


オークションでなんと今更ながら新品同様のこのレンズを4万円台でゲットしました。KIPONのアダプターを介しての撮影です。写真はすべて長居植物園です。(大阪市東住吉区)、30センチまで近づけるのがメリットでしょうか。あと色彩は渋いですね。
書込番号:19276059
6点


ボケも発色も素晴らしいとおもいました。
これが、新品同様で4万円台とは、良い買い物をされましたね。
とても参考になりました。
書込番号:19276359
1点

>tohrmahlerさん
こんばんは。コメントありがとうございます。昔ライカREという一眼レフにズミクロンR50ミリF2をつけて使っていたのでRシリーズのレンズの素晴らしさは認識しておりました。今般ライカM240で再びRレンズが使えるようになったのでオークションで掘り出し物を見つけ出そうと日夜頑張っています。先日のマクロエルマリートR60ミリF2.8も5万円程度でした。Rシリーズのレンズはどれも性能から見ると、とてもお買い得だと思います。もっとも今や中古品しか手に入らないのですが。。。。
書込番号:19276568
1点

チロポン2さん こんにちは
小生はデジタルになって、RレンズをEOS40Dにアダプター経由で楽しんでました。
Contaxもありましたので、これもね。
その後、EOS6Dで楽しんでました。
楽しかったですね。
いまは、純正がメインですけど・・・
書込番号:19277607
1点

そうなんですね。EOSのLレンズシリーズとかも優秀ですものね。EF28-80ミリF2.8-F4だったか、よく使ってました。日本のメーカーのものであればニコンよりキャノンのレンズの方が優秀だと思います。
書込番号:19277792
0点

チロポン2さんこんにちは
最初は、ライカRやコンタックスの母艦として購入したEOS6Dでしたが、あまりの素晴らしさに感動して、ついにキャノンEFマウントをメインにすることにしました。
おかげさまで、ライカRとコンタックスのレンズボディとライカMマウントのZeissなどをドナドナして200万円ほどになりましたので、それでキャノンLレンズやフルサイズボディを入手できましたので、手出しはなかったです。EOS5DIIIも仲間になってますよ(笑)
書込番号:19278129
0点

つづき
それと、EF28-80ミリF2.8-F4ユーザーだったということは、EOS-1時代ですかね?
小生は、EOS28-70F2.8Lなら使ってました。今はドナドナして、24-70F2.8LIIになってます。
レンズは、手放さないと、すぐに増えてたいへんじゃないですか(笑)
書込番号:19278273
0点

>tohrmahlerさん
自分はEOS10を使ってました。その前はキヤノンA1、、、大阪のキヤノンクラブに入って撮影会や例会でそれなりに鍛えられました。そのクラブにライカも使っている人がいてその影響で今日に至っています。しかし困りました、自分は今からライカRレンズの沼へ。。。
書込番号:19278527
0点

チロポン2さん こんばんは
ライカR沼楽しそうですね。
小生もA1使ってました。良いカメラでしたね。
まだFLレンズ持ってますよ〜!
写真はマクロプラナー100F2です。ちっこいのは50mmF2のキャノン用。
書込番号:19279115
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > ライカM ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/04/28 20:01:53 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/05 4:13:30 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/28 20:23:59 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/23 12:57:47 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/11 11:12:46 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/05 9:27:56 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/11 10:22:42 |
![]() ![]() |
24 | 2021/02/17 14:50:54 |
![]() ![]() |
19 | 2020/12/05 18:04:41 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/07 19:08:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





