


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
端末本体の液晶画面を側面から、ほぼ真っ平に見たときに液晶画面中央に油膜のような虹色の波紋が見えるのですが、これは通常時に正面から見たとき見えなくて、枕もとに置いて、側面から見たときに見えました。
見え方としては、リンクを貼っておきましたのでご参考にしてください。
この手の歪みは液晶製品にはよくあるものなのでしょうか?
それとも、初期不良でドコモショップに持って行ったほうがいいですか?
http://rikatanrikatan.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-c0e8-9.html
書込番号:14089456
3点

実際に液晶表面を触ってみても、歪んでいたり、ひずみを確認することは、できません。
視覚としての認知なのです。
書込番号:14089475
3点

各個人の感覚(捉え方)ではないでしょうか?
気になって仕方ないならDSへ行けばいいだけではないでしょうか・・・
書込番号:14089484
2点

液晶保護フィルムが原因ということはないでしょうか?
参考までにURLを記載します。
http://www.visavis.jp/support/archives/post_183.html
書込番号:14090103
0点

液晶保護フィルムはがしておなじです。
書込番号:14090140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面がブラックアウトしている又は電源OFF時に、面に何かを反射させて歪みがあるか確認されてはいかがでしょう?
画面に歪み・ひずみがあるならば、面に反射して写ったモノも歪んで見えるはずです。
直線系のモノを反射させてみればよりハッキリ分かると思います。
指紋跡とかを綺麗にふき取ってからやってみてください。
私が所有しているarcはどの角度から見ても虹色には見えませんでしたし、画面の歪みらしきものも確認出来ませんでした。
書込番号:14090185
1点

ドコモインフォメーションセンターによると、液晶の歪みはF−05Dの仕様だそうです。
たぶんみなさんのお持ちのものも同様と思われます。
(保護フィルムが付いているとわかりずらいかもしれません)
これから買う方は確認されてから買うことをお勧めします。
ショップのデモ機でも同様の事象を確認できました。
(ドコモインフォメーションセンタにある3台も同様だそうです)
こんな液晶のスマフォだと買う前にわかっていたら私は買わなかったと思います。
ちなみに私が購入したのは2月末です。
書込番号:14378169
3点

所謂、光の干渉縞というやつです。ニュートンリングという物理現象とほぼ同じ原理です。
さて、この現象が現れるひずみの量ですが、元が光の波長による干渉が原因なので、
ひずみの量も光の波長に近い単位のものとなります。
では、光の波長はとは・・・調べるとすぐに判りますが380〜780nm(ナノm)です。
どんな製品でも、これ位のひずみは普通にあります。
なので、光の干渉のような現象を利用しない限り、見た目では分かりませんし、
ひずみの量自体もまったく問題ありません。
逆にLCD画面でこのひずみを無くすことは事実上、不可能でしょう。
この程度のひずみも許容できないようなものと言ったら、HDDのプラッタとか、
半導体のシリコンウェハーとか、特別な用途の製品しか思いつきません。
いずれも物凄く精密な装置を使って磨き上げて造る様な代物です。
書込番号:14378522
4点

書き忘れましたが、模様が見える/見えないはタッチパネルの造りや飛散防止フィルムの
素材によっても違ってきます。
保護フィルムを張ると見えにくくなるのはそのためです。
どんな機種でもそのようなひずみは存在しますが、それが干渉縞として見えるかどうかは
造りによる所が大きいという事です。
ちなみに、液晶製品に限らず、薄いフィルムを張った様な製品ではよく見る現象ですよ。
個人的には、これが見えたからと言って買うのを諦めるのはナンセンスだと思います。
書込番号:14378550
2点

ご説明ありがとうございます。
残念ながらF-05D以外のものでは本症状をまだ見かけておりません。
先日ドコモショップで確認した限り、F-05d のみの問題の様でした。
ドコモインフォメーションセンタでも他でもあるという説明はありませんでした。
当該箇所が内部から何かに押されていることによって模様が出ている様に見えます。
模様が出ている近傍に、指で圧力をかけると模様が広がります。
ご確認いただいている状態は同様のものでしょうか?
書込番号:14378990
0点

補足です。
本事象(液晶の歪)によるものと思われる画面タッチの位置ずれが起きている様に感じています。
dメニューの中のマイメニューを選択したい時に顕著に現れる事象です。
dメニューを選び、本機を横にし、横から見ながら正しい位置を確認しつつタッチしても
期待した操作ができない場合があります。(上が選ばれたり下が選ばれたりします)
どこかに定量的に画面タッチの位置が正しいかどうかを判断するツールは無いのでしょうか?
ドコモでは未だ無いという話でしたが・・
書込番号:14379384
1点

