


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
現在使っている≪ARROWS X LTE F-05D≫から買い替えを検討中です。
まだ今のスマホを買ってから一年一か月しか経っていなく、しかも分割払い月々サポートを契約しています。残り二万円くらい残っています。
docomoのサイトを見たり、店員さんから聞くとソニーは他の国内社の物と比べると不具合が少ないとお聞きし今月末で短大を卒業するので、それまでに両親と学生家族一緒割の割引での購入を考えています。
なので利用している方に質問です。
・電池の持ちはどのくらいもちますか?
(F-05Dは通学中アプリを利用していると一時間半持ちません。)
・使いやすいですか?
(F-05Dは不具合が多かったので)
よかったら教えてください。
書込番号:15850975
2点

Sony Mobile製が、安全かは言えません。
不良品が来るか来ないかは、くじ引きみたいな物です。
世の中には、一度も、保証中に壊れた事が無いと、言う人もいます。
逆に、故障交換して、交換品でも、不具合の人もいます。
こればかりは、わかりません。
書込番号:15850994
2点

電池持ちは入れてるアプリのバックグラウンド通信やメール電話など使用状態でも左右されますので一概にどのくらい持つかと言われても答えようないのです。
私の場合はTwitterやFacebookアメブロなど使ってますが1日は持ちます。
使い易さや液晶の滲み、ドット抜けなどは他の評価や口コミを参照される方が良いと思います。
書込番号:15851071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまで個人的な感想です 私もF-05を去年3月に購入しましたが1度の交換2度の修理で改善されず機種自体をエクスぺリアHDに交換してもらいました 今はGXも使ってます 今まで4台のエクスぺリアを使ってきましたが多少の(我慢出来るもしくは再起動等で改善する程度)不具合はありましたがF−05みたいな使い物にならないと言った事はおきていません
そう言う意味でエクスぺリアに対しての信頼度は高いです Zも3月後半にMNPして購入予定です
たまたま運が良かっただけかもしれませんし今後買うエクスぺリアが今まで通りかは分かりませんが個人の判断基準としてはソニー以外の選択肢は今の所ありません
良い選択になるといいですね
書込番号:15851101
1点

自分も過去にF-05Dをユーザーでしたので仰っている事は解りますが、電池持ちは使い方次第でしょうね…。
xi初号機のF-05Dと比べたら、スリープ状態の電池消費は殆ど減らないので、電池容量が比較的大きいせいもあり格段に良くなりましたが、WEB・動画等を使用すると1時間辺り25〜30%位減ります。(LTEのエリア)
ヘビーに使えばそれなりに減るので、気になるようでしたらモバイルバッテリーも併せて持つと良いでしょう。(既にお持ちかも知れませんが…)
音声通話に関しては、らくらくホン等で培われた音声技術を搭載してるFの方が聞き易いと感じました。(Zは、どちらかと言えば普通かな?)
後、この端末はグローバルベースの端末なので、伝言メモは搭載しておりません。
>ソニーは他の国内社の物と比べると不具合が少ないとお聞きし
ですが、こればかりは何とも言えません。
自分の端末は、巷で騒がれている不具合等は関係無く、割と安定して使えていますが、口コミの中には液晶のスクロールした時の紫の滲み・ドット欠け(明確な不良では無いが)等で、DSで交換しても同じ現象で悩まれている人も存在しております。
仮にこの端末を購入する場合は、特に液晶等に注意が必要だと思います。
また、この端末は電池が完全固定なのはご存知だと思いますが、水の浸入を防ぐキャップの交換もメーカー預かり修理となります。(電池交換は確か9245円で、キャップ交換は4935円です)
書込番号:15851174
1点

使用されてる方々の情報では、ネット閲覧で
1時間あたり20%前後の減り具合のようです。
もちろん端末環境や電波状況にも因りますし
一概には言えませんが、連続使用で5〜6時間
は持つのではないでしょうか。
あと待ち受け時(スリープ時)の減りが大変
軽減されてる、と仰る方が多いですね。
書込番号:15851194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・電池の持ちはどのくらいもちますか?
(F-05Dは通学中アプリを利用していると一時間半持ちません。)
電池持ちはバッテリー容量からみれば、良くはありません。
1時間連続使用で、
LTEエリア 20〜30%
Wifi 15〜25%
ぐらい減ります。
もちろん場所・時間帯によっては変わりますので、目安と思ってください。
それでもF-05Dよりは持ちますが。
・使いやすいですか?
(F-05Dは不具合が多かったので)
発売日に購入して使用していますが、大きな不具合はありません。
ただスクロール時の滲みや、ドット欠けは結構ありますので、個体差があるかなと思います。
使い勝手は良いと思いますが、この端末は大きいです。
スレ主さんが使用していく上で持ちにくくならないかなどはあるでしょうか。
後は最近の機種は操作キーが液晶内部にあります。
F-05Dは物理キーなので、このあたりが初めは戸惑うかもしれません。
確実ではありませんが、Xperiaは戻るボタンが左です。
確か富士通は右だったかなと思います。
このあたりも慣れるまで、押し間違えがあるかもですね。
トータルでは良い機種ではありますが、全ての方が満足いかないのも事実です。
大きさや操作感など実機を触って決めてください。
書込番号:15851293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
とんぴちさんの回答で思い出しましたが、この端末は昨年販売されていたGALAXY NEXUSと同様で、メニューキーがありません。
F-05D 左がメニューキー/中央がホームキー/右がバック(戻る)キー
xperia Z 左がバックキー/中央がホームキー/右が最近使用したアプリ一覧のキーとなります。
(最近のソニー端末はみんなそうです)
端末の設定は、設定アプリから操作するか、通知パネルを出して、通知アイコンの所の【設定】
からの操作になります。
※頻繁に端末の設定を変えるのであれば、設定アプリをホーム画面にショートカットして貼る方法もあります。
右側の最近使用したアプリ一覧のキーについて説明します。
Zから最近使用したアプリ一覧をすべて削除が可能になりました。(確か、前のAXまでは一つずつ削除する必要が有ったのですが…)
Fで言うと、ホームキー長押しでタスクマネージャーが起動する事と同様の事です。
また最近使用したアプリ一覧キーには、電卓・タイマーなどのスモールアプリも起動させる事が出来ます。
書込番号:15852128
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/06 20:56:41 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/18 10:06:16 |
![]() ![]() |
10 | 2019/08/19 12:34:42 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/02 22:28:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/16 16:33:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/17 10:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/12 8:50:57 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/29 22:41:40 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/13 13:39:36 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/12 18:50:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





