OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル
こちらで質問をさせていただき色々悩んだ結果17mmのレンズキットの予約をしました。
皆様に多数のご意見いただけて感謝しております。どうもありがとうございました。
近くのキタムラでの予約だったんですが、プレミアムと悩んだんですが7月頭に旅行にて使用したいので発売日に間に合うんでは?と言われたのですが確証がなかった為標準のシルバーにしました。
それで表題について質問させていただきたいのですが、今回普段の嫁の子供との遊びの風景を携帯→PENへ、旅行での記録や散歩用としてCANNON 5D→PENへ、子供の運動会などの行事等に5D据え置きと考えての導入なんですが、過去5D以外(kissX)のカメラの購入の際のキットのズームに満足できずA16や24−70、24−105を導入してきた経緯があります。それで今回もあえて14−42のキットはいかずに散歩のスナップ用として単にしました。
そうなると旅行用(7月)のズームを別で購入しないといけないんですが妻が店頭で触った際に他社のような電動ズームは嫌(感覚が嫌みたいです)、ロックボタンがいちいち手間(伸ばさないと撮影ができないのがネックみたいです。)ということでそれらの機構がないレンズを探しています。
色々探したんですがパナの12−35の評価が高く他を見つけられなかったのですが調べたかんじではキットズームより大きくスタイルは一眼同様のようですね。ただ店頭にものがないので実物を見ることが出来ないんですが女性でも普段の持ち歩きに重さを感じませんか?普段はkissXに28mmか5Dに50mmの単を持ち歩いています。ちなみに店頭でOM-Dに12−50の展示があったので触っていましたが、ちょっと長い(首から下げた時に前かがみになる)と言っていました。
こんなわがまま言い放題なんですが他にこちらの詳しい皆様のお勧めの標準ズームがありましたら宜しくご享受願えませんでしょうか。
書込番号:16250100
0点

付けっ放しをご希望のようですので、少々高いですがパナの14-140がいいのではと思えます。
書込番号:16250203
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268484_K0000281876_K0000463250_K0000323109&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
ロックスイッチは面倒ですね。これが嫌で、私は12-50に買い替えました。(ボディはE-PL5)
少し長いので、小型が好みなら、パナのパワーズームもいいと思います。E-PL3で使ってましたが
ズームレバーが使い辛く感じました。小型標準ズームでは新型のパナ14-42Uがいいと思います。
http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html
書込番号:16250234
1点

おはようございます。
>他社のような電動ズームは嫌(感覚が嫌みたいです)、ロックボタンがいちいち手間(伸ばさないと撮影ができないのがネックみたいです。)
>12−50の展示があったので触っていましたが、ちょっと長い(首から下げた時に前かがみになる)と言っていました
うーん、難しいですねぇ。
12−35mmF2.8は憧れのレンズで私も狙ってはいるのですが、旅行用で軽快にという用途で305gの重さはいかがなものかと思います。また、パナのPZ14-42mm以外は首から下げた時にはお辞儀をしますしね。
12−50mmを持っていますが、描写は可もなく不可もなくという感じです。14−42mmUと比べても大差はありません。おっしゃるとおり沈銅式ではないので長ーい!という印象ですね。ただ、24−100mm相当というスナップには最適の焦点距離ですし、43mm固定のなんちゃってマクロ機能が捨てがたいのでドナドナしないでいますが。
14−42mmUは撮影開始時はロックボタンは関係ありません。そのままズーミングすればOKです。収納時にはロックボタンを押しながら、という余計な手間が必要ですが。沈銅式がお嫌なら、じじかめさんが勧めておられるパナ14-42mmUが良いかもしれません。個人的にはパナ14−45mmがこの手の標準ズームとしては解像感が良く満足できるレンズでした。
http://kakaku.com/item/K0000027535/
書込番号:16250305
2点

画質が気になるのであれば、現状12-35しか選択肢はありません。
それでも、一眼レフ用のA16などよりはるかに小さくて軽いです。
305gが重いと感じられるのであれば、パナ14-140やオリ14-150の260g前後も
大して変わらないでしょう。
であれば、14-42か12-50しか選択肢はありません。
いずれもごく普通のレンズで、5Dを使われる方が満足できるようなものではないかと思います。
個人的には12-35をお勧めします。
書込番号:16250431
3点

使い方はズームリングを1/8回転余分に回すだけですよ。ロックボタンは使いません。
収納時はロックボタンを押しながら1/8回転余分に使います。その代わり自重と振動でレンズがだらしなく伸びることはありません。
12-50mmはズームしても長さ(83mm)は変わりませんが、12-35mmはズームすると12-50mmより1cm以上長くなります。
今だとパナの最新型(手動ズームモデル、電動ズームモデルよりは写りがいいようです)が無難だと思いますよ。
画質や暗所性能を求めるなら45mmF1.8と12mmF2.0(もしくはネットオークションで安く手に入る14mmF2.5)を買い足すというのもいいとおもしろい思います。
書込番号:16250780
1点

>ロックボタンがいちいち手間
12-50mmにはスイッチはありません。
ズームリングを前後に動かすだけで電動⇔手動の切り替えができますし、ズームリングをちょっと回すだけでなめらかにズームします。
長く見えますが、それでもコンパクトで旅行に最適だと思いますよ。
書込番号:16251028
1点

スレ主様、こんにちは。
>14−42のキットはいかずに散歩のスナップ用として単にしました。
。。。ということですから、
標準ズームの選択肢は、オリの12-50mm、パナのPZ14-42mm、12-35mmあたりでしょうか。
この中で画質を求めるなら、上のスレにもあったようにパナの12-35mmだと思います。
このレンズを選択しておけば後悔はしないと思います。
ズーム以外は魅力的な単焦点が揃っているので、後は単焦点の世界(笑)に入っても良いと思います。
5Dをお持ちなので感覚的に分かると思いますが、この12-35mmは画質的にも24-70mmのLレンズに対応するかと。
大きさを気にされているようなので、
お持ちになっているキヤノンの24-105mmとパナの12-35mm、オリの12-50mmでの比較画像を添付いたします。
(ズームさせていないので収納状態ですが)
慌てて撮ったので(汗)、写りは容赦下さい。
書込番号:16252090
3点

スレ主さん、こんばんは。
多くのレンズが候補にあがっているので迷ってしまいそうですが、単焦点や高倍率ズームを外し、標準ズームだけに的を絞ると、個人的には二つしかないと思います。
一つは、パナ12-35mm/F2.8です。現状で大口径標準ズームレンズはこれしかないですから。評判もいいですが、値段と重さがネックです。
もう一つは、パナ14-42mm/F3.5-5.6Uです。このレンズが発売されるまでは、14-45mmやPZ 14-42mmなども候補になったのですが、店頭で触ってみて、軽くてズームしてもあまり伸びず、写りも良くなってるというし、見た目も安っぽくない。他の候補は消えちゃいました。
写りをとるなら12-35mm、手軽さをとるなら14-42mmUの二択でOKだと思います。
ちなみに、オリの14-42mmや12-50mmですが、あえて単品買いする程のレンズとは思えません(オリンパスファンなので残念ですが)。
書込番号:16252814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんたくさんのご回答ありがとうございます。
また返信が遅くなって申し訳ありません。
レンズ選び、非常に嬉しい時間ではありますが難しいですね。
買ってしまえば何とも思わないんですけど・・・
画質を取ればパナ12−35になりますよね。軽量機動性を考えればパナ14−42でしょうか?
軽量なまま画質を取ろうと思えば単にしないと普段5D使ってると画質的に満足できない?単でも厳しい?
いつも思いますが購入前って欲がでて色々求めてしまいますね。
パナ12−35にすればすべて考えると6Dに単の方が安上がりの場合もありますね。
もう少し悩んでみます。
書込番号:16257779
0点

直接の比較はありませんが、こちらで同じ被写体でチェックされているので、参考になるかと思います。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/EF24-105.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/PanaX12-35.html
見る限りは12-35mmを使っていれば解像度の点では明らかに劣るという感じはなさそうかと思われます。
http://dslr-check.at.webry.info/
書込番号:16261141
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル」のクチコミを見る(全 7277件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





