『昔のダブルオープン』のクチコミ掲示板

ELUGA X P-02E docomo

ドコモスマートフォン2013春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 1月30日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2320mAh ELUGA X P-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『昔のダブルオープン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ELUGA X P-02E docomo」のクチコミ掲示板に
ELUGA X P-02E docomoを新規書き込みELUGA X P-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

昔のダブルオープン

2013/01/29 09:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo

スレ主 6地蔵さん
クチコミ投稿数:69件 下書き保存 

最初に、、、完全に本当に個人的希望で書き込んでますので、
温かいお気持ちで回答いただきたく思っております。

昔、ダブルオープン携帯を使っていてパナソニック信者に近いものがありました。
ワンセグ見るとき便利でしたし、
横に開いても縦に開いてもボタンの文字が横用、縦用になって、
遊び心も満載な携帯でした。
で、今使用しているスマホはELUGA POWERです。


最近、他社で二画面のスマホが発表されましたが、
それはパナソニックが出さなきゃいけない端末でしょ。
と勝手に憤慨しております。

今後、パナソニックから昔のダブルオープンのようなスマホはでないのでしょうか?
パナソニック関係者の方、もしくはご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

出たら絶対に速攻で買います。

でも、ダブルオープンスタイル、スマホにはメリットないかも・・・

書込番号:15686444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/01/29 10:28(1年以上前)

それがわかるのは、Panasonic mobile の設計か、企画の担当者です。
それに、日本の携帯の形態が、OEMです。
docomoの発表前に、情報は出さないでしょう。
海外みたいに、端末は端末で、単体で購入後、好きな電話会社のSIMを入れるようだと、情報が出てくる可能性はありますが、日本では無理でしょう。
Panasonicの携帯は、海外販売が不振なので、奇抜なモデルは、出にくくなっています。
今は、少ない開発費で、数を売らないと、いけなくなっています。
そうしないと、他の部署のように、売却しないと、いけなくなってしまいます。

書込番号:15686541

ナイスクチコミ!0


スレ主 6地蔵さん
クチコミ投稿数:69件 下書き保存 

2013/01/29 15:26(1年以上前)

MiEVさん返信ありがとうございます。

リークはないのでしょうかね。

ニュースでもよく伝えられているとおり
業績よくないのですね。
冒険はしないのでしょうか。
販売どころか企画の段階でボツっぽい。

ワンプッシュオープンやダブルオープンはパナソニックの専売特許で、
本当にアイデア満載の楽しい企業でした。
ワンプッシュオープンは富士通に特許を譲ったんでしたっけ?
そんな遊び心、見る影もありません。

JOJOスマホみたいにマニア限定でも創ってほしいものです。

ちなみに、ワタクシの考えるスペック、
ダブルオープンなので3.5インチ画面が限界かと。
4インチは縦開きのときに相当長くなりそう。
二画面が流行りなのでしょうがないかと思いますが、
個人的には片方が物理ボタンでもアリ。
この画面サイズにRAM2G、ROM64G、
もちろんクアッドコア、
さらに、この画面サイズなのにバッテリーは3000。

価格.comはメーカー関係者も見ている(はず?)と思うので、
ぜひともこれを見て、
昔のように物理的な遊び心をもったアイデア商品を開発していただきたいと思います。

書込番号:15687449

ナイスクチコミ!0


aiorightさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 ELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/01/29 16:58(1年以上前)

おそらくカシオさんのN-05Eのようなスマフォ、もしくはSONYさんのタブレットのPシリーズのようなモデルをパナソニックで出せ、という事なのでしょうかね。

確かに自分もそういう遊びがあって、一応実用的な価値もある二画面には興味があります。
ですが、両者とも折り畳み機構なのがいただけません。
あれって、画面が裏に来たら指紋が付きそうだし、Pシリーズみたいな形だったら二画面で使うことを強いられますからね。
できればスライド式がいいですね。
欲を言えば富士通さんのF-04Bのような分離式とか。
分離式なら一画面と二画面、さらにディスプレイとblurtoothキーボードなんて風に使い分けられて良いと思うんですけどね。

パナソニックさんに限らず、今の会社でそうそう冒険できないでしょう。

書込番号:15687738

ナイスクチコミ!0


スレ主 6地蔵さん
クチコミ投稿数:69件 下書き保存 

2013/01/29 17:50(1年以上前)

aiorightさん返信ありがとうございます。

分離するタイプありましたね。
あれって確か分離してかつスライドもしませんでしたっけ。
あの当時は、スペック的にも弱かったのであまり人気もなかったように思いますが、
これほど今のように進化した時代なら面白そうな端末ですよね。

ソニーの眼鏡入れのようなタブレット、それを少し小型化した、まさにそんな感じなのですが、
どちらかというとニンテンドーdsを小型化したようなイメージです。
どちらも似たようなものかもしれませんが、なんとなくです。

時代が時代なので冒険できないのでしょうけど、
こんな時代だからこそ、良い意味で遊んでほしいものです。

書込番号:15687928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/01/29 21:58(1年以上前)

Panasonicに限らず、今のスマホのデザインは、つまらないです。
ケースのほぼ全体に、液晶があり、徐々に物理ボタンも、無くなり、個別差は無くなりつつあります。
背面がタッチパットとか。
ゲーム好きには、いいでしょうね。

書込番号:15689257

ナイスクチコミ!1


スレ主 6地蔵さん
クチコミ投稿数:69件 下書き保存 

2013/01/29 23:30(1年以上前)

同感です。

ここのレビューの項目にデザインがありますけど、
無意味のような気もします。
ガラケーならデザインでいくらでも変わるので理解できるんですが、
スマホはもはや違いがありません。

スマホ選びに異様にデザインを重視している人がたまにいますが、
正直ちょっと、と思ってしまいます。

書込番号:15689832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/01/30 00:45(1年以上前)

Panasonicなら、デジカメブランドのLUMIXを、もう少し全面に、押してもいいと思う。
デジカメを生産しているのに、していないSHARP製より、画素数は低い。
画素数が高いから、いいとは限らない事も、デジイチを使っていますので、わかっています。
スマホ背面が、平ら過ぎます。
もう少し、レンズ回りを、誇張して貰いたいですね。
以前のPanasonicにもありました。
今回のから、連写も出来るように、なりましたので、進化はしていると、思います。

書込番号:15690200

ナイスクチコミ!0


aiorightさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件 ELUGA X P-02E docomoの満足度5

2013/01/30 07:14(1年以上前)

LUMIX Phoneのp-02dはバッテリー周りと動画撮影が不評でしたね。
しかも不具合が多くて「パナソニックのスマフォは地雷」なんて言われる始末。
正直、自分はELUGAは冷却期間だと思いたいです。
デジカメとしても有名なLUMIXというブランド名をこれ以上傷つけないようにスマフォの技術向上を狙い、将来またLUMIXと名乗れるレベルへ持っていくための布石。
実際、ELUGAによって技術的には他社のスマフォに追いついてきました。
来年ぐらいには満を持してあの特徴的なデザインのLUMIX Phoneが出てきてほしいものです。

書込番号:15690817

ナイスクチコミ!1


スレ主 6地蔵さん
クチコミ投稿数:69件 下書き保存 

2013/01/31 00:13(1年以上前)

MiEVさん
aiorightさん
返信ありがとうございました。
このような話に付き合っていただき感謝しています。

昔のようにパナソニックにしかないものを出してくれることを期待します。

なんかFで荒しの原因の誰かさんが最近Pに来てるんですね。気付きませんでした。
気持ち悪いのでこれで終了します。

書込番号:15694660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

ELUGA X P-02E docomo
パナソニック

ELUGA X P-02E docomo

発売日:2013年 1月30日

ELUGA X P-02E docomoをお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング