『ついに!』のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに!

2014/01/16 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 pooooon18さん
クチコミ投稿数:34件

悩みに悩んでこちらのE-P5の17mm F1.8レンズキットを購入しました。

初めてのミラーレス一眼でとにかく撮りたいものをたくさん撮ってみました!今はイルミネーションなど夜景などが多いかな?

とりあえず、今のレンズキットでもだいぶ楽しめるようになってきました!が…
そろそろ標準ズームレンズが欲しいいと思い始めたのですが、これはまた悩み始めて何を買ったらいいのかわからなくなってしまいました…。
今一応考えているのがオリンパスのM.ZUIKO14-42mmかパナソニックの14-42mm Uです。
他にもたくさんありすぎて初心者のわたしには何を買ったらいいかわかりません。
こんな質問すみませんが、どなたか素敵なアドバイスお待ちしております。

書込番号:17080509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/16 23:59(1年以上前)

オリ14-42mmはお勧めできません。(いちおうユーザーです)
レンズを縮めた状態で電源ONすると「ズームリングを繰り出してください!」とカメラに叱られるし、ロックボタンを押しながらじゃないとレンズを収納できないし、良いところはありません。

パナ14-42mmUだとそんな変な癖がないし、お値段もリーズナブルです。E-P5側で「レンズ側手ブレ補正優先」をONにしておけば自動的にレンズ側の手ブレ補正が使えます。コンパクト優先ならお値段が倍になりますがPZ14-42mm(電動ズーム)を選ぶのもアリでしょう。

もう少し待てばオリの新型14-42mmが出るという噂もありますが、予想店頭価格がちょっと‥
http://digicame-info.com/2014/01/post-554.html

書込番号:17080555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/01/17 00:21(1年以上前)

ちょっと重いかもしれませんが 12-40mmF2.8Proが、高いけど、ずっと使えて良いですよ〜。

風景メインならできれば12mm始まりが良いです。あとは パナの12-32mm(MFが使えないけど)http://kakaku.com/item/K0000586788/も気になります。
オリの新製品の14-42mm http://digicame-info.com/2014/01/post-554.html#more

キットレンズの単品買いは、かなり勿体無いです。M.ZUIKO14-42mmなら中古をあたれば\8000前後でありそうなので、とりあえず中古で調達でも良いかもしれません。

書込番号:17080607

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/17 01:01(1年以上前)

沈胴ズームでズームを伸ばしていない場合、電源を入れるとまず黒い画面が表示されます。
ワンテンポおいてまだレンズが縮んだ状態の場合は「ズームリングを回し繰り出してください」と表示されます。
レンズを縮めた状態で電源を入れても、そのまま連続してズームリングを回した場合、何も表示されません。
そのままでは撮影できないので「お知らせ」は必要だと思うけどなあ。
まあ、使用時は不格好にレンズが伸びてかっこわるいのでどうせ買うならパナのズームの方がいいと思うけど。

>イルミネーションなど夜景などが多い

14-42mmF3.5-5.6はかなり暗所性能は低いですよ。
例えば17mm相当だとF4.0前後なのでシャッター速度は17mmF1.8の約5倍、望遠端だと45mmF1.8と比べ約10倍遅くなります。もしくは45mmF1.8ならギリギリISO200で撮影できるシチュエーションでもISO2000まで感度を上げないといけません。その辺りは大丈夫ですか?

わたしは標準ズームも持っていますが実のところ使っていません。
14mmF2.5もしくは17mmF1.8+45mmF1.8の2本がほとんど。



書込番号:17080701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/17 02:58(1年以上前)

pooooon18さん
画角的には、どうなんかなぁ?

書込番号:17080855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/17 04:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリ14-42mm。最も伸ばした状態。

パナ14-42mmU。最も伸ばした状態。

花形フード付属。

フードの逆付け可能。

poooooon18さん、お久しぶりです。E-P5仲間になりましたね。(^o^)

とりあえず安いだけが取り柄のオリ14-42mmは忘れましょう。(笑)


パナ14-42mmU
http://s.kakaku.com/item/K0000463249/
最もオーソドックスでオススメです。写りも良いし、フード付属、レンズの見た目も良いです。大きな穴がない感じ。

また、GF5のダブルズームキットで買うと、14-42mmU(1.6万円)と45-150mm(2.2万円)にGF5がオマケみたいな感じになります。
http://s.kakaku.com/item/J0000005945/


パナPZ 14-42mm
http://s.kakaku.com/item/K0000281875/
最大の特長は、電動ズームでパンケーキサイズなことでしょう。コンデジのように電源オンでビヨ〜ンと伸びます。ただズームするのにリングでなく、コンデジみたいにレバーで行うので好き嫌いが別れます。店頭で触ってからの購入が良いでしょう。写りは14-42mmUの方が少し上のようです。
http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html


オリ12-50mm EZ
http://s.kakaku.com/item/K0000323108/
特長は、12mmスタート・電動ズーム・防塵防滴・マクロ機能付き。しかし欲張り過ぎたためか細長いサイズ、暗いF値6.3、そして写りの評価が良くありません。多機能ですが、特殊なレンズって感じかなぁ。


パナ12-32mm
http://s.kakaku.com/item/K0000586788/
12mmスタートなのと、パンケーキサイズなのが特長です。最初にレンズを手動で回してから使います。かなりコンパクトなので、少し高価ですがオススメです。


僕なら、まずはもうすぐ発売のオリ14-42mm EZの情報待ちですね。後悔したくないので(笑)。

一応、パナ14-42mmUかパナ12-32mmがオススメかな。

書込番号:17080903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 07:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。新ズームレンズが楽しみですね。

書込番号:17081050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/18 07:44(1年以上前)

>とりあえず安いだけが取り柄のオリ14-42mmは忘れましょう。

そうかな?初めて使った時「オリのキットレンズってレベル高いや〜」
って思ったけどな?ちゃんと使ってみた?

まあ新型に変わるみたいだから、その間 17mm使い込むのも良いかも
レンズが少ない間が上達のチャンス
初期の段階で次のレンズ買うと「所詮キットレンズだから〜」「作りが安っぽいから」
と変な先入観だけが先行して肝心の撮影が疎かになってる人が多い。
今のうちに夜景だけに限らずいろんなものにチャレンジしましょう

書込番号:17084443

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/18 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スーパーコンパネ

スーパーコンパネ設定法

レリーズ関連の設定

1型はすごく写りよかったんですけどね。
等倍で比べても同社の単焦点17mmF1.8や45mmF1.8とほとんど違いはわからないし、14-42mmレンズとしては携帯性は現在でもパナの電動ズームの次によいというすぐれもの。
ただ、逆光耐性が低くAFが遅い。


定番なので既知かもしれませんがE-P5のおすすめの設定。

スーパーコンパネをON。素早く設定を変更、確認ができて便利ですよ。スーパーコンパネ以外もONにした場合はinfoボタンを押すごとに画面が切り替わります。次に使うときは最後に使ったインターフェイスが表示されます。

レリーズ関連。
半押し中手振れ補正は望遠レンズやMF以外はOFFにした方がよいみたいです。ONにしていると水準器が当てにならないケースがあるみたいです。
多分、カメラが傾いた状態でシャッター半押しにしてそれから水準器に合わせてカメラを水平になるように回転させると、それを手ぶれと判断して補正してしまうこともあるということだと思います。

レリーズタイムラグをショート。実はレリーズタイムラグだけでなく起動時間も若干早くなります。

書込番号:17084895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/19 21:42(1年以上前)

あ、横道坊主さんにコメントをいただいていたのですね、気付いていませんでした。m(_ _)m

横道坊主さんの鋭いコメント、いつも感心しています。^ ^


>そうかな?初めて使った時「オリのキットレンズってレベル高いや〜」
って思ったけどな?ちゃんと使ってみた?

E-P3のキットとして、ずっと使っていました。確かに写りに不満はありませんでした。単焦点レンズにハマるようになって、単焦点に負けるのはしょうがないだろうと思っていました。

最近になってパナ14-42mmUを単品で購入して、オリ14-42mmと撮り比べてみました。結果はパナの方が明らかに解像度が高かったです。このパナ14-42mmUは、値段も安く見た目も悪くない、しかもフード付きなので、わざわざオリ14-42mmを単品買いするのはオススメしません。



え〜と本題。上の方でパナ12-32mmをオススメにしましたが、E-P5ではMFが使えないので注意が必要です。

書込番号:17091133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooooon18さん
クチコミ投稿数:34件

2014/01/21 21:13(1年以上前)

みなさんどれも素敵なアドバイスや意見、本当にありがとうございます!!

何もわからないわたしに丁寧に教えていただけることとても感謝しています。

オリンパスの新型レンズを待つことも考えたのですが、パナソニックの14-42mm Uの購入しようと考えています。
まだ、いろいろと初心者なためまずはキットの単焦点レンズでやけいだけでなく人や風景など、撮ってみたいと思います!!!

写真のレベルを上げられるように頑張ります!

書込番号:17097820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/22 05:29(1年以上前)

pooooon18さん
おう!

書込番号:17099122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質 12 2020/07/22 1:24:59
e-m10,m10iiと比べて 5 2020/01/05 10:20:49
Taro's Micro Four-thirds system。 11 2020/04/09 6:15:48
E-P5のバッグ収納について 4 2017/02/21 0:03:02
mobileの時代 5 2016/12/26 15:15:45
PEN E-P5での星景写真 2 2016/11/18 3:15:43
これから買うなら? 31 2016/11/18 7:30:02
今更入手(中古美品)、保管時バッテリー抜いてますか? 16 2016/09/07 21:03:34
モーター音 20 2016/08/13 14:39:49
Amazonタイムセール 4 2016/06/09 11:17:56

「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミを見る(全 7277件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング