公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年10月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 64GB au
ネットで色々探してみましたが、よくわからないのでどなたか教えてください。
先日auにてiPhone4Sの64GBモデルを購入しました。(iPhoneは初めてです)ショップから渡された状態で容量を確認したら約57GBと表示されていましたた。約7GB程なにかに使われているようですが、皆さんもこんなものなのでしょうか?
(まぁこれだけあれば十分なんですが…)
書込番号:13687306
2点

はい、約7GB程の中にはiOS5が入っていたり、電話などのファームが入っている
のだと思いますよ。
書込番号:13687382
3点

こんばんは。
初期状態のメモリ容量ですが、以下サイトに記載が有ります。
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
また、注意書きとして下記の記載も有ります。
容量を示す単位は1GB=10億バイトですが、実際にフォーマットされた容量はそれ以下となります。
それに加えてOSや標準アプリケーション等がインストールされていますので
64GBより少なくなります。
書込番号:13687462
4点

メモリは1KB=1000Bなのですが、コンピュータは2進法で計算しますので、
1KB=1024B
64GB/(1024^3)=59.6GBが、端末での表示容量になるはずです。
多少の誤差はあると思いますので、こんなものでしょうか?
こちらの機種を使用していないので、間違っているかもしれませんが、
OSやプリインアプリなどを除いた使用可能容量は、別に表示されていませんか?
書込番号:13687591
6点

連投すみません。
59.6GB-57GB=2.6GB
が、OSやプリインアプリなどの容量かも知れませんね。
書込番号:13687618
2点

単純に7GBにしては大きいなーと漠然と思っていましたが、
>59.6GB-57GB=2.6GB
なるほど!とてもイメージできました。
これ位は確かに使用している気がしますね。
(もっと勉強しないといけませんね)
皆さん遅い時間に詳しく教えて頂きありがとうございました。m(__)m
書込番号:13687701
3点

よく意味が分からない。
1024*64=65,536
だから、64GB=65,536MBになるのかと思っていました。
1,000MBを1GBと換算していたら、不当表示にならないのですか?
64,000MBしかないのに、64GB=65,536MBあると表示しているのだから。
書込番号:13687917
1点

recregさん
こんばんは。
なかなかイメージしずらいですよね。
簡単に説明すると、メモリにはCPUとの絡みで
WORD境界と言う物が存在します。
CPUによっても異なりますが、アクセス出来る最小単位があります。
その為、64GBをすべて利用出来ず少ないサイズになります。
実際には、64GBのメモリは搭載していますが
"容量を示す単位は1GB=10億バイトですが、実際にフォーマットされた容量はそれ以下となります。"と
大体のメーカーは注意書きを併記しています。
google検索した結果、説明しているHPがありました分かりにくいかもしれませんが下記HPをご覧下さい。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~noocyte/Programming/Alignment.html
※注意 私のHPではありませんよ。
書込番号:13687979
1点

正直わかりにくいし、表記の容量より実際使える分は少ないのでなんか損した気分になるので嫌ですよね!
でも、この話は暗黙の了解になってるくらいですので、そういうものだと思って頂くしかありません。
今となってはパッケージに59.6GBとあってもパッとしませんよね?(^_^;)
書込番号:13688312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneに限らず、SDカードでもUSBメモリでも表記容量より使用できる部分は少ないでよすね。
57GBもあるなんてうらやましいですよ。
私のXperia arcなんて初期状態で380MBですから・・・。
(この時代にMB単位って。)
書込番号:13688409
0点

参考に iphone4S 16GB デフォルト13.6GB iphone4(iOS4.3.5)32GB デフォルト29.1GB
こんな感じです。
書込番号:13688543
0点

おはようございます。
GN-001さん、ありがとうございます。
なんとなく、わかりました。
スレ主さん、横から割って失礼しました。
書込番号:13688552
0点

正確には、WindowsやiOSの方の表示が間違いになります。
1GBは10の9乗バイトが正しいので商品名の64GB表記は正しいことになります。
現在のソフト側は2の30乗バイトを1GBとして表記していますが、これが間違いで
正確な表記としては1GiBとなります。
FreeSCP等のソフトはちゃんと動作中の転送速度をKib表示してますので、OSベンダが
いまだに表記を修正しないのが問題だと思いますね。
ちなみにBはバイトで、bはビットになりますから、大文字小文字で意味が変わります。
書込番号:13696066
0点

あと、
>CPUによっても異なりますが、アクセス出来る最小単位があります。
>その為、64GBをすべて利用出来ず少ないサイズになります。
まったく関係ありませんし、通常全て利用できます。
メモリも2進数の世界です。
CPUやメモリのアクセスする単位はワードと呼びますが、通常このサイズは合わせます。
つまり、64bit/ワードのCPUに16bit/ワードのメモリをつなげる場合は、4つ単位
でつなげる必要があると言うことです。
また、ストレージとした場合は、CPUのワードは関係無く、ファイルシステムおよび
ドライバ、実体のハードウェアの特質により読み書きの単位の制限が発生します。
たとえば、一般的なハードディスクは512バイト単位でしか読み書きできませんが、
NTFSファイルシステム上からでは16kiBフォーマットでは16kiB(16*2**10バイト)
単位でしか読み書きできません。
それ以下での変更ができる場合は、リード・モディファイ・ライトがサポート
されているというだけです。
書込番号:13696150
0点

こんばんは。
特にGiB(キビバイト)とGB(ギガバイト)は、基本的に同一の意味です。
特に気にする必要は無いですよ。
ただ、細かく表示するか細かく表示しないかのメモリ管理の違いです。
実装メモリは当然、64GB実装しています。
全てを利用出来ない旨の表記は、簡単に書いたつもりでしたので
語弊があったのでしょうか?
厳密には、メモリにアクセスは出来るがアクセスすることで
速度低下などの弊害が発生するので敢えて読み飛ばします。
この為、メモリの有効利用と言う点では効率的ではありませんが
こちらが一般的な方法となります。
その際に実際の搭載メモリ容量より少なく表示されます。
正確かと言うと正確ではありませんが、こちらが一般的です。
上記の基本がありその上に、メモリ管理などがあります。
アクセス単位などの単位はメモリ管理の上位レイヤーという位置付けです。
何段階かのレイヤーがあるので、レイヤーの数だけ実装メモリ容量との誤差がでます。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:13696340
1点

誤記がありましたので訂正します。
GiB(ギビバイト)でした。
あまり使用しないので、書き間違えてしまいました。
LBS09さん
>57GBもあるなんてうらやましいですよ。
>私のXperia arcなんて初期状態で380MBですから・・・。
>(この時代にMB単位って。)
iPhoneの64GBは、ROM(フラッシュメモリ)の容量ですので
Xperiaも大容量のSDカードで同じになりますよ。
iPhoneも表記はしていませんが、RAMは512MBのようですよ。
違いと言えば、Android端末はアプリを本体ROMにインストールするぐらいですかね?
最近はSDにもインストール出来るアプリもあるようなので大差ないと思いますよ。
書込番号:13696424
0点

GNー001さん
SDで容量を稼げるのは良いのですが、まだまだアプリをSD側に入れられるものは少ないんですよね(^-^;)
また、SDへ移行したことによる動作不具合も起きていますので、やっぱり本体へ入れておきたい。
なるべく余計なアプリは入れていないつもりですが、気を使って容量管理しているのが現状です。
一番の問題はプリインアプリが消せないこと。
カスタマイズして自分好みにスマホを作ることに全く反していますから・・・
無駄な容量喰いもいいとこです。
脱線失礼しました(^。^;)
書込番号:13697143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GN-001さん
>はすふくさん
そうなんです。システムではこの表記が暗黙の了解になっているのは十分十分わかっているのですが、
毎回この注意書き、なんか旧態依然といいますか。。。
>LBS09さん
>jetstream6767さん
他のタイプも教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました。
>bagi01さん
私には難しすぎる。。。
さらに詳しく教えて頂きありがとうございます。
今となっては大容量なので「こんなものか」ってみんな漠然と思って使っているのでしょうかね。(^^;
表示的にはシステム領域として別容量で取っておいて、実際は64Gなんですけど60Gモデル!みたいな感じの方が
私は(個人的な感想ですが)わかりやすいなーと思っています。
とても勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:13702469
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4S 64GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/11 16:25:30 |
![]() ![]() |
11 | 2017/12/28 17:59:01 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/21 19:51:33 |
![]() ![]() |
5 | 2016/06/13 23:04:25 |
![]() ![]() |
6 | 2016/05/27 15:52:04 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/08 23:47:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/27 17:20:48 |
![]() ![]() |
15 | 2016/02/19 14:41:55 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/28 0:58:24 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/13 19:02:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





