『LTE切断』のクチコミ掲示板

Optimus LTE L-01D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月15日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.5インチ 内蔵メモリ:ROM 4GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh Optimus LTE L-01D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『LTE切断』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optimus LTE L-01D docomo」のクチコミ掲示板に
Optimus LTE L-01D docomoを新規書き込みOptimus LTE L-01D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信31

お気に入りに追加

標準

LTE切断

2012/02/15 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo

スレ主 marusamiさん
クチコミ投稿数:85件 Optimus LTE L-01D docomoのオーナーOptimus LTE L-01D docomoの満足度5

某口コミサイトでLTEのONOFFが出来るかどうかの検証をしてたので、昨日今日と試してみました。

結論から言うと切る事が出来ました。

確実にLTEエリアで試したところ、画面上も通信速度のテストでも、また待機中のバッテリーの持ちからして、明らかな差が出ました。

人によっては切り替えても、自動で元に戻ると言ってましたが、自分は設定を戻さない限りそのままでした。

これでLTEと3Gの狭間での生活が多い自分はバッテリーの持ちが少しは改善されそうです。

取り敢えず切れるのは確かですが、バッテリーの持ちは状態によって変わると思うので、もう少し検証しようと思います。

書込番号:14158533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/15 21:25(1年以上前)

こんばんは。私が以前調べたときはLTE は切れないと聞いておりましたが、もしよろしければやり方を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:14158757

ナイスクチコミ!1


スレ主 marusamiさん
クチコミ投稿数:85件 Optimus LTE L-01D docomoのオーナーOptimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/02/16 16:50(1年以上前)

何も起こらないと思いますが、あくまで自己責任で!

@ネットワークをOFFにする。
A電話アプリから、*#*#4636#*#*と入力!
B4項目の内の1番上をタップ!
C下の方にネットワーク種別を選べるとこがあるから、現設定の1つ上のWCDMA ONLYにする。
DネットワークONにする!

これで完了です。

バッテリーの持ちがどれだけ変わるか検証中ですので、やられた方は情報お願いします。

書込番号:14162134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/16 17:59(1年以上前)

ありがとうございます。ためしてみます。

書込番号:14162415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/16 23:42(1年以上前)

別機種

なんと!

このコマンドで、意外な効果が!

書込番号:14164109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/16 23:53(1年以上前)

これは切るだけで、ON/OFFをワンタッチで切り替えができないのですね?
Xiを買ったけど、やはりFOMAがいい。しかし今更変えるのも費用がかかるから仕方なく・・・
といった人向けでしょうか?

書込番号:14164164

ナイスクチコミ!0


スレ主 marusamiさん
クチコミ投稿数:85件 Optimus LTE L-01D docomoのオーナーOptimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/02/17 00:03(1年以上前)

どういう人向けかは、人それぞれだと思いますよ。

自分はLTEと3Gの狭間の生活圏なんで、エリア拡大まではバッテリー節約の為に、必要な時だけ切り替えるつもりです。

書込番号:14164220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/02/17 10:12(1年以上前)

私は全くの圏外生活なので、この情報はとてもありがたいです!
じゃぁ、なぜxiにしたかって?
デザリングを考えるとxiプランの方がFOMAより安上がりだからです。

書込番号:14165323

ナイスクチコミ!0


GONヒロさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/17 11:38(1年以上前)

すみません、機種はアローズ使っているのですがWCDMA Onlyの選択をしても〜LTE autoに戻ってしまいます。
機種のちがいなのでしょうか?

書込番号:14165585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marusamiさん
クチコミ投稿数:85件 Optimus LTE L-01D docomoのオーナーOptimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/02/17 12:24(1年以上前)

他機種の事はよくわからないですが、この機種でも上記の手順で某サイトでは元に戻ると言う人もいました。

ただWCDMA ONLYに切り替えてから、確認の為にもう一度コードを入れたら元に戻ると言う人もいたみたいなんで、切り替えてからステータスバーでLTEが接続されてないのを確認したら、元に戻したい時までコードを入れないというのを試してみたらいかがでしょうか?

書込番号:14165726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/02/17 12:34(1年以上前)

LTEoffにした結果を書きます。
以前は朝100%で出動しても、昼には50%を切ることも珍しくなかったのですが、オフにしてからは80%以上残っています。
使い方が一定ではないので、一概に比較はできませんが、それでもかなりバッテリーの持ちは良くなったはずです。
これなら帰宅まで充電なしで使えそうです。

書込番号:14165765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/17 13:59(1年以上前)

WCDMA (only)にしようとしてもチェックを付けた段階でWCDMA/LTE(auto)になって戻ってしまいます。

ちなみにコードってどこに何を入れればいいのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:14166077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marusamiさん
クチコミ投稿数:85件 Optimus LTE L-01D docomoのオーナーOptimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/02/17 15:23(1年以上前)

ペペロンチーノさん

optimusと違う機種ですよね?

ちなみにコードは、上に書いてるように電話アプリからダイヤルするだけで、その画面にいきますよ!

書込番号:14166310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/17 15:33(1年以上前)

ありがとうございます。
スマホ二台使いです。

arrows X をプライベートで、Optimusを仕事で使っています。
プライベートならまだしも仕事用でのこの端末が電池切れだとらちあかないのでLTEをオフに出来ればと思っておりました。

チェックマークをつけようと選択した時点でタブ?が閉じてautoになってしまいます。
同じ現象の方居ませんでしょうか?
何か他に設定が有るのでしょうか?

宜しければリンク元のURLをお願いします。

書込番号:14166338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雅寛さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/18 00:32(1年以上前)

某サイトにあったのですが、
以下手順でWCDMA ONLYから戻らなくなりました。

@ネットワークモードを GSMのみ に変更
A電話アプリで*#*#4636#*#*を入力
B携帯電話情報から WCDMA ONLY を選択

ちなみに、元に戻す時は、
ネットワークモードを 自動 にすることでLte接続になりました。

電池持ちがかなり悪く、rootとってsetCPUなどでクロックダウンしていますが、
この電池持ちの悪さはやはりLTEチップの所為っぽいですね。

1時間ほどですが、簡単にバッテリー消費を検証してみました。
まだ、ざっくりなので信憑性は微妙ですが、、、

【共通設定】
・setcpuでスクリーンオフ時のクロック 192 - 540 に設定
・プリインアプリを凍結中
・タスクキラーで1時間単位にタスクキル
・BatteryMixでバッテリー監視

【検証】
・1時間、スリープ状態で放置

【LTE有効時】
・消費電力 約15〜20%

【LTE無効時】
・消費電力 約1%〜2%

かなり違います。ただ、回数こなした検証じゃないのでなんともいえませんが。。。
当分の間、LTEを必要時以外は切断して様子見してみようかと思います。
(これでバッテリー改善できるなら非root化しようかな、、、)

書込番号:14168582

ナイスクチコミ!0


スレ主 marusamiさん
クチコミ投稿数:85件 Optimus LTE L-01D docomoのオーナーOptimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/02/18 01:22(1年以上前)

そのサイト見たけど、あんな回りくどいことせんでも普通に切れて、再起動しようがネットワークONOFFしようが、自分のは勝手に変わらないけどね。

書込番号:14168780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雅寛さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/18 02:00(1年以上前)

marusamiさん
そうなんですか、、、余計なこと書いてすみません。
というか、うらやましいです。
ロットによって動作が違うとかあるんですかね、、、

僕のは、すぐ設定が戻るみたいなので、
同じような方の参考になればなぁと。

ちなみに、Widgetsoidの4Gのトグルでシークレットコード入れなくても直接設定画面呼べ出せました。

なので、少しは設定が楽なりそうです。

書込番号:14168867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marusamiさん
クチコミ投稿数:85件 Optimus LTE L-01D docomoのオーナーOptimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/02/18 08:28(1年以上前)

確かに他の方の意見では勝手に戻ると言うのが多いんですよね・・・

なぜ自分は大丈夫かわかりません。
特に変わった事はしてないんですけどね。

そのアプリで少しは切り替えが楽になりそうですね!

書込番号:14169332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/18 09:22(1年以上前)

すみません。素朴な疑問なんですが、

> ・1時間、スリープ状態で放置
> ・消費電力 約15〜20%

これはバッテリ消費量ですよね。
書かれている共通設定をした上でこの消費量は大きすぎるような気がしますが‥
(1時間でこれなら寝ている間にバッテリ切れ)
ちなみに1400mAhの非rootのF-05Dの場合、スリープ時1時間で1〜2%の消費です。(LTE圏内)

もし違っていたらすみません。

書込番号:14169479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雅寛さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/18 10:07(1年以上前)

r7bypassさん
バッテリー消費量で間違いないです。
なので、僕のは充電器を、刺さないで寝ると、
朝には0%になってます(´;ω;`)
おかげでDSいかなければならない使えない状態、、、

やはり、おかしいと思うのですが、
確実にモバイル通信を切っている時と切ってない時のバッテリーの消費の速さが全然違うのです。
また、スリープ時にバッテリー消費してるのはandroidシステムがほとんどでした。

acroプロセスの暴走はしておらず、ホームアプリはADW Ex です。

原因はわからないので一度、初期化しようか迷ってるのですが、
iPhoneほど手軽にできないので、踏ん切りがつかなくて、?、

書込番号:14169650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/18 10:49(1年以上前)

やはりバッテリ消費量でしたか。
そのAndroidシステムは何をしているんでしょうかね。
自分の場合はacoreは暴走していませんでしたが、
spモードメールアプリが暴走(グラフで見る限りそれほどでもないですが)して
起きたらバッテリ切れだったことはあります。

書込番号:14169804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/18 11:31(1年以上前)

雅寛さんへ

異常ではないと思います・・・・・

雅寛とは使用環境は違いますが私も「何にもしないでスリープ状態」ではそんなもんです。
会社はLTE圏内でネットワークを切らないと昼休みには確実に電池残量半分以下です。
前機種がGalaxyTubだったのでその差にびっくりです。(比較するのが間違い?)
以前二時間の会議の前に残量50%で会議後に電源断もありました。
故障かと思ったらBatteryMixの履歴では段階的に50%→0%で正常なバッテリー切れ(笑い)

なので、今まではスリープ前に「ネットワークOFF」を習慣にしていました・・・・・

自宅も最近時々LTE圏内(時々と言うのが最悪)に入りそんな時は平均一時間に10〜25%程度減ります。
差が激しいのはほとんど圏外(たまに圏内)の為か。

自宅は基本WIFI使用ですが、メール受信の後に切り忘れると・・・・・
木曜日に出張したホテルが常時LTE圏内だったので「LTE断」のテスト結果です。
【検証】
・1時間、スリープ状態で放置

【LTE有効時】
・消費電力 約21%

【LTE無効時】
・消費電力 約11%

雅寛さんより悪いです(特にLTE無効時)
今は自宅で試験的にネットワークon(今日はLTE圏外)ですが、平均毎時10%程度減ってます・・・・・

スリープ前の「ネットワークOFF」は私の場合必須作業のようですね(もう慣れましたが・・・)

書込番号:14169962

ナイスクチコミ!1


スレ主 marusamiさん
クチコミ投稿数:85件 Optimus LTE L-01D docomoのオーナーOptimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/02/18 12:54(1年以上前)

同期OFFにしてますか?

一般的な節電対策してて、1時間のスリープでそこまで減るのは異常だと思いますよ。

自分の場合はネットワークONで1時間のスリープでLTEの狭間の場合でも2〜4%ぐらいですよ。

書込番号:14170299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


雅寛さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/18 16:23(1年以上前)

国民恐妻さん
やはり、そうなりますよね。
ただ、相性の悪いアプリによって消費電力が上がったりするとも聞きますが、
直接的な原因がわからないですよね。

ただ、色々試してみた結果、LTE切断によって、
スリープ状態で以下なバッテリー消費となりました。

【設定など見直し後、状態】
・非root(root化してましたが、あまり設定できてなかったので戻しました)
・LET切断(WCDMA onry)
・タスクキラーで1時間単位にタスクキル
・自動同期はOFF(バックグラウンドはON)
・モバイルネットワークはON
・WIFIやGPS、BluetoothはOFF
・ホームアプリは、ADW.LauncherEX(テーマはあててますが、パフォーマンス設定で)
・使用してないアプリのアンインストール

【検証】
・バッテリー100%からBatteryMixで消費量監視
・1時間、3G接続でスリープ放置
・検証前に不要タスクはすべてKill

【結果】
・バッテリー消費量 1%(100→99%)

数回試しましたが、確実に改善できたもようです。
ネットワークOFFですと、LINEなどIP電話関連の受信ができなくなるので、
それはやだなーと思ってたので、これで普通に使用できそうです。
LTEは高速通信したいときに、WidgetsolidでONにしようかと思います。
(Taskerでの自動化を検討しましたが、僕のスキルではムリでした、、、)

ちなみに僕の省電力化対策は、一般的な節電設定くらいです。
あとはタスクキルの対象を厳選しているつもりです。

バッテリー大量消費していたAndroidシステムもスリープ時は、
ほとんど動いていない模様。
インストールしているアプリや設定を見直すことで大分改善できそうな気がします。。

書込番号:14171003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/18 21:47(1年以上前)

marusamiさんへ

>同期OFFにしてますか?
>一般的な節電対策してて、1時間のスリープでそこまで減るのは異常だと思いますよ。

同期はONです。
Googleカレンダーと、Outlookの予定表を同期の為です。
以前しばらく同期を切ってみましたがあまり変わらなかったような気がします。
LTE圏内『頻繁に使ってる』と一時間に35%前後(最低1分で1%消費) も減ります。
異常と言われるとその点かも(こんなものと思ってましたが・・・)
補足ですが、別に「何かをダウンロード」とかの特殊な使用ではありません念の為。

使うと上記のような感じなので、確実に「ネットワークOFF」を実行しても、午後には予備バッテリーの出番が来ます。
バッテリー交換は容易なので苦ではありませんね(長い起動時間がネックですが)
一応予備バッテリー充電器、大容量充電器も持ってますが平日の出番はありません。

過去に「一般的な節電対策」はしてみましたが効果は少なく、ネットワークOFF
と言う『究極の節電対策』(?)になりました。

ネットワークOFF→Autumatic Task Killerでタスクキル→Lock screenでスリープ
操作はフリック、ボタン操作2回、フリック、ボタン操作2回
今では指が勝手に指が動く感じです(笑)

フル充電で上記の作業後に就寝、朝起きてバッテリー残量92%前後です。
※最高96%、最低80% ←この差が不明、ネットワークOFFなのでLTEは関係ないはず。
バッテリー劣化が嫌なので充電完了後は基本クレドールから外す事にしています。

雅寛さんへ

雅寛さんの場合は「ほぼ解決」のようですね。
LTE断+各種節電対策の相乗効果なんでしょうね。

私は各種アプリやオサイフ系(suica、nanaco、edy等)もすべて入ってます。
特にsuicaはオートチャージ設定で「一時間に一度残高確認→設定金額以下で自動チャージ」(恥ずかしながら最近知りました)
するそうなのでバッテリーには厳しいかも知れません。
オサイフ導入後からバッテリー消費が加速度的に減るような感じです。

私もTaskerでの自動化は挫折しました、最初は正常に動いていたのですが・・・・・

しかし「root化」出来る人がTaskerで挫折するのものですか、難易度が逆のような気がしますが(笑)



書込番号:14172340

ナイスクチコミ!0


スレ主 marusamiさん
クチコミ投稿数:85件 Optimus LTE L-01D docomoのオーナーOptimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/02/18 23:29(1年以上前)

国民恐妻さん

LTE圏内でネット使ってたら、自分も1時間で30%近くは消費しますよ。
たぶんそれに関したら、ほとんどの人が同じだとおもいます、

疑問なのが、前の検証で記してたように、ネットワークONのスリープで1時間放置の消費が20%越えてると言うのがどうなのかなと?

書込番号:14172907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ts123さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:26件 Ts123 

2012/02/20 02:34(1年以上前)

私もTaskerとの相性がダメです。

電池の異常な消耗どうにもならないので

節電アプリ『EcoNetBattry Free』を使用

効果大とても満足なので Pro (有料版110円)

にしました。寝ている間の異常消費並びに

ホッカイロ状態解消出来ます。

書込番号:14178702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 Optimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/03/01 13:04(1年以上前)

切断が、うまく行かない方への捕捉

一番始めに、Androidの設定にて

無線とネットワーク
→モバイルネットワーク
→ネットワークモード
→自動からGSMに設定
この設定後に

ネットワークOFF
→*#*#4636#*#*(プリインストール電話にて)
→WCDMAonly
→ネットワークON

この手順なら高確率で成功しました。
自分は初期ロットでしたが問題なく成功しました。

書込番号:14223941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marusamiさん
クチコミ投稿数:85件 Optimus LTE L-01D docomoのオーナーOptimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/03/01 13:11(1年以上前)

でもその方法だと、再びネットワークOFFONしたら戻るみたいですよね。

自分のも初期ロットですけど、今まで失敗ないです。
ネットワークONOFFしても戻らないですし・・・。

何が違うのかなヽ(´Д`;)

書込番号:14223961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 Optimus LTE L-01D docomoの満足度5

2012/03/01 17:27(1年以上前)

そうですか…

微妙なタイミングとかLET圏内とか
影響あるかもですね(^-^;

書込番号:14224718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 22:43(1年以上前)

WCDMA ONLYに変更しましたが、初期は何でしたでしょうか?
元に戻したいので、教えてください。

書込番号:14236178

ナイスクチコミ!0


Ts123さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:26件 Ts123 

2012/03/04 00:53(1年以上前)

デフォルト(初期設定)
では【自動】です。

書込番号:14236907

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LGエレクトロニクス > Optimus LTE L-01D docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

Optimus LTE L-01D docomo
LGエレクトロニクス

Optimus LTE L-01D docomo

発売日:2011年12月15日

Optimus LTE L-01D docomoをお気に入り製品に追加する <282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング