『金取主義の 過剰修理?』のクチコミ掲示板

ARROWS X LTE F-05D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月17日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB ARROWS X LTE F-05D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『金取主義の 過剰修理?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X LTE F-05D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X LTE F-05D docomoを新規書き込みARROWS X LTE F-05D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ356

返信57

お気に入りに追加

標準

初心者 金取主義の 過剰修理?

2012/07/29 16:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo

クチコミ投稿数:30件

先日こちらに書き込んだ、充電器の修理が終わったばかりの携帯が今度は本格的な故障を起こしました。
数日前から、充電しても電池が熱を持ったり、まだ電池の残量があるはずなのに落ちてしまったり、10分くらいしか充電していないのに満充電の表示になったりと、いつもと違う状態が続いて気になっていたのですが、ついに止めが来たというか、、、

電源が落ちたので充電器につないだところ、なかなか充電が始まらなくなってしまいました。
とりあえず電源ボタンを押してみたら、電源は入ましたが、初期画面の終わり近くまで行くと、再起動がかかって立ち上がらないのです。

一晩そのままにしておいたら、うんともすんとも言わない状態になっていました。

早速店頭に修理依頼に行ったら、店員がリセットすれば治ることがあるといってリセットをかけました。
Googleのアカウントで電話帳の設定などを終わらせて、受け取ろうとしたところまで言ったら、症状が再現。
それから修理預かりとなって貸出用の代替え機を設定。
そんなこんなで、修理の受付だけで2時間近くかかってしまいました。

以前Auを修理に出した時もそうだったけど、今回もエディは残金を預けるので手数料が105円取られてしまう。
手数料105円で済ますためには貸出機ではエディを設定しないで、修理が上がってからにしようと思っています。
但し、今回は、電話が使えなくなっているのでエディの継続使用には郵送による書類の手続きが必要なので更に郵送の費用もかかる。
これからは無理にエディを使わなくてもSuicaで十分なのでこれを機にエディを使うのはやめようかな?

それにしても、Auでは、モバイルSuicaの設定は受付の女の子がやってくれたのに、Docomoでは問い合わせ先の電話番号を書いたメモを1枚くれるだけ。

DocomoとAudehaあきらかにAuの方がサービスは数段上だったとかんじました。

でもまだ問題があるのです。
電話機の角に、ちょっと傷があったのを見つけるなり、これは落としたのが原因の可能性があるので修理代が5250円かかると言われてしまった。

こちらのF-05Dの書き込みを見ると、同種の症状の書き込みがいくつか見られます。
中には交渉して店頭で交換してもらった人もいるようなのですが。
これだけ無料で交換してもらっている人がいるということは、メーカーでも欠陥を認識していると思うのですが、どうなんでしょう。

以前こちらに書き込んだ、充電スタンドの問題(結局修理を受け付けてもらえず使っていない)などもあり、Docomoの対応が店舗によりかなりの差があるようなので、もし修理代5250円が請求されたら、払う前に神奈川県の消費者センターに相談に行ったほうが良いのかもしれないなと感じながら返ってきました。

そして今日、先日修理に出した携帯の修理が治ったと連絡がありました。

修理に出した時の経緯はここに書いたとおりだが、価格ドットコムを始めネットの書き込みでも、店頭で交換してもらっている人が多数出ている、この機種(F-05D)では有名な故障なので、修理拠点で適切な判断がされて返ってくると信じていたのでしたが。

修理完了の連絡をもらって店頭に行ってみたら、修理代5250円かかっているというのでうす。

冗談ではないと、受け取らずに、消費者センターに相談してから取りに来ると言ったら、30日以上かかれば代替え機に貸出料がかかると脅かされました。

帰宅して、ドコモの相談センターに電話をしたのですが、ドコモとして修理の受付はショップの判断に任せるので、相談センターに言われても対応できないと言われてしまいました。

以上のような経過で、現在私の電話機は、宙に浮いている状態なのですが、とりあえず神奈川県の消費者センターに判断を仰いでから対応しようと思っています。

しかし、外装の傷、使っている本人さえ気が付かなかったような小さな傷を捉えて、これがあるから保証が効かないと言い出すようなショップがあるというにまず驚きです。
それも、こちらの書き込みでも常連と言いたくなるような有名な故障が起きているのにです。
そして、受付はショップの判断に委ねているからDocomoでは知らないというお客様相談窓口の対応も明らかに責任逃れとしか言いようがありません。

まあ、Docomoのお客様相談センターの言うことを聞くなら、この件はショップの池付けが勝手に判断したことだということなので、消費者センターを通してショップに過剰修理だといって交渉するのでしょうか?

結局のところ、ユーザーは良心的な対応をしてくれるショップを探さないと安心して修理に出すこともさえできないという事なのでしょうか。
もしそうなら、Docomoはショップに寄って大幅に対応が変わる、すべてのユーザーが等しく安心なサービスが受けられることなど期待できない、いいかべんな、絶対にお付き合いしたくない不良メーカーなのかと感じました。

そもそも動作に支障の無い外装の傷を理由に、自社の欠陥商品の修理を保証期間内でも有料修理にしてしまうのは、詐欺にも等しい行為ではないでしょうか?

とにかくDocomoのお客様相談の窓口が、ショップの判断に委ねているといって、お客にショップを選べというような感じの受け答えで逃げようとするのだから、こうなってしまった以上は、今後の経過をこちらで報告していくつもりですが、先日書き込んだACアダプターの修理でも、拠点から無料で返ってきたものを修理不能で買い換えろといったような、とても信用出来ないドコモショップの名前はここにきちんと書いておくことにしたいと思います。

 神奈川県の横浜市中区にあるDocomoショップ長者町店。
 場所の目印は、隣にガストがある店です。

書込番号:14871772

ナイスクチコミ!10


返信する
とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/07/29 19:36(1年以上前)

AUの対応が良かったのなら AUにMNPすればいいじゃん!

このクチコミ見てれば電子機器の基本的扱いもできない連中が多いことは明らかだし
規格外の充電器を使うのもokだという連中も多く見られる。
ってことは、落下してようが水没してようが 『してない!』と嘘吐く利用者もいそうだ。
ショップ側も微細なキズや滲みがあれば『疑わしき奴からは金を取れ!』となるんだろう。
レベルの低い利用者が多いから 店側も同じレベルに合わせて対応してるんだな。

モンスター●●のように 店やキャリアに モンクばかり言っても仕方なかろうに。

書込番号:14872424

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 19:48(1年以上前)

お怒り察します(T_T)

私も色々ありDSへ何度も足を運び

色んな店舗に行きましたが、

やはり主様同様店舗によって対応が違うと言うのはありました(*_*)

さらにひどいと感じたのはお客様相談室です。

本当にお客様相談室か?!と思いたくなる対応でした(*_*)

本当残念でなりませんね(T_T)

今回分かった事は、DSがよくても最終判断するのはお客様相談室の方です。
そちらの方にいくら言っても一度ゆった事は覆らないみたいです。

私は九州管内なのですが福岡のお客様相談室の方からはっきり言われたのでよっぽど分かってくれる方以外はダメだと思います(*_*)

とりあえず交渉頑張って下さいね(^_^)ノ

書込番号:14872465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/07/29 20:13(1年以上前)

とらx3さん
 書き込み有難う御座いました。
 私は今も純正の充電器を使っています。
 書き込みをよく見て欲しいのですが、充電器につなぐ充電スタンドなんですが、Docomoショップに持ち込むと充電できる。
 でもうちでは充電できないのです。

 どうも、その場では充電をはじめるのですが、しばらくすると充電しなくなる。

 でも店頭では、その場で充電すれば正常だといって修理を受け付けてくれない。
 とりあえず、充電器を直接繋げば充電できるので、バカらしくなって充電スタンドは修理しないでそのままにしてあるのですが、今回のこととは関係ないので、そこまで詳しく書かなかったのです。

 電話機を買い換えるとき、MNPを利用してキャリアを変えたほうが、同じやリアを使い続けるより安く上がる、不思議な制度に踊らされて、5月にAuからDocomoに乗り換えました。
それで、以前使っていたAuの方が、修理の受付など、店頭の対応が数段良かったなと、つい愚痴ってしまいました。

atsuatsuexさん
 書き込み有難う御座いました。
 私は家の近くのショップしか利用したことがなかったのですが、前回充電器のことで書き込んだ時にも皆さんから、ショップごとに対応が違うと書き込みを頂いておりました。

 だから、なんでこんな対応の悪いショップに満ちこんでしまったのか公開しているのですが。

 とにかく明日消費者センターに相談した後対応を考えたいと思っていますが、Docomoのお客様相談センターがあくまでショップの判断を優先するというなら、前回の充電器の件もあるので、長者町店の方を、ユーザーを騙して不必要な過剰修理を強要しているとして、独占禁止法の優越的な地位の利用とか、刑法の詐欺とか、なにか訴える方法はないのかとか、そこまで行かなくても、修理代相当額の損害賠償請求とか、そんなことも視野に入れようかなとか?

書込番号:14872570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/29 20:43(1年以上前)

スレ主様

気持はわかります。
私は以前auを使用していたこともありますが、auショップも店舗によって対応が全然違います。
docomoショップも同様です。
そのため自分にあったショップを見つける努力をしましたね。

ここの書き込みを見られているのでしたら、有償修理と言われたら他店舗へ行くと沢山書かれていると思います。
また、有償となると言われて修理依頼をしてしまったのは、スレ主様のミスだと思いますよ。

消費者センターへと書かれてますが、期待はしない方が良いかと思われます。

前の書き込みのときもあったと思いますが、docomoショップはdocomoの子会社でも何でもありません。
docomoから委託販売された別会社で、社員教育もショップによって違ってきているようです。
どうしても納得がいかないのでしたら、気持の良い対応をしてもらえるauへ再度戻られた方が精神衛生上良いかと思いますが。

書込番号:14872705

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/07/29 22:10(1年以上前)

消費者センターに行こうとお考えならば、行った方が良いのでは?

此処に書き込みしても何の解決にもならないと思います。

書込番号:14873103

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 22:19(1年以上前)

消費者センターに連絡もいいかもしれませんね(^-^)

ただ私の場合は何も解決にはならなかったので、期待はしない方がよいかなと思います(*_*)

ただ私と主様の状況が全く違うので、もしかしたらもっと違うアドバイスが頂けるかもしれませんね(>_<)

まだやれる事はあると思うので頑張って下さいね☆彡

書込番号:14873145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


beatles2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/29 22:39(1年以上前)

修理代5,250円がかかる、と言われて、修理を承諾した以上、消費者生活センターに行っても無理です。

書込番号:14873215

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2012/07/30 00:33(1年以上前)

スレ主へ。
文章は簡潔に、要領よくまとめましょう。
長すぎます。

なお当方に返信は不要です。

書込番号:14873683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/07/30 07:25(1年以上前)

消費者センター…。行っても何も変わらないと思いますよ?

まず、請求は実費請求ですか?
保証に入っていれば、そちらで負担されるはずですので請求されることはないと思うのですが。

一般的に有償修理で勝手に修理することはないはずです。修理されて返ってきたって事は、スレ主さん同意してますよね?
でしたら、納得いかないかもしれませんが、無理でしょう。

書込番号:14874229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件

2012/07/30 09:23(1年以上前)

皆さん書き込み有難う御座います。

やすたか99さん
 保険って、毎月315円払うやつですか。
 当然入ってます。
 まだ水没などの絶望的な状況は経験したことはなかったので、忘れてましたが、毎月315円も払っているのに、なんにもないのもおかしいですよね。

 本当ならショップかDocomoに問い合わせるべきでしょうが、もう、あの人達と話したくないくらい怒ってますから、消費者センターに行ったら、消費者センターから当い合わせてもらおうかと思います。

 でも、保険に入っていても、受付の窓口で何も言ってけれなくて、優勝首里にされるとしたら、まさに詐欺同然の商売ですよね。
 修理の受付でも、オンラインで契約情報は確認しているはずですから。

 それとも、単純な落下は保険の対象にならないとか?
 契約内容も確認しないと・・・

他の皆さん
 今朝は時間がなくて個別の書き込みができませんが、書き込み有難う御座いました。
 皆さん、Docomoに痛い目に遭わされているのではないかとさっしられるような書き込みと感じました。

書込番号:14874506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/30 10:18(1年以上前)

ケータイ補償に入っているから”こそ”5,250円で済むんだと思ったのですが、違うのでしょうか?

修理実施の前に説明を受けたのでしょう?
そこで修理を断らずに修理完了してからその事に文句をつけるのは
クレーマー以外の何物でもないと思いますが・・・。

・5250円かかる旨説明した
・修理依頼した(つまり5,250円かかることに同意した)
・しかるべきところにて修理実施した(しかるべきところは事の経緯なんて知らないし
  修理代がかかることは了承しているとしか理解できない)
・修理完了した(しかるべきところから店舗に対して修理代金が請求される)
・Nyatorach_2010さん が受け取り拒否?    いまここ

今後

・Nyatorach_2010さん が修理代金を支払う?
・店舗が修理代分損失する?
・店舗がしかるべきところに修理代を払わずにそちらで損失してもらう?

下2件に関しては修理行為そのものには瑕疵はありませんよね?
一方、Nyatorach_2010さん は修理行為に同意したんですよね?

最初から修理依頼をしなかったらよかっただけなのですが。

こんなところでクダをまいてないで、ご自分の気が済むようにさっさと行動を起こされたほうがいいと思います。


あと、店舗間の程度の問題のほうが大きいのでは?という意見が多いように見えるのですが、

> 皆さん、Docomoに痛い目に遭わされているのではないかとさっしられるような書き込みと感じました。

こういう表現はあまり気持ちのいいものではありません。

書込番号:14874629

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/07/30 16:55(1年以上前)

> 皆さん、Docomoに痛い目に遭わされているのではないかとさっしられるような書き込みと感じました。

私なら紛失・故意の破損じゃないかぎり修理なんて認めない。
故障に関して自分に非が無い場合、必ず新品交換か無償修理を遣って貰っています。
単純に交渉下手なんじゃないの?

店員との遣り取りで心がけている事。
・先ず絶対に口車に乗らない。
・その為に問題となりえる部分の情報は詳細に調べまくる。
・喧嘩をせず自分には非がない事を論理的に話す。
・非が無い&問題となる部分の説明の繰り返しを続けて店員を撃退。
 但し、問題となる部分の説明に負けた場合は、潔く引き下がる事w
 (でも、ココ絶対に負けてはいけないとこ)

書込番号:14875673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度1

2012/07/30 21:56(1年以上前)

私も、以前わけのわからん不具合が何度もおきて、怒り狂いそうになってました・
これは、不具合機種にあたった人にしかわからないんだと思います・・。

私は、写真と動画をしっかりとっておきましたよ。
そして、新品に交換してもらいました。
なんで、迷惑かかってんのに、何度もどこもショップにでむかなきゃいけないんだって伝えました。

どこものカスタマーセンター、態度とっても悪いです。
上の者として出てくる、方言のおっさんで、
話の途中でも、勝手にしやがれ!といわんばかりの態度で、電話をきってくるやつがいます。

何も助けになることはできませんが、お気持ちは痛いほどわかります。
どうか、そのわけのわからんかねを払わずに、まともなスマフォがかえってくることを祈っています。

書込番号:14876777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/30 22:00(1年以上前)

>30日以上かかれば代替え機に貸出料がかかると脅かされました。
これは脅しで御何でもないですよ。
代替機を借りるときの書類に記載がありませんか?
あるいはチャント説明を受けているはずです。

>あの人達と話したくないくらい怒ってますから
ショップの店員と口もききたくないようなのでちゃんとした話し合いになっていないと想像できます。
たまにショップで見かける怒鳴り散らしてる人みたいに。

5250円のために裁判をするようですが、第三者からみたらバカバカしいことです。
裁判の費用の方がたかいですよ!
勝てる見込みのない裁判ですし。

逆にショップ側から名誉棄損で訴えられるのでは?
ここの書き込みをもとに。

書込番号:14876803

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/07/30 22:06(1年以上前)

>あゆみ15さん

その話は本当でしょうか?
酷い対応ですね。

私、docomoに知り合いが居ますので、この書き込み見せようと思います。

それで少しでもdocomoの対応が良く成れば、と思いますので。

書込番号:14876831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/07/31 00:39(1年以上前)

皆さん書き込み有難う御座いました。
この問題、少々時間がかかりそうなのですが、今日消費者センターに行ってきた結果を説明します。

消費者センターからDocomoに確認してもらった結果なのですが、修理代については内装(機械部分)
0円、外装部分5250円で、外装部分は保証対象外。
それでは、使っている本人も、ショップの店員に指摘されるまで気が付かなかったほどの小さな傷が修理しないと電話機が使えないほどの重大な問題なのかということについては、電波法38条に規定があるとの解答でした。

ここで、Docomoの解答について、納得の行かない部分を整理すると、
最初に修理に出した時、ショップの人に、有償修理になるか、無償で直してもらえるかは、修理拠点で判断するのかと尋ねたところ、そうだと言われたので修理を依頼した。
その時の会話は、私としては、修理を行う担当者が(私も時計職人なので、外装に傷のある時計の修理をすることも多いので)、外装の傷が(時計と電話機との違いがあったとしても)電話機の機能を損なうもしくは著しく美観を損なうような、どうしても部品交換しなければらないものなのかどうか、Docomo(あるいは富士通)の修理担当者が常識的判断をしてくれることを期待して修理を依頼したのだということ。
最も私が時計職人だということまでは話さなかったけれど。

もし、電波法38条なるものがあってそれに基づき、必ず外装修理が必要になるなら、それについて店頭で説明がなければいけないと思う。
自身はないが、もしそうであればその説明がなかった時点で消費者保護法に抵触すると思うのだが…

ただ、この問題については、Docomoは電波法38条をたてに譲らないつもりかもしれない。
それならそれだ、以前私がAuの電話機を修理に出した時には、傷があるまま返ってきたので、電波法38条の解釈にDocomoとAu都の間に違いがあるという問題が表面化してくる。
消費者センターから、電波法の問題になると、総務省が所轄なので、総務省の担当部署の問い合わせてくれと言われ、連絡先を教えてもらいました。

したがって、この問題、明日以降、私が時間を作って総務省に問い合わせてからということになります。
総務省の見解待ち状態ということになるのでしが、消費者センターとしては、総務省の見解が出るまで、時間がかかっても代替機の貸し出し費用を取らないようにと私からDocomoに文書で申し入れてみることを勧めると言われました。

そして、総務省の見解が出てから改めこちらに経過を御報告するつもりですが、今の段階で、電波法38条の解釈にDocomoとAuとの間に相違があるということ。
そしてその相違が、Docomoの利用者に不利益(不必要で高額な外装修理を共用される)を与えているということ。
本来国民(消費者)の利益を守るための法律が、企業の側の勝手で(企業にとって)都合の良い解釈で国民(消費者)にとって不利益となるような運用がなされているとしたら、Docomoは最悪の悪徳企業と言われてもしかたがないのではないでしょうか?
それとも、総務省からAuの方が電波法38条の解釈を間違えていると言われるのか?

まだ総務省の見解を聞いていないので、これ以上書きませんが、少なくとも私の時計職人としての常識で判断するならば、電波法38条の解釈、Docomoのほうが間違っていると思います。
なぜならDocomoの見解は、使用上全く問題のない傷でも、利用者が電話機に傷をつけてしまったら、他のDocomoの側が本来無償で保証すべき自然発生の故障が発生した場合であっても、利用者は高額の外装修理代金を支払わないと電話機の修理をしてもらえないということになってしまう可能性があるからです。
もし、そんな解釈ができるような法律があるなら、それこそ江戸時代の生類憐れみの法以来の馬鹿げた天下の悪法です。

私は、時計修理技能士の技能検定(国家試験)の検定委員もやらせていただいた者です。
時計と電話機の違いはありますが、ものが違っても、修理を行うときに、依頼者の利益を守るための最低限の判断には代わりはないと信じています。

ですから、最初は唯自分の携帯電はが壊れた壊れないの問題得したが、Docomoが電波法38条の解釈にを持ちだしてきた以上(今後電波時計などでも同じ問題が起こる可能性もあるので)引くに引けない問題になってきたと感じています。

長文になってしまいましたので、今夜はここまでにします。
書き込みして下さった皆さんに個別にご返事を書かないでごめんなさい。

書込番号:14877565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2012/07/31 00:40(1年以上前)

かたぎ335さん

 あなたの書き込みの中に、下2件に関しては修理行為そのものには瑕疵はありませんよね?
一方、Nyatorach_2010さん は修理行為に同意したんですよね?
最初から修理依頼をしなかったらよかっただけなのですが。

とありました。

確かに、修理に出す前に、昨日のDocomoからの回答、「受付は各ショップの判断に任せておりますので」を聞いていたら、そう言われてもしょうがないことと思います。

でも、使っている本人が気が付かなかったような小さな傷を、電波法38城を建てに、外装部品を交換しないと修理を受け付けられないというDocomoのやり方に納得がいきません。
そして、法律で決まっているような重要事項なら、修理受付時に説明する義務があるはずで、Docomoのいる通りなら、電波法の説明をしないで修理を受け付ける行為はおそらく消費者保護法に抵触する行為になるはずです。

素地て、上の書き込みにも書いたように、少なくとも私の時計職人(国家試験の検定委員)としての常識で者をいさせてもらえば、使っている本人が気づかずに床っているような小さな傷に5250円もの修理代を取ってこの修理を行わなければ(本来無償の保証対象となる)修理を受け付けられないという行為は、非常識極まりない行為だと思うのですが、いかがでしょうか。

そういう意味でも、本来なら、外装の傷は、修理拠点で修理の担当者が機械の動作に支障があるかないかを判断して、交換の必要があると判断した場合と、ユーザーの希望(依頼)がある場合にのみ行うべきものであると考えます。
そして、私は、しつこく念を押してきたわけではないですが、店頭でそう言って預けてきたのに・・・
また、電波法に規定があるなんて消費者センターの相談員でも知らなかったし、以前Auの電話機を修理に出した時には傷はそのままで修理してくれたので、Docomoが法律を立てにすればうるさい客も黙るだろうぐらいにしか考えていないように思えてなりません。

そもそも、「法」というのは、利用する者がその条文を解釈することで命を吹き込むものです。

現状では、電波法38条は、Docomoの責任逃れのために、Docomoに都合よく解釈され、Docomoのための金のなる木にされている。

Docomoさんの方から電波法を持ちだしてきたので、総務省の見解もきちんと聞いてDocomoから納得の行く解答を貰いたいと思っています。

書込番号:14877567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/07/31 00:46(1年以上前)

ごめんなさい

誤字、誤変換が多くなって来ましたので、今夜の書き込みは本当にここまでにします。

誤字、誤変換、明日読み返して、あまリにもひどいものは書き直しますが、文の流れから解釈していただければと思います。

書込番号:14877581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/31 01:29(1年以上前)

初めまして。

こちらを見ていて、実際DS側と主様のやり取りがどのような感じだったのかは見ていない為わかりませんが、やはりショップによって違いますね。

私も色々とありDSには何度も通っていますが、対応は違います。

3台目に交換する際、2台目には少し傷(いつついたかわからない傷、しかしそれがついていても何ら使用するには問題ない)がついてましたが、DSも私の現状もあってか新品交換でした。

本来なら全国のショップで統一しなければならない事をショップによって違うと言う事はあってはならない事だと私は思います。

私も今回DS、151、お客様相談室、D本社、消費者センターと訴えかけましたが、何ら解決しておりません。

主様との現状が違う為分かりませんが、今回私が思った事は、決してユーザー側が悪くないとしてもドコモはユーザー側を悪くして自分のとこは一切認めない、改善しないと言う事だけは分かりました。

やはり、使う側も信用して使い、使ってもらうほうも信用があっての事だと思います。

言いすぎですが、お客様あっての企業です。絶対お客様を不安にさせたり、困らせたり、ましてや損をさせてはなりません。

できる限りの事はしてほしいものですよね。

話はズレてしまいましたが、怒って(お怒りはわかります)ばかりでは解決しなかったので、今一度DSに行かれて整理してお話をされてみて下さい(^-^)

あと、DSとお客様相談室は別のものだと思った方がよいです。

DS店員さんは上からの指示でしか動けませんので、店員はある意味可哀想だなと思った場面もありました。

最終判断はお客様相談室の人です。こちらが何を言おうが意見が覆る事はないです。

大変ですが頑張って下さいね(>_<)

書込番号:14877696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/31 02:48(1年以上前)

いまいち分からないのですが?
小さな傷に5250円もの修理代を取って、
とありますが、傷が大小関係なく同じ金額なので?
ある意味良心的だと思いますよ!

スレ主様の言い分も、分からないわけでは無いけど、修理されたのだから、金額はかかりますよ、
金額が、発生する時点で修理をやめて、ドコモと
納得行くまで、話せばよかったと思いますけどね!

ただ店員さんも人見ますよ!充電コードといい、
携帯の傷も、スレ主様本人の、使い方が悪いから
ですよ!
ある意味外装交換は仕方ないと思いますよ!
じゃないと、また故障した時に、使い方が悪いのか本体が悪いのか、判断が出来ないからね!

もっと大事に使っていたら、金額が発生しなかったのでは?と思いますので、自分の使い方を、見直して見ては?と思いますけどね!

書込番号:14877827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度4

2012/07/31 08:28(1年以上前)

何だかどうでも良いから勝手にやってくれ!って感じですね。
主様、失礼ですが、不特定多数の方が観覧出来る掲示板で、この様な「愚痴」を長々と書き込むのは如何なものでしょう?。

最早口コミでも何でも無い!、愚痴ならば御自分でブログでもやって、そこで愚痴れば良いのでは無いでしょうか。

非常に不快なスレに思います。

書込番号:14878191

ナイスクチコミ!11


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/31 08:50(1年以上前)

不良品しか製造してないのかなw
ツーカーから初めてピッチ、データーカード
ガラケー、スマフォ、ノキアの海外版‥
初期不良なんて経験したことない。
価格コム専用故障機でも買ってるんじゃないww

書込番号:14878244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/07/31 09:45(1年以上前)

エクザと一緒にさん

金額が、発生する時点で修理をやめて、ドコモと
納得行くまで、話せばよかったと思いますけどね!

それができていたらこんな問題になっていなかったのです。

そもそも、私は治す必要どころか、傷の存在さえ気が付かなかった。
そんな傷を立てに、外装交換しないと修理できないと受け付けの女の子が言った。

でも、以前、ACアダプターの修理で行った時、お客様の不注意なので、保証が効かないから買い換えてくれと言われたACアダプターを、修理拠点に回したら無事無料で交換してもらえたので、修理拠点が正しい判断をしてくれることを信じて修理依頼をした。

もちろん、受付で、最終判断は修理拠点でするのですねと確認した上でおいてきた。

小さな傷で、外装交換などしなくても使える状態なら、秀梨拠点で総判断してくれると信じていたのだが・・・

それで、Docomoのお客様相談室に聞いたら、受付はショップの判断に任せているのでという。

この時点で、ショップとDocomoの言い分が違うのだから、どちらかが嘘をついていることになる。
だから、消費者センターから確認してもらったら、Docomoは、電波法38条が根拠だという。

でも、電波法38条を根拠に、使っている本人さえ気が付かないでいたような些細な傷でも、傷のある電話機は外装交換しないと修理を受け付けられないというのは、あまりにも非常識だと感じた。


私自身の経験として、以前使っていたAuでは、傷のある状態で修理完了してもどってきているのだから。

それで、電波法38条は総務省の所轄ということで、今日総務省の見解を聞く予定なのですが、ここでもし総務省がDocomoの電波法38条の解釈を支持したつると、受け付けで傷を見つけたら、動作に支障がない傷であって、メーカーの責任で本来保証対応で無料で治すべき故障でも、すべて外装交換で5250円払わないと修理をしてもらえなくなるという、消費者の利益を犯す悪法が存在することになる。

そんな法律があるなら、法律改正を訴えていくべきだし、Docomoが自らの利益のために法律を捻じ曲げて解釈して、金をとっているとしたら、当然Docomoを糾弾しなければならない。

私は元々時計職人ですから、例えばガラスに傷のついた腕時計など、ガラスを交換したほうが見やすくていいのにと思っても、お客様がそのままでいいといえばそのままにして、不具合のあるところだけを治す場合もある。
まして、お客様が気がつかないような外装の些細な傷をさがして、これを修理しないとこの時計は使えませんなんて馬鹿げたことなんか言ったことはない。

昨日の消費者センターへのDocomoの解答から、問題が、電波法38条の解釈という、ちょっと政治的な問題に変わってしまいましたが、だからこそ、むしろこちらの価格ドットコムにふさわしい話題になったと感じています。

最も、皆さんの書き込みから、Docomoのお客様相談室が、消費者センターを黙らせるために用意してある決まり文句なんじゃないのかなと勘ぐりたくなるような受け答えだなと感じましたが。


ひろ・ポン太さん

 そんな訳で、最初は愚痴と言われてもしかたがなかったかもしれませんが、今やDocomoの発言からこれは法律解釈の問題に変わってしまいました。
 だから、私は、むしろこちらへ書き込むべき問題に変わったと思います。

 まだ電波法について詳しく調べていないのですが、私達時計職人にも、リモート制御の競技用ストップウォッチなど、電波による通信を行う機械があります。もっと身近なところで、電波時計なんかもあって、電波法の解釈によってこのような問題が生じるのなら、ここできちんと勉強しておかなければいけないとも感じました。

 でも、時計職人の良心として、今回のDocomoさんの修理は、不必要な外装部品交換を強いる、過剰修理の状態ですし、そんなことを消費者に強いる法律がそんざいするなら改正すべき悪法です。
 Docomoの言うとおりならあまりにもひどい法律なので、私はDocomoが嘘を行っていると信じたいのですが、その反面Docomoほどの大企業がこんな事で嘘をつくとは信じたくない。

 どうしても真相を究明して、万一Docomoの言うとおりなら、むしろ電波法38条改正運動にまで発展させなければいけない大問題だと感じているのですが、いかがでしょうか?


他の書き込みして下さった皆さん、書き込み有難う御座いました。時間があれば後ほど、書き込みます。

書込番号:14878390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2012/07/31 10:28(1年以上前)

エクザと一緒にさん

小さな傷に5250円もの修理代を取って、
とありますが、傷が大小関係なく同じ金額なので?
ある意味良心的だと思いますよ!

修理代が同じなのは部品が同じだからで、良心的かどうかは、不必要な修理をしているかどうかで判断すべきではないですか?

使っている本人が気づかないような、少なくともそれまで動作に支障がなかった傷を見つけて、個々を修理しないと修理が受け付けられないと受付で言うのが、良心的と言われたら、私なんか
(時計の修理での話ですが)神様以上になってしまう。

書込番号:14878522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/31 10:43(1年以上前)

だからこそ機種限定のここに書くのは不相応だと思いますが。

あと、あなた様が職人とか、検定員をやったとか、は何の関係もない事ですので
正直なんだかな〜です(笑い)。

何度も書きますが、あなた様が、修理代がかかるようならば一報ください、と
はっきり言っておけばよかっただけのことです。

修理現場ではちゃんと判断してくれるだろう(ご自分の都合のいいように?)なんて
いたって”いい加減”な”あいまいな”処理をしておいて、
ご自分の対応の瑕疵の部分は、”そうすればよかったのですが”、という一言で済ませておいて、
出てきた結果だけの文句を言うのは至って筋違いに見えます。

書込番号:14878562

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/31 12:05(1年以上前)

修理代が同じなのは部品が同じ??
傷の大小又は、ガラスにヒビが入った場合でも
金額は、決まっているのである意味良心的だと思いますよ!部品が違えば、値段が変わるようなら、そっちこそ高額な請求になるのでは?
後時計などの精密製品扱っているのに、スマホの
キズさえ、気がつかないのですか?
精密製品扱っているわりには、雑な扱い方してるから、キズつくのではないですかね?
私はそう思いましたけどね!

書込番号:14878804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/07/31 12:40(1年以上前)

もう一方の当事者であるdocomoショップの方の意見も聞かなければ、我々(少なくとも私)はスレ主様のおかれている状態を正しく理解することが出来ません。

書込番号:14878926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2012/07/31 13:34(1年以上前)

auとdocomoではその対応に違いがある…
何か問題ありますでしょうか?
(内容的な善し悪しは別にして)

「法の解釈の一元化」がいかに困難でデリケ
ートな問題であるか、昨今のニュースをご覧
になれば一目瞭然、周知の事実である事はお
分かりでしょう。

auにはauなりの、docomoにはdocomoなりの
解釈のもと独自のコンプライアンスに則って
会社組織は成り立っています。

両社の対応が異なって当たり前、寧ろそれは
良くも悪くも「会社の個性」の範疇と考えま
す。
僕らユーザーはそれを認めるか認めないか、
不本意と思うなら排除していけば良いだけの
ことであり、そう判断を下された会社組織は
今後自ずと淘汰の道を歩む事になるでしょう。

威勢よく「法改正」どうの仰るわりには中味
が雑すぎて、ご自身の長年の「時計職人とし
ての経験・意地!?」だけしか伴っておらず、
自己中心的要素しか見えてこない、あまりに
陳腐な自己論理としか思えない、というのが
大半の意見ではないでしょうか。

要は「客観的事実に基づく主義主張」では
ないということです。

スレ主さんがもしも本気でアクションを起こ
したいのであれば、こんなお気楽な「クチコ
ミ」板で吐くのではなく、もっと公に信頼性
のあるメディアにでも訴えない限り、ただの
「愚痴こぼし」で終わってしまうでしょう。

「総務省の見解」やら「生類憐れみの悪法」
とやらの件が登場した時点で、僕らスマフォ
クチコミ閲覧者にとって当スレの後半部分は
情報としての価値・有用性は失われました。

(僕のレスも含めて)板違いなのでこれ以上
の論議はコチラでは無意味なことと考えます。

長文駄文にて失礼いたしました。

書込番号:14879094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/31 15:23(1年以上前)

スレ主様

他の人も書かれてますが、このスレは機種とは関係のないスレです。

削除依頼をお願いします。

書込番号:14879355

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件

2012/07/31 15:48(1年以上前)

ご批判があることは真摯に受け止めなければならないと思いますが、本日、総務省や、そこから紹介された他のところで、色々と話を聞き、私なりにこの問題について勉強させていただきました。

すぐに書き込みたいような問題が出てきたのですが、消費者センターで担当して下さった方に相談してから書くべきと判断しましたので、今は書き込みは控えさせて頂きます。

ただ、調べていくうちに、昨夜の私の書き込みは少し方向性が違ったのかなと思いました。

そういう意味では、読んで下さった皆さんにお詫びしなければならないでしょうが、改めて、Docomoのいい加減さというものが見えてきたような状態で、とても黙ってはいられないと感じましたので、私のブログにもその間の経過は書かせて頂たいと思いますし、然るべきところにしかるべき相談をして今後の対処を考えたいと思っているということだけを、今は途中経過としてここに書かせて頂きます。

少なくとも削除する気はございません。

書込番号:14879413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/07/31 20:48(1年以上前)

りゅぅちんさん
改行せずに横に延ばせば半分の行になったのに。
あ、いや、文の長さは変わらないから長文は長文か な


>改めて、Docomoのいい加減さというものが見えてきたような状態で、〜

やっぱり、人によって捉え方は様々ですね。ちゃんと対応して貰えている人はそこまで思わないですし、でも、批判する人も多く居ます。私はどちらかと言うと問題が発生した時は、余程の事が無い以上はどのメーカでも問題なく対処して頂いていますね。この1年くらいを振り返っても、M/B,CPU,MEMを(本当はこっちのミスなのに)全部新品交換して貰ってますし、液晶TVは左端に1ドットの常時点灯があっただけですが、2回新品交換(1回目の交換でも不良品だった)して頂きましたし、このスマホの前の携帯も良く解らない不具合が出たとき半年近く経っていたのに新品交換して頂きました。どれも喧嘩一つしていません。ちゃんとした証拠と故意でない事の証明と・・・ごめん。

普通はどんなものであれ

  故障→消耗品以外の部品(ハード&ソフト)の故障→保証期間内→新品交換or無償修理

だと思っていたのですけどね。



>私のブログにもその間の経過は書かせて頂たいと思いますし〜

その通りで自分のテリトリー内で言えば良かっただけですね。本人に意志がない以上、監視人が消す判断に至らないのであれば、それはそれで良いのではないでしょうか。しかし、確かに場的には違うような気がします。

書込番号:14880312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/31 20:58(1年以上前)

なにこのスレ、、、長過ぎて読むの面倒だわぁ(^^;;

書込番号:14880362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


KOKIANさん
クチコミ投稿数:44件

2012/08/01 20:03(1年以上前)

スレ主様が店舗名を明記されたようですので、DS様にももちろんお客様の
個人情報を記入して、反論の機会が与えられて然るべきですね。(^^;

もちろん個人情報保護の問題もありますので、実際には不可能ですが。
DS様は一方的に書かれ放題です。以下DS様は敬称略。

DSが直に修理をしている? 修理の取り次ぎでしょう。
DSが修理代をもらって利益にしている? 
わざわざ不要な修理をして、誰が得をするのですか。
正直、たかだか(と言うのは語弊があるかもしれませんが)5,250円の修理代を
取るために、面倒な手間の余計にかかるような修理を喜んで行うのは不自然に
思います。

消費者センター? 自分で"冷静に"話をすべきでは。このような案件にまで介入
していたら、他の巨悪が救われません。

私は携帯電話とは関係ありませんが、販売業務を行なっています。
過去に、「消費者センターに訴える」「弁護士に相談する」など色々、言う方が
いらっしゃいましたが、ほとんどの方は論点がズレていました。

そう、自分の意見に自信がない。話をしても、相手を納得させる意見が表明
できないから、他に頼ろうとする。

スレ主様は決してそんな方では無いと思いますが、文面を読む限り
冷静に相手と話をする精神状態とはとても思えません。

「金のなる木」「金取主義」
悪徳商法だの詐欺などと言い出す方と似ています。

ショップ名を公開し、上記のような失礼なことを世界中に表明した
スレ主様は、今回の修理が有料になろうが無料になろうが5250円より
大きな損害をDS・docomoに与えていることだけは確かです。

厳しいことを言いましたが、スレ主様の気持ちもよく分かります。
僕も、家族の携帯が1年位前購入後2〜3日で故障し修理扱いに納得がいかず
じっくり販売店と話をしました。やや、納得しかねる部分もありましたが
ショップ店員さんの力ではどうにもならない問題である、「私が店員の立場でも
同様の対応しかできない」と判断し、最後はお礼を言い納得して修理した携帯を
受け取りました。

不法行為で無い限り、スレ主様にも解決の手段は色々ありますし
「出るところに出る」も間違いではありません。

ただ、どういう手段を講じるにせよ「冷静に話をする」ことだけは
忘れないでください。

あまりに長文になり、まとまりが無くてすみません。
少しでも良い解決となることをお祈り致します。

書込番号:14884212

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2012/08/02 09:12(1年以上前)

KOKIANさん

そういうご意見もあろうかと思います。
でも、この問題、一昨日総務省に問い合わせてから私の考え方が変わりました。

というのも、Docomoのお客様相談センターに神奈川県の消費者センターの相談員が問い合わせた時に、「電波法38条に規定があるので」と答えているんです。

それで、私は、総務省の相談センターに、最初からの経緯も説明しましたが、とりあえず、電波法38条のどこにそのような規定があるのか教えて欲しいといったのです。

それで、電波法と電気通信事業法という、携帯電話と関連のある法律に基づいた機器の検証を行なっている2つの団体を紹介してもらいました。

そちらで、電波法、電気通信事業法について説明を受けました。

詳しく書くと長くなるので、要点だけ書くと、

電波法38条は、エンドユーザーに対する法律ではなく、携帯電話等の電波を発信する機器を販売する事業者が、適法な電波の運用ができるかどうか、個々の機種(機器ではない)について認証を受けることについて規定された法律。
もちろん、そこに販売する機器が完全でなければいけないというようなことは書かれているけれども、故障した時に、使用上生ずる外観の傷まで直さなければいけないというような厳しい規定をしているものではないと解釈されるものとのことでした。
 それで、もしそこまでの規定があるなら電気通信事業法ではと言われて、そちらも(別の検証期間なので)問い合わせたのですが、答えはほぼ同じで、割れていてそこから内部にゴミが入るとか電波が漏れるとかというような明らかな機能障害を伴うのでなければ、法律とたてに修理を強要するような性質のものではないということでした。

これらの解答を受けたので、改めて、Docomoのお客様相談室に電話をかけました。
それでDocomoにどうなのだと言ったら、でもDocomoの規定はそうなっているというので、だから、Docomoがそれは電波法38条の規定に基づくと説明したんで、それについて調べたら、そんなことはないとわかったんで、法解釈に違いがないか問い合わせてるんだといってやったんですが、答えようとしないので、私は仕事げ時計を修理しているんで感じるんだけど、時計とか携帯電話というものはユーザーが持ちあるって使う商品だから、落とすくらいのことはあっても当然でしょ。
それを落として壊れてしまったというなら話は別かもしれないけれど、傷がついたら機能に障害がなくても修理しないといけないなんて法律があったら、たまらないし、法律の有無にかかわらずそんなことを言いだすメーカーの商品が安心して使えますか?
返事がないので、Docomoとしてではなくてあなたの個人的な感想でもいいから聞かせてくれと行ったら、個人的なコメントはできませんと一言だけ言ってはくれたが、そのあとは無言。(かなり長い)

どうしたんですか、電話が切れちゃったんですかと言ってやったけど、いいえ繋がっておりますだって。

らちが開かないんで、こっちから電話を切ったけど、今後の対応は然るべき所と相談してから考えることにします。

かなり時間が掛かりそうだけど、今は5250円がどうのこうのと言うよりも、Docomoが消費者センターの相談員に話した電波法38条の問題。
本来エンドユーザーを規制する法律ではない電波法を持ちだしたのは、訳の分からない法律をたてに、ユーザー(ばかりでなく消費者センターまで)黙らせようとしたのかと勘ぐりたくなるような状況になってしまいました。

そういう意味では、私が上の方で、よく調べもせず、電波法を改正だの、生類あられみの令以来の悪法だのと書いたことについては反省しておりますが、Docomoのひどい体質が明らかになった以上引くに引けない気持ちに火がついてしまったような感じでおります。

書込番号:14886247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2012/08/02 09:37(1年以上前)

KOKIANさん

ごめんなさい
 
一方的に私の言いたいことだけ書いて確認ボタンを押してしまいました。

話を最初の戻さなければいけませんね。

最初は、5250円がどうこうと言うよりも、過剰修理を強要することがどうかという問題だったんです。

Docomoと、Docomoとショップの言い分が食い違って、
ショップでは、修理拠点で再度判断する、Docomoでは受付時のショップの判断に従う、これではたらい回しですから消費y者センターに中に入って話し合いの仲介をと思ったら、消費者センターの相談員がDocomoから電波法38条に規定があると言われたので、消費者センターでは電波法のことはわからないので総務省に相談してくれといわれてしまった。

私にとっては5250円は大金ですが、人によってはたかが5250円と言われるかもしれません。
それに、裁判でも起こしたら、手続き費用だけで確実に赤字になる金額ですよね。
だから、公正な仲裁期間として、消費者センターに飛び込んだら、法律をたてにあっさりと、たらい回しにされそうになった、でも行った先でそんな法律ないとまでは言われなかったものの、エンドユーザーを規制する法律ではないということと、法解釈に誤りがありそうだということがわかって、今はそこまでで止まっているのですが…

そんな訳で、今後はここに続きを書き込むか、私のブログだけにするか未定ですが、黙ってはいられないということだけを、今日の段階での私の気持ちとして書き込んでおきます。

そしてどんな結果になろうとも、結果は公表すべきだと思っています。

書き込み有難う御座いました。

書込番号:14886313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/02 09:44(1年以上前)

だから、引くに引けないのならば勝手にブログでやってください。

>ご批判があることは真摯に受け止めなければならないと思いますが
>そういうご意見もあろうかと思います。

こんなことをもっともらしく書く割には全く人の意見を聞き入れるつもりはないのですね?

引くに引けずとことんまでなんてお考えならば、先に了解なしに店舗名まで出したりしたことは
決してプラスではないと思いますよ。

兎に角、あなたが時計職人なのはわかりましたので、
(どんな方でもご自分の仕事に誇りを持って臨まれていると思いますので、
私はこんな仕事をしているというのを必要以上に強調される方は
かえってほかのお仕事を蔑んでいるようにしか見えません)
ブログで続きをおやりになることをお勧めいたします。
ブログのアドレスを書いておけば、必要な人はそちらについて行ってくれるでしょうから。

書込番号:14886327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/02 09:54(1年以上前)

>Docomoのひどい体質が明らかになった以上引くに引けない気持ちに火がついてしまったような感じでおります。

そこで引くのも大人の対応です。
1人が大企業のひどい体質(?)に気づき、相談室やらに電話を掛ける程度の行動を起こしても
何も変わりません。腕の立つ弁護士を立てて法廷にというのなら別ですが。

それよりも、ここは利用者・検討者たちが情報交換をしたり、自身に起こっている問題を
解決するための場所です。
スレ主様が「伝えたい」という気持ちは分からなくもないですが、ここまでスレッドが
長いと、見に来た人にとっても、自分が求める答えを探すのに大変苦労します。

これ以上続けるのであれば、ほかの方もおっしゃるようにブログを立てて
報告すべきです。
周りの意見が聞きたければコメント欄を用意すればいいだけですし、
URLだけ貼っておけば興味のある方は見に来てくれますよ。

ドコモの体質について今後書かれるのであれば完全にスレ違いにもなります。
このF-05Dという機種とドコモの体質はリンクしませんのでその辺も考慮して
ご対応をお願いします。

書込番号:14886353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/02 15:51(1年以上前)

>そこで引くのも大人の対応です。
・・・
何でそんなクダラン説教を受けなきゃいかんのですか??笑
ネットなんだから店頭では言いにくいことを存分に言えばいい!
消されるコードまでいってはイケないけど、許容の中なら存分に動き回ってください!
遠慮は要りません!
ただし事実でね。
誇張妄想はダメですよ。

書込番号:14887324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件

2012/08/02 19:42(1年以上前)

わぁ!ながっ

スクロールするだけで、電池なくなるわ

書込番号:14888036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2012/08/02 20:16(1年以上前)

まだこのスレ存在してるのですか!
何だか法律相談?って感じで。
このスレが隠れると新しいスレ立ち上げかな?
それだけは止めて欲しいです。

書込番号:14888161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/02 21:01(1年以上前)

>わぁ!ながっ
>スクロールするだけで、電池なくなるわ
・・・
つまんねーレスするから、電池切れるんじゃない?

書込番号:14888363

ナイスクチコミ!6


毬藻@さん
クチコミ投稿数:26件

2012/08/08 22:17(1年以上前)

自分も故障でドコモの窓口で身に覚えの無い故障にも関わらず、メーカー判断でお客様の過失です。
保険使って治すしか無いです。

ってゴリ押しされて色々今検討中なのでこのすれ参考にさせて頂いてます。

つまらない他人事に思えるならスルーすればいいだけだと思います。

参考にしたいと思ってる人も僕みたいに居ると思いますので
電池切れそうになる人や興味無い人はスルーでお願いします。


書込番号:14911845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/08/10 21:24(1年以上前)

「部分修理」に関するdocomoの規定(ホームページにもあります)と電波法38条の解釈を持参して、公正取引委員会の窓口に相談すれば解決すると思います。根拠は次の法律です。
◯私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和二十二年法律第五十四号)
第十九条(不公正な取引方法の禁止) 事業者は、不公正な取引方法を用いてはならない。
◯不公正な取引方法(昭和五十七年六月十八日公正取引委員会告示第十五号)
10(抱き合わせ販売等)相手方に対し、不当に、商品又は役務の供給に併せて他の商品又は役務を自己又は自己の指定する事業者から購入させ、その他自己又は自己の指定する事業者と取引するように強制すること。

ゴールは近いです。社会正義の実現のためにがんばってください。あなたのおかげで多くの消費者が助かります。

書込番号:14919122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件 ARROWS X LTE F-05D docomoのオーナーARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/08/10 22:21(1年以上前)

そのおうぎさん。
私はその法的根拠では法廷での論争を維持出来ないと思います。
スレ主様の味方ならば、スレ主様を煽るべきではありません。スレ主様が可哀想です。

書込番号:14919323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/08/11 07:06(1年以上前)

まだ夢見てるの?
購入時に契約内容を説明した上で買っているはずでしょ。その内容が気に入らないのであれば買わなければよかった。それだけですよ。裁判なんて事を言っている段階で笑われます。
既に死人でいるスレかと思われますが、そろそろ目を覚ました方が良いのでは?

書込番号:14920418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/08/11 08:19(1年以上前)

法廷に持ち込むでもなく、相談窓口で十分なレベルの話です。独禁法よりむしろ電波法38条の解釈のほうが重要で、これが、新品状態での出荷を意味しないという見解が出たところで部分修理を拒否する法的根拠が崩れます。なので電波法の見解とセットで窓口にいって、何とかなりそうだったらそこから先は役所のほうで動いてくれますし、ダメそうだったら、法廷でもダメでしょう。そこで諦めればいいんです。

書込番号:14920572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/08/11 09:53(1年以上前)

毬藻@さん
書き込みありがとうございます。

今の時点では、私からは修理に出してしまったら負けですとしか言えません。
ただ昨日、電話機の販売をしている方と話していたのですが、Docomoの場合、ショップによる対応の違いはかなりあるとのことなので、他のショップにも足を運んでみてはいかがでしょか。


そのおうぎ さん
独禁法ですね。
私も考えたのでsyが、ちょっと敷居が高かったので、とりあえず消費者センター・総務省・神奈川県の無料法律相談と足を運んで色々と調べているところです。

ただ、弁護士から、消費者契約法その他、Docomoをつけそうなところは多数あると言われたのですが、2つの壁があるとも言われました。

1つ目は、電波法です。
法廷で訴えるためには弁護士が電波法にくわしくないと(Docomoには電波法に詳しい弁護士がついているだろうから)厳しいということ。
2つ目は、5250円という金額
弁護士費用どころか、訴訟手続の費用だけでも赤字になりかねない。
残念ながら詐欺には当たらないけど、5250円という設定は絶妙すぎるとまで言われてしまいました。

残念ながらの意味思いですよね。

更に私の周りで、この機種で類似の問題がもう一件起こっています。
F-05Dの水没なのですが、本体、電池の水漏れシールには異常なし。ズボンのポケットに入れたままプールに落ちて電話毎水に浸かってから電源が入らなくなったそうです。

その人も、私と同じで、F-05Dに付属の充電スタンドでは最初は充電をはじめるけれど、朝になると充電ができていなかったので、純正の充電器を直接F-05Dにさして使っていたそうです。
そうしたら、USB端子のカバーが緩くなってきたため、プールに落ちた際にそこから水没した可能性があるのではということなのですが、Docomoでは端子カバーが緩んだまま使っていたのが悪いと言っているようです。

水没したのは自分が悪いのでと、諦めかけているのですが、充電スタンドの修理を受け付けてくれなかったのが間接的には原因なので、なんとなくしっくり行かないと嘆いていました。


私は、こちらに書き込まず自分にブログに書いていこうと思っておりますが、先日、元総務大臣を努められた衆議院議員お方の秘書にあってこの問題への支援をお願いしてきました。

支援といっても、私の修理代をただにしろというのではなく、電波法38条の解釈の問題について、総務省としてDocomoに聞き取り調査をするとか、出来れば何らかの指導をするとかというレベルですが。

もう5250円の問題ではなく、今後どこも寝電話を安心して使えるかどうかという問題ですから。

何度も書いているので、これを書くとまたご批判が出るかと思いますが、私は時計職人です。
時計職人だからこそ、この問題が許せないと感じるのです。
腕時計も携帯電話もユーザーが持ち歩いて使う商品です。
精密機械だから落とすと壊れる可能性がある。そんなことは当たり前です。でも、持ち歩いて使う商品だから落とす可能性があることは設計上配慮されていなければ欠陥商品です。
少なくとも持ち有りいて使う商品に、機能にししょうがないレベルで落とした時の、着いた傷を修理しなければ使えないなんて法律があったら大問題ですし、法律まで行かなくてもそんな規則のあるメーカーの商品なんて怖くて使えないと言われてのしかたがないでしょう。

今回の問題、電波法38条の解釈の問題として、これからも追求していくつもりですが、時間がかかりそうです。

代替え機を借りっぱなしでもいいのですが、使いにくいし、もうDocomoのDoの字も見たくないと言い出しそうなぐらいこの問題には悩まされているので、私のほうが嫌になっています。

でも反対に引くに引けない気持ちでもあるのですが。

最後にprego1969manさん
保険の約款を例に出していいかどうかわかりませんが、いちいち携帯電話を買うときに故障したらどうなるかまで見て買う人がいますか。
だからあとからトラブルにならないように特に重要な事項は担当で説明して、説明を聞いたという書類にサインを求められる。
サインしてない規則は説明を受けていないので、それが週飛車契約法で言う重要事項を説明していないことに該当するかしないかなど、他の法令に触れるかどうかも含めて、幾つかの問題がっるようです。
しかしながら、今回の場合は、電波法38条の解釈に明らかに問題があるので、Docomoの契約書に記載があったとしてもそれを無効と主張できる可能性もあります。

お付き合いいただいた皆さん、またまた長文でごめんなさい。

書込番号:14920846

ナイスクチコミ!3


幻−夢さん
クチコミ投稿数:28件

2012/08/11 10:15(1年以上前)

職人さんね・・・

なんかさ〜・・・

・・・・小っさいね

書込番号:14920929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/08/11 10:41(1年以上前)

公正取引委員会の排除措置命令、いや、なんらかの指導だけでも下されれば目標は達成します。部分修理の規定が改正され、他のキャリアにも波及するでしょう。それだけでも効果はとても大きいです。ウィンドウズとエクスプローラーが以前はワンセットだったのが今は別になって、クロームもファイアフォックスも自由に選べるようになった、と同じくらいの公正が実現されるという意味でです。案外、公正取引委員会の窓口の敷居は低く混雑してます。もっとも、下請法や景品表示法の相談が多く、本件のケースはまれでしょうが。今まで独禁法の例外として電波法38条があって、それを拡大解釈することで部分修理の拒否が成り立ってました。拡大解釈が明らかになる、いや、拡大解釈の疑いがあるだけでも示せれば、おそらく将来の訴訟リスクやCSRを考慮し、予防の意味で、部分修理の規定を改めることでしょう。なにも相手をやっつける、復讐するのが目的ではないと思います(もしそれが目的なら「小さい」と言われても仕方ないですが)。なのでそこに着地点を探ればよいのです。

書込番号:14921027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/08/11 12:53(1年以上前)

残念ながら私は購入するときに知っていましたよ。だから問題が出た場合は「頭を使って」出来るだけ新品交換化無償保証するように話を持って行きます。交渉途中にその事を気が付いても遅いですね。手は先に打つのが基本です。自分が損をしたくないのであれば。法など対して助けにはなりません。が、最後の手段としては使わざるを得ない場合もありますね。

書込番号:14921427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/11 16:34(1年以上前)

本件は東芝エレベータ事件と似た構図です。
http://www.murata-law.jp/kigyou/dk-dakiawase.html

書込番号:14922052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2012/08/13 07:24(1年以上前)

>元総務大臣を努められた衆議院議員お方の秘書にあってこの問題への支援をお願いしてきました。

こんなことで政治家が介入?
それはないでしょう。
そんなことしてたら膨大な政治家の介入で裏でコソコソと・・・
ということになりますよね。

スレ主様が元総理大臣でしたら話はちがうでしょうけど。

書込番号:14928521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 ARROWS X LTE F-05D docomoの満足度5

2012/08/13 12:40(1年以上前)

そう言えば、私の勤めている会社も事が上手く進まなくなったら代議士に頼んでいましたね。人の名前を勝手に使って・・・我が会社ながら恥ずかしいの一言です。次の勤め先が決まり次第辞めるつもりですけどね。
情けない事はしない方が良いと思いますし、するにしても公言しない方がご自分の為だと思いますよ。恥を晒している様なものです。こういう事を平気で言えること自体が世の中腐ってきているな〜感じる今日この頃です。

書込番号:14929446

ナイスクチコミ!0


rika2011さん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/19 10:59(1年以上前)

DSの対応は、そんなにひどいのかしら?
電源が突然きれたり、電源自体が入らなくなりDSに持ち込み。
擦り傷付いていたけど、すぐ交換してくれましたよ。
症状をひと通りみたあと。

交換に、3時間かかったのは困りました。

スレネシさまの場合、キズは、どの程度だったので
しようか?
私のキズは、裏蓋の角付近が、こすれキズで一部プラ地が露出していました。


書込番号:14954528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/19 11:38(1年以上前)

rika2011さん
このスレ主さんの場合、前の充電器スタンドからの
流れもあったと思いますよ!
あれだけDSの対応が悪いと言っていながら
また
同じショップに、行って文句でも言ったのではないかと想像しますね!
前の一件が、納得してないく、今回の不良箇所で
DSの人に、文句の一言でも又は、ショップの人に、個人的恨みが合ったのだと思いますね!
大人の対応してれば、 rika2011さん見たいに
普通に交換してもらった又は、無料修理になったと
考えられますけどね! 普通きずかない用なキズなら、そんな風にはならないと思いますよ!
だからと言って、DSの対応が、良いと思いませんけど!誰でも同じ対応してもらいたいですね!


書込番号:14954668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yosioshanさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/23 22:01(1年以上前)

わたしも直して欲しい箇所を修理して欲しい旨依頼したら、54000円請求されて泣寝入りしました。通常使用なのに内部にサビが見つかったとか。SC-02Cで保証来れて3ヶ月、コネクタ接触不良が起こってしまい、部分修理依頼のはずが全交換にされてしまいました。

なお、コネクタ異常は独立した不具合で部分修理は技術的に可能とドコモも認めておりましたが、ドコモは38条盾に部分修理は不可能と言って全く譲りませんでした。

私には体力が無いので、泣寝入りですが、スレ主には怒りを託し頑張って頂きたいです。
ドコモにめちゃくちゃされている方はここでは氷山の一角でもっとたくさんいると思います。
悪法、悪商慣習を修理するため声をあげないといけないとおもいます。

頑張って下さい。影ながら応援しています。

書込番号:15243286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/10/27 11:43(1年以上前)

yosioshanさん

 最近ちょっと書き込みをサボっているのですが、ブログに経過を書いております。

 どうも、Docomoでは部品交換レベルでの修理はしていないようで、一式交換して、シリアルナンバーのシールを張替えているだけのようです。

 というのは、メールの送信のみできないという症状で、電池を抜けば元に戻ってしまう障害が出て、おそらくアプリの相性などが原因と言われてしまうだろと、(当然今度は別のショッへ)2〜3回通って、毎回店員に症状を確認してもらって、確認した症状を履歴に残すようにと言っておいて、最後に、これだけ同じトラブルが続くと困るのでと言って修理を受け付けてもらいました。

でも、Docomoでは個人情報云々といって、修理拠点に送る前にリセットをかけてしまうので、症状の再現は不可能かと思っていました。
そうしたら、故障は再現しなかったけれど念のため基盤交換をしたという完了報告書が付いて戻ってきました。

でも、使用部分欄に基盤だけでなくフロントカバーと書かれており、なんと新品の裏ぶたまで付いてきました。

結局私の手元には、最初から使っている裏ぶた1枚と、新品未使用の裏ぶた2枚があります。
今回は無料で直ってきたから会えて文句は言いませんでしたが、何で修理から帰ってくるたびに、裏ぶたが増えていくのですか?

修理をしないで一式交換して、故障個所に応じた修理料金を請求しているからではないでしょうか?

そうすると、保証期間中でも何とか有償修理にさせたくて、小さな傷でも探して有償修理にもちこみたい、Docomoのユーザー無視の実態が見えてきたような気がしています。

書込番号:15257734

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

ARROWS X LTE F-05D docomo
FCNT

ARROWS X LTE F-05D docomo

発売日:2011年12月17日

ARROWS X LTE F-05D docomoをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング