『G6中古で買ってしまいました』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G6 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G6 ボディとLUMIX DMC-G7 ボディを比較する

LUMIX DMC-G7 ボディ

LUMIX DMC-G7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション

LUMIX DMC-G6 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G6 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

G6中古で買ってしまいました

2013/12/23 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:116件
当機種
当機種
当機種

少し明るくしてあります。

スタンダードで撮って出し

11-22です。

以前、G6の中古を37,800円で買ってもよいでしょうか?という質問をさせていただいたものです。その節は親切なアドバイスをたくさん頂き、ありがとうございました。結局、当初考えていた付属品の揃わないものは売れてしまいましたが、後日、同じ価格で付属品あり(14-140のレンズのみなし)が出ていたので思わず買ってしまいました。
 今日やっとG6を持って長野県の開田高原と言うところへ行ってきました。以下少し気がついたことや感想をレポートします。(レンズはZD11-22、sigma30mmDN、MZD45mm)
1,外観、質感、操作性
 これは皆さんの言われるとおり、G5よりあきらかにおもちゃ化しています。プラスチックが多く軽いのはいいですが、道具としての質感は下がりました。それ以上に気になるのが各ボタンの感触で、かちっとした手応えが無く、押したかどうかわかりにくく2度押ししてしまうこともありました。十字ボタンも同様でG5のような気持ちのいい手応えがないです。ファインダーをのぞきながら操作する場合は、不安になります。また、ボディからボタンの出る量も少なくなっているので、手元を見ないとボタンを操作することができません。NEWモデルなのに質感や操作性が悪くなるのは考え物です。
2,画質、解像度
 これが一番気になるところですが、貼付の写真のように良好な結果が見られました。G6はオリンパスのミラーレスに比べ発色やシャープネスは抑えめのようなので、コントラスト、シャープネス、彩度をそれぞれ3ぐらいあげて風景モードで撮りました。RAWではさすがに控えめな色合いでしたが、ピクチャーモードをうまく使ってJPEGで保存した方が良さそうです。ちなみにRAWで撮ったものは白樺の木などに倍率色収差が強く出ていました。解像度は確かにG5よりはあがっているようで全体にクリアに描写していました。これは全く同じ条件で比べたわけではなく、あくまでも感想ですが・・・。
3.買ってよかったと思うところ
 まずは、解像度を含め描写全体の向上です。気持ち程度かもしれませんが、ピンポイントAFで拡大した画像がはっきり見えます。センサーが同じで画像処理エンジンだけでどれだけ画質が向上しているか疑問だったので、まずは一安心です。2つめはMFピーキングの搭載です。今回はピンポイントAF中心でMFは使っていませんが、やはりあると安心です。3つ目は背面液晶タッチパネルの変更です。G5では押しても反応しなかったりすることもありイライラしたりしましたが、G6ではAFの移動もタッチパッドAFも快適にこなせます。これが本来の姿だろうと妙に実感しました。
以上、やっと実写テストにいけたのでレポートします。中古で37,800円、PL5の下取りが20,000円で差し引き17,800円の出費は個人的には許せるものでした。全体の質感やボタンの操作感など、納得できない部分もあるので次機(G7?)で納得できるものにして欲しいと思います。G7がでたらまた悩むことになるのでしょうが・・・。とりあえず満足しています。
あと、蛇足ですがsigma30mmDNは今回大活躍でした。風景取りにはなかなか使えるレンズです。

書込番号:16991018

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2013/12/23 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

ご購入おめでとうございます。
>G5よりあきらかにおもちゃ化しています。
そうですか、私はプラスチック感など同じ質感だと思います。軍艦部のデザインはG6が好きですね。
冬場は金属製よりも冷たさをあまり感じないので良としています(笑

>十字ボタンも同様でG5のような気持ちのいい手応えがないです。
G6はファインダー内にゴミがあったので一回交換してもらってますが、最初の個体は十字ボタンに違和感がありました。
特に十字の左ボタンはクリック感が全くなくて、一回押すと2〜3回押したような反応をしてましたが、交換した現在の個体は
すべてのボタンでクリック感も有り調子良いです。個体差があるようですね。

>背面液晶タッチパネルの変更です。G5では押しても反応しなかったりすることもありイライラしたりしましたが、
>G6ではAFの移動もタッチパッドAFも快適にこなせます。
液晶タッチパネルがG5の圧電式からG6は静電式に変更になったので、この操作感の違いがよくでていますね。
確かにG5と比べて、タッチパッドAFの操作は引っかかりがなくスムースになりました。

G6は高級感などは微塵もありませんが、機能も満載で良く出来たカメラだと思います。

書込番号:16991783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2013/12/23 23:27(1年以上前)

まるるうさん、返信ありがとうございます。
確かにG5は寒い部屋から出してきたときの冷たさが半端なく、結露等が心配でした。G6はその点はいいのですが、軽いのが余計におもちゃっぽく感じるのかもしれません。デザインは私も気に入っています。GH系に似てますし・・・。
ボタン類のクリック感は個体差かもしれませんが、明らかにG5とは違う部品を使っていますので、比べると残念に思う次第です。あとは慣れの問題ですが。
添付の写真、いいですね。G6の解像の良さがキットレンズ(しかも10倍ズーム)でもしっかり現れています。また、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:16992172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6 ボディをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング