『発熱がやはり問題』のクチコミ掲示板

Xperia Z SO-02E docomo

ドコモスマートフォン2013春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 2月 9日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2330mAh Xperia Z SO-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『発熱がやはり問題』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z SO-02E docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z SO-02E docomoを新規書き込みXperia Z SO-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ76

返信9

お気に入りに追加

標準

発熱がやはり問題

2013/03/23 18:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

snapdragon S4のaSMPという非対称マルチコア制御が、極力一つのコアに処理を集中させてカタログデータ的な消費電力と発熱を稼ごうと動くので、他のコアがいくらガラ空きでも、一つのコアだけ1.5Ghzまでブン回って異様に発熱し、バッテリーの容量が80%以下になると、残りのコアは殆ど動かず、ただの異様に発熱する高クロックなシングルコアのスマホと変わらない動作をするようです。tegra3などは、非対称でないので、平均的に各コアに処理が分散され、結果としてさほど発熱しません。adrenoというGPUもフルに負荷をかけるととても、熱いです。

汎用でマルチスレッド、マルチプロセスで書かれたプログラムでも、この理由でマルチコアの恩恵を授かれない傾向で発熱し、むしろ処理速度が低下するだけのようです。snapdragon専用に最適化されたアプリでなければ、まともな実測パフォーマンスが発揮できないというのが実感です。

メーカーがOSを実測性能志向でチューンすれば、それなりになると思いますが、この機種の場合は、低負荷時の消費電力志向なので、高負荷時の効率的な処理分散が考慮されておらず、充電ほぼ満タンで充電器につないでいる場合くらいしか、一般的なアプリでクアッドコアの恩恵はなく、ゲームなどでは単に異様に発熱するスマホという感じになるかと思います。

ここらへんの改善は、OSアップデートで期待しいところです。。。。

書込番号:15928347

ナイスクチコミ!4


返信する
静鈴さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/23 18:21(1年以上前)

ソースを見してくださいな

書込番号:15928357

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/23 20:23(1年以上前)

機械の性能を
・・・・・なようです。・・・・・実感です。・・・・・思います。
では困ります。
物理的な回答に全くなっていない。
計測データが無ければいけないのに、実感です、思います、では意味を成さない。
いわゆるステマにもならないが、これはいったい何?

書込番号:15928778

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件 Xperia Z SO-02E docomoのオーナーXperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/03/23 20:30(1年以上前)

>tegra3などは、非対称でないので

snapdragon S4Pro/Tegra3にしても、マルチコアCPUは作業内容によって非同期にコアを動かしますよ。

ここは、ネガキャンの掲示板ではありませんので、わざわざスレ立てる意味が無いのでは?
スレ主さんがTegra3が良いのであれば、Arrows Xのスレへどうぞ。(笑)


書込番号:15928804

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度4

2013/03/24 08:20(1年以上前)

私は技術者ではありませんので、CPUの事は何とも言えません。

ただ異様な発熱ってどのくらいなのでしょうか?

ゲームはたまにしかしませんが、ブラウジングより確かに発熱はします。
それでも43℃辺りまでですかね。
もちろんバッテリーか100→0になるまでやってるわけではありませんが。

現状では発熱はどの機種でも起こります。
XperiaZがスマホ6台目ですが、温度管理は一番出来ています。

もちろん使い方は人それぞれですから、もしかしたら発熱もあるのかもしれませんが、そうであればもっと口コミに発熱のスレがたってもおかしくないかなと思います。

スレ主さんがXperiaZをお持ちで、異様に発熱するのであれば、端末不良かもしれませんね。

書込番号:15930688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/04/03 12:08(1年以上前)

自分も使用している機種ですからネガキャンしても仕方ないんですけどね。

加熱制御 com.sonyericsson.psm.systemservice つうサービスを停止すると、
中程度の負荷のプログラムが、むしろ発熱しなくなったりするので、
負荷と加熱に対するソニエリの考え方でしょう。

しかし、デフォの設定がこれというのは、
どうにかならんかね。。と思いますが。

書込番号:15972388

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2013/04/03 15:13(1年以上前)

どうにもならんとおもいますが・・・

なにがいいたいのでしょうか???

書込番号:15972929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/03 20:34(1年以上前)

>>自分も使用している機種ですからネガキャンしても仕方ないんですけどね。

じゃあ、黙って我慢して使えばいいべぇ。
見苦しい。

書込番号:15974005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/04 00:20(1年以上前)

>tegra3などは、非対称でないので、平均的に各コアに処理が分散され、結果としてさほど発熱しません。

でもTegra3を使用しているARROWSはすごい発熱してることもあるようだけど。
今のスマホは発熱はある程度するのはどの機種でも同じでしょう。

逆に発熱しないスマホがあるなら教えてよ。

書込番号:15975091

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/04/04 01:18(1年以上前)

"Sync-Multi"(対称)ではなく"ASync-Multi"(非対
称)をわざわざ手間かけてまで導入するメリッ
トの方を、もう少し掘り下げてお勉強されると
宜しいかと思います。

書込番号:15975279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動かなくなりました。 4 2024/08/06 20:56:41
この機種から 3 2024/05/18 10:06:16
格安SIM使用時のSIMロック解除について 10 2019/08/19 12:34:42
LINEアプリを使っていますが… 0 2019/02/02 22:28:11
エアコン操作について 0 2018/09/16 16:33:21
SIMなしについて 2 2018/08/17 10:00:40
4.4バージョンアップ 2 2017/11/12 8:50:57
再起動ループ 2 2017/10/29 22:41:40
スパナマーク 3 2017/08/13 13:39:36
テザリングしたい 14 2017/08/12 18:50:29

「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」のクチコミを見る(全 17800件)

この製品の情報を見る

Xperia Z SO-02E docomo
SONY

Xperia Z SO-02E docomo

発売日:2013年 2月 9日

Xperia Z SO-02E docomoをお気に入り製品に追加する <1202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング