公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年12月 3日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
遅ればせながらOSのバージョンアップしました。
サクサク動くようになり、タッチパネルの反応が良くなりました。
youtube で検索しても速くなっています。
ストレスなく快適です。
戻るボタンが何回も押さないと反応しなかったのが一発でイケるようになりました。
やっと使えるスマホになりました。
バージョンアップはDSでやってもらいました。
ほんの17、8分で完了しました。
書込番号:13265385
0点

乙です。
さて、私は当日アップデート済ませましたが、
正直、非常にレスポンスが悪いと感じています。
メモリ空き容量197MB、インストールしたアプリは5個以下。
例えば文字入力で、十秒で8文字入力できるかどうかのレスポンスですが、(標準Qwerty配列)
入力後の待ち時間後すぐの入力で大体一分間に50文字程度という感じですが、
皆様のLynxはどうでしょうね?
レビューを見ているとレスポンスが快適という意見もあり、
この端末個体の不具合かとも思い始めました。
店頭展示のLynxとは大差ない感じですが、
ドコモショップに近々いくつもりはおります。
書込番号:13265645
0点

>例えば文字入力で、十秒で8文字入力できるかどうかのレスポンスですが、(標準Qwerty配列)
>入力後の待ち時間後すぐの入力で大体一分間に50文字程度という感じですが、
>皆様のLynxはどうでしょうね?
これは異様に遅いといえます。
たんに設定だけの問題のような気がします。
過去に同じような内容がありますので、そちらを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=13152619/
書込番号:13265992
0点

超野獣4さん、うっきーさん、ご返事ありがとうございます。
私のはアプリケーション管理では8つ(SPモード、おさいふも含む)空き容量 194MBです。
バージョンアップが遅れたのは、ネット環境がないのと忙しくてDSに行く暇もなかったからです。
もっとも混雑を避けて一ヶ月は待つつもりでいました。
もしかしたら、何か不具合があるかもしれないから待った方がいいかもしれないとも考えました。
最初のLYNXが不具合出まくりで本体交換になったので、
シャープを信頼できなくなったからです。
書込番号:13266090
0点

お二方コメントいただきありがとう。
到底一秒間に十文字など打てない状況なので驚いております。
レスポンスが遅すぎるせいか、
時々操作を受け付けなくなったかと思うと、
触れてもいない時に、カクカクとあたかも遠隔操作されているかのように、
勝手に動くような現象もあり、
電話での会話中、伝言メモ再生中など、
突然Lynxが動きだし、どのような操作が実行されるか不明な状況が起こっています。
友人がこの現象を目撃して額然としていましたが、
一緒にドコモショップの端末を触った印象だと、
差がない、という印象で仕様と諦めていたのですが、
(再現方法もまったくわからないため、ショップで説明するのに難を感じ諦めモードに入っていました)
あまりにも遅く「Lynx 3Dは仕様として到底使えない代物だ」という認識をしていました。
しかし、レビューにあるような好意的なコメントは個人の感覚差で片付けられないほど違う内容で、
違和感を感じましたが、この個体の動作が仕様ではない可能性もあるということで、
(レビューに辛辣な評価をつけているので)
一度近いうちにドコモショップに相談に行くことにします。
参考になりました。
書込番号:13267553
0点

その後ドコモショップで相談したところ、
結論としては新品交換となりました。
店頭には実機がなく、初代Xperiaを触ったところXperiaよりもレスポンスが遅い、
ということで相談し、実機を見せていただけるとのことで、
窓口の方と一緒に動作を比較してみたところ、明らかに動作に差があり、
通知窓の開閉や、文字入力がスムーズにいかない現象というのは、
窓口の方も確かに操作しづらいとおっしゃっておりました。
ただし、窓口の方曰く(マニュアルなのだろうと推測)、
この手の症状はほとんどがアプリのインストールによるもので、
一つ、二つだろうと相性で発生することが多く初期化すればなおる、との主張でしたが、
ソフトウェア更新時に初期化から動作確認したが極端な差はなかった。
(一度も快適だった瞬間が一度もない)
ことから、そこまで強く言うなら、とのことでの新品交換になりました。(無償)
交換の後、端末を初期化動作確認するとき、
やっぱり初期化すると動作がだいぶ変わりますよ、
と言っているタイミングで、やはり文字入力はスムーズにできていなかったので、
そのように言わないといけないのが、
ドコモショップの方針なんだろうと黙って帰った次第であります。
私事で恐縮ですが、こちらの書き込みのおかげで、
解決へ至りましたので報告致しました。
動作は、文字入力その他、特にストレスなくベストとは言えなくとも快適な端末と言えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13270306
0点

超野獣4さんへ。
私のLYNXも一度新品交換しています。
アプリを入れまくってたら、勝手に再起動を繰り返えすようになり、
電源OFFにしても勝手に起動するなど酷い有り様でした。
(メモリの空き容量は200MBは確保していました。)
アプリを入れて自分仕様にカスタマイズできるのがウリのはずの
Android がこれでは。
もちろん、インストしたアプリ全てを削除しても治らず。
初期化しても効果なし。ウィルススキャンも同じ。
機種変したいとこでしたが、2年契約の縛りでそれもできず。
保護シートを剥がし、極薄シートにしなければタッチパネルが使い物にならないとは
日本メーカー製品の名折れ、恥といってもいいぐらいです。
シート交換して、かなりマシになりましたが、それでもまだあさってをタップすることがありました。
入力が激遅なのは仕様と思っていましたが、これも不具合だったんですね。
ちょっとしたコメントをカキコするだけで30分かかっていました。
OSバージョンアップしてから3倍速くなりました。
今は快適に(たぶん、これが普通。)使えていますが。
次はXperia のようなのに買い替えるつもりです。
もう、Sharp は買いません。
書込番号:13270713
0点

こんばんは。
様々な情報から保護シートを剥がす、
ということが必要なのか、と推定的に認識していましたが、
元使っていたシート(恐らく厚目のもの)を張りつけても、
特にタッチパネルの動作に影響はなさそうです。
ほぼ、今後シャープ製品は購入したくないと同感覚ですが、
今までの経緯から、元々タッチパネルの反応が悪い個体があり、
交換によって、普通の個体が入手できないと、
非常に反応が悪い状態のものを使うことになる。
という状況が少なくとも起こっているようです。
メーカーとしては初期不良率は3%以下というのが通常ですので、
それ以上の割合を認めることは客観的証拠が発見されない限り、
あり得ないでしょうが、顧客申告による不具合は確実に、
3%を越えていると推測できますし、(これもメーカーは認めない)
メーカーとしては客側の使い方が悪いという判断で、
不具合ではなく仕様だが、よくわかっていない客への対応として、
交換しているという認識だろうと勝手に思っています。
(勝手に思うのは自由ですから笑)
現時点で、ほとんどのスマートフォンが、
メーカーは仕様で、使い方の問題と言い張るでしょうが、
客的には何らかのトラブルを抱えているケースが多いので、
事前調査なしの購入は当面はできないと考えております。
新しいXperiaはかなりスムーズですよね。
デュアルコアのGalaxyS2もかなり快適でしたが、
個人的にはタブレットサイズの方を期待しています。
いずれにせよ購入から使用までに、無駄なストレスなく、
普通に動く端末が出てくれればいいだけなのですが。
日本メーカーにはガラパゴス機能以前に、
この普通に使えるのを当たり前のレベルのものを、
発売して欲しいと感じております。
書込番号:13273737
0点

超野獣4さんへ。
その後、気付いたことが少し。
今までサイトへのログインができないことが、しょっちゅうあり
そのたびに新しいアカウントを新たに収得してログインし直すのが何度もありました。
しかし、その新しいアカウントも受け付けなくなり、再々収得し直してました。
ところが、OS のバージョンアップしてからは、そのようなことがなくなり、
一発でログインできています。
おそらく、ログインするときにエラーしていたのではないかと。
何度も起こっていたのはバグというより欠陥。
よくまあ、こんなものを販売するのかと憤慨しております。
みなさん、おっしゃるように縦横の切り替えが素早くなりました。
センサー調整したら、さらに鋭くなりました。
この機種に関しては初期不良で新品交換は20〜30%はあったんじゃないかと思います。
十分にランニングテストも行なわずに見切り販売するするから、こんなことに。
結局はメーカーは大損するだけ。
せっかくついたユーザーに愛想つかされ、ライバルメーカーに乗り換えられてしまい
敵の手助けしてるだけ。
つくづくアホかと思います。
OSのバージョンアップで、こうも良くなるのなら 2.2 どころか
2.5 ぐらいまではやってもらいたいですね。
Sharp さん。
LYNX 3D発表のときに バージョンアップしやすいように作ったと公言しましたよね。
前の機種で失敗しましたから。
書込番号:13276244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/06/04 23:13:30 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/19 10:27:44 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/30 7:13:18 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/10 18:36:41 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/20 11:39:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/02 8:58:53 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/05 22:32:19 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/02 17:25:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/17 7:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/25 19:22:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





