『初めてのミラーレスで悩んでいます』のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-3NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのオークション

『初めてのミラーレスで悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-3NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのミラーレスで悩んでいます

2013/07/10 06:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

現在使用しているのはコンパクトデジカメのニコンCOOLPIX S630です。
最初は一眼レフのα57かα37を購入しようと検討していたのですが、旅先に持ち運ぶにあたり
やはり小さい方がいいと思い、ミラーレス一眼の購入を検討しています。

第一希望はNEX-3NYなのですが、NEX-C3Dが価格的には安くて
いいなぁと思ってしまいます。(出来れば安いほうがありがたいので・・・)
主な目的は旅先での撮影と子供たちの撮影です。
なので夜景や動いているものを撮ってもブレないのがいいかと思っています。
レンズは2本使ってみたいです。

NEX-3NYとNEX-C3Dとで2万円近く差があるので悩んでしまいます。
スペックの違いは比較してみましたが、NEX-C3Dでもいいような気がして・・・
ただ、やはり新しい方が画質が目に見えて違うのでしょうか?
楽しめて長く使うにはやはり新しい方を買ったほうが
後悔しないでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:16350142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/10 06:46(1年以上前)

3Nはダブルズーム…標準ズームと望遠ズーム
C3は単焦点(ズームしない)と標準ズーム(3倍)

のキットですね

暗い所ならC3に単焦点(ズーム無し)を吾輩は選びます

…2択ならばですが(^皿^)

書込番号:16350160

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/10 06:50(1年以上前)

私はNEX-3とα57ユーザーですが
ぶっちゃけ
両者の持ち運ぶ際の大きさ・重量の差は大した違いは無いです(爆)

なので、使い勝手の良さはα57が圧倒的に便利で、NEXはほとんど出番がないです・・・。


>夜景や動いているものを撮ってもブレないのがいいかと思っています。

この条件ならα57が良いかも(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16350166

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/10 06:51(1年以上前)

こんにちは

NEX-3Nの売りは自分撮りです
画質はそれほど差がないかと思いますからNEX-C3Dで良いように思います

書込番号:16350168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/10 06:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006248_J0000001530

C3Dは、望遠レンズがありませんし、16mm単焦点は使いにくいと思います。
標準ズームも3Nのほうが小型です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434054_K0000110071

書込番号:16350184

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/10 07:16(1年以上前)

おはようございます。
ここではNEXー3NYのほうが良いかと思います。
NEXーC3Dは、確かレンズの収差補正が搭載されていなかった気がしましたので、とりわけ16ミリ単焦点の画質があまり良くなかったかと思います。

後発のモデルは改良されてきているので、その分高いのは仕方ありませんね。

旅行先でもちょっとした望遠などが必要なこともあるかと思いますので、NEXー3NYが良いかと思います。
一眼レフほどかさばらないわりに、いい絵を出しますので、必ず持っていってます。

書込番号:16350210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2013/07/10 07:19(1年以上前)

望遠欲しいならアルファ57、望遠いらないならNEX3Nだよね。レンズが小さいもん。

書込番号:16350215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/10 07:20(1年以上前)

おはようございます。
COOLPIX S630(37〜260mm)をお使いとのことですが、このカメラで広角〜望遠のどのあたりをメインに使っていますか?

すでに諸先輩が書かれていますが、付属するレンズは
○NEX-C3D 広角単焦点16mm(24mm相当)と標準ズーム18-55mm(27-82.5mm相当)
○NEX-3NY 標準ズーム16-50mm(24-75mm相当)と望遠ズーム55-210mm(82.5-315mm相当)

NEX-C3Dだと望遠、つまり離れたお子さんをアップで撮りたい、といった用途には向きません。また風景を広く写したいといった場合は16mm(24mm相当)側を使うことが多いと思います。その際、NEX-C3Dだとレンズを付け替えることになりますが、NEX-3NYなら標準ズームのままで撮れます。

夜景などの暗所性能については、新しいNEX-3NYのほうが有利かと思いますが、もともとNEX系は高感度に定評がありますので大差はないでしょう。

動画についてですが、NEX-C3DはMP4形式なのでレコーダーを選ぶかもしれません。NEX-3NYはAVCHD形式なので、ほとんどのレコーダーでそのまま使えます。

書込番号:16350219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/10 08:42(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!
まとめてのお礼ですみません。
みなさんのアドバイスから自分に必要なのは、C3Dと3NYなら3NYかな?と
思います…ただα57も大きさから候補に入れなかったのですが、やはり
3NYよりも私の使用目的には合っているのでしょうか??

書込番号:16350380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/10 10:25(1年以上前)

こんにちは。α57ですか。一応ユーザーです。

大きさがそうネックでないなら、こちらのほうが汎用性は大きいと思いますよ。

特に動いているものをブレにくく撮るには、α57のほうが有利かと思いますよ。
私、これも使っていますが、楽なのはこちらと言えます。

店頭などで実機がありましたら、試してみてください。
比較的大きいほうが撮りやすい場合もあったりします。

書込番号:16350590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/10 11:55(1年以上前)

もし大きさ・重さが許せるのなら・・
私もα57をお勧めします。

やはりファインダーがあったほうが撮りやすいケースも多いですし、他社の一眼レフと違って液晶を見ながらのライブビュー撮影も速いです。

ファインダーがあると、目と両手の3点でカメラを支えられるので手ブレの軽減につながりますし、グリップも安定したホールドに役立ちます。ミラーレス機で液晶を見ながらだとけっこう手ブレするんですよ。

α57は子供さん撮りに向いていると思います。
http://www.sony.jp/ichigan/introduction/SLT-A57/

書込番号:16350774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/10 12:09(1年以上前)

追記です。
液晶部分が可動式ですので、お子さんとのツーショットも撮れます。
少しやりにくいですが・・

書込番号:16350806

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/10 13:03(1年以上前)

動き回るお子さんの撮影は、AF 速度が速い α57 の方が良いです(位相差 AF)。
MEX は、コントラストAFになります。
価格差は、その物の現在の価値を表しています。

書込番号:16350966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/10 16:17(1年以上前)

またまたアドバイスありがとうございます!
自分撮りもやろうと思えばできるんですね!!子供と撮りたいときもあるので
良いですね!
やっぱりα57のがいいのかなぁと思ってきました(^-^;
やはりネックになるのは大きさなのでもう一度お店で実機に触れてみたいと思います。
(一度お店では見たのですが、ミラーレスと比較してみたいと思います!)
たくさんのアドバイスありがとうございました!!

書込番号:16351340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/11 15:45(1年以上前)

私なら子供との旅行にα57は持っていかないです。
一人旅ならα57でも良いですけどね。
子供の荷物考えたら…。できるだけ軽い方が旅行を楽しめるかな。。。

NEX-3NYを買うつもりでNEX-C3D買って、差額分の2万円でおいしいもの食べたいです^^

書込番号:16354711

ナイスクチコミ!2


sato^^さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/11 17:49(1年以上前)

こんにちは〜
初志貫徹…と言うか
最初「なぜ一眼レフじゃなくミラーレスにしようと思ったか?」
の考えを重視した方が良いと思いますよ〜
自分も全く同じスタートでして
(自分はペットが被写体で、ペットとの移動も多く、荷物も多めなんです;)
それで
小さい程良い…と思いミラーレスを…と考えていたのですが
やはりアドバイスを頂き「大きさはあまり変わりませんよ」と言われ
自分はEOS kissを購入したのですが
重さはそれ程重くはないものの、このカメラの為にバッグが一つ増える事になりました;
最初は頑張って持ち歩きましたが
段々持ち出す機会が減って来て、ついにはコンデジを購入し今に至りますが
今は外出時はほとんどコンデジを持って出掛けます。
写りの結果は雲泥の差ではありますが
何の為の外出なのか?が問題で、
ペットと楽しく外出した思い出を残したい…ならコンデジ、
ペットの写真を撮りたいから外出…なら頑張ってEOSを持ち出します。
(この頑張らなきゃならない所が問題ですね〜^^;)

今、自分も古くなったコンデジの買い替えを予定してまして、
今度こそ あの時より更に小さくなったミラーレスを…と思い物色中であります^^
(今のミラーレス機なら本体だけ、もしくは薄い単焦点レンズ付きなら腰にぶら下げる事も可能なので)

よりキレイな画を撮る事はそれは大事…重要な事ではありますが
どんなシーンで使うのか?どんなケースで持ち出す事が多いのか?
などもとても大切な選択理由であります。
持ち歩かなくなってしまったら宝の持ち腐れですからね〜
カメラは選び出すとドンドンドンドン高性能な物へと気持ちが揺れて行くものです。
が、その形状を持ち歩く自分をよく想像しながら選択してみて下さいね^^

実際にお店で見比べ、一緒に持ち歩くレンズやアクセ、バッグなども
考えながら選択すると良いのではないでしょうか?

書込番号:16355019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/12 07:43(1年以上前)

goodアンサーを選んだ後にも、コメントありがとうございます!!
実機見てきたのですが、大きさはともかく重さが・・・^^;
やはりミラーレスかな?というほうに気持ちが傾いています。
ミラーレスも価格のことを考えると未だにC3Dにするか、3NYにするか悩んでます。。
やっぱり20000円は大きいかなと・・・
みなさん本当に親切に色々教えて下さってありがとうございます。

書込番号:16357079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/07/12 20:01(1年以上前)

初めまして、こんばんは。
初代 α NEX-3 ユーザーです。


> ミラーレスも価格のことを考えると未だにC3Dにするか、3NYにするか悩んでます。。


迷っている間もいろいろ楽しめるのではないでしょうか?
カメラを選ぶのに 何を基準にするかはヒトそれぞれだと思っていますが、
私は使いたいレンズが使えるカメラを買うようにしてきました。

Old Nikkor はその1つです。
小は大を兼ねる … レンズ名の頭文字 E はフランジバック18mm だった、
かも ( ・ ・ ;

NEX-seriesは、 E-mount αレンズだけでなく A-mount αレンズもマウント
アダプター経由 (別売 マウントアダプター LA-EA2 / -EA1) で使えて 拡張性は
意外と高いのでオススメです。。

書込番号:16358646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/14 16:35(1年以上前)

レンズのことまで考えてませんでした(^-^;
みなさんのご意見、本当に参考になります。

で、カメラ買いました!
C3Dが自宅近くで29800円で売っていまして…悩んだのですが、みなさんのアドバイスと
今の自分に必要なカメラは…と考えて、買っちゃいました!
5年くらい前に買ったデジカメ→C3Dだったので、画質にも満足です(^-^)
α57や3NYには劣るかもしれませんが、このカメラで練習して、
上達して、レンズの扱いに慣れたら、もっと良いカメラ、もっと良いレンズを
買おうと思います。

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございました!

書込番号:16364797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FlashAir w-04繋がりません。 6 2018/05/27 10:32:38
星空撮影に挑戦 2 2017/05/02 20:03:03
α NEX-3NLかNikonJ5かで迷っています 7 2017/04/09 8:46:31
BULB撮影 9 2015/06/06 21:29:08
グリップを改造してみました。 3 2015/04/06 14:43:04
カメラ内写真データ削除方法 19 2015/01/16 20:55:11
動画撮影時に 4 2014/07/15 13:38:50
「DMF」の機能について。 6 2014/06/16 11:09:33
故障機の処分 11 2014/06/02 17:11:25
子供の運動会 12 2014/05/24 12:09:04

「SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」のクチコミを見る(全 966件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

α NEX-3NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング