


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
本日夏モデル発表されましたね。
その中でも富士通のARROWS Z ISW13Fが気になりますね。
たぶん夏モデル人気No.1になるでしょう。
まぁー富士通は不具合が多いんで心配ですけどね。
auの事ですから7月あたりには、この機種の値段かなり下がりそうな気がします。
書込番号:14564593
1点

スペックだけ見れば確かにそうですが、安定性や信頼性という面で見れば、新アローズZは人柱でもない限り当然見送りですよね。
というより夏モデルの中では、京セラの新DIGNOかこのHTC Jしか候補がないのですが…。
という私は、JではなくEVO3Dを買うかも…。
書込番号:14564737
8点

まだモックさえ出てない機種の信頼性とか安定性とか言う根拠は何なのですか?
書込番号:14564880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SKICAPさん
富士通東芝の過去の実績を調べてみたらどうでしょう。(特にIS04)
書込番号:14564965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まだモックさえ出てない機種の信頼性とか安定性とか言う根拠は何なのですか?
まずは信頼性。
HTCは今まで多くのスマートフォンを市場に投入してきたが、ISW11Fのようなリコール物の不具合を出したことが無い。
それに対し富士通東芝は、富士通のみの頃はF-12Cなどなかなかいい端末を出していたが、東芝と競合してからはIS04、IS11T、ISW11Fなど、不具合が多い端末ばかりを投入してきた。
ユーザーが受ける印象はどうだろうか?
次に安定性。
先に述べたように、富士通東芝の端末は不具合が多い。
GPS、光度センサー、バッテリーの異常消費、異常発熱、等々。
更に今回の端末はAndroid4.0。
とても安定した端末が出せるとは思えない。
HTCは海外モデルで既にAndroid4.0搭載端末HTC oneシリーズを投入している。
YouTubeで見る限り安定性も抜群だ。
書込番号:14564973
15点

それって夏モデルと違うじゃん(笑)
ってゆーか、それらの不具合見たことあるのかな?
俺の周りの人間で安定してない奴は居ないんだけど(5人だけだけど)。
書込番号:14565068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それと競合って何?協業もしてないけど。
HTCと比較しても意味ないしね。
書込番号:14565086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3連投でスミマセンが、富士通の不具合実績は調べられません。
聞いても教えてくれるはずがない。
書込番号:14565092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ってゆーか、それらの不具合見たことあるのかな?
>俺の周りの人間で安定してない奴は居ないんだけど(5人だけだけど)。
価格コムにこうやって投稿するなら、せめて価格コムだけでも少しは調べたらどうですか?
>それと競合って何?協業もしてないけど。
富士通と東芝は携帯電話部門を統合して富士通東芝となりました。
多分テレビのニュースでもやってたと思いますが、テレビですらご覧になっていませんか?
>3連投でスミマセンが、富士通の不具合実績は調べられません。
>聞いても教えてくれるはずがない。
じゃあ知らなくていいですよ。
調べる気が無いんですから、教えたってすぐに忘れてしまいます。
書込番号:14565126
18点

それと
>ってゆーか、それらの不具合見たことあるのかな?
>俺の周りの人間で安定してない奴は居ないんだけど(5人だけだけど)。
私の周りでは二人しかいませんが、一人はアドレス交換中に電源がダウン、再起動せずショップ行きに。
新品交換して直りましたが、目の前で電源が切れた時は苦笑いするしかなかったです。
もう一人はブラウジング中の異常発熱で充電不能に。
私のGP02より熱かったです。
書込番号:14565206
14点

結局何も知らないと同じですね。
あなたに教えて貰うことは何もないと思いました。
書込番号:14565213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ああそれと合併会社(最初から富士通だけど)作るのは協業って言うの?
会社同士が協力して仕事するのを俺の業界(IT業界)は協業って言うけど。
書込番号:14565230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>結局何も知らないと同じですね。
>あなたに教えて貰うことは何もないと思いました。
ひとつだけ教えてあげましょう。
あなたの反応は素行の悪い子供と同じですよ。
いや、子供より質が悪い。
書込番号:14565233
19点

>ああそれと合併会社(最初から富士通だけど)作るのは協業って言うの?
>会社同士が協力して仕事するのを俺の業界(IT業界)は協業って言うけど。
教えて頂きありがとうございます。
競合と統合を間違えてしまいました。
協業とは一文字も書いてないので、回答しかねます。
IT業界にお勤めであるのに、なぜ不具合情報すら調べられないのでしょうか?
学生の私ですら不具合を見たことがあるのに。
書込番号:14565274
18点

なんかどっかの工作員が混じってるみたいですね。
書込番号:14565278
13点

私は全面的にSKICAPさんに賛同しますね。
まだ発売にもなっていないのに、安定性や信頼性を欠いていることが確定したかのような書き込みは、メーカーに対する迷惑行為に他なりません。
これまで不具合が多かったとしても、発売されるまで様子を見るべきでしょう。
SHARPはIS03では悪評ばかりでしたが、IS05で見事挽回してきました。
こうしたメーカーの努力だってあるんです。
つまり、旧機種の口コミを引き合いに出すこと自体、SKICAPさんが「結局何も知らないと同じですね」とおっしゃっているとおりナンセンスではないでしょうか。
書込番号:14565400
8点

きょうごうはどう変換しても統合にはなりませんが。。
あなたも調べられてないじゃないですか。
匿名掲示板の口コミで統計でも取ってるのでしょうか。
俺はそんなアフォなことをする気はありません。たった2台の目撃ならIS03もリコール物のスマホかもしれません。俺を含め身近に二人同機種を使ってますが、三人とも毎日勝手にリブートしてます(笑)
まあ聞いてみるチャネルはありますが、教えないでしょうね。
富士通のスマホ買う気もないし。いや、もう日本製のスマホ買う気ないし。
書込番号:14565456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

古狸庵さん、確かにIS05はとてもがんばった端末だと思います。
かつ最近のシャープ製はあまり不具合がありません。
個人的にシャープは嫌いでしたが、今では日本スマホの代表だと思っています。
富士通東芝もシャープのように努力の結果が端末に反映してくるといいのですが…(涙)
というより、シャープって頑張りすぎですよね…、ちょっと妬ける(苦笑)
私の名前を見ればわかると思いますが、私はソニエリと富士通を贔屓する信者でした。
ですがISW11Fだけは富士通とは認めたくありません。
それほど悩まされました。
しかし、ISW12Fは富士通の目玉でもある指紋認証が付いているため期待はしています。
ですが、人柱になるほどの勇気が無いため、様子見したいと思った次第でございます。
書込番号:14565486
9点

古狸庵さん
俺が言いたかったことの要約をしていただいて、ありがとうございます。
書込番号:14565499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きょうごうはどう変換しても統合にはなりませんが。。
はい。
誰も打ち間違えたとは言ってませんし。
>たった2台の目撃ならIS03もリコール物のスマホかもしれません。俺を含め身近に二人同機種を使ってますが、三人とも毎日勝手にリブートしてます(笑)
リコールとはユーザーに危害が及ぶ可能性があるものが対象ですからね。
電池パックの発火とか。
販売中止や回収などはあるかもしれませんが。
対応方法は企業毎に違いますので何とも言えません。
>富士通のスマホ買う気もないし。いや、もう日本製のスマホ買う気ないし。
HTC Jを購入されてはどうでしょう?
現時点でのau夏モデル唯一の海外モデルですよ。
書込番号:14565573
6点

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/088/88890/
参考までに、あと約2カ月。気になる方はチューニングが間に合うよう期待しましょう。
書込番号:14565660
1点

打ち間違えではなくてどうやったらきょうごうが統合になるのだろうか??
富士通のスマホが発火するような熱を持つということ?50度や60度で発火するの?
あまりにレベルの低い話になってきたので、このへんにしときます。
スレ主さん、スレ汚し申し訳ありませんでした。
書込番号:14565677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リビッツさん
予想を軽く裏切られた…
遂に富士通の反撃が始まりますね。
書込番号:14565684
4点

ここ読んでたらISW13Fは、まず発売日に買いたいと思わんけどな。ISW11Fの発売前も同じ事書いていて、買った人がほとんど裏切られた気分になっているのは事実ですしね。それに比べるとISW13HTは安心できそうやわ。個人的には104SHで実績のあるISW16SHが魅力的に感じます。
書込番号:14565688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

くだらん議論だね。
実際に発売されてユーザーの使用感が出ての事なら分かりますけど、今回発表された機種はどれも未発売でしょ。
ただ、HTC Jのみは現状でホット・モックがあるだけです。
全てが出揃って機種に対する評価が出来るのは冬になるんじゃない(その頃には冬・春モデルの発表があるかも)。
今はIS04(発売日購入でアタリ端末)で不具合も無く使っていますが、最新OSとの事(今後の発展性にも期待!)ですから個人的にはこの機種に換えますけどね。
書込番号:14565730
9点

二度あることは三度あると言う格言がありましてね…
まして原発爆発させた東芝ですからね
書込番号:14570047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうやら世間には(それとも価格.comには?)、富士通の端末に不具合が無いと困る方が少なからず居るようですね。
ライバル会社の社員でしょうか。
本質的なところが違うとはいえ、ISW11Fの後に出たIS12FはISW11Fのような問題があったでしょうか?
発売前ですし、公平な目で見ることができないんですかね。
また「原発爆発させた東芝」とは大変な問題発言です。
価格.comご利用ガイド クチコミ掲示板利用規約の第4条「5.根拠なく特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす書き込み内容」に見事に抵触していますね。
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
価格.com掲示板に限らず、こうした風評は社会的にも非難の対象になります。
書込番号:14570444
5点

「以前不具合を出したからといって今回不具合が出るわけではなく、
今回も不良品かのように毛嫌いするのはおかしい」という書き込みは正論だと思います。
僕はIS04を使っていました。
富士通製の端末を使用していた立場からすると、
IS04への不信感と言うよりはメーカーへの不信感が残っています。
それくらいに端末の完成度は低かったです。
個人的には「完成度の低い端末を平気で世に出すメーカー」だと感じたので、
当面は富士通製の端末を選ぶことはありません。
仮に次の富士通端末を期待するとすれば、SHARPがIS05を作り上げたように、一度挽回した後の話だと思います。
例えばアップル信者が次に出るアップルの端末に期待を膨らませてワクワクするのは、
次の端末のスペック云々だけではなく、アップルがこれまでに「消費者の期待に答えてきた」という実績があるからではないでしょうか?
この考えが公正であるか無いかはともかく、
「メーカー」に対する消費者の信頼というのは「過去の実績」が大きく影響するのは事実だと思います。
ですので、これまでの富士通製端末の出来から、次の端末選びの参考にするのも仕方ないことだと思います。
さてのスレッドですので話を戻すと、
僕もスペックだけを見ると富士通やSHARPの夏モデルには惹かれています。
特に個人的にはSHARPですね。
ただSHARPの試作機を見る限り、動作が少しカクカクしてるようです。
HTCも含め不具合は各社出ると思うので、
ISW13HTの値下がり待ちも兼ねて夏の終わり頃まで気長に様子を見ようと思っています。
どれを選ぶか悩みながらワクワクするのが一番楽しい時間ですね。
書込番号:14571851
8点

なんか、価値観の違う人同士が言い争いしてますね。
みなさん初めまして、某場所でauショップの店長しております。
だからなんだって感じですが...。
この前、HTCの営業さんと話をさせていただきました。
HTCもau自体もこの機種には期待をしているみたいです。
ホットモック(3G回線の入らないWi-Fiのみのデモ機)を4日ほどずっと触っていましたが、OSバージョンが4.0になったおかげか、ガクガク観はすごく改善されていると思います。
PCのようにCPU使用率をHOME画面に出すことも出来ます。
付属のイヤホンは10,000円〜15,000円相当の物が付いています。
音楽を音質良く為の特殊な機能もついているので、高音質で曲を聴きたい人には、お勧めではないでしょうか。
まだ高不可(メールデータを入れたり、アプリを3〜4同時DL)をかけたテストまではしていませんが、OS2.3の春モデル以前の物よりは安定しているみたいです。
IS13Fについては、憶測の領域でしかお話できないと思いますのでやめておいた方がいいと思います。
ただ言える事は、NVIDIA製のチップが載っているクアッドコアになってどれだけ安定するのか??
次こそはと期待しているという方と、
IS11Fの不具合投稿者の印象が強く、メーカーを信頼していない方々もいるということだと思います。
私は前者の方です、ですが個人的な意見としてはAndroid端末をまだ買う気にはなれていません。
HTCJは、Androidが好きで、安定性があり音楽を主として使いたいという方にはいいと思います。
書込番号:14573820
6点

> 次こそはと期待しているという方と、
> IS11Fの不具合投稿者の印象が強く、メーカーを信頼していない方々もいるということだと思います。
どっちでもありません。
私は「発売前ですし、公平な目で見ることができないんですかね。」と書いており、期待している訳ではなく、期待していないわけでもなく、富士通を信頼しているわけでもなく、信頼していないわけでもありません。中立です。
発売されて、ある程度使われるまでは落ち着いて状況を見た方が良いと言っているつもりです。
ここのスレで分かったことは、価格.comに棲み着いてる方々は帰納法的な考え方でしか捉えられていないということです。
1、2、3のときに成立する条件があって、nのときに成立するから(n+1)のときも成立するってやつです。
「不具合の多いIS04やISW11Fを出した富士通は、次のISW13Fも不具合が多いに違いない。」
同じく、「これまでEVOやEVO 3Dなど安定した機種を供給してきたHTCだから、次のISW13HTも安定に違いない。」と思ってるんですよね?
その気持ちも分からなくもないんですが、スマートフォンの機種なんて帰納法に当てはまるわけがありません。
だから私は、どちらの機種も上市されるまでは分からないというスタンスです。
もっと落ち着いて状況を見ていれば、買い物の失敗は無くなりますよ。
本来、そのための口コミ掲示板でしょう。
書込番号:14574241
3点

今スマホは購入時期じゃないですね、2年縛りはあるし。来年の夏遅くて冬くらいに機種の厚さが少し厚くなりますが長時間使用できる高バッテリーのスマホの開発がなされてるようです。メーカーはいいませんが〜多分倍近いバッテリー駆動だと思います。今ただみたいな値段で配っているお店がありますが少し我慢した方がいいです。バッテリー2つ持つから関係ない人はそれでも平気だと思いますよ
書込番号:14575565
2点

どうでもいいけど富士通も東芝も信頼性はないですよ
IS04なんてひどいじゃないですか…
ARROWSも充電しながら使うとやたら発熱して落ちますしね…
それだけで携帯としてはダメですよね。
不具合が少ないとかじゃなくて不具合はあってはいけないんです。
過去にそういう事をしてしまった企業というのはそういう事を調べなかった又は黙認していたってことですよね。
そういう企業は信用されないのは当たり前じゃないですか?
富士通はARROWSの発熱を仕様と言っていましたし。
IS04の異常な電池の消費も仕様と言っていますし。
旧機種しか情報がないんですから旧機種で新機種の予想をつけるのは当たり前ですよね?
他に信頼性があるところがあるならそちらから買おうとするのは普通ではないでしょうか?
IS03で失敗してIS05で成功したとおっしゃっていますが、無理やり機能を詰め込んだ結果失敗したため、IS05で無駄な機能を省いて作ったにすぎません。
もとからIS03を市場に出した事が信頼性にかけるというのはわかっていただけますか?
次もそのような未完成品をだすのではないかとね。
書込番号:14579650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホという商品の特性上、不具合の原因を全てメーカーに押しつけるのはどうかと思いますが、修理やらなんやらの連続でメーカーに対して絶対的な不信感が生まれるケースは少なく無いと思います。
当時ハイスペックを謳いユーザーに過度な期待感を抱かせていたIS04などは正にその典型例と言えましょう。
自分もアタリ個体のIS04を気に入って使っていましたが、当時のレビューはメーカーに対する怨嗟の言葉が溢れていて見るに堪えない状態でした。……いや、今もか(苦笑)
いくら修理を重ねても症状が改善しないIS04に見切りを付け、“今度こそは!”と機種変を試みた IS11T や ISW11F でまた同じ目に遭うという、端から見ていれば喜劇にしか見えない(失礼!)体験をされた方にしてみれば“三度目の正直”ではなく“二度あることは三度ある”と疑い深くなってしまうのも仕方ないのかもしれません。
ISW13HT の場合は逆のケースですが、不安材料が少ないメーカーが本気で日本仕様の製品を開発したという事なので、非常に楽しみにしています。
休眠中のiPhone3GSからMNPして購入しちゃおうかな(笑)
書込番号:14580571
4点

さすがにアローズはない
書込番号:14584751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか、すごい輩ばっかりなんですね。
> IS03で失敗してIS05で成功したとおっしゃっていますが、無理やり機能を詰め込んだ結果失敗したため、IS05で無駄な機能を省いて作ったにすぎません。
> もとからIS03を市場に出した事が信頼性にかけるというのはわかっていただけますか?
私がSHARPの例を持ち出した理由が理解できないんですね。
SHARPがIS03とIS05しか出していないのなら、おっしゃるとおりですし、その後も機能としていわゆる全部入りを出していないのなら、まさしくそのとおりです。
しかし現実には、SHARPは全部入りの機種を多くリリースしていますよね。その後IS03のような問題がありましたか?
何より「IS05で無駄な機能を省いた」とありますが、私の記憶ではメモリー液晶くらいじゃないですか?
CPUや画面解像度など、ほかに幾つかの違いはありますけどね。
従って、貴方の理屈は破綻していると言わざるを得ません。
少なくとも言えるのは、IS03をリリースした"段階"でのSHARPの認識の甘さでしょうか。
繰り返しになりますが、私が言いたいのは以下のこと。これを否定すれば価格.comそのものを否定することになります。
> どちらの機種も上市されるまでは分からないというスタンスです。
> もっと落ち着いて状況を見ていれば、買い物の失敗は無くなりますよ。
> 本来、そのための口コミ掲示板でしょう。
話題に上がっているどちらの機種も発売前なんですから、揶揄するでも無く、過剰な期待をするでも無く、落ち着いて待ちましょう。
書込番号:14585557
1点

本当に中立の立場をとるならば、ヘタにあれこれ言わずに傍観を決め込む事ですな。
現に富士通東芝へ全くの信頼を持っていない方もおられる中、
余計な仲裁は無駄な議論を招くだけなので。
実際にこのスレはそのような状態になっているし。
書込番号:14585802
4点

HTCのクオリティは安定してますからね☆
解像度が少し不満ですが。。
富士通はしばらく様子見が正解ですね。
私も携帯業界に長く携わってますが、実際にISW11Fを開発してる友達も買うなと言ってます(笑)。
結局ベースとなってる機種が他社製で不安定だと話にならないのと、
国内限定のメーカーだと数が少ないのでCPU等のメーカーのサポートも優先度をガクンと下げられるので、質が悪くなるんですよ。
まぁでもカタログ上は優位に立てますし、
スペックヲタクもいますから毎回そこそこ売れるでしょう☆
書込番号:14590547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、いろいろな事情で発売後のレビューやクチコミを待てずに購入される方々もおられるでしょうから、
今まで世に出た端末の評価を元に、そのメーカーの端末の傾向や今後発売される端末の予測をするのは当然の事だと思いますが、
あくまでも予測。それを元に早期に購入される方々は、それなりのリスクを覚悟しなければなりません。
発売前の端末の掲示板も開設されている事から、その辺の情報交換や意見交換は大いにあってしかるべきだと思いますし
価格.com も、それを望んで開設したのでしょう。
重大な規約違反があってメーカーに損害を与えるような書き込みがあれば即座に削除されるはずなので、
マナー違反や一個人の主観において過度に他者の言論を統制する事は好ましくありません。
あくまでも、閲覧者の判断に委ねるべきだと思います。
前置きが長くなりましたが au に限ってですが、夏モデルを見渡しても端末の数自体が少ないので選択肢が限られる。
スペックではクアッドコアと言う事もあって ARROWS Z ISW13F が目を引くが、過去の端末の傾向から察するに、
発売後のレビューやクチコミを見ずしての早期購入は非常にリスクが高いように思われます。
過去の統計でもガラスマよりグロスマの方がユーザーの満足度が高いと言う記事を以前どこかで見かけた事があります。
グロスマではありませんが、やはり HTC J ISW13HT なのかな、とも思います。
あえて言うのなら、グロスマで実績を上げてきた HTC 初のガラスマ仕様と言うところが吉と出るか凶と出るか、
ホットモックを触っただけでは確認出来ないところが発売後のレビューやクチコミで、どう評価されるのか楽しみなところです。
海外では HTC ONE X や、クアッドコアの GALAXY S V 等のハイスペックな端末もある事から、
その辺りが au から +WiMAX で出てくれれば良いのですけどね。
とりあえず購入宣言はしたので、今後の動向も注意しつつキャンペーン期間中までに結論を出したいと思います。
書込番号:14591925
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





