OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパスE-PL6を買いました。キットレンズで撮っているのですが室内では高感度になり不満があります。
そこで追加でレンズを買おうと思っています。
まず室内用&風景用&普段用で迷っているのがこの2本
パナソニック20mm F1.7
オリンパス17mm F1.8
室内撮影、風景、スナップ、普段の用途でほぼ付けっぱなしにする予定ですが
どちらのレンズのほうがいいと思いますか?
次に望遠用のレンズ
オリンパス45mm F1.8
オリンパス60mm F2.8(マクロ)
パナソニック45mm F2.8(マクロ)
マクロだけじゃなくポートレートも撮りたいと思っています。
あとは中望遠としてパレードなんかにも使いたいと思います。
この3本ならどれが良いと思いますか?
書込番号:16781315
2点

中望遠のほーは、売っているならwコレが一押し!!!!!
http://panasonic.co.jp/news/topics/2013/114010.html
・・・だったんですが! まだ売ってませんね! 早く欲しい!!!!!
次点でオリ45mmでしょーか!? F2.8はズームならまだしも、単焦点では明るいレンズとは呼ばないと思います!!!
やや広角気味の標準レンズは、昔から35mmが使いやすいとされて、大概のコンパクトカメラなどは35mmか、35mmからのズームがついてました!!
置き換えるとオリ17mmのほーが伝統的な画角となるでしょーか!
ただ、コストパフォーマンスとなると、俄然パナ20mmが出てきますね!!!
ちょっとAFが遅かったり大きな動作音だったりするのが気にならないなら、写りに関しては問題ナッシングのこちらでもいーとゆー方が多いです!!!
書込番号:16781344
2点

20mmと17mmについては、常に論争があります。
わずかに描写が良いらしく、被写体にも寄れて、コンパクトな20mmか、
AFが圧倒的に早く、デザイン的にPENによく似合う17mmか。
最終的には、ご自身の判断でということになると思います。
個人的には20mmの画角が使いやすくて愛用しています。描写は文句なしです。
中望遠については、画角的にも、明るさ的にも45mm f1.8が使いやすいと思います。
ただし、このレンズはあまり寄れないのが欠点です。キットレンズの方が寄れます。
マクロコンバージョンレンズを追加購入という手もありますが、
あまり使い勝手はよくないかもしれません。
書込番号:16781345
6点

こんにちは、E−PL5・GF5ユーザーです。
う〜む、ここのところよく出てきますし、自分もどれかがあったほうがと考えているものばかりです(苦笑)
今日も縁側でやってました。
一般には換算50mmなどと言われ、室内では35mm付近が妥当と。
AFが遅いものの、20mmF1.7が描写が良いらしいですが、ここは17mmF1.8を推しておきましょう。
換算35mmに近いからというわけではありませんが、こちらがトータル的にもよろしいかと考えます。
昨日もデザインからか、こちらが良いという評を聞いた?気がします。
望遠域では、ポートレートだと換算85mmが一般的と言われています。
安いわりに評価が良いのは45mmF1.8でしょう。
パレードということから、明るいレンズのほうが良いかと考えます。
ただしマクロを意識するのであれば、ちょっと長いですが60mmマクロになるでしょう。
キットでも、マクロ的には何とか撮れる場合もあるようですが、餅は餅屋ですね。
書込番号:16781456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

めぞん一撮さん、
パナソニックの42.5mmは未発売なので、今買える中からならオリンパス45mmですか?
値段もよさそうですね。広角気味の標準レンズは伝統的な画角なら17mm、
コストパフォーマンスでは20mmなのですね。どちらも良さそうでますます悩みますね。
kanikumaさん、
20mmと17mmは論争があるんですか。描写が良くてコンパクトな20mmか
AFが速い17mmかですね。デザインはそんなにこだわりはありません。
20mmの画角は使いやすいのですね。
中望遠は45mm F1.8が良いようなのでこちらにしようと思います。
Hinami4さん、
レンズ選びは難しいですね。室内では17mmのほうが良いのですね。
20mmのほうが描写は良いのに17mm F1.8がお勧めというのは
AFが速いからですか?中望遠は皆さん45mm F1.8おすすめなので
こちらを購入しようと思います。
望遠は全員一致の45mm F1.8を購入することに決めました。
あとは広角気味の標準ですが20mmと17mmでまだ決めかねています。
どちらにも良い点があり悩める選択です。
広角気味の標準レンズについて他の方からのご意見もまだまだお待ちしています。
書込番号:16781799
0点

比較したことはないけど、20mm F1.7はすごく気にいってます。ズーム系との
比較はでてますが、断然、この単焦点の勝ちです。
先日旅行に7-14mmを持って行きましたが(他にフルサイズがあるので、
これ一本だけ)、後悔しましたよ。歪み強いし(広角だから当たり前
ですが)、スナップには向いてない。
17mmか20mmつけっぱなしに賛成。マクロとか、景色撮るなら、もっと
大型のセンサーのカメラ(フルサイズとか)も追加で買ったほうが
良いと思う。
書込番号:16781896
1点

私は20mmと17mm両方持っていますが、風景を撮る時は20mmだと画角が狭く感じて17mmを使うことが多いです。
20mmは写りは絞り開放から素晴らしいですが、AFがちょっと遅くモタモタする感じが有り、17mmの方がAFがすっと合うので気持ちがいいですね。
そう言う意味で私は17mmの方をお薦めします。
私の20mmは旧型ですので、お店で両方付けさせて貰って確かめられた方がいいと思います。
書込番号:16781898
2点

>室内では17mmのほうが良いのですね。
そんなことはないけどね〜。それを言えば 14ミリの方がもっと室内で使いやすいってことになる。
まあ20ミリf1.7か 17ミリf1.8か、どちらを買っても後悔することはないと思うけど。
(オリンパスの17ミリf2.8はもっと安いけど買わない方が良いと思う。ゆる〜い描写なので)
マクロ撮影もしたければ オリンパスの45ミリf1.8には不満が出ると思う。寄れない。花撮りで寄っていくと
突然AF不能になる、つまり最短撮影距離を超えて近づきすぎるのね。人物取るにはとても良いレンズで
自分は満足している。
マクロ撮影もしたいのなら スレ主にはオリンパスの60ミリマクロがいいんじゃないかな。
書込番号:16784014
1点

ファイダーの追加はお考えではないんですよね。
風景等の屋外での撮影が多い場合は、17mmF1.8のようにAFが速い方が撮りやすいと思います。
液晶モニターのみでの撮影では画像を確認しづらく、20mmのレンズは室内にて静物の撮影では良いのですが、屋外ではAFの遅さが気になります。
中望遠で45mmF1.8をお考えのようですが、このレンズに純正のマクロコンバーターかファインダーの一種のACクローズアップレンズを取り付けるとレンズの最短距離よりも近づけます。
ただ、45mmのレンズでは口径が37mmでACクローズアップレンズではあまりサイズが揃っていないので、例えば、望遠ズームの口径が58mmですから望遠ズームの口径で購入し、ステップアップリングで37-58という物を追加すると口径が異なるレンズでもフィルターを使い回すことが可能です。
クローズアップレンズを望遠レンズへも取り付けるとかなりドアップなマクロ撮影も可能になります。
ACクローズアップレンズのbTか2と3の重ね付けで絞りを開放ぎみに撮影すると、全体的に大ボケな撮影も可能になります。
写真は観察用なので絞り気味に撮影しており、お持ちのレンズでも撮影最短距離より近づいた撮影も可能になります。
書込番号:16784704
1点

> kanikumaさん
> 20mmと17mmについては、常に論争があります。
そうですね。わたしの場合はAF速度命なので17mmです。
これ、許せないひとには許せません。
20mmを買うときは、この点しっかり確かめるべきです。
質問の後半:
とりあえずマクロを買ってみることをお勧めします。
マクロは長めが使いやすいのでオリ60mmがいいでしょう。
そして、それをポートレートでも試してみて、45mmがよさそうに思われるなら買えばいいでしょう。
結局2本買うことになりますが、それぞれに納得できるはずなのでいいと思います。
なお、個人的には45mmという画角が好きではありません。中途半端に感じます。
それより、35-100mm/f2.8が中望遠から望遠域をカバーするレンズとして汎用性が高いと感じます。
書込番号:16789646
1点

むねりん。さん、こんばんは。
まず中望遠ですが、やっぱりオリ45/1.8ですね。コストパフォーマンスは最高レベルです。
マクロはあったら便利かなぁという程度なら、先に紹介のあったクローズアップレンズや接写リングを買い足せばいいと思います。宝石や虫など小さいモノを撮ると決まっているんなら、もちろんマクロレンズにすべきです。
問題は17mmと20mmで、kanikumaさんがおっしゃってるようにライバル関係です。
それぞれの一般的評価は・・
17mm/1.8
・AFは非常に高速で、ほぼ無音
・解像度は20mmに少し劣るが、描写は柔らかい(人物撮りに適する)
・デザインが良い(特にPENに似合う)、高級感あり
20mm/1.7
・AFは少し遅く、音が動画を撮ると入ってしまう(リニューアルされて音は少し小さくなったらしいが、無音ではないらしい)
・解像度は開放から素晴らしいが、描写は硬め
・17mmより寄れるので、大きく撮れる
・デザインはPENには似合わない(鏡筒が太いから?)
・(少し太いが)非常に短くて軽い
・安価
画角についてですが、個人的にはその画角に慣れてくるのでどちらでもOKな気がします。
が、画角が気になるのであれば、キットのズームレンズで17mmと20mmに合わせて撮り比べしてみると、違いが実感できます。
また、過去に撮影された画像の撮影情報を見て、17mmあたりが多いのか、それとも20mmあたりなのかを調べてみるのも手です。無意識では、どちらが使いやすいかがハッキリします。
あっ、僕はどちらも持ってますが、17mm派です。理由は、パナライカ25mmを買っちゃったから20mm使わなくなった。(笑)
書込番号:16790049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/12 20:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/07 6:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/06 22:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/17 21:54:24 |
![]() ![]() |
35 | 2021/07/13 1:32:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 10:22:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/02 1:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 15:02:51 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/12 6:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





