


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au
22日アップデート後、発熱障害(熱で充電も出来なくなるetc)で
サポートで電話を何箇所(技術部門?含む)かまわされた後、
安心サポートで新品交換となりました。
その際「交換した機器でアップデートはしないでください。
アップデートすると同じことになります。」とのこと。
その後、数日経過しても被害者拡大しているのにアップデート公開を
取り下げる雰囲気もなさそうなので、サポートへTELし私の機器交換の
経過を説明した上で『アップデート公開中止の申し入れ』をし、また、
「アップデートしても大丈夫か?」と確認したところ、電話を一旦保留
にして調べた後、
「アップデート後の障害の報告は上がっていません。発熱の障害は
発生していません。 アップデートはやってください。」
と繰り返す。
さすがに呆れて
「障害でau安心サポートで機器交換した本人が言っているのに、障害は
発生していないとはどういうこと?」
サポート「しばらくお待ち下さい・・・」
(電話保留)
サポート「アップデートはやらないでください m(_ _)m 」
サポートとして論外な対応!
auはオープンで紳士的な対応をしてくれると思っていたのに。
これ以上、被害者が拡大しませんように。
書込番号:14617758
5点

こんにちは
同じ事象で交換に至ったので
私の場合を報告しますね。
私も今回の事象でサポートへTEL
取り合って貰えないのでショップへ。
事象再現という事で新品交換しました。
サポートはKDDIからの報告待ちであって、
ユーザーに開かれた部門ではないという事が
より明確になるばかりで無駄足です。
マニュアルにない事は案内できないのです。
KDDIも何らかの対応を行わないと
無償交換の嵐になると思いますよねw
私の場合、交換後にソフトウェア更新しました。
ショップで事前に不具合出た場合、
また交換してくれるのか?を確認しましたが、
次回は修理と言われました。
ソフトウェア更新是非は問われませんでした。
思い切ってソフトウェア更新してみたところ
今回は上手くソフトウェア更新が出来、
何の不具合もありませんね。
ソフトウェア更新後の安心アプリ制限は
前のバージョンのままでした。
ソフトウェア更新内容が変わったのか
そもそも今回の更新自体が停止中なのかは
わかりませんが、問題なく更新しました。
ただショップに絶対更新するなと
言われてない私の場合の対処である事を
付け加えておきます。
余談ですが交換後の端末は
充電満タンでも100%のアイコンが出ない。
電波掴みは安定するも疎通が若干遅い。
画面の色合いが赤味がかっている。
と誤差レベルでしょうが、
個体差の大きい機種という印象を持ちました。
最初に手にした端末のまま、
この状況が解決する事が一番でしょうね。
書込番号:14618733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンデヨさん
再更新は上手くいってよかったですね。
私は再チャレンジまでの勇気は無いです(笑)
いろいろな方の状況を見ていると、確かに個体差はありそうですね。
海外メーカー製ですから製造ロットによって部品が違っていたりして。。
この機種は記憶領域を沢山持っているんだから、最近のノートPCみたいに
工場出荷時に戻すファイル(領域)を持たせて欲しいですね!!
書込番号:14619911
1点

工場出荷時のリカバリー持たせても
使う側が熟した分野ではないので、
データが消えたとか騒ぐのがオチでしょうw
どのみち面倒になるなら
新品交換とデータ移行をショップで
手取り足取り実施した方が安心です。
私はパッパッと自分で移行させましたがw
因みに音量OFFなのにメール受信で
音が鳴ってしまいます。
流石に初期不良交換でしょうwww
書込番号:14620553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着信音が0でも鳴る件、
Eメール設定から出来ますね。
これは勘違いでした。訂正します
書込番号:14620581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何も障害無くUPできてる方もいらっしゃいますし、私のように同様の障害が発生したものの、工場出荷状態にクリアしたら直ったことから、何らかアプリや設定が競合して障害が発生してるものと思われます。
とにかくこの様な不具合は、発展途上のAndroid端末を使用する上での宿命と考え、何度も語られている復活の為の最低限の処置は試されたらと思いますね。
書込番号:14621250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相性問題も有るかと思いますが
ソフトウェア更新途中に圏外になったとか
ソフトウェア更新後のデータ反映中に
モッサリするから手動で落とし上げしたとか
更新における注意書きを守ってないケースも
有るかも知れませんね。
安心アプリ制限の配信を停止している今、
アプリの問題か、利用環境上の不都合なのか、
そもそもAndroid4.0への道のりが
想定以上に険しいのか?なんて思ったりします。
書込番号:14622515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

aotokuchanさん
今回のアップデートで皆さんの状況にバラつきがあることが不可解です。
サポートは「本体を初期化してもシステムは出荷時状態には戻らない」との解答で、
私もアプリ削除したり初期化もしましたが改善しませんでした。
aotokuchanさんはじめ一部の方々は初期化で直ったとの吉報。
インストーラーの出来が悪いのかもしれませんね。
アンデヨさん
アップデートでこんな騒動では、アンデヨさんが言われるように、
Android4への道のりは険しそうですね。
早いAndroid4へのアップデートを期待していたのですが、
「これで遠のいたのか?」 「逆に早まるのか?」
なんにしても、auとメーカーの検証体制の改善が先かもしれませんね。
書込番号:14622673
1点

スレ主さんへ
> Android4への道のりは険しそうですね。 
グローバルモデルのGalaxy Noteを使っていますが、先日待ちに待ったICS4.03へのアップ連絡があり、直ぐにバージョンアップしたところ不具合の多発です。工場出荷状態に戻して見ましたが全然改善せずです。元のバージョンにも戻せずで泣きたい気分ですね。
書込番号:14622935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も発熱等の症状で修理対応となったものです。
これまでの症状として、購入二日で、電波MAX状態での着信不良(留守番センターにつながる)という症状で1回修理。
(異常なしの為、分解清掃)※購入後2週間後
アプリ起因の可能性のため、しばらくアプリなしでの運用したが再発。
ICカード交換しかし再発、再度IC交換。
5/22のアップデート後、通話時の発熱(通話5分後に60℃付近)
電源リセット時に日付と時刻の自動のチェックが外れている。
ネットワークのデータ通信のチェックが外れている。
などの症状が発生して修理に出しましたが
AUお客様センターに発熱等の事例の確認を入れ、本日回答をいただきました。
そのような事例はありません。との回答。
アップデートの不具合がないことを書面で出してほしいと言うと
書面での回答はできません。今後の不具合発生時に責任が発生する為と回答されました。
また、修理返却後再発した場合のために工場出荷時状態で使用した場合の不具合再現について質問しました。
すると、スマートフォンについて、工場出荷時の状態であっても動作保証はできません。
(アプリのダウンロード、電話帳の登録などがない状態でも)
フリーズ及び電源落ちなどの症状は出ます。
AUマーケット及びプリインストールアプリに関しても動作の保証はできかねます。との回答。
製品の品質よりも対応に、キャリアとしての責任感の無さにがっかりしました。
こうなるとユーザーとしては早期解決と品質向上(製品・サポート)を願うばかりです。
書込番号:14623366
2点

>ICS4.03へのアップ連絡があり
夏モデルは殆ど4.0.4ですので、OSにも問題があるのかもしれないですね。
書込番号:14623375
1点

ホンダのモンキーさんの対応したサポートには激怒ですね。
認めると機器交換が続出するので、対応策が出来るまで
逃げ切ろうとしているのだと推測しています。
製造メーカーの意向 ってとこでしょうか。
私の対応の時、サポートの方が言われたことは、
「どんどんクレームの電話していただいて、クレームの件数が増えると
対応も変わってきますので・・・」
同様の障害で困っている方々は、ネットで情報取得して終わりじゃなくて、
サポートにTELしてクレームを申し入れましょう!
書込番号:14623825
2点

かっさいさん
サポートの方にどんどんクレームしてくださいって言われてもなんか変ですね。
スマホに関して動作保証もできないようならいっそのことドコモの提案したSIMロック解除で
SIMカードのみの販売になってもいいように思えます。
キャリアとして通信品質を追求してくれればよいのではないでしょうか?
責任をとれない製品を販売し責任をユーザーの使用用途・環境にする企業。最低です。
例えば、PCが工場出荷時の状態でフリーズします。
電源が落ちます。それが普通です。
そんなことユーザーに言ったメーカーがあるはずもなく、十分な検証をしてくれる場合が多い様に
対応の改善が顧客獲得、キャリア離れの減少につながると思うのですが・・・
書込番号:14624272
4点

皆さんの言い分も無理もありませんね。
使い手が成熟していない市場ですから
提供者がリードして頂かないとです。
現に治ったとか変化なしだとか
同じ対処しても結果が違うユーザーが
いる訳ですから使い手は詳しくない訳ですよ。
ソフトウェア更新も検証には限りがあります。
なのでNexusみたいな事になったと感じます。
ソフトウェア更新自体コストですからね。
そういう意味で険しいですなぁ。。。
早く対策出して欲しいですが
この段階でコレだとサムスン側には
問題がなかった事も有り得ますね。
GALAXYに隠蔽は許されないでしょうから。
書込番号:14624587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本来は憶測は書けない訳ですが
私の経緯だけをみると以下が考えられます
経緯としては
@ソフトウェア更新後、不具合に見舞われる
Aショップにて新品交換対応
Bauにて安心アプリ制限の配信中止
C再びソフトウェア更新試み不具合なし
です。
今回のソフトウェア修正は二種でしたが
インストーラの仕様がau公開のAndroid系
アプリの更新情報ありのものは
全て更新かけにいく仕様となっていれば
別途配信される情報も更新されてしまう訳で、
結果不具合を誘発。
と考えられなくもなく。
そしたら様々な点で合点がいきます。
書込番号:14624756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダのモンキーさん
> サポートの方にどんどんクレームしてくださいって言われてもなんか変ですね。
「サポートまで正式に届いた数が多ければ、メーカーに強く言えるので、
どんどん声を届けて欲しい。」
とのサポートの方の話は理解しますし、その通りだと思います。
実際は、そこまでしないと動かないというのは変な話なんですけれどね。
電力会社の発送電分離のように自由化(解体?)して、
SIMカードのみの販売は方向としては良いと思います。
書込番号:14625007
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY SII WiMAX ISW11SC au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/29 2:15:28 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/30 20:07:38 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 13:54:35 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/05 21:09:48 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/28 5:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/16 9:26:37 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/22 16:10:16 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/21 6:29:54 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/22 14:44:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/10 21:30:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





