『電波受信について』のクチコミ掲示板

Xperia ray SO-03C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 8月27日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル 画面サイズ:3.3インチ 内蔵メモリ:ROM 1GB RAM 512MB Xperia ray SO-03C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『電波受信について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia ray SO-03C docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia ray SO-03C docomoを新規書き込みXperia ray SO-03C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電波受信について

2011/10/30 10:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ray SO-03C docomo

スレ主 changweiさん
クチコミ投稿数:6件

ちょいと質問させてください。
みなさん、いろいろスマホ使われていると思いますが、rayの電波受信状況いかがでしょう?
ちょっと山間部andビルの中に入ると電話できない状況になりませんか?
フツーの携帯は電話できますが、スマホ(xperia x8)だと電波受信できません。いつも2つの携帯で比較しています。
小さいスマホが好きなので、rayを買おうと思っておりますが、山間部等の受信状況分かる方お教えください。

書込番号:13697716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:15件 Xperia ray SO-03C docomoの満足度4

2011/10/30 20:04(1年以上前)

一口に「山間部等の受信状況」と言っても、changweiさんの行動範囲の山間部(ビル間?)と
私の行動範囲の山間部(ビル間?)の電波状況は同じな訳ありません。
答えようのない質問ですよね。

通常使用している分には、rayが特に受信感度が悪いと感じたことはありません。

書込番号:13699941

ナイスクチコミ!0


スレ主 changweiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/31 12:48(1年以上前)

情報いただき、ありがとうございます。確かに受信状況が場所によってちがいますよね。
山道に入ってP-04のフツーの携帯が電波受信レベル1本の場合、今使っているスマホだと受信レベルが×となり、電話できません。ですから、常に2つの携帯を持って、スマホが使えない時はP-04の携帯を使用しています。このようなことがビルの中でも起こり、自分勝手にスマホというのは電波受信が低いと思い込んでいた次第です。

書込番号:13702801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/01 01:14(1年以上前)

Xperia X8がFOMAプラスエリアに対応していないからだと思います

メインで使われている 2GHz
東名阪バンド 1.7GHz(混雑対策のため非対応でも困らない)
FOMAプラスエリア 800MHz(ビル影や山間部など2GHzが届きにくい場所で利用)

携帯電話には対応している周波数帯(バンド)というものがあります
FOMAプラスエリアの800MHzは海外では使われていないため、
海外で販売されている端末のほとんどが非対応となっています

Xperia X10 mini/mini pro wiki
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/pages/84.html

海外製端末を買うのであれば対応バンドの知識は持っていた方が便利です

書込番号:13705728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/11/01 07:25(1年以上前)

Xperia X8とXperia rayとは別物ですね(^_^;
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/17/news024.html

書込番号:13706185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2011/11/01 08:18(1年以上前)

同じXperia X8でも販売地域によって対応周波数が違ってきます。スレ主さんの入手された製品は、たぶん900MHz/2.1GHz対応モデルで2.1GHz帯での接続と思います。残念ながらドコモの2.1GHzのサービスエリアは狭いです。

書込番号:13706305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/11/01 08:53(1年以上前)

スレ主さんはXperia rayユーザーですよね?
いつの間にかXperia X8の話になっていますよ(^_^;)

因みにXperia rayはFOMAプラスエリアに対応していますよ。

書込番号:13706407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/01 12:59(1年以上前)

おびいさん

>スマホ(xperia x8)だと電波受信できません。いつも2つの携帯で比較しています。
>rayを買おうと思っておりますが、山間部等の受信状況分かる方お教えください。

海外製のXperia X8を使っていて、rayを買った時の電波状況について質問されています
ガラケーとXperia X8の電波受信状況の違いがFOMAプラスエリアの対応有無にあるので、
Xperia X8がFOMAプラスエリア非対応であると説明しています

書込番号:13707173

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/01 14:22(1年以上前)

rayも海外製を狙っているなら、st18aにしないと、800MHz帯に対応してませんよ。
安いst18iは800MHz帯に対応していません。

書込番号:13707401

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/11/01 16:08(1年以上前)

>電気工学屋さん

スレ主さんのその一文を完全に見逃していました。
大変失礼なレスを付けてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:13707668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/11/01 16:56(1年以上前)

あれ?末尾aでもごにょごにょしないとプラスエリア対応しなかった様な??
山間部に出かける事が多い人にはプラスエリアは必要かも知れないが、リスクを考えるならキャリアから出てる端末を選ぶ方が無難かと。

自分でいろいろ弄り倒したい、またはキャリアの鬱陶しいアプリをできるだけ入れたくないと言う人には海外版でも良いと思うが、iまたはaでソニエリは違うからその点さえ気をつければ一応aだと850MHzに対応してます。
またご存知の通りパケの接続先の設定など簡単ですが面倒もあるりますからね。
800MHzとされてるのはactiveのaですね。(そのままプラスエリアで使えるかは?)
850MHzとも言われてるのでどっちなんだろう?ですけど。

書込番号:13707812

ナイスクチコミ!0


スレ主 changweiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/01 19:31(1年以上前)

なるほど!そーだったんですか・・。みなさん、ありがとうございました。特に電気工学屋さんの説明で納得できました。今心の中は”ガッテン!ガッテン!”・・という感じです。やはり日本は特異な環境ですからキャリア販売品でないとだめですね。これからx8は香港だけにして日本の携帯と使い分けていきたいと思います。これで安心してray買えますね・・・。

書込番号:13708364

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia ray SO-03C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia ray SO-03C docomo
SONY

Xperia ray SO-03C docomo

発売日:2011年 8月27日

Xperia ray SO-03C docomoをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング