公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年12月 3日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
今晩は!!
1月の終わりに下記のスレを立てさせていただいた者です
<<SH-03C + UQ Wimax Aterm WM3500R>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165578/BBSTabNo=12/CategoryCD=3141/ItemCD=314107/MakerCD=75/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#12592779
暫くの間は、安定していたのですが、ある日突然Wifiがフリーズする例の症状が頻発し、安定化を目指して試行錯誤しておりました。
色々と検証してみた結果、SH-03C本体がスリープ状態に入り、その後復帰させる時に、Wifiが上手く動作できずにフリーズしている事に気づきました。
理由として、Wifiの詳細設定でスリープの設定を「画面がOFFになった時」に設定していると、Wifiがフリーズすることが殆どなく、「スリープしない」に設定するとSH-03C本体がスリープ状態に入った後、復帰時には殆どフリーズしていたからです。
そこで考えた挙句、Wifiをスマートフォンがスリープになった時でも、スリープさせないアプリをインストールしてみました。
私がインストールしたのは、【REGPON wifi KeepAlive】というアプリです。
インストール後、アプリの設定項目は2箇所のみこの2箇所にチェック(ONにする)を入れるだけです。
もう3日になりますが、1度もwifiがフリーズする現象は無くなりました。
とても快適です。
このアプリによる安定が全てのSH-03Cに有効かどうかは分かりませんが、やってみる価値はあるのではないかと思います。
ただ・・・・・決まり文句の様ですが、あくまでも自己責任でお願いします。
注意点として、常にwifiがONになるので、当然バッテリーの持ちは悪くなります。
モバイルバッテリー等で補いましょう!!
wifiがフリーズして再起動するよりかなりマシだと思います。
試して頂いた方が居たらレポして頂けたら、嬉しく思います。
書込番号:12621148
0点

>そこで考えた挙句、Wifiをスマートフォンがスリープになった時でも、スリープさせないアプリをインストールしてみました。
>私がインストールしたのは、【REGPON wifi KeepAlive】というアプリです。
このアプリなら正常になるということは、
「MENUボタン→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→MENUボタン→詳細設定→Wi-Fiのスリープ設定→スリープにしない」では不安定だけど、【REGPON wifi KeepAlive】なら安定するというこになりそうですね。
別のアプリですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=12573168/
ではスリープにしないの設定でも問題解決はしているようですね。
WM3500Rと本機の組み合わせではみなさん苦労されているようですが、今回の情報で安定する人が増えるといいですね。
特別なことをしなくても安定するのが一番いいことではありますが、困っている人の役に立つといいですね。
書込番号:12621725
0点

この症状は Aterm WM3500R のみで起こりますよね。
私もスリープ時の対策は、他の方法でも行い当初は改善されたみたいに調子良くなりますが再発します。
注意深く見ていると本機種が起動中でもWifiが切れて復帰しない事もありまsした。
スリープ復帰時に気が付くことが多かっただけで問題が違う気がします。
他のポケットWifiや家庭の無線LANでは当方1度も起こっていません。
デザリングした機種との組み合わせでも起こりません。
ただ iPhone4やNexus S、Galaxy Tab とAterm WM3500R では今のところ起こりませんので
Aterm WM3500Rを疑うのではなく今のところ相性の問題だと思います。
友人の IS03 では1度出ましたのでシャープの機器との相性の可能性もあります。
書込番号:12621865
0点

>ただ iPhone4やNexus S、Galaxy Tab とAterm WM3500R では今のところ起こりませんので
>Aterm WM3500Rを疑うのではなく今のところ相性の問題だと思います。
12/24のファームでiPhoneの接続がかなり安定したようですね。
次は3月中旬にバージョンアップするようです。
機能追加の情報しか載っていませんでしたが、接続の安定化があるといいですね。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2011/info0131.html
書込番号:12622225
0点

>12/24のファームでiPhoneの接続がかなり安定したようですね。
そうですね、安定と言うより速度が単純に2倍程度に上がり他の機種と同レベルになりました。
Aterm WM3500Rと LYNX 3Dも改善を待っていますが組み合わせの台数が
iPhoneと比較にならない程少ないと思います。
不具合の意見や要望が届いていればいいのですが・・・・
Aterm WM3500Rはバッテリーは持つし発熱も少ないのでポケットWifiとして最高なんですが。
書込番号:12623360
0点

私はIS03と AtermWM3500Rを使っていますが、
常時WIFIオン設定で、一日に何度か接続が切れ、WIFI設定画面を開こうとするとフリーズ、リセットボタンを押すか電池を抜かないと戻らなくなる、という状態でしたが、このスレを見て、REGPONをインストールして、
IS03での基本設定ではWIFIオフ
REGPONでWIFIオン
の設定にしたところ、フリーズしなくなりました。
しかも、ブラウザの起動が相当早くなりました。
ルーターとSHARP端末の相性が悪かったんですね。
まさか無料アプリであっさり解決できるとは・・・。
ありがとうございました。
書込番号:12657028
0点

donpさん
wifi安定おめでとうございます。
他の端末でも【REGPON wifi KeepAlive】で安定できた事、嬉しく思います。
あれこれ設定するより、ずーと楽ですしね!!
まぁ、バッテリーの減り方が大きいのが、ちょっと痛いですが・・・。
私は、予備のバッテリーパックを用意してこれで充電して使ってます。
↓
http://item.rakuten.co.jp/agogonus/m-2648001enc/
書込番号:12660800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/06/04 23:13:30 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/19 10:27:44 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/30 7:13:18 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/10 18:36:41 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/20 11:39:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/02 8:58:53 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/05 22:32:19 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/02 17:25:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/17 7:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/25 19:22:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





