


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
いままでiPadしか使ってなかったのをこの機種にしたのですが、
・メール以外のアプリ全て切って
・メール件数も10〜20件/日で一日1〜2回/日確認で中身見ずに削除
・edyを2〜3回使う
・電話使用せず
・GPSやWi-Fi等の付加機能も全部OFF
そこまでやっても電池の持ちが何も使わなくても1日持たないので苦情をいったところ
Eメール使ったら電池馬鹿食い、Eメール使った場合の平均使用可能時間にいたってはスマートフォン前提の統計上8時間なんて回答してきました。
だったら、カタログにその値載せて販売すべきだと思いますし、iPadだと初期型でも数百件メール受けて触らなかったら1日経ってもわずかしか放電しないのになぜ?と思います。
あまりにも酷過ぎです。
書込番号:15326810
7点

自分のは保ちますが。
書込番号:15328012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のはgoogleカレンダーなどの同期を全て切ったら改善しました。
エコモードもはっきりタッチのオフだけで、CPUの制限せずに何とか使えています。
しかし、8時間とは酷い回答ですね。
メールのみの連続使用可能時間などもカタログに載せたら分かりやすいかもしれませんね。
書込番号:15328235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種が電池喰いなことは確かなようですが、そもそもiPadと比較するのは如何なものかと。
電池持ちが比較的良いiPhoneであっても比較の対象になりませんね。
書込番号:15329071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたらGメールだけだとか特定条件を満たせば持つ場合があるのかもしれませんね。
メーカー曰く、Gメールの方とEメールを併用した状態では劇的に消費電力が上がる仕様なのだそうです。
で、auにEメール使用時の統計的な持ち時間を調べさせたのですが、出てきたのが何とまあ8時間が平均だと言うオチだったりします。
今回使用状況では届くEメールも1〜数KBの軽いメールなので8時間とまでは行きませんがその約倍と言うのは合点が行きました。
また、初期型iPadとの比較がおかしいとの話は比較結果からするとおかしくなく、メーカーの問題かと思います。
双方ともOSそのものはモバイル用のものですし、iPad、iphone、アンドロイドともに同じ規格の通信手段しか使って無いのです。
音声通話が有ると思われがちですが、それも音声をデータ化して同じ規格(CDMA)で送受信してるだけです。
だから電池の差も容量に比例する位で有れば比較できるのでは無いでしょうか。
現在、この投稿はとうのiPadでやってますが、丸一日近く放置してバッテリーが全くと言って良いほど減ってませんでした。
その事実からするとアンドロイドも1日と言う事はあり得ないと考えます。
(もっと言ってしまうとメーカーの終了曰く、どんな設定、アプリを切ったりしても2〜3日持たせる事自体不可能とまで言ってました。)
書込番号:15329157
0点

au?メーカー?の言うところの前提条件はよくわかりませんが
少なくともうちの子は、一日放置だったら3〜5%程度しか減りませんよ。
スレ主さんの最初の書き込みにあるような使い方であれば10日くらいはいけるんじゃないかと思いますが。
2、3日持たないと言うのはあり得ないですね
書込番号:15329963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期型のiPadが、CPU1GHzシングルコア+GPUシングルコアと
ARROWS Z ISW13Fが、CPU1.5GHzクアッドコア+GPU 12コア
なので、基本スペックが全然違うから
必然的に消費電力が違う。
パソコンでもハイスペックPCとロースペックPCを比べると
同じOSで同じことをしても消費電力全然違うよ!
書込番号:15330001
1点

プッシュ系のメールやカレンダーは全て同期オフ
同期間隔を指定できるものは30分や1日など、
できる限り長くしておく
これで結構もつと思うんですが、、、
後は電波が届きにくいところには置かない持ち込まないというのも効果ありそうですね。
電波周りはデータ通信専用機よりシビアになっているのでは、、、
電話機で電話取り損ねたら笑えないですし。
書込番号:15330086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めがねっこ激LOVEさんへ
やはり設定次第では持つみたいですね。
ちなみにGメール、Eメール併用でしょうか?
今回窓口はauのお客様センターと修理部門の間でたらい回しされて多少どっちがどっちかわからなくなって居ますが、
それぞれ、
初期状態なら実測140時間動作する→修理依頼品のメーカー解析を修理部門担当から
Gメール、Eメール併用しただけで消費電力が激増する必要→メーカー見解を修理部門経由
2〜3日持つスマホは無い発言→修理部門担当
Eメール使用時の統計的平均稼働時間が8時間 →au内の解析部門結果をお客様センター経由
まあ、担当も8時間と言う実測に驚いて良いづらそうでしたが……。
といった感じになります。
私見としては修理依頼時の1日持たない件だけになる次第です。
他にも代替え機で05を貸し出されて居ますが、Gメールだけで運用する限り数日持ってたりしますし、修理出し直前に初期状態で先に書いた様な内容で使って居たにも関わらずメールだけで一ヶ月で4.25GB何て通信量が発生してたり、少量しかサーバーに無いメールを更新の度にフル読み込みやってる気配さえあったりしますので正直な処、メーカーがデフォルトで入れているアプリそのものに問題有りかなとも勘ぐってますが、そこに関してはメーカー見解は出て来なかったりします。
書込番号:15330246
1点

まぁ考え方の違いですかね。
しかし、、
バッテリーに関しては散々過去ログで書かれているのに、読まれなかったのでしょうか?
謎?
書込番号:15330895
0点

バッテリー充電器、ヤフオクにあるよ。
純正バッテリーを買って、予備バッテリーを
持ち歩く
純正バッテリー二個もちのほうが、小さくて
よいよ
書込番号:15331454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー云々より、スレ主の用途で1ヶ月の通信量が 4Gという点が気になります。
ほとんどスリープ出来てないんじゃ、、、
書込番号:15331802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の相棒も1日は、充分持ちます。
100%〜90%までは少し減る割合が多いみたいですが、1時間1〜2%ぐらいのものです。
wifiは、使える使えないは別にして電波が安定していればONの方が減りが少ないように思います。
Wimaxとブルートゥースは、減りが速いですが。
基本ウイルスバスターは常時起動でnxエコで普段はcpu制限をかけています。
画面点灯が、一番減りますが、今までのガラケーのようには行かないまでもこんなものかと思ってます。
友達もi-phoneで初めは故障かと思ったと言っていました。1日しか持たないと、、、
書込番号:15332140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一日しかバッテリの持たない「電話機」を「おもちゃ」と言います。
「電話機」というのは「遊び道具」じゃ無えんだよ。
例の震災でそんな事は身に刻んで理解すべき。
で、一日しかバッテリが持たないなら「貴方にとって電話機としての機能を果たしていない」と、言う事でしょう?
設定で何とかできるなら、即日すべきでは?
書込番号:15335843
0点

ポテチはノリ塩さん
買ったのは出たばっかのころなのです。
で、情報不足のまま買って、なんどもショップにいってはなんとか改善策ないか聴きながらやって最後切れて修理依頼。
で、押し問答一か月ほど。
その甲斐あってかこれだけの情報はひきだせたのですけど。
書込番号:15336440
0点

スマホヲタさん
予備バッテリーに関しては考えてなかったりします。
というかPCも充電できる125Whのお化け電離持ってますし。(笑)
唯一の難点は飛行機に一個しか持ち込めない事でしょうか。
書込番号:15336463
0点

マサボチャンさん
他の方のリターンにも書きましたが、組み合わせでこうなると言う事でしょう。
が、しかしそれがプリンストールの基本的なGメール、Eメールの組み合わせとは思ってもみませんでした。
もはや、他の組み合わせでこの状態に陥らない事を祈るしかありません。
書込番号:15336486
1点

わんばんこ〜さん
底発言。わたしもまんま担当者に何度となく言ってました。
こんなの世にはばかってちゃ震災難民になっちゃいますから。
でも、分割契約だと契約切るのもやりにくいのです。
買い益しでやって、SIMも今までと違うので使い訳も出来ないし。
書込番号:15336522
0点

Kenty7さん
スリープ出来てない。
それも心配だったのです。
アプリはメール関係を覗いてバックで動くものないのにかばんに入れててあったかいし。
どう見てもずっと動いてるそんな感じでした。
でも、窓口もこれを切ったらいいなんて言えないところまで切りまくってましたので、修理にだしたのですが、いかんせんこの結果です。
しかも、メーカーからはそのあたりの情報開示は結局ありませんでした。
単に満足な検証やってないだけかもしれませんが。
書込番号:15336561
0点

eddy-kunさん
私はGメール、Eメール併用ですよ。 特に問題ないです。
というか、メールしかしてないのに4GBを超える通信量があったり、端末が暖かかったりって、明らかに何か裏で動いてますね・・・
他の機種でも、AndroidOSやらGooglePlayやらが裏で通信しまくってて5GB超えたなんて話は聞きましたが・・・
設定>データ通信の画面で、使ってないのに通信量の多いものとかってあります?
あとBatteryMixを入れていれば、プロセス一覧で、バッテリー消費比率の高いものとか・・・
書込番号:15336682
1点

スレ主さん
オリジナルエコモードでバックグラウンド通信の制限を有効にしてもだめでしょうか?
自分の端末は、その状態でメール30分間隔設定、
メールやらWebで一時間点灯で朝から今現在まで使用して残り30%ぐらいです。
月の通信量はyoutubeとか開いたときしか1G超えないです。
書込番号:15337145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> eddy-kunさん
>底発言。わたしもまんま担当者に何度となく言ってました。
正しくその通りでしょうね。
貴方は「やるべき事はやっている」みたいですねえ。
何を切れば自分の思い通りの「携帯電話」になるのか?
富士通もauも発表していない。
ゲームやりたい奴はやれば良いさ、ただ電話としての機能重視ならどうすれば良いのか。
私も思うよ「スマホだって、遊び道具じゃ無えだろうが!」
と。
書込番号:15340650
1点

一応結果報告しておきます。
現象についてはファームアップで改善された様です。
結局正常品として返されて来ましたが、その時長時間代替携帯を充電器に接続したまましつこく迫った範囲ではファームアップされてるはずだから使って見て欲しいとのことでした。
私もブロードバンド教科書とかで得ている知識で口からで任せは容赦なくツッコミ入れましたので結構困ってはいたようですがファームアップで改善された様で再度突き返しせずに済んで良かったと思います。
ファームアップ前後の動作変化として、修理依頼前はメールデータは少ないのにギガオーダーのデータが一ヶ月で通信されていたり、実行中アプリの欄にメーラーがいつもいたりしましたが、返却後はデータ量も少なく画面を切り替えると実行中のアプリ一覧からメーラーが消えているといった状況で明らかにメーラーを修正した形跡が有りました。
詰まる所、メーラーが常時動作して電池を喰いまくっていたと言うのが実情な様です。
(アンドロイド4.0にもなってそのざまと言うのはいささか間の抜けた話ですが)
まあ、ふたつのメール使うと8時間しか持たないなんて表に出たらやばいと思ったのかもしれませんがまずい情報を公開されるまで放置と言うのははやりひどいと思います。
夜に電池切れの心配が無くなった事実だけで今回は我慢しようと思う次第です。
かと言ってファームアップで完成度が上がったかと言うとロックを外した直後に表示される電池残量が68%のまま、右上の電池マークが赤になり最後はブチ切れたる現象に遭遇したりなんだかねーと言った感じです。
二年間致命的なものが無い限りは我慢して二年後は二台あるあうの回線をナンバーポータルして富士通製は使わない様にしようと思います。
書込番号:15608192
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW13F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/08/22 6:25:58 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/22 9:39:39 |
![]() ![]() |
10 | 2015/03/15 0:31:58 |
![]() ![]() |
13 | 2015/01/29 3:45:51 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/15 21:45:10 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/15 17:31:18 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/20 18:41:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/16 8:49:48 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/14 22:39:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/17 9:48:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





