


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
失礼致します。
今現在、私はスマフォではなく、今回のこの機種がでたら機種変更しようと思っておりました。
そしてテザリングを使ってノートPCやタブレットの通信をと考えていました。
7月に発売の予定ですが、ここで今変えてしまうより、秋、冬まで待ってからLTE対応のスマフォにしたほうがこの携帯でテザリングをするより快適に通信ができるような気もします。
ここにいる皆様は機種変更をお考えの方が多いと思いまして質問させていただきます。
皆様はLTE対応を待ちますか?
待つとしたらその理由を、待たないで変えるとしたらその理由を教えていただけると嬉しいです。
LTE対応したといっても速度制限がかかってしまうとか、LTEが速度制限にかかっても別にWiMAXのテザリングが使えるならそれがいいな、とも思うのですが、どうなるのか・・・(そもそもWiMAXの機能とLTEって共存するんですかね・・・、私的な認識では、普段の通話やネット閲覧がすごく早くなるLTE,そしてそのLTEでもテザリングができる、それとは別にWiMAX回線でもテザリングができる、なんて思っています。超素人意見ですいません)
AUのLTE前倒しにするという発表で迷っております。
皆様の意見をお聞かせいただきたいです。
書込番号:14698867
2点

現在、ISW11F(Wi-Fiで使用)&WiMAXモバイルWi-Fi機器(パケット節約のためWMX-GWMRを使用)を使っています。
LTEでは速度制限があるのでLTE対応機器では、通信性能を有効に活用できないと思います。
WiMAX対応機の方が速度制限が無いので実用的だと考えられます。
LTE、WiMAXの実測データなどの下記のサイトを参考にすると良いと思います。
http://mmd.up-date.ne.jp/data/120329_index.html
Try WiMAXレンタルでWiMAXのスピードを体感してはどうでしょうか?
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
書込番号:14699074
2点

ARROWS X F-10Dの発売日。
http://www.datacider.com/27373.php#more-27373
ARROWS Z ISW13Fの発売日も近いと思います。
書込番号:14699240
3点

ちよっと、確認させていただきたいのですけど、auのLTEも、速度制限かかるって公式アナウンスですか?
auのLTEも、テザリング出来るって公式アナウンスですか?
私もそうなるだろうと思いながらも、公式か否か確認させていただきたいです。
LTE機を待つかは、スレ主様の機種変サイクルにもよるんじゃないですかね?
私は、前倒しの発表により12月発売が秋になったとしても、来年の春に人口カバー率96%を目指してるそうで、今年の春、WiMAX機にしました。
自分の中の機種変時期でしたし、早くスマホを使いたかったし、WiMAXも使ってみたかったですしね。
次の機種変時期には、LTEも、整備されてるでしょうが、それはまたそのときに悩めばいいと思います。
今までのWiMAXへの投資を考えたら、LTE投入後でも、そう簡単にはWiMAXを引っ込めたりしないと思いますよ。
書込番号:14699447
4点

周波数帯を800MHzと1.5GHzに加え、現状、EV-DOで利用している2GHzも利用するの記事があります。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/25/news082.html
LTEサービス各社の利用周波数。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution
周波数帯は3G(800MHz/2GHz/新800MHz)利用の周波数を使うので、速度制限は必要になると思います。
モバイルWiMAXルーターなどは、は2.5GHz帯を使うようです。
http://www.iodata.jp/product/mobile/wimax/wmx-gwmr/spec.htm
IEEE 802.16m (後継規格)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABWiMAX
書込番号:14700556
2点

それはそうでしょうけど、導入当初から制限をしてしまうと、ユーザーが敬遠するのではないでしょうか?
もしかして、WiMAXの方を伸ばすために、制限かけちゃうかな?
それとも、同時期にWiMAXにも制限かけちゃうかな?
通信速度が速くなったと喜んで機種変した頃には、HPのデータ量がFlashやグラフィックの多用により重くなってたりして、恩恵を受けられないことって今までもあったんですよね。
結局、データ量と通信速度のイタチごっこ…
ただ、HPのデータ量やダウンロードするコンテンツのデータ量が、さほど変わらなければ、通信速度が速い分、回線の占有時間も短いはずですから、最初は規制かけないで頑張ってほしいですね。
書込番号:14700647
2点

自分の勝手な予想で、根拠もありませんが、auでもLTEではパケット量による速度制限はすると思います。
現時点でLTEを提供しているキャリアは全て速度制限かけてるので、やはり公平性ということで。
auがLTE開始して、当初は無制限だとすると…
MNPで他社からauへ流れ込む→auLTEユーザー急増→トラフィック満杯→通信障害発生→結局速度制限→MNPまでしたユーザーが怒る(既存のauユーザーも当然怒る)
と想像すると最初から制限はかかるような気がします。
トラフィックを逃がすためにも、WiMAXとLTEは共存してほしいですね。
ただ、実測はともかく、規格上LTEよりも遅いWiMAXを共存させても、別料金払ってまでWiMAXを利用するかどうかですね。
LTE導入で料金プランが変わるかもしれないですけど。
書込番号:14701210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご回答ありがとうございます!
すごい参考になります。
PRICE.comさん、すいません
「ちよっと、確認させていただきたいのですけど、auのLTEも、速度制限かかるって公式アナウンスですか?
auのLTEも、テザリング出来るって公式アナウンスですか?」
ですが、そうならないのかな、と思っているだけの素人です。
他の会社がLTEに制限をかけているのでそうなるのかな、と思っているだけで、何か情報があったら欲しかったのです。
混乱させてしまい申し訳ありません。
私も勝手な想像ですが、WiMAXを簡単に引っ込めるとも思っていなくて、それゆえ迷っておりました。
ryon2_80718さん、 レンタルしてみます!ありがとうございます☆
ドコモのARROWS X の評価を見たら参考になりそうですね☆情報ありがとうございます。
あいしまマリンさん なるほど、確かに制限はかかりそうですね。料金も変わりそうな雰囲気もします。
皆様のご意見を聞いて、今、この機種がでたらレビューしだいで変えちゃおうかと思っております。
皆様ご丁寧にありがとうございます☆
書込番号:14701583
4点

WiMax 525円
LTE ?円
スピードも大事だが料金も大事
料金設定が心配ですねw
書込番号:14704122
7点

ほんと料金設定が心配です汗
今のISフラットもそれなりに高いですし、これ以上あがるとちょっとな〜、とも思います。
書込番号:14705420
6点

多分制限はかけてくると思いますが
>私も勝手な想像ですが、WiMAXを簡単に引っ込めるとも思っていなくて、それゆえ迷っておりました。
もし皆さんの予想通りWiMAXそぐに引っ込めなかった場合
3G+LTE+WiMAXとなってしまうのだが・・・・
LTEモデルにはWiMAX不要な気がします。
3GモデルにはWiMAX積んでくるかモバイルルータなどにWiMAX積んでくると思うけど
書込番号:14731065
2点

一言ツッコミばっかですな
スレ主さんはLTEとwimax共存すると思うかと書いて有るから
書込番号:14734128 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>LTEが速度制限にかかっても別にWiMAXのテザリングが使えるならそれがいいな
これ見て詰め込む話題かと思ってた。
書込番号:14734801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LTEはWiMAXと違い今後のモデルが時間をかけ全てLTE対応モデルになる。
但ししばらくは、( -_-)さんが言われるように歯抜けの圏外エリアが多いと思われるので
数年はLTE+3Gで対応すると思われる。
>なんで一機種に詰め込む話になってんの?
一機種に詰め込まなかったらLTE対応モデル(+3G)が今後ほとんどになるわけだから
WiMAX、積むスマホは無くなると言う話になってしまう。
だから共存するのかって話題なのではないのでしょうか?
>規格上LTEよりも遅いWiMAX
これはWiMAX2があるので・・・・
>( -_-)さん
せっかく議論するなら突っ込みだけじゃなく意見が欲しいな。
書込番号:14734994
9点

auはWiMAXあるからLTEなんて要らないと思っていました。そこに投資するより、更に次の技術開発にお金をかけて欲しいと思っています。1つとばしてその分料金の値下げに繋げて欲しい。
WiMAXだってやっと僕の実家で昨年末から使えるようになったのに、LTEなんていつまで待てばいいのやら。全く魅力を感じません。
書込番号:14735754
2点

LTEは次の4Gにスムーズに行くための規格です。
書込番号:14736244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はHTC j を使っています。WiMAXはさくさくだし繋がる範囲も広いし買い換えて良かったなと思ってます♪
LTE っていわゆる3.9G っていう次世代の4Gに繋がる技術ですよね、詳しくはないですけど…
ドコモのLTE ユーザーの知人は
会社でしか使えんって嘆いてます…まだ早すぎたって言ってました。
iPhone5にはLTEは非搭載らしいです。
アップルってあまり先端の技術は採用せず、信頼性の高い、技術的に確立したものしか採用しません。
私はその辺を見習って使い勝手のいいWiMAXを二年間使って行こうと思います。
書込番号:14738349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>会社でしか使えんって嘆いてます…まだ早すぎたって言ってました。
auのLTEって年内には実人口カバー率96%予定なので年内にWiMAXに追いつく予定らしいですよ。
書込番号:14739033
1点

残念ながら、人口カバー率は自宅で使えることを示す値ではありません。
近所(具体的には市区町村役所)で利用可能であれば「カバーされている」とみなされますので、96%といわれても安心はできません。
実際のカバー範囲は地図で表示されると思いますので、範囲の広げ方などを参考にして判断される方が良いと思います。
書込番号:14745134
3点

>近所(具体的には市区町村役所)で利用可能であれば「カバーされている」とみなされますので
もちろん安心は出来ませんし
96%は人口カバー率ではなく「実人口カバー率です」
それと自宅がエリアに入るとか入らないの話題ではなく
WiMAXと同じ実人口カバー率に年内なる予定ですと言う話です。
>私はHTC j を使っています。WiMAXはさくさくだし繋がる範囲も広いし買い換えて良かったなと思ってます♪
>ドコモのLTE ユーザーの知人は
>会社でしか使えんって嘆いてます…まだ早すぎたって言ってました。
あくまでもドコモはそうだけど,auはWiMAXと同じカバー率になるようですと言う話です。
書込番号:14749109
2点

実測はともかく規格上の速度で劣っているWiMaxは必要ない?
またまたご冗談を
規格上はともかく実測で劣っているほうがいらないでしょう
高い金払って実測は遅いはエリアはしょぼいは通信制限かかるわで
それだったら私は500円でwimax使いますね
満足なエリアになる頃には4Gになりますよ
4Gは来年のもしかしたら早い時期に
KDDIお抱えのUQから現wimaxエリアをほぼそのまま使えるWimax2が来ますしね
書込番号:14755949
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW13F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/08/22 6:25:58 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/22 9:39:39 |
![]() ![]() |
10 | 2015/03/15 0:31:58 |
![]() ![]() |
13 | 2015/01/29 3:45:51 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/15 21:45:10 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/15 17:31:18 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/20 18:41:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/16 8:49:48 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/14 22:39:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/17 9:48:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





