


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo
みなさん、こんにちは。
MEDIASをb-mobile SIMで運用しています。
みなさんご承知の通り、この機種はバッテリーの持ちが非常に悪いです。
ちょっと気づいたことがあったので、何かの参考になればと思い投稿させてもらいました。
参考にならなかったら、すいません。
この機種、自分は最初、データ通信専用のSIMで使っていました。
その時は、休み時間にネットしたり、動画をダウンロードしたりしても、1日は持ちました。
しかし、Talking SIM(データ通信も音声通話も出来るSIM)に変えたところ、なにも操作しない、放置(待ち受け)状態でも、5〜6時間でバッテリーが切れてしまいます。
朝充電ケーブルから外し、なにも操作しないでいて、昼に見ようと思ったら、電源が落ちていました。
もちろん、使わない、WI-FI、GPS、BTなどはOFF、画面照度も最低、バッテリーのリフレッシュなど、出来ることは試しました。
この結果から、電話(音声通話)の為の電波の送受信がバッテリーの持ちを悪くしているのではないか、と考えられます。
みなさんはどうですか?
バッテリーは持ちますでしょうか?
あと、Talking SIMに変えてから、バッテリーの発熱が気になるようになりました。
温度が上がりすぎて、充電が停止されることがあります。
また、ネットやメールなど、使用している間はあまり
発熱しないようなのですが、放置時(待ち受け時)に発熱しているようです。
みなさんのはどうですか?
カタログスペックを見ると、待ち受け時間は5〜6時間で正常みたいですね。
半日しか持たないなんて・・・
予備バッテリーを持ったり、充電器を持ちあるいたりするなら、薄く軽くした意味がありませんよね・・・
書込番号:13364694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私は通常のデータ通信、通話のSIMで、データだけを使ったことが無いので、詳しくありませんが、確かに通話は基地局の位置により電波を常に探しているみたいなので、バッテリーは消費するとおもいます。また、通話で海外でも使用可能ですが、海外に行く予定が無いので有るなら、モバイルネットワーク設定で、WCDMAのみにすれば、国内通話だけとなり無駄な電波を多少は消費緩和してくれます。
発熱は私もありますが、充電中にネットやゲームをするとなります。しかし充電中につつかなければ問題ありません。充電中で何もしていない状態で、発熱するのは異常ではないでしょうか?
バッテリー量は使い方ですが、私は1日は軽く保ちます。朝100%で、帰宅ご80〜70%。とりあえず、ゲームやネットをしてなるべく40%以下位までバッテリーを使って、1日1回は充電するようにしていますが。
書込番号:13365015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナトラヴィスさん、返信ありがとうございます。
もちろん、WCDMAのみの設定にしてあります。
発熱も含め、異常なのでしょうか・・・
アナトラヴィスさんは、1日持つのですね!
うらやましいです・・・
書込番号:13365265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VODAcomさん、こんばんは^^
自分はFOMAで使っていた緑色のカードを使用してます。
バックグラウンドデータにチェック入り、WI-FI、GPS、BTなどはOFF、ECOモードとマナーモードに設定して
7時に100%で日中は主にブラウジング、18時頃には40%前後です。
一度10時頃に見たときに40%まで減っていた事がありました。
アプリ等起動していたわけではないのに本体はけっこう熱をもっていました。
Battery Mixっていうバッテリー情報や稼動プロセスが見られるアプリを入れていますが
7〜10時までにバッテリー量が斜めに急降下してました。
たぶん本体が何かしら不安定な状態にあったんじゃないかと思ってます。
再起動をかけてその日は帰宅までギリギリもちました。
充電に関してはたくさん残っていようが気にせず寝てる間AC電源につなげたままにしています。
充電池にはよくないと聞くことがありますが携帯電話を使い始めてからずっとこの調子で不都合はないです。
まあ2年に一度は必ず機種変してますからね。充電池も追加購入したことがありません。
しかし今回ばかりは充電池orバッテリーチャージャーを購入しようと思っています。
最後に待ち受け中にバッテリーが発熱しているとの事ですが、おそらく正常な状態ではないと思います。
自分の個体はBattery Mixで待ち受け時のバッテリー温度を見ると室温とほぼ同じです。
もちろん待ち受け中に何かしら動作しているならバッテリー温度は上がるでしょうけれど・・・
Battery Mixや同じようなアプリは何が原因でバッテリーの減りが早いのかが
分かりますのでそういった物で確認する事をお勧めします。
書込番号:13366332
0点

N06-Cのユーザーです。N04-Cのユーザーの方もバッテリーで苦労している方がおられるようですね。
06もバッテリーに関するクチコミは凄く盛り上がります。
スリープで5〜8%/時も減ってしまう人もいれば、1%/時を切る人もいて、結構ばらつきがあるようです。完全に不具合品だった人もいるようです。
ウエブ閲覧とかすればやはりガンガン減っていきますが、これは他機種も同じようなので、使わないときになるべく減らないようにするのがポイントのようです。
06のバッテリー関係のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13236296/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/#13308100
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#13349534
ずいぶん勉強させていただきました。
私の場合は、悪さをしていた可能性のあるソフトをアンインストールして、なぜか常駐していたマップを強制終了させ、タップ一発で3Gをオフに出来るソフトを入れて通常は3Gオフにしました。
本日は充電100%で仕事に出かけ、往復で音楽をBTで2時間半聞いて、ワンセグを30分視聴して、帰宅して残量73%でした。特に、スリープ時の消耗がとても少なくなり、13時に90%残だったのが19時になっても90%のままだったのでびっくりしました。
04のユーザーの方々の参考になれば良いのですが。。。
書込番号:13367153
1点

銀の嵐928さん、ありがとうございます。
自分は「バッテリーモニター3」というアプリを入れて、バッテリー残量など見ています。
これによると、1時間で20%減り、温度は37〜8℃。
充電中に40℃まで上がると、オーバーヒートとなり、充電が停止されるようです。
kenta123さん、ありがとうございます。
リンク先、参考にさせていただきます。
書込番号:13367921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

04は06より少しバッテリー容量が多かったんではなかったですかね?
それに、CPUのクロックを2割上げると動作は1割速くなるけど、消費電力は2割大きくなると書いてあったのを見たことがあります。
つまり04の方が消費電力は少ない要素があるので、後はOSの違いによる省電力の違いで、2.3にバージョンアップされるとバッテリーの保ちも良くなるかもしれませんね。
書込番号:13369583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/04/03 23:48:49 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/22 16:35:26 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/23 16:54:21 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/27 1:24:01 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/21 14:00:26 |
![]() ![]() |
1 | 2013/09/05 17:22:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/19 17:36:27 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/20 17:11:53 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/11 9:24:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/28 17:00:30 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo」のクチコミを見る(全 5564件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