>模様が出ている近傍に、指で圧力をかけると模様が広がります。
先にも書いたように、光の干渉で生じるものなので、ごくごく僅かな歪みの変化で模様は変わります。
液晶に限らず、この模様が見える現象が起きているものに対しては、少し圧力をかけるだけで模様は変わります。その時のひずみの変化量としては恐らく1/1000mm以下だと思いますよ。それ位のひずみの変化は防ぎようがありません。
もう一度書きますが、どんなものでもこれ位のひずみはあります。
そして、材質や造りの違いでそれが目に見えるか見えないかの違いです。
これが見える、見えないこだわるかどうかは価値観の違いなので、とやかく言いませんが。
書込番号:14379780
2点

どんなものでもあるということですが、私はまだf-05d以外で確認ができていません。
どなたか現在、販売中のスマートフォンで液晶の歪みが、確認出来るものが他にありましたら教えて頂けませんか?
キャリア、メーカーは問いませんので。DSにあるものだと都合がいいのですが。
書込番号:14380045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんなものでもあるということですが、私はまだf-05d以外で確認ができていません。
う〜ん、私の話をよく理解していないようですね・・・
工業製品である以上、ひずみは絶対あります。それが見えるか、見えないか、の違いだけです。
たかが電話機に使うパネルの平坦性をμmの単位でフラットに保とうなんて、常識的にあり得ないです。
見えない=ひずみが無いではありません。模様として見えない構造、材質をつかっているというだけです。見える、見えないの違いはパネル表面の構造や材質で変わってきます。
いずれにしろ、見えても見えなくてもひずみの量としては1/1000mm単位なので特殊な測定器を使わないと分かりませんけどね。
F-05Dだけで見えたという事は、F-05Dだけが特殊な処理をしているかもしれないというだけ(あくまで可能性の1つですよ)です。
どうしても模様が見える=ひずみがある、模様が無い=ひずみがないとして気になるのであれば、それはもう精神衛生上だけの話です。精神衛生上、気になるものを無理に使っても体に良くないと思いますので、機種を変えたほうがいいと思いますよ。
書込番号:14383063
5点

改めてショップのデモ機を見てきたら、もう一種類同じような歪みが確認出来るものが有りました。違うキャリアのものでした。
因みに、同じメーカーの製品です。他のメーカーは全く問題が有りませんでした。
富士通の特定の製品だけの問題の様なのですが...
どこにでもあるものではないようです。
他はちゃんと対策してある。富士通だけがその製品だけ考慮しなかった。
その違いの様です。
富士通製品には対策してあるものもあります。
何故、この製品だけ対策しなかったのでしょうか?
ちゃんとした理由が有るなら知りたいです。
書込番号:14383661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対策とか言っているけど…
そもそもこの現象は問題なのだろうか? この様な現象を問題視するような事は今まであまり聞いたことないんだけど。
富士通のパネルが、たまたまこの模様がみえるってだけでしょ。
対策するとかしないとかじゃなくて、他のメーカと違う何かが有ると考える方が自然じゃない?
そもそも、cha-taroさんは模様が見えることが問題なのか、ひずみがあることが問題なのか、
どっちなのかな?
書込番号:14384127
3点

この現象が問題だからアンチニュートンリングの部材が開発されて、現在各社が採用しているのではないでしょうか。
今,対応していないのは以下の2種類だけ。(今、店頭で確認できた製品)
F-05D
ISW11F(キャリアが違うけど)
どちらも富士通もしくは富士通の関連会社(東芝が撤退して実質富士通)の製品。
書込番号:14391562
0点

つまり、模様が見えるのが問題なわけですね。
気にしすぎ(笑)
こんだけ売れてて、今まで誰も問題視してないし。
そもそも真横からLCD見て作業する人いないでしょ
書込番号:14391754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これが問題視されていないのは以下の理由によるものと
1)他の致命的な問題が多すぎ
2)保護フィルムが無い状態じゃないと気づかない
3)ドコモ指摘しても仕様と言われてあしらわれる
1)2)がほとんどでは?
最初からわかって購入した人はほぼ皆無でしょう
使っていて気がついて許容した人がどのくらいいるのやら
この理由だけで返品、解約する人は少ないかもしれませんが、
返品、解約可能ならしたい人はたくさんいるのでは?
ちなみにたくさん売れているのは以下と理解しています。
1)最初は唯一の国産Xi対応ということで選択肢が無かっただけ
今は大量の在庫さばこうと叩き売りしているみたい
書込番号:14392147
0点

ものすごく神経質な方が騒いでいる様にも見えましたので、
実際にショップに行って実物をみてきました。
「言われてみれば見えないこともない」
というのが感想です。
実際、どうでもいい範疇の内容だと思います。
そういう風に見えるという事についてはだれも反論していません。
これ以上、「見える」ことに対しての説明を繰り返しても意味はありません。
その上で「それの何が問題なのか」を説明しないと、話は前に進まないと思いますよ。
書込番号:14393172
9点

そんなに騒ぐ話とは思えない
↓のナイス! をクリック
いやいや、重大な問題だ
↑のナイス! をクリック
まぁ、お遊びはこれ位にして…
LCDを横から見て模様が見えたからといってニュートンリング防止シートを使っていないとは言い切れないですよ。
知ってるとは思いますが、光の干渉模様は見る角度が重要なので、防止シートと言えど真横から見た場合までケアしていない可能性があります。
実際の所はどうだか判りません。
もし富士通が防止シートを使わなくても正面視でニュートンリングが出ない技術を持っていたとしたら、真横から見た時の模様を消すためにわざわざ追加の対策を取るような愚を犯すとは思えません。
意味の無いコストアップにしかならないからです。
そもそも、スレ主さんだって模様を問題視していたのではなくて、模様が歪んで見える事で歪みが有るのではないか?
と言うことだったはずです。
模様が見えるのを気に入らないと感じるのは結構なことですが、これをもって製品に問題が有るような言い方はどうかと思いますよ。
書込番号:14393380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこにでもある事象だと言う方がおられたので、
液晶が歪んで見えるのは富士通製品だけですよね。と、確認していますがお答えがありません。
どこのメーカーのこれも同じだよと言ってくれれば
私の調査不足でした。ということになります。
この理解が違うのなら話しは変わってきます。
どうなんでしょう?
その件は置いておいて、主観的なコメントをいただいても、それこそ、話しは進む訳がありません。
タッチパネルの誤動作についてもスルーです。
ご意見ございましたら上記についてもコメントいただければと思います。
本件は、もろもろでメーカーへ点検修理依頼中です。
手元には貸出機が現在あり、固有の問題か否かを評価中です。
書込番号:14393534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は干渉模様と歪みについて話しているのであって、誤作動については知りません。知らないものに無責任に答える事はできませんし、そもそも答えなければならない義務も有りません。
別に無視しているの訳ではないし、私自身の話題がブレている訳でもありません。
ご自分の質問(しかもスレ違いな内容)に回答が無いことを批判するとはどういう神経の持ち主ですかね?
もう一回書きますけど、LCDを真横から見て干渉縞が見えるのはけしからんとか騒いでいるの、cha-taroさんだけですよ(笑)
書込番号:14394532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

失礼。よく読み直したら批判してるわけでは無かったですね。
書込番号:14394576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶の問題に関連する誤動作の疑いが有るので前述したまでです。
他に改めて投稿するのがルールとは知りませんでした。
別途、提起させて頂きます。
富士通製品以外に同様のものがあるかどうかはここで聞かせていただいても良いのでしょうか?
書込番号:14394878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この歪みの件に関して言わせてもらうと、これ位で済んでいるのなら非常に優秀な方の液晶だと思いますよ。
たとえ他の機種にあったとしても、仕様のレベルだと思います。
それに、ドコモの対応がこの歪みだけで修理対象にして、
さらにはリコールする様なら、カメラのゴースト映り込みの方も・・・と、自分は思います。
書込番号:14396190
4点

他の機種の方がF-05Dよりも優秀だと私は思います。
特にSO-03Dの画面は非常にきれいだと思います。
SO-03Dのカタログには、DISPLAYについて光の乱反射と拡散を低減させたという説明があることを
昨日知りました。
特にこの部分がとても好感が持ててます。
画面の構造および仕様について何の説明も無い富士通とは大違いです。
富士通には他社をもっとみならって欲しいと個人的に思います。
書込番号:14404931
0点

じゃ、SO-03Dにすればいいじゃない。話は簡単。cha-taroさんにとって画面に綺麗さ(特にLCDを真横から見たときの干渉縞の有無)が何より大事なんでしょ。
個人の嗜好にとやかく言うつもりは無いけど、そんな事でいちいち泣き顔アイコンで書き込まないでくださいな。
あと、カタログに書いて無くてもやる事はやってますよ。富士通に限らずどのメーカーもです。
カタログに書く場合、今までの機種と違う何かを採用したとか、特に売りにしたい機能の場合が殆ど。
LCD映りこみに関してはSO-03D位でしょ。SO-03Dはそこに力を入れただけって話。逆に言うと、他の機種はみな同じ。カタログに書いてある情報だけを鵜呑みにするとそういう事になる。
あぁ、もうなんか光の干渉模様の話なのか、単にLCDへの映りこみの話なのか、カタログに細かい技術説明が無いことが不満なのか良く判らなくなってきた。
書込番号:14405396
2点

こいつ、こっちでも騒いでいるのかw
要するに普通(ふつう←ココが一番大事)の人が感じる事を数百倍にまで増幅するような機能を持った方?って事ですね。だから必要以上に不満に感じてしまうって事は理解できました。可哀そうですね。それでも言い合っている内容はスレとは全く関係が無い上に既にご自身で対処しているのだから新規であれ書き込む必要な無いように思えますよ。次の一言で「じゃ〜イイじゃん」って思ったけど。
>DSには要求中です。
これが全てだよね。後は連絡を待ってやり取りするだけですね。
だからアッチのスレでも言ってるじゃない。技術的な内容はDSに聞けってw
書込番号:14429931
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/08/31 16:02:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/02 18:21:57 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/24 21:00:17 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/22 19:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/15 16:00:27 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/12 1:12:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/10 23:56:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/20 11:13:10 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/18 13:28:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 21:02:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





