『持ち運びしやすいレンズについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

『持ち運びしやすいレンズについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

標準

持ち運びしやすいレンズについて。

2015/01/05 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:22件

超ド素人質問で申し訳ありませんが、ご教授願います!

この正月休みにOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを購入しました。
普通にコンデジを購入しようと思ったのですが、
費用も安く、コンデジよりきれいに撮れるかな?位の理由で
店員のお勧めの元、この機種を選びました。

オート撮影のみしか使ってませんが、きれいに撮れて喜んでいます。
しかし使用して数日経ちますが、レンズの突起が邪魔で、
持ち運びに難があるような気がしてます。

後でEZレンズという存在を知りましたが、
レンズのみ購入となると結構割高みたいです。

カメラの用途は、普通にスナップを撮る程度です。

オリンパスのEZレンズ以外で、コンパクトかつ
経済的なレンズがあればご教授願います。

素人質問で申し訳ございません。

普通に撮影できれば、安ければ安いほど助かります。

書込番号:18338305

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/05 11:34(1年以上前)

EZ以外でEZより安いの抽出して見ました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586788_K0000217150_K0000152874
単焦点なら安めですけど、ズームだとやはり3万前後はしますね。

書込番号:18338336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

2015/01/05 11:36(1年以上前)

標準ズームならパナ14-42mmf3.5-5.6U型をお薦めします。収納時の長さは今お使いのものと変わりませんが、使用時に繰り出す必要もなく、長さも数mm伸びるだけです。価格も16000くらいのはず。EZは伝送の繰り出し式。収納時はたしかに短いけど、使用時の長さはパナのこのレンズと変わらりません。そして、繰り出し式というのは、何にせようっとうしいものです。

あとは、単レンズになります。いずれも安くはない(EZ以上)ですし、そう短くもありませんし、たぶん不便に感じられるでしょうからお薦めは挙げません。例外としては、ボディーキャップレンズ(オリ15mmf8)なら安いし、超薄型ですが、メインに使えるようなものではありません。

書込番号:18338341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 12:06(1年以上前)

花とオジさんさんのリンクの通りやけど、嵩張らないパンケーキタイプの中じゃちょっと大きくなるけどパナソニックの20o F1.7でもエエかも。
ズームレンズでは撮れない写真が撮れると思うで。

書込番号:18338410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/01/05 12:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

なるほど、単焦点レンズですね!はじめて知りました。

興味が湧いてきましたので調べます。

書込番号:18338431

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/01/05 12:15(1年以上前)

単焦点ですとシグマなど如何でしょうか

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000505821_K0000476454_K0000476458

書込番号:18338440

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/01/05 12:24(1年以上前)

別機種

パナ12-32/オリ14-42

パナソニックのLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6はだいぶコンパクトです。
ただ、E-PL6に付いてきたレンズと機能が丸かぶりで、マニュアルフォーカスも(たぶん)できないので
最初に買うレンズとしてはおすすめできません。
14mmから25mmぐらいの単焦点レンズから見つけるのが良いと思います。

書込番号:18338457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/05 12:28(1年以上前)

コンパクトで安いとなると、これが極め付けですね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/

おそらく最強でしょう*\(^o^)/*

書込番号:18338472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/05 15:07(1年以上前)

12−32は確かに12−35とかよりむしろいいかもしれない
12−25ならなお良かったのだが…

軽さ重視なら20/1.7だけ使うのが一番面白そうかな♪
余裕があれば14/2.5も買うとかね

書込番号:18338830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/05 15:37(1年以上前)

ボディキャップレンズでは、、、

書込番号:18338893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/05 15:44(1年以上前)

パナの20mmがおすすめ。

同じことを考えて、オリの17mmを買ったけど、あまり良くないね。
買ってから、評判悪いのに気がついた。

書込番号:18338908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/05 16:16(1年以上前)

別機種
別機種

左からオリ14-42mm、パナ20mmF1.7、パナ12-32mm

左からオリ14-42mm、パナ20mmF1.7、パナ12-32mm

私も 「パナの20mmF1.7がおすすめ」です。
E-PL1sと14-42mm 3.5-5.6 IIのキットを使っていましたが、20mmF1.7を買ってからは、20mmF1.7がつけっぱなしでした。
ズームができない、単焦点レンズなんですが、かなりコンパクトだし、写りはいいし、室内でも使いやすい画角だし、
「カメラの用途は、普通にスナップを撮る程度」だったらちょうどいいレンズです。
何よりも14-42mm 3.5-5.6 IIよりも ずっと明るいレンズなので室内など比較的くらいところでもきれいに撮れます。

20mmF1.7は、オートフォーカスが遅い、音がややうるさい、という欠点があるんですが、それでもいいレンズですね。

私は最近GM1も買ったので、パナの12-32mmも持っていて、これはさらにコンパクトでいいレンズですが、室内では(時々 屋外でも)やはり20mmF1.7に付け替えてます。

書込番号:18338975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/05 16:42(1年以上前)

20mmF1.7だと、EZより高くなってしまうので悩まれますねぇ・・・・・

書込番号:18339036

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/05 16:43(1年以上前)

20mmF1.7はピント合わせに他のレンズの数倍時間がかかりますから、シャッターチャンスが要求される被写体にはむきません。
わたしは単焦点は14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を持っていますが写りはマイクロフォーサーズ用単焦点としては普通ですよ。絞ればシャープに写りますが、開放付近の描画は25mmF1.8や45mmF1.8と比べると甘いです。円形絞りも不採用。

私はシャッターチャンスの弱さにストレスを感じるのと、単焦点としては写りがいいわけでもないので全く使わなくなってしまいましたが、上記の点に問題を感じなければ悪くはない選択だと思います。

参考までに最小最軽量レンズの14mmF2.5はI型でよければネットオークションで新古品が15,000円以下で手に入りますよ。

書込番号:18339040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 18:26(1年以上前)

20/1.7なら中古でゴロゴロ

書込番号:18339308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/01/06 09:05(1年以上前)

ズームならパナの12-32mm、単焦点なら同じくパナの20mmがおすすめです。
ちなみに20mmは動きのあるものの撮影には不向きですが、写りの違いに驚きます。
レンズ沼にご注意を(笑)

書込番号:18341462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 09:55(1年以上前)

コメントありがとうございます!

パナの12-32とは、
パナソニック LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6
でよろしいでしょうか?

マイクロフォーサーズマウントであれば
すべてのレンズが合うと思ってよろしいでしょうか?

素人質問で申し訳ございません。

書込番号:18341558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/06 10:07(1年以上前)

>パナの12-32とは、パナソニック LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6でよろしいでしょうか?

はい。

このレンズはE-PL6/E-PL5でも使えるはずですが、E-PL6/E-PL5ではマニュアルフォーカスはできないと思います(GM1, GX7(ファームアップ後))ではマニュアルフォーカスできる)。
E-PL6/E-PL5でもオートフォーカスはできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=16863234/#tab

>マイクロフォーサーズマウントであればすべてのレンズが合うと思ってよろしいでしょうか?

はい。お目当てのレンズがあって、合うかどうか不安であれば、またここできいて下さい。

書込番号:18341588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/07 00:05(1年以上前)

14−42IIRについては、こんなもんだと慣れるってのが、最も金の掛からない解決策です。
普段はもっと大きいレンズなので、久しぶりに14−42IIRを着けたら、ちっちゃい〜と思いました(爆)

通勤等でスリムである必要があるなら、私もボディキャップおすすめします。(魚眼は楽しいよ〜)
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6784
移動はボディキャップレンズ、ちゃんと撮りたい時はレンズを付け替える、で、どうでしょう?

パナの12−32はMFできない・・・ということは、せっかくの12mmも花火/星空/夜景で使い物にならない可能性大ですね。

書込番号:18344080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/07 09:07(1年以上前)

正月に買ったばかりなら、もう少しキットレンズで経験を積んで、「安くてコンパクト」か「高くて、少々かさばっても高画質」か決めれば?
幾ら、安くてコンパクトでも使わなければ、高い買い物になる。
後、無責任にボディキャップレンズ薦める人が居るけど、アレは初心者に薦められる様な代物じゃない。
下手すると、ピンぼけ写真のオンパレードになる。

書込番号:18344692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2015/01/07 12:15(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます!

参考にさせていただきます!

書込番号:18345052

ナイスクチコミ!0


cyberpixyさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/10 17:09(1年以上前)

旧型のPENだがパナの20/1.7以外、最近付けてない。m4/3つかうならくぐっておくべきレンズだと思ふ。

書込番号:18355618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング