


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ホームをフリックして見ているとすぐにほんのり暖かくなり、
ブラウジングやユーチューブ等のネット動画を見ていると、カメラ撮影が出来なくなるほど熱くなることがあります。
みなさんもこんなものなのでしょうか??
書込番号:14824321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までこの掲示板のカキコミではそんな感じになる人が多いようです。
書込番号:14824348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ撮影が出来ない程にはなりませんが、そんなもんじゃないですかね。
まあ、スマホ全般でそうじゃないですか?
アイフォンとかは違うんですかね?
書込番号:14824568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ全般に言える事ですね。
この機種はまだマシな方かも…。
富士通の機種はかなり熱くなり60℃ぐらいまで行き電源が落ちる機種もあるようです。
少しでもアップデートで改善されれば良いのですが(-_-;)
書込番号:14824676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種に搭載されているSnapdragon S4というCPUは発熱が抑えられるのが特徴だったんですが…なぜこうなったのやら。
書込番号:14824688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイスペックになればなるほど熱問題は出てくるのではないでしょうか
防水端末だとさらに熱問題が深刻になるように思えます。
MEDIAS Xを就寝時か何かで6時間程充電してて
充電終了後にカメラを起動しようとしたら熱でカメラ起動出来ず。
なんでツイートを先日みましたし、
S3は全然マシな方だと思いますよ
書込番号:14824713
1点

私のはLTE切った後からあまり熱くならなくなりました。ブラウジンク中も40度を超える事がほとんど無くなりました。
それにしてもこの機種って再起動やフリーズもなく、すごく快適ですねー。RAM2Gの恩恵ですかね。
ホントに変えて良かったと実感してます。
書込番号:14825586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全般的にデフォルトでの使用では熱くなるようですね。アプリや設定などでカスタムすることで軽減出来るみたいです。それもスマホの楽しみのひとつなんであまり深く考えず楽しんだ方がいいですよ。
書込番号:14825979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのご意見有難うございます。
皆さんやや差はあるようですが、発熱するということで少し安心しました。
初代Galaxy sはほぼ無縁だったもので
確かに、発熱がLTEによるものは大いに感じます。
WiFiだとあまり発熱しませんでした。
Rootとって、CPUクロック下げるのもひとつの手かもしれませんね。
これから、工夫をこらして行こうと思います。
書込番号:14826031
0点

>確かに、発熱がLTEによるものは大いに感じます。
どちらかと言うとデュアルコアの影響の方が大きいんじゃないでしょうか?
Wi-Fi環境下ではそれ程熱を持ちませんし、デュアルコア端末で高クロックを謳うに従って、どの端末の掲示板でも発熱の話題が出ています。
書込番号:14826055
1点

>> おびいさん
はっきりとは言えませんが、デュアルコアの影響が強いなら、WiFi使ってもLTEと同じくらい発熱することになりま
書込番号:14826092
0点

私はならないですね。自宅では発熱も殆ど気になりません。
書込番号:14826110
0点

何か設定等弄りましたか?
参考までに教えていただけるとありがたいです。
書込番号:14826129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレでは、当たり外れとか言わないほうが良いって言われていましたが
やはり個体差はあるようですね.....
書込番号:14826146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個体差とか考える前に
使用条件、環境が異なる
人により熱いと感じる感覚が異なる
ってことは理解されてますよね?
全く同じ条件下で検証し明らかに差が出るのであれば
個体差の可能性が高いでしょうね。
あと、私もLTEが直接の発熱の原因だとは思いません。
FOMA機でも熱くなる端末は熱くなります
書込番号:14826451
0点

>>リキッドフォースさん
承知しております。
全く同じで比較できてるわけではないかもしれませんが
私の場合、初期の状態から発熱したので個体差と考えても良いのかもしれませんね。
Fomaの端末でも発熱しますよね...
それを踏まえると自分が間違ってたかもしれませんね。
書込番号:14826671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 私の場合、初期の状態から発熱したので個体差と考えても良いのかもしれませんね。 
個体差ではなく、インストールされてるアプリの問題と思いますね。
私も購入当初から結構熱くなり、Galaxy S3 お前もかと思いましたが、アプリをあれこれ整理し設定を見直したら俄然良くなり、異常な発熱は全くありません。裏側下半分がほんのりと温かくなる程度です。
他にGalaxy S2 WiMAX、Galaxy Noteも使っていて、こちらも最近発熱とバッテリー消費に悩まされていましたが、同様な手法でアプリを見直したところ、発熱とバッテリー消費から解放されました。
意外なアプリがいたずらしていたりで、アンドロイドアプリには問題が多いことを痛感しました。
バッテリーの温度は通常は40度以下で、ネットを長時間やり続けたりすると45度位まで上がることがあります。
LTEが原因ではとよく言われますが、自分の経験では確かに消費は増えますが、影響は少ないのではと思っています。何も操作しない状態でのバッテリー消費は1時間に0.5%~1%以下程度です。
書込番号:14826818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>aotokuchanさん
アプリの見直し頑張ってみます。情報有難うございます。
バッテリーの減少量すくないですね。驚きました。
書込番号:14827816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ違いで余談ですがiPhoneは全く発熱しないですね。
本当にさすがだと思います。
だからスマホはそんなものと片づけてほしくないところでメーカーには頑張ってほしいです
書込番号:14830789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aotokuchanさん、もしご迷惑でなかったら、どんなアプリを削除したとか、どんな設定をしたのか教えていただけないでしょうかm(__)m
書込番号:14947063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シングルコアのiPhone4とデュアルコアのGalaxy Noteを比べるのはあれかもしれませんが。
iPhoneの方が圧倒的に熱持たないし、電池も持ちますね。
待機時。
これも、ウィジェットがあるので、純粋な比較じゃないんですけど。
それはおいておいて、僕はそもそもLTEを切っているせいか。
発熱で、充電できないとか、カメラが使えないということはないです。
S3でもないんですが。
LTEがどうしても必要というのでなければ、試しにLTEをオフにしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14947138
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/05/02 20:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/22 15:31:38 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/11 10:37:35 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/19 23:55:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/22 22:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/14 17:11:22 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/02 22:01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/25 20:41:17 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/16 11:09:11 |
![]() ![]() |
13 | 2015/06/27 10:14:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





