


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
このカメラでは主としてスナップ撮影を楽しんでいます
イベントなどで会場雰囲気再現の為 raw+fainも使用します
過日 オートバイを撮った時raw現像とfainと等倍で
見比べるとraw現像の方に ザラつき が感じられます。
花の撮影でも水仙と撮りましたが やはり raw現像に
ザラつき が感じられます 特に黄色車体に良く感じられます。
気になるのは 影部分からのなだらかなグラデーションが
特に気になります。W4なので我慢してますが皆様はいかがでしょうか?
追記
バルブが無いのは困るので 最長30秒以下で結構なので ファームウエアー
処理で可能にして頂けないものでしょうか アナログレリーズがモッタイナイ。
書込番号:15890615
0点

宮下純夫さん、こんにちは。
RAW現像に使用したソフトなどを書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られるかもしれません。
書込番号:15890676
0点

カメラ内現像の方がノイズを抑えやすいですよね。
これは、以前の機種から言われている事らしく
Fujiとしてもjpegで撮影して欲しいという希望もあるようですね。
他所様と違うセンサーを使っているのがその原因なんだろうと思います。
なかなかサードパーティから対応ソフトがでないのは、
困った事でもありますし逆に考えるとそれだからこそ割り切って
jpegのみで運用しようと思ったり?
Fujiのjpegに対する自信も感じられますね^ ^
さて、わたしが使った感触としては、X20のNRは、相当癖があると感じています。
-2の弱い以外は、ちょっと使いにくいというのが現在の感想です。
これも逆に捉えるとノイズの残し方が上手いと思っています。
若干のノイズを残しつつもディテールを残す事を優先しているように見えますしノイズの
残し方をランダムにする事によってフィルムグレインのように
見せているようにも見えます。
iso400や800でもNR-2で撮影していますが等倍で見ると流石にノイズが良く見えます^^;
ですが引いて見るとそのノイズ込みで絵を作っているようにも見えるから不思議です。
多分、プリントしたらデジタルデータからのプリントには、見えにくいかと?
NR-2程度までのノイズ消しであれば、Lr4.4RCで可能でした。
まだ、完全対応していないようなので湾曲補正などは、自動でかかりませんが。
NR0ぐらいですと一長一短といった感じです。
どちらものっぺりしてしまいますし 好みの部分かなっと感じています。
付属のSPは、使っていないのでわかりません。
ところで、W4って何のことでしょうか?^^;
書込番号:15890720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

W4
ワイド4ツ切りのプリントでしょうか?
それとも...(もしかしてW4の色温度変換フィルターでしょうか?)
RAWは保存しておけば、いずれ 現像ソフトが対応されるかも知れませんね。
書込番号:15890837
0点

secondfloor 様
ANALOG.MAN 様
さすらいの「M」 様
早速ご指導有難うございます
現像は付属を使用しています 手持では対応していないので--
ANALOG.MAN 様のおっしゃる通り フイルム時代400位で
半切りすると この感じでした 小生も懐かしい感じです
色的には フジが好きなので以前から作品撮り(パッチワーク等)
にはフジ機種を使用しています。問題が有ると云う訳ではありません。
又 NRはほとんど掛けません、現場 作品重視です(写真としてではありません)
さすらいの「M」様 ワイド四ツ切りです この機種ではこの辺りが
丁度良いのではとおもいます。
小生も70過ぎてからは重い機種は手軽にパッチリとは思えず この機種
や ネクス7に単眼付けて持ち歩きが多くなります でも色的にフジの機種
が多用することになります。フイルム色と言うのかなー 馴染みと言うのか??
ご指導有難う御座います
書込番号:15891026
0点

X20付属のRAW現像ソフトは、Silkypixのフジ向け機能限定のOEM版なので、それ程高機能とは言えません。癖のあるフジのX-trans CMOSのRAWを取り敢えず現像出来るというレベルですので、露出を大きく外した時やJPEGからの調整では直しきれない色カブリが出てしまった場合の救済用程度と考えた方がいいでしょう。
しかしながら、Adobe Lightroom 4.4でフジのX-Trans CMOSに完全対応するということなので、それに期待した方がいいと思います。Lightroomのノイズリダクションはかなり優れていて、昔の高感度が弱かったデジタルカメラのRAWファイルを解像度をあまり落とさずにノイズをきれいに除去して見違えるように仕上げてくれます。従って、Lightroom 4.4の正式版が出た段階で体験版で試されてみたら如何かと思います。
書込番号:15894453
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 9:47:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/21 15:02:47 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/06 11:25:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/10 20:08:27 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 22:53:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/05 19:17:18 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/15 23:31:45 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/17 8:26:35 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/04 16:25:09 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/27 12:21:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





