『初心者の質問』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオークション

『初心者の質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の質問

2015/09/22 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:218件

手ブレ補正のあるオリンパス機に手ブレ補正のあるパナソニックのレンズをつけても使用に問題はないのでしょうか?

書込番号:19162304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/22 12:00(1年以上前)

問題ないです。

書込番号:19162308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/22 12:05(1年以上前)

手ブレ補正のあるオリンパス機に手ブレ補正のあるパナソニックのレンズをつけても問題ないです。

また、パナソニックでもGX7はボディに手ぶれ補正を内蔵していますし
GX8だと、さらに進化して
http://kakaku.com/item/K0000795611/

レンズ内手ブレ補正2軸とボディ内手ブレ補正4軸の組み合わせによる新たな手ブレ補正技術「Dual I.S.」を世界で初めて実用化。
上下左右の角度ブレ(Yaw、Pitch)と上下左右の並進ブレ(x、y)の大きなブレを広く補正するボディ内手ブレ補正と、
上下左右の角度ブレの細かなブレを補正するレンズ内手ブレ補正を連動させることで、さまざまな手ブレを強力に補正します。

書込番号:19162320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4 アニキヤドットコム 

2015/09/22 13:56(1年以上前)

E-PL6では、「レンズ側の手ぶれ補正を優先する」設定もあります。
基本的に広角レンズはボディ側、望遠レンズはレンズ側の方がいいかもしれませんね。

書込番号:19162650

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 14:10(1年以上前)

べかちゃんさん こんにちは

前にも色々書き込み有りましたが その中の1つ貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=14625017/

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001200-1

上のオリンパスのサイトを見ると 使えますが どちらかをOFFにした方が良いようですね。

書込番号:19162683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/09/22 20:39(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>フェニックスの一輝さん
>股太郎侍さん
>もとラボマン 2さん

みなさん、ありがとうございます。
たいへんよくわかりました。
ダブルで手ぶれ補正が相互に働くとうまく働かないのかな?なんて
ふと疑問に思ったのでお尋ねしました。

もっと勉強しないといけないですね。

書込番号:19163688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 20:42(1年以上前)

初心者の質問 返信ありがとうございます

>もっと勉強しないといけないですね。

そんな事ないですよ マイクロフォーサーズが出たとき みんな悩んでいましたから。

書込番号:19163702

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/23 00:23(1年以上前)

>もっと勉強しないといけないですね。
大丈夫です。オリンパスオーナーの最初の疑問は、他のメーカーのレンズはとなって、マウント同じだからとオリンパスのカメラにパナソニックの手ぶれ補正付きレンズを付けてカチャカチャとレンズが暴れて焦るのから始まりますから。

書込番号:19164574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/09/23 10:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>しま89さん

ありがとうございます。
何もわからないまま、デザインとかで判断してカメラを買っちゃってます。
もっと極めれば、もっと楽しくなるような気はするのですが。

書込番号:19165499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/09/23 11:00(1年以上前)

> ダブルで手ぶれ補正が相互に働くとうまく働かないのかな?

カメラ側かレンズ側のどちらの手ぶれ補正を優先させるか選択出来ます。

付け加えると、手ぶれ補正スイッチ付きのレンズで強制的にレンズ側をONにすると、カメラ側が自動でOFFになるので、ダブルで手ぶれ補正が働くことはありません(GX8は除く)。

さらに付け加えると、古い機種(E-P3以前)だとダブルで手ぶれ補正ONに出来ます。試してみると、やっぱりブレブレになりました(笑)。


書込番号:19165590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2015/09/23 18:30(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます。

そうなんですねぇ。やっぱカメラは難しいです。

書込番号:19166816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング