


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
機種変更をしてまもなくして、携帯内のアプリを閲覧していたらタスクマネージャーに
行き着きました。 そんなにもアプリを起動させていないのですが、現在の使用状況が
使用済み506MB 空き179MBになっています。
この使用済みの容量は何の為に使用したデーターなのでしょうか?
また、すべてのアプリケーションに20個近いアプリが表示されていて
だいたい20MB前後使用しているのですが、動作が重くなるのか心配なのですが
あまり気にする事ではないでしょうか?
書込番号:14697557
1点

もしもランチャー(ホーム)に戻るときに「読み込み中」となることが頻繁にあるようでしたら、タスクキラーアプリを入れられた方が良いのかもしれません。
以下のアプリをはじめ、タスクキラーアプリのほとんどではスリープ移行に実行してくれたり、一定時間おきに実行してくれますので、メモリの空きが増えることで電池の保ちも良くなるはずです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=biz.stachibana.TaskKiller&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImJpei5zdGFjaGliYW5hLlRhc2tLaWxsZXIiXQ..
書込番号:14697856
0点

何に使ってるかはアプリでは全て表示されないのでわからないですが、1GBのRAM容量のうち5割以上はシステム上必要なのが強制的に使われて、ユーザー側では調整できないと思います
あと、タスクキラーのアプリはよく知らずに使うと、キラーしたら不具合起こすアプリ、キラーしてもすぐに常駐するので効果がないアプリなどあるのであまりお勧めできないです
残り100M以下にならない限りは、通常使用で支障きたすレベルにはならないと思うので今は気にしなくても大丈夫だと思います
メモリーがちょっと減ってきたら、メモリー解放アプリか、一番効果高い再起動を行えば大丈夫だと思います
ちなみに、デフォルトのsenseホームはけっこうな容量使います
書込番号:14698145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホワイト04さんの書いている通りだと思います。
あえて付け加えるとすれば、キャッシュ・クリーナーでキャッシュも消せば良いかと。
(タスク・キラーの不要性は以下を参照に)
参照リンク
(http://www.narazaki.info/2010/12/taskkiller.html)
書込番号:14698597
1点

バッテリー消費という観点でしかタスク管理をみていない変態さんでした。
おつかれさまぁ!
書込番号:14700465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タスク・キル使うより、不要アプリを凍結するのが普通じゃない。
あっ!凍結出来るって知らなかったのかな(笑)。
まぁ、使いたければタスク・キラー使えば良いんじゃないの(必要性は皆無だけど)。
書込番号:14701392
0点

すぐに馬脚をあらわす(爆)
この人ってこんな感じなので、みなさん気を付けてくださいな
自分に都合の悪いコメントがあれば、すぐに削除依頼するみたいですし
ちっさい人間です
書込番号:14701414
1点

馬脚を現すとはどっちの事なんですかね〜。
妄想しないで下さいよ(私は今まで一度も削除依頼とかした事無いんですけど!)。
お伺いしたいのですが、タスク・キラーの有用性のソースは(OS2.X以降は不具合の元凶扱いされてる方が多いんじゃね)?
メモリー・クリアと言うなら専用アプリを定期的に使う方が有効だと思いますけどね。
書込番号:14701554
0点

タスクキラーはfast rebootみたいな一括でキルするやつで十分でしょ。
オートキル系は、ICSからは益よりも害の方が大きいよ。
書込番号:14701709
1点

なんだかメカに疎い私には難しい話になってきてしまったようですね・・・
キャッシュは一時的なデーターの置き場所で、
キャッシュクリアはデーターを削除でいいのでしょうか?
タスクは動作中のアプリの事でいいのでしょうか?
凍結はタスクで動いているアプリを任意で停止させる事でしょうか?
タスクを凍結=タスクキラーでいいのでしょうか?
なんだか難しくてわからなくなってきてしまいました。
書込番号:14702020
0点

タスクかキャッシュかなんて、確かにややこしいだけの話ですよね。
たとえば「スマホ最適化ボックス」などのアプリで両方を解決してくれます。
この種の機能を持ったアプリは他にもありますが、このアプリは他にも便利な機能があります。
Google Playストアで検索してみてください。
書込番号:14702359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シンプルタスクキラーを使っています。
除外するものは自己判断でやっていますが、キルすることによって不具合が出たことは一度もありません。
効果も実感しております。
ただ、オートキル系のアプリはIS03の時に不具合があったこともあり、使いません。
キャッシュクリアは履歴消しゴムを使用してます。
こちらのほうが実感できる効果は少ないので、たまーにやる程度。
3〜4日に一度、再起動しています。
今のところこんな感じで快適に使っています。
書込番号:14702529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不要なアプリ凍結こそ、初心者や知識ない人には向いてないと思います
知識ある人ですら、何を凍結させても大丈夫かなんて全部は把握できてない状態です
最初に言ったようにおかしな挙動さえなければ今のまままでいいと思います
凍結=データ停止
です
アプリケーション管理から、任意のアプリを停止させることができますが、停止させたら不具合起こるアプリもあります
本当かどうかは、試しにいらないと思うものを全部停止させたらわかると思います
書込番号:14702967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凍結は確かに試してみれば誰にでも影響がわかりますね(初心者でも)。
書込番号:14703156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんいろいろありがとうございます。
凍結は設定からアプリケーションを選び、アプリケーションを選択して強制停止をすればいいのでしょうか?
不具合がでた場合は凍結したアプリケーションを凍結を止めれば、後遺症みたいに今後不具合が発生する可能性はありますか?
書込番号:14703608
0点

>凍結は設定からアプリケーションを選び、アプリケーションを選択して強制停止をすればいいのでしょうか?
凍結する際はデータ、キャッシュも削除して(凍結するアプリはマーケットの自動更新もオフ)強制停止も押して「無効にする」です。
私が凍結してるアプリを出しているのでそちらもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365749/SortID=14703083/
それと復帰させればその後問題無く使えます。
書込番号:14703654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





