


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
ついにでちゃいましたねぇ。au版銀河S2です。
因みに、WiMAX版の「GalaxySUHD」は世界初仕様(多分)です。
docomoの「GalaxySU」や「GalaxySULTE」と違い、「HD」がくっついています。
本来は「GalaxySUHD LTE」が既に本国でリリーズ済みで、
対極のdocomoはNEXUSは出したものの「HD」を出しませんでした。
かなり凄いグロスマモデルなので、自分は多分買いますw
なんと言いましてもこの両極の違いは下記に尽きます。
『ISW11SC』
約4.7インチ(約1677万色)1280×720ドット
『SC-03D』
約4.5インチ(約1677万色)800×480ドット
『ISW11SC』
高さ 約 133mm×幅 約 69mm×厚さ 約 9.5mm 重さ約139g
『SC-03D』
高さ 約 130mm×幅 約 69mm×厚さ 約 9.5mm 重さ約130g
先ず、ここまでで、画面が高精細かつやや大きい分やや重いということです。
docomoのいわゆるGooglePhoneであるGALAXY NEXUSと同サイズということになりますので、
要は、ただのSUシリーズとは違い、一台二役的な存在ということになるのですね。
『ISW11SC』
WiMAXは現時点の4G回線では、国内最広域をカバー。
iPhone4Sで散々話題にされた下り3.1Mbpsでもまあ、通常使用には耐えうるし、
ハイスペックの恩恵にて十分カバーし得る。
『SC-03D』
始まったばかりのLTEはまだまだ狭すぎる。
但し、FOMA14のハイスピードが保障される。
ところで、WiMAXのLTEとの最大の違いはやはり、固定Wifiと携帯回線ということです。
つまり、
『ISW11SC』
WiMAXと通常の3G回線の手動切り替えが可能。電池持ちを自在に調整できる。
『SC-03D』
非常に残念な部分で、切り替えが効かないために未来に期待するしかない。
まあ、auもLTEにいずれ移行するので、年末にはもっと良い仕様の機種に期待大。
『ISW11SC』
なんと日本初、NFC対応w au頑張ってますねぇ(汗
『SC-03D』
元々NFC対応機種であるところ、普及面で未対応の状況。
『その他』
両者ともGoogle社の第一パートナーたるサムスン社の本命機種なので、
直ぐにAndoroid4.0のメジャーバージョンアップの保障がある。
あとは、なんと言っても本体価格ですね。
メッチャ欲しいです。
書込番号:14032279
7点

あ、それともう一点。
「EV-DO Advanced」が4月から開始されるため、
3G回線の速度アップないしは快適度がアップする予定でした。
『ISW11SC』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/06/news068.html
書込番号:14032288
2点

結局のところauの銀河s2とドコモのネクサスでは、グラフィック性能(ゲーム等)どちらが優れているのでしょうか?
たいして変わらないのであればauの銀河s2に機種変したいところですね〜♪
とは言えフォトンに機種変しょうとした矢先にこの発表、 いろいろ悩まされますね〜(笑)
書込番号:14032590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラウジングはNEXUSで、グラフィックはSUという結果らしいです。
前者はAndroid4.0.1の恩恵っぽいですが、後者はハードの問題が大きいはずです。
いずれにしても、ゲームは両者ともゴリゴリ動くでしょう。
下記のベンチを改めて見て見ると、iPhone4Sのグラフィックは凄いですねぇ。
対応アプリが無ければ意味ないですがね。サムスンは訴訟合戦で遅れをとった感ありありですね(笑
【公開ページ】
http://9to5mac.com/2011/11/19/the-competition-nexus-s-brings-the-heat-beating-ios-5-in-browser-speed-tests-but-falling-in-opengl-benchmarks/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+9To5Mac-MacAllDay+%289+to+5+Mac+-+Apple+Intelligence%29
書込番号:14032836
3点

成るほど、素晴らしい!!
早速電気屋さんで予約しちゃいました!!
書込番号:14032992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホで画面をHDにしていいことあった機種はないかな
書込番号:14033171
2点

後から出た機種なので性能よくて当たり前じゃないですか?
春になればドコモからはgalaxyS3が出て、って繰り返しですよ。
書込番号:14033646
5点

NEXUSはハイスペック気ではありませんので比較対象外です。
NEXUSはgooglePhoneの系統ですので。リファレンス機です。
書込番号:14034051
3点

>直ぐにAndoroid4.0のメジャーバージョンアップの保障がある。
本当ですか?
もちろんグローバルモデルなら分かるけどサムスン云々と言うよりau次第だと思うけど
書込番号:14034118
4点

いくらベンチの結果が良くても、実際に使う人の通信状況によって全然違います、知人のdocomoシャープのAQUOS最新モデルデュアルコアとオイラのhtc evo4G 体感速度全く変わりませんでした、むしろwimax接続のevoの方が速かったです。
書込番号:14044044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>因みに、WiMAX版の「GalaxySUHD」は世界初仕様(多分)です。
微妙に仕様は異なっていますけど、既に韓国で「GALAXY S II HD LTE」としてほぼ同じ筐体で去年の10月に発売済みでしたね。
http://juggly.cn/archives/41142.html
http://juggly.cn/archives/43939.html
書込番号:14085482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/29 2:15:28 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/30 20:07:38 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 13:54:35 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/05 21:09:48 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/28 5:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/16 9:26:37 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/22 16:10:16 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/21 6:29:54 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/22 14:44:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/10 21:30:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





