないでしょうね。IS04とはすみわけできそうですしね。
私はもしIS04を購入するにしてもOS2.2になってからにしたいと思います。そうなる時期までは
販売しているでしょうからね。なのでIS05含めてOSは2.2で比較していいと考えています。
良端末だといいですねぇ、IS05は。

書込番号:12616965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:125件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/02/07 02:18(1年以上前)

人のスレで別の話題を討論するのはよくないので、こちらはもう終わりにしよう。

本来の話題でいえば、2月上旬ってのはauの単なる作業ミス。
お詫びも出てる。
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20110202_02.html

で、今のところ有力な情報は 3/18。
まぁ学生や新社会人の取込みを考えると、3月中は必須でしょう!

という事で、本話題はこれで終了。

RTAM1002さん、続きはこちらで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159842/SortID=12617775/

書込番号:12617777

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

IS05 au
シャープ

IS05 au

発売日:2011年 3月10日

IS05 auをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング