スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
お世話になります。
やりたいことは、デジカメで撮った写真・動画のデータ(撮影時はSDHCまたはSDXCカード内にある)を、旅先(海外)からクラウドサービスに転送することです。
で、条件としては、
*eye-fiは使えない。(動画撮影にclass6では対応できない)
*海外では通信速度3Gのwifiルータをレンタルし、HTC jをwifi接続で使う
の2点です。
で、考えたのですが、USBカードリーダーをHTCに挿して、SDXCのデータを読み出してwifiで飛ばす、というようなことができるのでしょうか?
もしできるとすれば、使うアプリや手順を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14805734
1点
国にもよりますが、たいてい海外の3Gは日本より遅いですから、動画を送るのはしんどいと思います。
先ずはそこが心配です。
書込番号:14805811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
古狸庵さん、早速のレスどうもありがとうございます。
そうですか・・・たぶん現地(タイ)で泊まるホテルのwifiが使えるとは思うのですが、その前提で、いかがでしょうか?
書込番号:14805824
1点
タイでの経験がありませんので何とも言えませんが、ホテルのWi-Fiもアテにならないところが少なくありません。
Wi-Fiがオプションプランで有料の場合は、比較的失敗が少なかったです。
とはいえ、日本国内と比べると、、、。
あくまで私の経験の範囲であり、またタイの事情が分かりませんので、参考にならないかもしれません。
メモリーカードリーダーをマウント出来るかどうかは、事前に試すことはできませんか?
わざわざ聞かれているからには、難しいんですかね。
書込番号:14805957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が仕事で良く伺うマレーシア、台湾、中国ではホテルなどの
wifiで十分対応できています。
意外と海外のほうが日本より、回線がしっかりしている場所が
多い気がします。
まあ、どちらにしても場所の制限はあると思いますが転送できる
可能性は高いような気がします。
書込番号:14807522
1点
何のために転送するのでしょうか?
YouTubeのアップロードじゃだめですか?
書込番号:14807587
0点
Android対応をうたうカードリーダーを試してみましたが認識しませんでした
「USBホスト機能」が必要なそうですが、この機種は非対応だそうです
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-GSDUBK
Wi-Fiを備えるカードリーダーもありますが、ちょっと高いですね
http://kakaku.com/item/K0000345321/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000355455/?lid=ksearch_kakakuitem_title
書込番号:14807764
![]()
1点
@luffyさん
ありがとうございます。
タイのwifi事情をネット検索していると、速度が遅いという意見もあれば、東南アジアではもっともネット環境は充実しているという意見もあり、つまりネット環境は充実してるけど回線は遅いということかな?と想像してます。
k44hdさん
youtubeでは再変換されてしまうのでダメなのです。
デジカメで扱う動画データは重いので、1週間の旅行で撮っていくとあっという間にカードがいっぱいになってしまうため、その吸出し先を模索しています。
さーこいさん
ありがとうございます!
あぁ、USBホスト機能というのがついてないとダメなんですね・・・orz
ありがとうございます。
SDXCカードを大量に持っていくことにします。
ホテルのPCが借りられてそこからクラウドに転送できるかも試してみようと思います。
皆様、どうもありがとうございました!
書込番号:14809574
0点
もう解決済みでしょうがお知らせします。
タイには毎年数回行っていますが、ネットの速度は一時よりは良くなりましたけどまだまだです。クラウドサービスでの大容量データの転送なんて考えただけでゾットします。
> SDXCカードを大量に持っていくことにします。
これが正解ですね。
>ホテルのPCが借りられてそこからクラウドに転送できるかも試してみようと思います。
不特定多数が使う端末で、個人のPW等設定し使うことはオススメできません。危ないです。
ホテルのWiFiは有料と無料があり、有料の場合には結構高い料金設定がされてます。無料の場合でもロビーでしか繋がらないことが多く、出来れば部屋の有線LANに、APにもなり3000円程度で買える小型の無線ルーターを持っていかれることをお勧めします。
書込番号:14810403
1点
aotokuchanさん
タイを知る方からの情報、大変参考になります。
どうもありがとうございます。
やはりタイの通信速度は遅いんですね・・・うーん、やっぱり転送はあきらめます。
>不特定多数が使う端末で、個人のPW等設定し使うことはオススメできません。危ないです。
そうなんですね。
前回の海外旅行で、急遽買い物の必要が出て、ホテルのPCでpaypalで買い物をしたことがあるんですが、その後海外からアクセスしたのがまずかったのか、アカウントが止められました。
つまりはそれくらい用心しなくちゃいけないということなんでしょうね。
>出来れば部屋の有線LANに、APにもなり3000円程度で買える小型の無線ルーターを持っていかれることをお勧めします。
一応日本からwifiルータをレンタルしてもっていく予定なのですが、それよりもこっちの方がホテルでは早いんでしょうか?
書込番号:14811794
0点
> 一応日本からwifiルータをレンタルしてもっていく予定なのですが、それよりもこっちの方がホテルでは早いんでしょうか?
普通の無線ルーターであれば、速度心配は要りません。
電源の適合の方が大事なくらいですが、最近のアダプターはプラグさえ変換できれば、トランス無しでそのまま使えるものが多いですからね。
スマホの充電器も含めて。
1つ言えますのは、非常に小さな無線ルーターがありますから、荷物の多くなりがちな海外旅行では、かさばらなくて便利というメリットがあるかもしれません。
Amazonとかで扱っている、プラネックスのは小型でもなかなか使えます。
1つの部屋の中で使う分には、電波も十分届きます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004G8Q7DQ/ref=mp_s_a_2?qid=1342356270&sr=8-2
書込番号:14812113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
古狸庵さん
こんなに小さなルーターがあるんですね!
>スマホの充電器も含めて。
それがですねぇ・・・私前回の海外旅行で失敗したんですよ。
デジカメにしろPCにしろ、だいたい2年くらいで買い換えるので、何も気にしなくても充電器が240V対応のものばかりだったのであなどってましたが、携帯の充電器はずーっと前からつかってるもので、買い換えたことがなかったんです。
そしたら、行ってみたらなんとスマホが充電できず、情報を全てスマホのEvernoteやら、オフラインmapアプリやらに詰め込んでいってたので、かなり青ざめました・・・結局、2件目のホテルで変圧器を貸してくれたので、なんとかなったんですが。
auに電話して聞いてみたところ、auの充電器には第1世代と第2世代があるらしく、第2世代しか240V対応じゃないそうです。
スマホのminiUSBタイプの充電プラグも、前回初スマホ(IS01)のときは無料でついてきたのに、今回はショップで「有料で買いますか?」って言われて、なんか理不尽なものを感じました。
うーん、充電器をわざわざ別売りにするのってどうなんでしょうね〜・・・なんて、あつかましい無知な素人の考え方でしょうか。
書込番号:14812285
0点
確かにHTC Jの充電器は別売ですね。
しかし、今後もAndroidに買い換えられるのでしたら、そのときは流用できますから無駄にならないのかな?と思います。
次に買い換えた機種に充電ケーブルやアダプターが付いて来たら、「予備になった」と思うか、「余計なもの付けやがって」と思うかは人によって捉え方は違うでしょうが、私は後者です。
クレードルだったら話は別でしょうけれど。
プラネックスの無線ルーターでは別売になりますが、USBから給電できるケーブルがあります。
それにプラスしてサードパーティ製のUSBを複数口給電できるACアダプターを揃えることで、1つの電源から複数のUSBポートを使って充電や無線ルーターを使えるので便利です。
出張も含め、私の旅アイテムの1つです。
特にコンセントの少ないホテルでは活躍しますし、荷物も減らせて一石二鳥です。
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-【iPhone4S動作確認済】-Andoroidスマートフォン-ウォークマン対応-BSIPA04BK/dp/B0035RQ9DM/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1342360779&sr=8-3
(こちらは正常にリンクで表示されないと思います。すみませんが「usb acアダプタ」なんかで検索してみてください。他のメーカーのも出てきます。)
書込番号:14812647
0点
連投申しわけありません。
デジカメの動画については、以下がご希望の条件でしたよね?
> デジカメで扱う動画データは重いので、1週間の旅行で撮っていくとあっという間にカードがいっぱいになってしまうため、その吸出し先を模索しています。
こちらはビデオカメラでのお話ですが、こうしてPCを介さずにHDDに保存できるようなものが使えれば、ネットワークなんて心配も要らないのかもしれませんね。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/dvc/handycam/hdd.html
お持ちのデジカメのスレで質問されてみると解決できるかもしれません。
書込番号:14812850
1点
あれ?
昨日返信を書いたのですが、投稿してなかったようです・・・(汗)
遅くなってすみません、古狸庵さん
「USB ACアダプタ」で検索してみました。
便利そうですね。しかもお安い!
旅先では本当に役立ちそうです。
外付けHDDをつなぐ件ですが、残念ながらうちのデジカメにはそういう機能はついてないのですが、これまた目からうろこでした。
外付けHDDのポータブルでも、最近は安くなってきましたね。
SDXCカードを大量買いするよりは、500GBあたりを1個持っていく方がいいかも・・・という方向性も見えてきました。
どうもありがとうございます!
書込番号:14820810
0点
俺はアイオーデータのネットワークディスク(NAS)にデジカメの画像を保存しています。
USBでデジカメを繋げるだけで自動的にコピーされます。
デジカメがマスストレージに対応していることが条件ですが、分からなければデジカメメーカーのサポートセンターに聞けば教えてくれると思います。
詳細はデジカメ板で聞いた方が良いと思います。
バッファローも出してますよ。
書込番号:14820891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手持ちのデジカメは、仕様表に「インターフェース 専用ジャック(8pin) USB2.0 High SPEED(マスストレージ/PTP)」とあるので、たぶん使えますよね。
最近データをUSB経由でやりとりしてないので、まったく速度的なことがわかってないのです・・・
カードリーダーでSDHCから直接HDDにコピーするよりもカメラとその手のHDDをUSBでつないだ方が速いのでしょうか?
それと、デジカメは常に手元においておきたいし、空いた時間はバッテリーに充電したいので、例えばその手のNAS?をカードリーダーとUSBでつないで、カードから直接取り込むようなことはできるのでしょうか?
マスストレージ対応のカードリーダーならできるのかな?
うーん、どんどん脱線していきますね。
別の板で聞いてきます。
どうもありがとうございます。
書込番号:14821169
0点
〉カードリーダーでSDHCから直接HDDにコピーするよ りも
パソコン無しでこの方法を知っておられるなら教えてください。
書込番号:14824899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/02/18 14:40:29 | |
| 1 | 2018/04/06 8:06:53 | |
| 3 | 2017/10/24 20:34:42 | |
| 3 | 2017/05/07 11:15:01 | |
| 6 | 2017/05/16 20:50:08 | |
| 0 | 2016/02/25 21:29:36 | |
| 5 | 2015/12/03 17:14:38 | |
| 0 | 2015/11/30 19:47:52 | |
| 1 | 2015/11/24 10:53:16 | |
| 3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










