


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
この度,P5を手に入れました。撮影の対象は花のオシベ・メシベなどのUPを対象にしております。
その時の設定を
1,フォーカスピーキング(AF)
2,スモールAFターゲット(MF)
の他に,2ダイヤルの便利な設定(AFからMFへの切り替え)などがあれば,具体的にご教授願えないでしょうか。
今まで使っていたPM1とは,使い勝手が違うものですから戸惑っております。また,お勧めの解説本がありましたら
推薦してください。
書込番号:17269881
0点

こんばんは
スーパースポットAFというのは気になりますね〜
書込番号:17270007
0点

okamura590さん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ!
書込番号:17270199
0点

>45mmマクロレンズでマクロ撮影の設定はどうすれば一番いいかな?
表題重視なら Mモード MFでしょう!
測光は、スポット
MFにて 焦点距離(倍率)を固定して カメラを前後させ シャッターを切る
書込番号:17270290
1点

わたしはFnボタンにAF/MF切り替えを設定しています。
シャッターボタン半押し中手振れ補正をONに設定して、シャッターボタン半押し後に水平を取るためカメラを傾けるとブレと判断して補正されてしまうことがあるようです。水準器を使う人は水平を取ってからシャッターボタンを半押しするかOFFにしたほうがいいと思います。
レリーズタイムラグをショートに設定すると起動時間も少し早くなります。
スモールAFターゲットよりもスーパースポットAFの方がAFエリアが小さくなりますよ。それに任意の場所にピントを合わせられます。
使い方は虫眼鏡ボタンを2度押すか、ピントを合わせたいところに触る(タッチシャッターはOFFに設定)+虫眼鏡ボタン。そうすると拡大表示されたAF枠のさらにその中心にピントを合わせるようになります。
E-PM1はわかりませんがE-PL1と比べると色味が地味になりました。
E-P5のi-Finish 弱くらいがE-PL1のNaturalくらいです。
E-PL1のNaturalは他社のVivid並みでしたからようやく普通になったといった感じですかね。
1/125秒前後ではシャッターの振動がセンサーに伝わってしまうらしく微細なブレが発生します。気付いたときは1/125秒前後は避けた方がよいと思います。長くなるので別のスレッドを立てておきます。
興味があれば読んでください。
書込番号:17271444
0点

皆さんレスをありがとうございます。
>MFにて 焦点距離(倍率)を固定して カメラを前後させ シャッターを切る
フルサイズのときにやったことがありますが,ピントがあったためしがありませんでした。
>スーパースポットAFの方がAFエリアが小さくなりますよ。それに任意の場所にピントを合わせられます。
今度試してみますね。
皆さんのレス大変参考になり,ありがたかったです。また,疑問点がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17298754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





