『GH2からG6またはGX7への買い替え』のクチコミ掲示板

2013年 6月20日 発売

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

『GH2からG6またはGX7への買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GH2からG6またはGX7への買い替え

2013/09/15 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:165件

現在、GH2を所有していますが、G6またはGX7を購入しようか迷っています。

 急遽、今月末に撮影旅行(ビデオ7:スチル3くらい)に行くことになりました。
現地ではレンタカーを利用しますが、悪天候によるトラブル等が予想されるため
機材を軽くしたいと考えています。
 大きめのビデオ用三脚は外せないので、思い切ってビデオカメラを持っていかず、
カメラの動画機能で割り切ってしまおうかと検討しています。
 GH2では何度か動画を撮っているので、一眼動画のメリットとデメリットも多少は
わかっているつもりです。

 GH2からG6またはGX7に買い換えようと思った理由は次のとおりです。
1.G6本体のズームレバーによる、動画撮影時のズーミング
2.60Pによる動画の画質向上
3.60P撮影時にもEXテレコンが使用可
4.静止画の画質向上
5.動画・静止画の高感度画質

 特に1の本体ズームレバーによる操作に期待していますが、これは実際に
動画撮影中の滑らかなズーム操作が可能でしょうか。それとも、ズームの
挙動はレンズのレバーと変わらず、動作の開始時と停止時にカックンとなって
しまうのでしょうか?

 また、G6の60PはGH2の60i:17mbpsと比べて画質の向上は大きいでしょうか?
 動き物を撮るので、GH2では高画質モードや解像ファームの30P出力は避け
たいのです。
 G6とGX7のスペックを比較すると、G6はGH2のバッテリーを使えることと、
外部マイク端子があることが、私にとってのメリットです。

 GH2を下取りに出して購入したいと思う反面、マルチアスペクトに対応して
いないという点が唯一引っかかります。広角の画角が狭くなると少し困るので。

 このような点から、GH2からG6またはGX7への買い替えは効果があるでしょうか。
お使いの方、ご意見をください。

書込番号:16589090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/15 15:03(1年以上前)

G6本体のズームレバーによるズーミングはキットレンズの14-140では使えません。
PZの14-42と45-175しか使えませんが、ご存知ですか?
14-140くらいの高倍率で電動ズームが使えれば便利なんですけどね(^^;;

書込番号:16589462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2013/09/15 15:25(1年以上前)

プジョ雄さん。
 ありがとうございます。
 ズームレーバーに関しては、14-42と45-175での使用を考えています。
 使用感をご存知でしたら、よろしくお願いします。

書込番号:16589543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/15 15:40(1年以上前)

14-42も45-175もG6をゲットする前に手放してしまいました( ̄◇ ̄;)
ズームレバーでの使用感、小生も知りたいです(^^)

書込番号:16589592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/15 15:53(1年以上前)

>本体ズームレバーによる操作に期待していますが、これは実際に
>動画撮影中の滑らかなズーム操作が可能でしょうか。

スムースなズーム操作が出来ると思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=jKd9U0jdBrI (PZ14-42mm・ボディG5)

レンズ側と本体側ズームレバーの動かし方で、ズーム速度が2段階で変えられますが慣れが必要ですね。
あと、動画時のAFも割と速いので問題ないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=D65YKGBUxmA (PZ14-42mm・ボディG5)

現在はG6所有ですが、ズームレバーの操作感などはG5と同じです。

書込番号:16589631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2013/09/16 00:04(1年以上前)

まるるうさん。
 レスありがとうございます。
 リンク先の動画を拝見しました。
 ズーム速度が速いのでちょっと判別が難しいのですが、レンズのレバーで操作した
ときとカメラ本体のレバーで操作したときの操作感、特にズームの開始時と停止時の
挙動は同じでしょうか。
 ビデオカメラではないので、完全にジワーッと動かすのが無理なのはわかるのです
が、どの程度かを知りたいもので。

書込番号:16592035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/16 00:47(1年以上前)

EOSデジさん
>レンズのレバーで操作したときとカメラ本体のレバーで操作したときの操作感、
>特にズームの開始時と停止時の挙動は同じでしょうか。

G6ではどちらのズームレバーでもズームの開始時と停止時の操作感と挙動は、同じように感じます。
画面がカク付く(揺れる)ようなこともないです。

>完全にジワーッと動かすのが無理

リンク先の動画では、2段階の速いほうでズームしています。
ズーム開始時に「ジワーッ」とはいきませんが、遅い方のズーム速度なら「ジワーッ」に近いかもしれません。
この「ジワーッ」の感覚は人により違いますから、店頭などの展示機で確認されるのが良いと思いますよ。

個人的には、操作感も実用的で問題ないと思っています。
一眼でありながらビデオカメラ感覚でズーム操作できるのはメリットですね。

ただ、この電動3倍ズームではちょっと足りないですね。
レンズ交換無しで、14-100mm位のもう少し長い電動ズームレンズが欲しいと思うこの頃です。

書込番号:16592213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2013/09/17 22:08(1年以上前)

まるるうさん。

 動画でズームが実用的なら、G6を使ってみたいです。しかし、マイク端子を諦めれば
旬のGX7も魅力的です。
 初代の14-140は動画に適していることがウリでしたが、新型はどうなんでしょう。
 
>ただ、この電動3倍ズームではちょっと足りないですね。
>レンズ交換無しで、14-100mm位のもう少し長い電動ズームレンズが欲しいと思うこの頃です。

 私も高倍率の電動ズームレンズが欲しいです。
 動画に特化していて、静止画の画質が多少悪くても、12mm-180mmくらいの電動15倍
ズームレンズなどがあれば、実売10万円でも欲しいです。

書込番号:16600101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/17 22:14(1年以上前)

動画を主に考えるとビデオカメラのほうが使い勝手は良いと思いますよ。
最近のは高倍率ですし、手振れ補正も強力。
おまけに小さくて軽いです。

カメラは静止画を撮ることが優先な設計ですので、あれもこれも
望むのは無理があると思います。

書込番号:16600136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2013/09/17 23:18(1年以上前)

dell220sちゃんさん

 レスありがとうございます。
 
>カメラは静止画を撮ることが優先な設計ですので、あれもこれも
>望むのは無理があると思います。

 「ビデオも写真も高画質」を望んでいるのではなく、簡単に言ってしまえば
マニュアル撮影が可能で、望遠(換算500mm以上)で動画が撮れる機材が必要
なのです。
 しかし、所有しているビデオカメラは重いため、交通事情が悪い今回は機材
を軽くしたいと思い、悩んでいます。
 キヤノンのXA20あたりを買えば良いのですが、所有するビデオカメラと多少
被ってくるので、今回のためだけに買うのは厳しいです。そこで、マイクロ
フォーサーズなら、写真とビデオを撮れて良いかなと思い、候補にしました。

書込番号:16600518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/17 23:33(1年以上前)

中々難しいですね。
でも500mmだと175mm使っても望遠が足らないですね。

書込番号:16600591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/09/18 01:23(1年以上前)

EOSデジさん
>マイクロフォーサーズなら、写真とビデオを撮れて良いかなと
デジカメで動画を撮る理由は、やはりこれですよね。一台二役。

私は写真が7割、動画が3割です。マイクロフォーサーズはコンデジの動画よりも
画質が良いし、一眼レフよりも嵩張らないしちょうど良い機材です。
どうしても動画で超望遠が欲しいときは手ブレ補正の強力なTZ40を使っています。

とは言え、超望遠が欲しくて45-175を手放して最近100-300を購入しました。
20mm/f1.7、PZ14-42mm、14-140U、100-300の4本体制です。

100-300の手動ズームは、動画ではカクカクになりますがたまに撮る望遠の動画なら
OKと割り切っています。換算600mmが手軽に使えるのは良いです。

いずれサブ機のPL3をGX7に入れ替えるつもりですが、コンパクトなGX7がメイン機に
なりそうな予感がしています。外部マイクが使えないのは残念。

動画でも画角が変わらないマルチアスペクトは復活して欲しいですね。
待ち望んでる方は多いと思います。

書込番号:16600956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2013/09/19 23:09(1年以上前)


 みなさん、ありがとうございました。
 気持ちは、G6を購入する直前まで行きましたが、少し冷静に考えています。
 キャスター付の大き目のバッグを購入し、ビデオカメラを持って行くことも含めて
検討します。飛行機の機内持ち込み可のサイズで、ビデオカメラとスチルカメラが入る
バッグというのが、また難しいのですが…


書込番号:16608395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/21 01:20(1年以上前)

>飛行機の機内持ち込み可のサイズで、ビデオカメラとスチルカメラが入る
バッグというのが、また難しいのですが…

そんなことはないと思いますが・・・

例えば、ANAの100席以上の航空機の場合、
「3辺の合計が115cm以内(55cm×40cm×25cm以内)」
と規定されています。
持っていくレンズの本数にもよりますが、
大抵は、余裕で入ると思うのですが。

書込番号:16612822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2013/09/22 11:05(1年以上前)

シトロエンの風さん

 レスありがとうございます。

>例えば、ANAの100席以上の航空機の場合、
>「3辺の合計が115cm以内(55cm×40cm×25cm以内)」
>と定されています。

 JAL(国内線)の利用ですが、同じです。

>持っていくレンズの本数にもよりますが、
>大抵は、余裕で入ると思うのですが。

 ビデオカメラが43cm×18cm×20cm(突起部除く)というサイズの業務機なので、
これとスチルカメラが入る機内持ち込み可のバッグがなかなか見当たらないのです。
 特に厚みの内寸が20cmあるものが少ないですね。

書込番号:16618125

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング