『クアッドコアの動作についてお詳しい方』のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 7月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年夏モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1800mAh ARROWS X F-10D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『クアッドコアの動作についてお詳しい方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X F-10D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-10D docomoを新規書き込みARROWS X F-10D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

クアッドコアの動作についてお詳しい方

2012/07/02 22:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

T-02を予約しておりますが、待ちうけ時間の長さと解像度の面が魅力でF-10Dも検討しております。
以下の富士通のサイトで商品をみていたのですが、クアッドコアが本領を発揮するのは、
ゲームの領域だけなのでしょうか?

http://www.fmworld.net/product/phone/f-10d/info.html

そうした場合、フルにデュアルコアが動いている端末のほうが、WebやSNS、ストリーミング等では速いという可能性もあるのではないでしょうか?

詳しい方、ご教授いただけませんでしょうか。


書込番号:14754971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/02 23:02(1年以上前)

>ゲームや動画などのマルチメディア系アプリでは4つのCPUコアをフルに使用。


 ↑こう書いてあるのに、ゲームのみってなぜ?

書込番号:14755247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/03 00:14(1年以上前)

確かに4コアをフルに使うのはゲームぐらいしか思い浮かばないですね。もちろん、ビデオなどでもよりクオリティが上がっていくでしょうから処理能力が高いほうが良くなるかも。アプリによっては1~2コアで処理されますが、この場合は1コアの能力が大事です。しかし、それを体感できるかどうかは?別の話。

書込番号:14755638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/07/03 00:27(1年以上前)


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/07/03 02:16(1年以上前)

HD以上の動画を観てもHD以上にきれいに観れるわけではないので
実質4コアがフルに動くのはゲームのみでしょう。
それも3Dポリゴンを多用したファイルサイズが数百MBもあるような重いゲームです。
しかし4コアがフルに動けば2時間たたずに電池切れなるかと・・・・?

書込番号:14755956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/03 03:08(1年以上前)

> フルにデュアルコアが動いている端末のほうが、
> WebやSNS、ストリーミング等では速いという可能性もあるのではないでしょうか?

シングルコアでも出来る重さの処理を「フル」にデュアルコアを動かさないと出来ないとしたら
それは駄目駄目なデュアルコアではないでしょうか?

お持ちのPCの「CPU使用率」を見ると解ると思いますが、コア数に関係無くCPUは常に100%で動いてはおりませんよ。
デュアルコアの限界付近まで使う重い処理の時なら差が出るかもしれませんが、そんな処理の時には
クアッドで動かそうと言うのがクアッドコアです。

確かに現時点でデュアルコアの限界付近まで使い、クアッドに移行させようなんて重い処理が必要なのは
ゲームぐらいかもしれませんけど。

書込番号:14756017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/07/03 03:55(1年以上前)

おはようございます、RESを頂戴しましてありがとうございます。

SCスタナーさんから頂いたリンクから察すると、コードを最適化しないとクアッドの効果は望み薄・・という感じですね。プロセッサ単体の処理能力を測っても、あまり参考にはならないみたい。あとはビデオですか。ハイデフの動画ソースを持っている人にはメリットがありそうですね。
ゲームはゲーム機でやるので、それも小生にはメリットが薄そうです。

昨日、T-02とF-10のモックを触ってきたのですが、どちらもなかなか魅力的な端末でした。
F-10は予約しているわけではありませんが、発売まで2週間程度はありそうなので、もうちょっと悩んでみようと思います。

お忙しいところ、皆様ありがとうございました。

書込番号:14756049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/03 04:47(1年以上前)

ソフト側でもクアッドコアに最適化しないと効果を発揮できないのは、その通りです。

先日発表されたグーグル社、初の自社タブレットPC「ネクサス7」で使われている
CPUは、本機とほぼ同じ Tegra3 のクアッドコアですので、Android 4.1 以降は
間違い無くクアッドコアに最適化されていくでしょう。
OSが最適化されるのでアプリも最適化されていくと思います。

ただし最適化されたとしても軽い処理しか必要の無いアプリでは、デュアルコアとの
体感差は感じられないと思います。

T-02とF-10Dで迷うとしたら一番はモニターではないでしょうか?
有機ELは発色が非常に美しいのですが日光の下では全くと言っていいくらい見えません。
電話をかけてきた相手の名前を解読するのも困難です。
逆にTFT液晶の発色は、いまいちですが日光の下では強いです。
一長一短です。

書込番号:14756074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/03 12:52(1年以上前)

CPUが判断して自動で切り替えるのが特徴なのに?

書込番号:14757210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/03 15:27(1年以上前)

>CPUが判断して自動で切り替えるのが特徴なのに?

CPU自体に判断する機能はありません。
CPUは計算する事は出来ても何を計算するか、何処で計算するかはソフトが判断します。
本機の場合、富士通独自のソフト、Android OS、アプリなどです。

書込番号:14757703

ナイスクチコミ!14


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS X F-10D docomo
FCNT

ARROWS X F-10D docomo

発売日:2012年 7月20日

ARROWS X F-10D docomoをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング