『D500のサブとして』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオークション

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月 7日

  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットのオークション

『D500のサブとして』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットを新規書き込みNikon 1 V2 小型10倍ズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

D500のサブとして

2016/12/10 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

クチコミ投稿数:741件
当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミです。

これは?

こっち向いてくれない。

ゲラかな?

想像してた以上に役にたってます! D500みたいにV5出してほしいなあ。

書込番号:20470844

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/10 13:49(1年以上前)

>武蔵関ってさん
FT1大活躍ですね(^^)

書込番号:20470939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/10 14:43(1年以上前)

>武蔵関ってさん今日は、
D500に興味は有るのですが、普段撮りで果たして使うのだろうかと思いますと踏ん切りが付きません(=^・^=)、
サンヨンで1,2のクロップと×1,4のテレコンを使えば粗同等の画角になりますのでD500の方が圧倒的に有利なのは重々招致なのですが、
武蔵関ってさんの場合はどんな時にv2を使っておられるのでしょうか。

V3後継機は、来年のCPプラスまでに何らかのアナウンスが有ると思っておりますが、若し何も無ければ迷わずA99UかD500を手に入れるつもりです。
その場合は今のV3が乱暴に使い込んで可成りガタが来ておりますのでもう一台V3の買い増しもしようと思います(=^・^=)。

書込番号:20471063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/10 15:54(1年以上前)

ニコンDLシリーズ
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0420_01.htm
画像処理用のICに重大な不具合があることが判明したため、発売時期については未定とさせていただきます。

V4が出てこないのも、画像処理用のICで躓いているのだと思います。
ソニーのRXが24コマ/秒で連続撮影150コマですから

V4(V5?)早く出てほしいですね。

書込番号:20471246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/10 19:55(1年以上前)

>にこにこkameraさん
この時期の発表と思いビックリ致しました(=^・^=)。
もう半年以上経過しておりますので何らかの対策は出来ていると思いたいです(゜゜)。

D500の様に圧倒的なスペックで登場するのではないかと期待しておりますが来年のCP+までが限度です(゜゜)。、

DLシリーズの躓きがV3後継機に影響しているのでしょうが、何とか新年早々には正式なアナウンスが欲しい所です(=^・^=)。

書込番号:20471922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/10 20:15(1年以上前)

世の中、何事もカオスの時代。ニコンが粛々とこの時代を駆け抜けるには
競合他社やポピリズム顧客要求などに動じないこと。商品コンセプト
と戦艦大和搭載の側距儀(40Km先の敵艦一発で撃沈)技術コンセプトを

継承したプロダクトアウト製品上市有るのみ。Z旗を揚げこれを望む。
それはD5(FX)、D500(ASP−C)、V5(CX)三本柱カメラが救世主也。
V4を超え早期V5投入がZ旗象徴とゴール。これで暫時敵無しと存ず。

書込番号:20471983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/12/11 17:36(1年以上前)

二枚目はハイタカっぽいですね。

書込番号:20474570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/12/11 17:53(1年以上前)

「これは?」は、ゴイサギの幼鳥だと思います。

Vの新型は、V2の進化形がいいですね。
V3ではなくV2の進化であって欲しいです。

V2のメニュー反応とか、背面液晶とEVF表示切り替えが、なんかモッサリなので、
そこら辺の改善に期待しています。

ササッと設定を変更したいとき、
すぐ反応してくれないので、心の中で「あん!」とピコ太郎になります(笑

また、ボタンの位置や形状も、他社を見習って使いやすくして欲しいですね。
V2は使いやすさ、人間工学的なところから、かなり乖離していると思います。
V3とて、そんなに感心できるものはありません。

書込番号:20474615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2016/12/11 19:30(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
 V2は基本家族共用スナップカメラとしてですが、自分はD500のサブとして使用しています。
 現在所有しているレンズが
 Fマウント用に
   純正     16-80 (D500キットレンズ)
           80-400
           50 f/1.2S
           50 F/1.4D
   タムロン   70-300 (A005)

 ニコワン用に  10-30 pz
30-110
あとFT1

 こんな感じなので、鳥撮りならD500+80-400 とそれで届かないとき用に V2+タム70-300 とか
 東京DLなどの場合はどの距離をメインにするかによって  D500+16-80 と V2+30-110 にしたり、
 その逆の組み合わせにしてみたりしています。
 ときどき、ああ、今日は持ってl来るレンズ失敗したなということもありますが、それはそれでも楽しいですよ。
 あと、マクロレンズがほしいなあと思う今日このごろです。

       

書込番号:20474876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件

2016/12/11 19:38(1年以上前)

別機種

コイサギの幼鳥

>にこにこkameraさん
>阪神あんとらーすさん
>バイクストーンさん
>ブローニングさん
>エアー・フィッシュさん

自分もV5出していただけるなら最初からグリップやファインダ搭載したV2後継として、操作系は現行一眼とできるだけ
統一した仕様で出てきてくれることを強く希望しています。(サブ機としてDLの中から自分にあった焦点距離選べと言われても
ちょっとね。。。という気がします。)

2枚目の写真、確かにコイサギの幼鳥みたいですね。成長と幼鳥でこんなに違うということ初めて知りました。
このあたり、タカもいるという話も聞いているのでてきりそうかなと思ったのですが。。


書込番号:20474900

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
ニコン

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 7日

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング