OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
有効1605万画素の4/3型 Live MOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
オリンパスの14-150に対してパナの14-140の新しいのと、タムロンの14-150という
同クラスのレンズがあります。パナの14-140はレンズ内手振れ補正が使えます。
タムロンは他の物より少し安いというメリットがあります。
PL6の手振れ補正とパナのレンズ内手振れ補正を比較した場合パナの方が優秀なら
パナを選ぶべきかなと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:18219487
0点

タムロン購入に1票
書込番号:18219903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:18219940
0点

個人的には新パナのデザインとか質感好きなんですが
意外に太いので、レンズ下にはみ出ないかなと思ったり
レンズ内補正だと余計に電池喰いそうな気もするし…
やっぱりオリが無難なのかなあと思うと、ヒョロ長くて
コーヒーのロング缶と間違えて飲んじゃったりしないかとか
じゃあタムロンが意外な落としどころ?と思うのだけど
実は広角端の画角がちょっと狭いとか
ボディの色収差補正効かないんじゃないのとか
選べませんよねー
私も聞きたい
書込番号:18219949
1点

効きはわかりませんが、E-PL6の手振れ補正は露光の瞬間しか働かないので手ブレ補正なしの望遠レンズでは構図が取りにくいと思います。パナが無難ではないでしょうか?
書込番号:18219998
1点

PL-6の手振れ補正は、貧弱です。
ワイドレンズには、有効ですが、望遠(100ミリ以上)は、レンズ側補正の方が、安心です。
PL-7の発売で、知った入門機のコストカット(新モデルの売り、手振れ補正能力のアップ)
レンズ内補正は、レンズに合わせて補正します。
手振れ補正の補正量の表示が、最適の条件に限定されます。
・α7Uの発表で、勉強しました。
実際に装着して判断するのがベストです。(それが出来ないから質問している)
手頃レンズは、逸れなりです。
どれを選んでも、良いと思います。
悪いレンズは、直ぐマイナーチェンジします。(知らない間に小改良)
手振れ補正の安心料でパナソニックに一票。
書込番号:18220027
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
デジ亀オンチさま
>PL-6の手振れ補正は、貧弱です
そうなのですよねー・・・・やっぱりパナかなって思います。
E−M1とかならオリでもタムでもいいんでしょうけどね。
ありがとうございました。
書込番号:18220137
0点

E-P5(E-PL6と同時期発売の上位機種)と比べてコストカットというならわかるけど、E-PL7(後継機)との比較なら単なる技術の進歩。
E-P5(5軸補正)だとPowershot s110(レンズ内4軸補正)と比べてさえ明らかに優秀。
ちなみにパナのレンズは2軸補正。
書込番号:18220556
1点

人気投票は互角ですね
どちらもズームリングがオリンパスと違うそうです。
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20140731_660271.html
書込番号:18220878
0点

パナ、オリ両方つぶしがきく…パナ14-140
でも、pen型の最小(PM2も含めて)のおちびさんには
タムかな。
スリムだし、見た目もタムにしてはスッキリ。
タムさんもこれからパナもボディ内付けてくると言ってるし…。
画像汚くてすみません。不恰好感でてるでしょ(笑)
書込番号:18232229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一体型さん
同時期に発売された物が、同じ機能だと信じていました。
細かい所まで確認しなかったのが悪いけど。
モデルチェンジで進化は、解らない訳では有りませんが、入門機(安いモデル)だからと言って、同じ機能だと信じてしまう愚かしさです。
技術が進化して新しくなるのに、旧いメカニズムは安い?
オリンパスのデジ一は、統べて手振れ補正が、搭載されている?のが、売りな訳ですから。
書込番号:18232299
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20140731_660271.html
↑デジカメWatchさんで、その3本を比較している記事がありました。
E-PL6の他にパナソニックのマイクロフォーサーズボディを持っているなら、パナの新14-140mm一択。
(旧14-140mmはふたまわりくらい巨大になります。ズームしたときには二段回で伸びるし)
E-PL6のみ、または他もオリンパスかコダックならば手ブレ補正はボディ内ですがら、どれでもお好みということになります。
レンズ性能的には大差無し。(パナの14-140mmはパナボディで使うと240fps駆動やらDFDやらあってAF速度が良くなります)
強いて言うなら、ズームリングの回転方向がオリンパスとパナ、タムロンとで逆方向になっており、他にオリンパスのズームレンズを持っていると、使用時に混乱の元になる可能性はあります。
書込番号:18233306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/12 20:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/07 6:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/06 22:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/17 21:54:24 |
![]() ![]() |
35 | 2021/07/13 1:32:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 10:22:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/02 1:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 15:02:51 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/12 6:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





