『子供の可愛い表情を写真に残したい!』のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-3NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-3NY ダブルズームレンズキットのオークション

『子供の可愛い表情を写真に残したい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-3NY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-3NY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の可愛い表情を写真に残したい!

2013/12/21 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

初めての質問です。同様の質問も過去にあるようですが、よろしくお願いします!

2歳の子供がおります。現在、SONYのサイバーショットを1年前に購入し使用していますが、子供の一瞬の笑顔や、遊んでいるときの自然な表情を写真に残せずピンボケばかり。数か月に一度、300枚程現像して、良いと思えるのは本当に数枚(泣)

活発に動くようにもなり、これでは…と思い、カメラを買い換えようと量販店へ。
NEX-3N、NEX-5Tを進められました(販売員の方がソニーさんだったようで…)
希望は以下の通りです。

予算:ダブルレンズ込で5万円以内
被写体:子供の日常(室内および公園などで遊ぶ姿を収めたい)
 ※年に2回ほどの保育園のイベントもありますが、遠くを取るのはさほど重視してません。
重さ:女性が扱いやすい形状。大きすぎるはNGなので、一眼レフよりミラーレスかと、素人考えですが…
その他:とにかく素人でも扱いやすい!

ソニー以外にも良いものがあれば教えて下さい。
ど素人なので、何を基準に考えればいいのかもわからず、分かりやすいアドバイスだとありがたいです(>_<)
よろしくお願い致します!

書込番号:16983283

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/12/21 21:15(1年以上前)

>300枚程現像して、良いと思えるのは本当に数枚(泣)

写真ってそういうものだと思います(;^ω^)


>子供の一瞬の笑顔や、遊んでいるときの自然な表情を写真に残せず

一瞬の笑顔は基本的にむりかも(;^ω^)
おお、と思ってシャッター押すまでに1秒は経ってますよ(;´・ω・)

自然な表情なら隠し撮りが撮りやすいと思います。
パパと遊んでもらって、カメラを意識させないように
して撮るとか。

あとは、どういう時に一種の笑顔をするのか観察する。


質問のカメラですが、どれでも良いと思います(;^ω^)
まずは、電気屋で触ってみて、見た目とか、色とか、
持った感じで良さそうなのをピックアップしてみると
良いかと思います。
もちろんNEX-3Nでも良いかと思いますけど。

10枚撮って、10枚成功するカメラはないですから、
・気に入ったカメラを使う
・チャンスは待つのではく、呼び込むもの
・工夫する
というのが良いかと思います(*^▽^*)

書込番号:16983338

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/12/21 21:24(1年以上前)

動き回るお子さんでNEX-3Nでどこまで満足できるかです。
このカメラはコンデジと同じコントラストAFです。
動きものの撮影に関してあまり期待しない方が良いかもしれません。
但し、動きがどの程度かで違ってきますが…
ファストハイブリッドAFを搭載しているNEX-5Tの方が良いかと。

あとは、ミラーレスの中で比較的動きものに強いのはニコン1かと

日中の明るい場所での撮影で背面液晶のみだと非常に見づらいかと
出来ればファインダー付のものを買った方がいいですね。
そうなると予算が問題になってきますね。

本当は一眼レフをお勧めしたいのですけど
キヤノンのKissX7は小さくてよいかと思いますが…
これも予算を考えるとね…

書込番号:16983364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/21 21:30(1年以上前)

ニコンJ2 ダブルズームキットはどうでしょうか。
動体に強く、しかも安いです。
http://kakaku.com/item/J0000001584/
検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:16983386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/21 21:36(1年以上前)

こんばんは

3才5才8才13才の子供を
普段撮ってます^^


子供は、段々と活発になってきますよね(*´▽`*)

そこでまあ普段撮りやすいのは、やはりミラーレスですよね〜^^

一眼レフも気になるが・・・大げさかな〜んんて感じですよね!
NEX-5Tで良いと思いますヨ


ただし走り回る子供を撮るのは、ちょっと苦手ですので、ご注意を(^_^)/~
子供が走り回って飛び回る様を撮りたいならば
一眼レフが向いてます
個人的なオススメは
CANON
EOS Kiss X5 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000226438/
ですね・・・

一度ご検討を!

まあ止まっているあいだであれば
NEX-5Tで良いと思います


書込番号:16983412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/12/21 21:38(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

運動会で走るわが子をピシッと撮りたい…とまではいかなにですが、何気なく食事しているときの写真ですら、ピンボケばかりなのが切なく…。カメラではなく捕り手に問題があるのだとは思いますが(-_-)

せっかくミラーレスを購入しても、現状とほとんど変わらない写真ばかりってなると、どうにもこうにも…(汗)
量販店の方に「これはいいです」と言われてしまうと、素人ゆえに「そうかも!」って思ってしまう単純な私です。

うーん、購入すべきかどうか、悩みます(>_<)

書込番号:16983428

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/21 21:56(1年以上前)

こんばんは、NEXユーザーです。
確かに動き回らないまでも、ひとつのシーンを切り出したいのであれば、3より5Rか5Tになってくるでしょう。
ちょっとした仕草程度であるという条件だったらの話です。
これでもコンパクトデジカメよりレスポンスは良いですね。

予算内容からすると、おのずとそうなってきます。
まぁ、ムービーで流すという手もないことはないですが。

撮りやすいのは一眼レフになるでしょう。
そのなかでkissシリーズは「子供撮り」を謳い文句にしているくらいですから、初心からでも充分に撮れるでしょう。

量販店の人は、半ば売らんがためですから100%アテにはできません。
いくらISO感度をあげてシャッタースピードを確保しようとしても、フォーカスが捉えきれなければ今までとおんなじでしょう。
ソニーだったら「α」シリーズのほうがまだましですが…。

書込番号:16983509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/12/21 22:06(1年以上前)

1年前のSONYのサイバーショットなら、そこそこは撮れると思います(;^ω^)
ひとまず、コンデジ工夫して分止めを上げてみるのはどうでしょう(。´・ω・)?

コンデジである程度狙って撮れるようになれば、
ミラーレスで綺麗に撮れると思います(*^▽^*)

書込番号:16983546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/21 22:07(1年以上前)

既に電源を入れてあって…
シーンが来て構えて撮れ無い
…ならば
オートフォーカス(ピント合わせ)が早いカメラが良いかと思います(o^∀^o)
ニコン1シリーズだったりNEX5Tだったり…するかもしれません
…これが早いカメラは実は結構あると思います
パナソニックのミラーレスなんかもコントラスト方式ですが…かなり早いですw

もし
電源をオフで持ち歩いて
シーンが来て
慌てて電源を入れて撮れ無い
…ならば
富士フイルムのX20(コンデジ)
…か
一眼レフが良いと思います
…この場合、吾輩ならばX20を勧めます
電源を入れならがらファインダーでズームを決められて、かつAFが速いからです(センサーが大きいカメラはピントがシビアになっていきますし…)

あるいは一眼レフを電源を落とさずに持ち歩く…かなぁ…?(バッテリーも大きいし映像センサーもバリバリ使っていたりしないので待機させておいてもコンデジ程は消費しません)

あとは…前述された方がいらっしゃいますが…
予測は大事です(^皿^)
どんなにAFの速いカメラでも、向けて、構えて、AF効かして…と、タイムラグは必ず発生しますので…

後は…数打ちゃ当たる、です(笑)
年3百ショットで数枚なら
年3千ショットで数十枚♪
年3万ショットで数百枚です☆

書込番号:16983549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/21 22:21(1年以上前)

高画質コンデジがいいと思います。

書込番号:16983609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/21 22:28(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

私がよくやるのは、主人や友達と遊んでいるところを、ジッとカメラを構えて「今だ!」と思って何度かシャッターを押しても、あらら…というパターンが多いです。たいていは室内でのことです。

回答を拝見して、KISSシリーズは確かにメーカーの意図とと私の希望があっているような…。
大きさなどを量販店で見てみて、あとはやっぱり価格ですよね(^_^;)

これまで何度とデジカメを買い換えたけど、次回は安いってだけで買って失敗はしたくないので、皆様のアドバイスが大変参考になります!

書込番号:16983644

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/12/21 22:45(1年以上前)

とりあえず3つ考えてみました(;^ω^)

・カムフラージュ?
 レンズを避けて、しまじろうをカメラに付ける。
 テグスをつけて、しまじろうを動かせると良いかも(;^ω^)
 カメラは動かさないように。。ブレますから。

・ノーファインダー
 http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph03.html
 撮ってないふりして撮る('◇')ゞ

・隠し撮り
 パパと遊んでるところを望遠で( *´艸`)


子供の写真館ありますけど、機材の善し悪しじゃなくて、
子供をあやすテクの善し悪しみたいです(;^ω^)

書込番号:16983712

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/12/21 22:49(1年以上前)

ピンボケばっかりの写真をコンデジで撮るって、なかなか高難度ですよ。
おそらく…被写体ブレばかり = シャッタースピードが遅い、の間違いじゃないかなぁ…と予想します。
もしくは、アップで撮ろうとしすぎ…つまり撮影距離が近すぎか。

あと、室内で遊んでる(遊びもイロイロですが動いている)子供を撮るってのは、難しいんデスヨ。人の目には明るく見えても実はカメラ君には暗いからなんです。
だから瞳をグアッて見開けるよな、そんなレンズが
必要な撮影なんです。
要するに、初めに付属してるレンズじゃ昼間の窓際は撮れても夜間の蛍光灯下ではキビシイデス。

だから、予算5万円だとできないことがある…取捨選択が必要なお買い物になります。

外だけなら、一番楽チンに撮れるミラーレスは、ニコン1各種かと。
ただ、暗いとこは弱い方なんで、室内撮りだと交換レンズ必須だと思います。

キットレンズで室内で遊んでる子供を少しでも撮りやすくって考える際は、イワユル高感度に強いカメラってことになって、廉価なミラーレスって条件下では、ソニーかオリンパス辺りを勧める人が多いと思います。
ただ、強いっても、レンズの力を借りないで撮れる写真は多くないことは前述の通りです。

んで、オススメは、『デジカメ』『教科書』で検索かけて出てくるDVD付きのイロハ本を今すぐ買って、明後日までにとりあえずDVD見ることデス。
そしたら、クリスマスはキレイな写真が撮れるかもしれませんよ。

書込番号:16983729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/12/21 22:52(1年以上前)

>たいていは室内でのことです。

シャッター速度遅いのでは。。(;´・ω・)
室内撮りでフラッシュなしだと、ほとんどぶれるんじゃないでしょうか。。

コンデジの再生画面で、情報表示オンにすると、
撮影時の絞りとシャッター速度、ISO値が出てると
思いますが、どんな設定になってますか(。´・ω・)?

書込番号:16983741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/21 22:53(1年以上前)

コンデジになりますが、カシオのZR-1000などの機種にはパスト連写という機能があり、シャッター半押し中ずっと高速連写をし、シャッターを離した瞬間の約1秒前までの静止画を記録するという機能があります。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr1000/function/

シャッターチャンスを逃しやすい方に便利な機能だとおもいますよ。

書込番号:16983747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/21 22:56(1年以上前)

吾輩もシャッタースピードが疑わしいかと…(;^_^A

撮影データと現在の機種名を希望します
(`・ω・´)キリッ

書込番号:16983760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/21 23:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ソニーサイバーショットの「DSC-WX100」とういう機種です。
試行錯誤で色々と設定は変えているのですが、基本的にはオート撮影です…。

なんだか、カメラを変える前に、もっと勉強しなきゃいくら買い換えてもダメですよね(・_・;)

書込番号:16983892

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/12/21 23:32(1年以上前)

いや、買ったら買ったで得るものはあるんですよ。
(あっ、これ、自分へのエールです(笑))
でも、予算が5万円の場合は、ちょい慎重論が出ますよね。

書込番号:16983920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/21 23:53(1年以上前)

WX100ですか…
良いカメラだとは思いますが…
室内向きでは無いでしょうね(;^_^A

やっぱり被写体ブレかな?(/ ̄∀ ̄)/
…という前提で(苦笑)

買い足しで良いと思いますが…(小型高倍率のWX100も外の明るい場所では便利です)

5万円の予算だと

大きなセンサーのミラーレス一眼や一眼レフで
ISO感度を上げて対応

明るい(F値の低い、集光効率の良い)レンズとWX100より一回り大きなセンサーの低倍率の高級コンデジで対応

大きく分けて上の二つの方向があると思います

今後、追加予算でより良く…なら
ミラーレス一眼や一眼レフが良いと思います

今回でとりあえずおしまい!
ならば
低倍率で明るい(集光効率の良い)レンズの高級コンデジが良いかな?と吾輩は思います(サイズが小さいので持ち出し率も下がりにくい)
低倍率なら
先に勧めた
富士フイルムX20の他
キヤノンG16
オリンパスXZー2
パナソニックLX7
ペンタックスMX1

辺りがズーム全域で明るいレンズで良いかなぁ〜と思います

書込番号:16984020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/22 08:47(1年以上前)

>試行錯誤で色々と設定は変えているのですが、基本的にはオート撮影です…。

私もピンボケではなく、室内でシャッタースピードが遅いことによる被写体ブレ・手ブレの可能性が高いと思うのですが‥ WX100の小さな1/2.3型センサーでピンボケさせるというのは、かなりの技術を要求されるテクニックです。

このあたりが理解できないと、一眼レフを購入されても満足できるかどうかは微妙です。

問題点を切り分けるために、プレミアムおまかせオート・おまかせオート・かんたん撮影は使わず、プログラムオートに設定して、ISO感度を6400に上げて撮ってみてください。たぶんノイズでひどい画像になるとは思いますが、十分なシャッタースピードが確保できてちゃんと撮れるはずです。

で、一眼レフならWX100とはセンサーサイズが圧倒的に違いますので、ISO6400で撮ってもそんなにひどい画像にはなりません。購入を検討されるのはそれからでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16984815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/12/22 09:11(1年以上前)

ミラーレスは、AF遅いです。
一眼を勧めます。

書込番号:16984857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/12/23 00:00(1年以上前)

室内での子供の撮影は、たとえ手ぶれ補正が付いていても、子供がじっとしていないので、被写体ぶれと言って、ぶれて鮮明には写りません。

シャッタースピードを有る程度上げると、被写体ブレは回避できます。
室内で、有る程度のシャッタースピードを確保しようとしたら、明るいレンズを使うか、ISOを上げるか、あとは補助光を使うことです。

それと撮りたい時に、ピッとピントが合ってシャッターが切れることが子供撮影の条件になります。

室内で子供の写真を撮りたいのであれば、次の3つを検討するべきです。
1.一眼レフか、AFの速いミラーレスを選ぶこと
2.できるだけ明るいレンズを使うこと
3.補助光としてストロボとか、あるいは写真用蛍光灯などで、足りない光を補うこと。
レフ板のようなもので間に合うのであれば、レフ板を使うべきでしょう。
白い紙で代用できます。

2年経てば、幼稚園の運動会や生活発表会を撮影することになるので、一眼レフにしておいたほうがいいと思います。

以下は例えばの話です。
カメラはKissの6か7シリーズあたり
レンズはシグマ30mmf1.4
キャノンのスピードライト
バウンスができることを条件になるので光量が大きいもの


とりあえずは、これでなんとかなると思います。

書込番号:16987977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/23 17:55(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました!
まずは、きちんとカメラの基礎知識を付けることが大事だと痛感しました…。
デジカメでは限界があるようなので、一眼レフを含め買い替えを検討します!
大変、勉強になりました<m(__)m>

書込番号:16990721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/23 17:58(1年以上前)

もう少しカメラの勉強をして、購入機種を検討します!
また新たに質問させていただく際には、よろしくお願いします。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:16990730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FlashAir w-04繋がりません。 6 2018/05/27 10:32:38
星空撮影に挑戦 2 2017/05/02 20:03:03
α NEX-3NLかNikonJ5かで迷っています 7 2017/04/09 8:46:31
BULB撮影 9 2015/06/06 21:29:08
グリップを改造してみました。 3 2015/04/06 14:43:04
カメラ内写真データ削除方法 19 2015/01/16 20:55:11
動画撮影時に 4 2014/07/15 13:38:50
「DMF」の機能について。 6 2014/06/16 11:09:33
故障機の処分 11 2014/06/02 17:11:25
子供の運動会 12 2014/05/24 12:09:04

「SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」のクチコミを見る(全 966件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-3NY ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

α NEX-3NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング