


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ブログやニュースのネタにまでなってますね。
名指しされても、買ったこちらはやるせないです。
みんながみんなトラぶってるわけではないでしょうし
気にしない人も結構いるのでしょう。
奥様用なのですが、ぶつくさ文句言いながらも使えているようです。
あと1年なんてすぐたつでしょうけど、なんか釈然としませんね。
根っこにあるのは、わけのわからないスマホ携帯ビジネスモデルが
影響しているのはあきらかなわけで、もっとシンプルにして欲しいものです。
書込番号:16142145
6点

今さらなんですけど、
http://s.kakaku.com/mag/pc/id=881/
> 搭載 されるクアッドコアCPU「Tegra 3」は、高い処理性 能と引き換えに電力消費が多く、発熱も高いというネ ックがあり、〜
なぜスナドラと差が出るか
http://app-review.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/45757
> 動作しているCPUコア全ての駆動電圧 や動作周波数が連動する同期アーキテクチャ を採用するTegra 3とは異なり、Snapdragon シリーズは内蔵されたCPUコア1個ずつで別々 のクロック周波数や駆動電圧を設定できる非 同期アーキテクチャを採用しています。
これにより〜〜〜、一方のコアを全力動作させ つつもう一方のコアの動作クロック周波数や 電圧を最低レベルに落とすことで、操作性と 消費電力のバランスをうまくとれるような設 計になっています。
ですが、このCPUはタブレットに多く使われてます。
そのらのタブは評判のいいのもあります。
放熱対策をしてるのも理由の1つ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120911/239294/
>【Nexus 7分解その2】Tegra 3の放熱を行う巨大な銅 板
>Androidスマートフォンに搭載 されるCPUの進化はとても速く、数か月のスパンで今 までのCPUが時代遅れになってしまうほどだ。
上記リンク先抜粋ですが、充分な検証もできず、
昨年のスナドラ争奪戦を避けようとした結果でしょうね。
極力、いらないアプリ停止させ(特にプリインアプリ)、
放熱(風通し良く)させるのがコツですかね。
書込番号:16142251 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

伝説かはともかくgutugutuさんご自身の書いたレビューどおりって事じゃないですかね?
不具合に関しては個体差や使い方にもよるとは思いますが
ここで問題なく使えているって言ってた人ですら色んな機能を切ったり画面暗くしたりと超節電設定でやっと使ってた訳で、
大勢の一般ユーザーが普通に使えば不満しかでない程度の完成度だと思いますよ。
書込番号:16142375
10点

3度目のアップデートでだいぶ良くなったと感じてます。
単に自分が慣れただけかもしれませんが(笑)。
安定して使うために、いろいろと勉強になったのは確かです。
書込番号:16142380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

woodbellさん
自分もアップデートまでは使って多少マシになったと思ってはいたのですが、
我慢の限界が来てXperia Z SO-02Eに交換してしまいました。
確かにこの機種は省電力セッティングの勉強になりましたね。
Xperiaを使ってみて思うのは標準でも不満がないせいか
いろんなアプリ入れてみたり常に温度確認したりといじり倒そうって気にさせてくれないですね
いろんな意味で楽しませてくれた機種って感じですね
書込番号:16143364
2点

夏モデル06Eのモニター募集して指定レビューサイトに週2回以上書き込むのを条件に端末プレゼントと言うのはじめましたね。
やはりネット書き込みがダメージだったのかなあ。
不具合端末作ったのだから自業自得なのに。
書込番号:16144173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん返信ありがとうございます。
anythingさん情報ありがとうございます。
でもこれから登録では無理かもしれませんね。
一応挑戦してみます。
ただ、奥さんは、えー「へたろーず」はもういらない!
と言っておりますが。
書込番号:16144474
3点

gutugutuさん
職場の同僚もこの機種を使用しています。
この機種の最大の不満は、バッテリーが
持たないところみたいです。
ただ、ここでの醜い書き込み程ひどくはなく、
普通に使用できているそうです。
バッテりー持ちはともかく、実のところ
普通に使用できている人の方が圧倒的に
多いのではないでしょうか?
ちなみに私は、後継機種のF-02Eのオーナー
に最近なりました。
この機種にもネガティブキャンペーンしている
ネガキャン達が幅をきかせています。
ネガキャン達の書き込みをうのみにすれば、
きっと買う気なくすと思います。
実際使用してみると、全く問題ないですが(笑)
心ない情報操作に惑わされないことが重要ですね。
書込番号:16145118
2点

ツートップが、あの2社になったことですべてがわかったはずです。
今まで金を一番注ぎ込んで、人材まで受け入れていた2社が外れたわけですから。
各端末メーカーの年度決算、今年度の数字目標の内容がすべてを語っています。
シャープはLCDの轍を踏まないよう、サプライヤーの道をたどることができるでしょう。
書込番号:16145256
6点

当家のも、不具合自体は起きていません。
ちょっといじると電池がみるみる減るので
触るのをためらう事自体がイラつくと
奥さんに愚痴られて、こっちもここで愚痴っているだけです。
私はどちらかというと富士通には若干同情的です。
以下、完全なる個人的な妄想ですが
富士の失敗は、全部入りにこだわったこと。
ドコモの失敗は、未成熟な囲い込み課金システムを投入したがったこと。
両者が合わさって、バランスもくそもないスマホができちゃいました。
きっと、あっちが悪いと陰口叩き合ってるのではないかと。
私の感じだと6:4でドコモが悪いかな。
通信と機器を分けるのが最終的には
両者の質の向上と利用者のコスト削減になると思いますね。
ちよっと今のビジネスモデルはグレー過ぎるかと。
書込番号:16146230
1点

レビュの満足度平均がとうとう3.0点を割ったのですが、
これも伝説ですかね。
最下位は同じく富士通のF-03Dの2.10点で、
そちらには及ばないものの、レビュ件数の多寡も考えると
なかなかどうして。
僕もwoodbellさんと同様、先日のアップデート後は調子が良いです。
静止中の突然の圏外は稀に発生しますが、
すぐに復活するようになりました。
置くだけ充電で朝起きると放電している事がある、
充電後にタッチパネルの感度が落ちる…等の問題は顕在ですが、
割と我慢しながら使えてます。
稼働時間は諦めてます。
これが「慣れ」なのでしょうか。
DSではもう一度本体交換の提案を頂いているのですが、
いったん保留して次のアップデートを待つことにしました。
書込番号:16146655
3点

今現在、富士通のスマホがトップ争いをしている中でのこのF-10Dは、
ユーザーや開発者の双方でいい勉強をさせてもらったように思えますね。
昨年よりスマホブームというか、ガラケーがなくなりつつあり
機種変更で告知や宣伝だのみで変えたっていう人が周りには多いです。
時代とはいえ、ほぼ強制状態にスマホに変えなければならず
それでいてまったく必要ない機能満載の国産の悪いクセです、、、
私の中ではまだまだ”使える”スマホであり、伝説になるには早いです(笑
書込番号:16153426
1点

gutugutuさん、
>もっとシンプルにして欲しいものです。
購入者がシンプルな機種を選べばよい、という事です。
シンプルかつ高性能な機種は,
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/17/news055.html
これでしょうか?
キャリア独自機能を、後からダウンロードするように出来ると、利用者として嬉しいのですが、ビジネスモデルは「如何にに複雑にするか?」だと感じます。
スマホではなく、ガラケーですが、伝説になった機種で思い付くのは、
W-54SA
http://review.kakaku.com/review/31104000980/
D905i
http://review.kakaku.com/review/31101000996/
どちらもそれぞれの意味で愛されています。
F-10Dも不具合が多くても愛される機種なのかも知れません。
書込番号:16154085
0点

自分が使用している中で一番許せないのは、SDカードが認識しなくなる不具合です。
今まで二度発生していて、二度とも挿入後約2ヶ月で認識しなくなりました。
この現象が出ると、再起動の繰り返しや異常な発熱・バッテリー消費等々の副産物が発生するので、二度目のトラブル以降SDカードを使用してないです。(因みに2枚目は推奨メーカーのカードを使用)
偶然なのか友人もこいつを所持していて、全く同じトラブルを抱えています。
カードを抜いてからは意味不明のマイナートラブルは時々発生するけど、今の所は再起動かバッテリーの抜き差しで100%直っているので、(電波を掴まないといった致命的なトラブルは出てないので)とりあえずヨシとして使ってます。
上の方の書き込みにもトラブルフリーのユーザーがいるみたいですが、それって全体の何%位なんですかね?
この製品のクチコミやレビューを見る限り、50%以下だと思うんだけど…
書込番号:16154585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/24 0:33:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 20:55:24 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/17 22:57:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/28 20:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/02 19:14:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/16 9:28:46 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/12 20:13:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/23 0:14:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





