スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今現在、MEDIAS N-04Cを使っているのですが、電池の持ちが悪い、動作が遅い、再起動する…etc
とイライラが募る毎日を過ごしております。
そこでこの度、ZETA SH-02Eに機種変更を考えているのですが・・・。
春まで待つメリットとして、某掲示板に以下のようなことが書かれておりました。
・高速充電Qi
・VoLTE
・カテゴリ4LTE
・FHD機種増加
・OS4.1機種増加
・トライバンド対応機種増加
上記の項目に対して、あまりメリットを感じない場合迷わず機種変更でいいのでしょうか?
考えていたのは、春モデルの発売を待ってスペックを確認し、大した変更がなければ少しは安くなっているであろうZETA SH-02Eを買おうかなと考えていたのですが、サポート割なるものが今年いっぱいで終了すると聞いて迷っております。
スペックはそこまで気にしておらず、お得に買いたいという気持ちのほうが強いです。
詳しい方々、最善行動をご教授願います。
書込番号:15257881
0点
月々サポートのことですか?。
なくしたらまったく売れなくなりますから、額はともかく、なくなることは当分ないでしょう。
ただし人気機種の値段は、モデル末期までほとんどかわりません。かりに下がるとしても、同時に月々サポートも下がったりなくなりますから、いわゆる実質価格は大差ありません。
いずれにしても、毎年、春になれば、各社、大々的なキャンペーンをはりますから、新モデル・旧モデルに限らず、値段が下がる可能性が高いです。とにかく安く買いたいのであれば、その時まで我慢する方が得になる可能性が高いです。
なお、この機種はハイエンドです。高性能ですが、重たく馬鹿でかい端末ですよ。バッテリは持つかも知れませんが、N-04Cより1.5倍近く重く、一回りかさばります。またLTEですから、無料通話のあるプランはありません。通話をよくするなら、電話代は高くなります。
書込番号:15257936
3点
返信有難うございます。
ふむふむ。基本的には春まで待ったほうがいいんですね・・・。
ちなみにサポート割ではなくてXiスマホ割でした。
これが2012年の12月31日までの期限付きなんですよね〜。
これを考慮しても春まで待ったほうがよいのでしょうか?
書込番号:15258136
1点
どうせまた新しく春には決算に向けて違う販促キャンペーンがあると思いますよ。
今年の夏も8月末まで非常にお得なプログラムやってましたし。
書込番号:15258271
1点
春になったら、夏が気になりますよ。
欲しい時が買い時じゃないですか!?
と、09Dを買った自分に言い聞かせてます。後悔はありませんが、やっぱり新作は羨ましくなります。
まだまだスマホは発展途上だろうから、いつ買ってもそんな気持ちになると思います。
書込番号:15258320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホは半年どころか3ヶ月ごとに新機種が出てしまうので、待ってたら永久に買えないと思います。
個別には
・高速充電Qi
良い技術だと思うけど、絶対欲しいって程でもない。
あれば便利だよねー程度。
それにしても誰も望んでないNOTTVの為に無線充電外すとか、ドコモって本当に馬鹿。
・VoLTE
これは電波効率的にも、バッテリ持ち的にも大転換となる技術なんだけど、先月やっと技術策定されたばかりで、法的整備はこれからです。実機導入は1年以上先の予定だったような記憶が。
・カテゴリ4LTE
これは本当にどうでもいいです。体感速度はまず変わらない。
・FHD機種増加
解像度は高ければ高いほど良いに決まってますが、iPhoneのRetinaディスプレイを超えて細かくしても、たぶん目では判別できない。だから進化するのは良いことだけど、別にどっちでもいいです。
・OS4.1機種増加
これは是非欲しいですが、春までにアップデートされるでしょう(春にはZETAのソフトバンク版が発売されますが、それは最初から4.1搭載なので)。
・トライバンド対応機種増加
SH-02Eの場合、これ既に対応してます。
書込番号:15258513
1点
皆さんありがとうございます。
皆さんがおっしゃるように、待っていてもすぐスペックアップしていくので欲しいと思った時が買い時と重々承知しております。
個人的にはスペックアップを気にして買うタイミングを探っているというより、お得に買うにはどのタイミングで買うべきか?という事を考えておりました。
この機種に機種変更をすることはほぼ確定で、タイミングをどうするべきか知りたかったんですよね。
Xiスマホ割が12月いっぱいで終わってしまうのであれば、今年中に機種変更するしかないのかなーと思ってまして・・・。
もし今年中に買わなかったとしても春になれば春になったで、別の販促キャンペーンが行われるというのは参考になりました。
ほんとにいつ買っても同じということなんですねぇ ┐('〜`;)┌
書込番号:15259694
2点
CAAC-IGZOでのHD画面が最も完成度が高い時期と思います。
HD機は今が技術的に旬の買い時なのではないでしょうか。
Sharpも春にはFullHD機種が出すでしょうが、
FullHDはどの会社も踏み入れていません。
FullHDはゼロからのスタートで各社問題点との
戦いの春になると思います。
(クアッドがそうであったように一定期間は
不安定な状態があるのではないかと…)
書込番号:15261243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャープさんは、春モデルでのハイスペックモデル発売は微妙感じですよ。
理由として、IGZOのFHDはまだまだ消費電力が大きいことをあげてましたね。
あと、某S社向けに生産しているからシャープの春には載せられないということ。
他社春モデルとの差別化の意味も含めて低消費電力をこのモデルでは売りにしたようですよ。
感触としては春モデルのハイスペックモデルは無いという感じ。
ハズレたらごめんなさいという感じなんで、参考程度に。
書込番号:15262871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nisinoさん
そうなんですか、sharpは慎重なんですね。
デバイスメーカーとして、どんどん量がはけたら
いいと思ってます。
CAAC-IGZOは今のままの画素サイズでFullHDに
したら何インチになるのでしょうか。
5インチx(1920/1280)=7.5インチでFullHDの機種
出してもいいように思います。
狭額縁にすれば文字も読みやすい実用的な
7インチFullHDのTAB機になるのではと思います。
(2560の10インチTABに対抗する意味でも…)
フルセグつけてTV番組を持ち出せるようホームサーバ
(録画可能な地デジチューナ)と連携するように
すれば高くても売れると思うのですが。
バッテリは5AHですね。(((^_^;)
書込番号:15264456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2018/11/19 6:25:52 | |
| 5 | 2018/02/22 14:16:13 | |
| 1 | 2017/06/29 20:48:16 | |
| 4 | 2017/03/12 13:32:46 | |
| 3 | 2017/02/12 18:11:59 | |
| 0 | 2016/08/28 15:35:07 | |
| 0 | 2016/05/30 13:29:08 | |
| 11 | 2016/07/04 22:52:32 | |
| 8 | 2016/05/07 14:20:30 | |
| 3 | 2016/02/03 23:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











