『k-50、EOSkissX7他 迷っております…』のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ダブルズームキット [ホワイト] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ピンク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

『k-50、EOSkissX7他 迷っております…』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ107

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k-50、EOSkissX7他 迷っております…

2013/12/11 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

初めまして。
デジタル一眼レフの購入を検討中のトロトロトロールと申します。

数年前に購入したcanonのコンデジをずっと使用しておりましたが、不満を感じる事が多くなり、これを機に念願であったデジタル一眼デビューを果たしたいと考えております。

初心者なりに色々調べ以下の機種まで絞ったのですが、そこから行き詰まってしまっています…。
そこでこちらで、諸先輩方にご教示頂けたらと思い、今回思い切って投稿した次第です。

候補は
・PENTAX k-50ダブルズームキット
・PENTAX k-30ダブルズームキット
・PENTAX k-5ll18-135WRレンズキット
・canon EOSkissX7ダブルズームキット
・canon EOS60Dダブルズームキット
です。(すみません、多すぎますよね><;;)

被写体は主に、4歳・2歳・今年春出産予定の子供達です。
出来ればレンズを買い足しながら、子供達が大きくなってもずっと同じ物を使い続けていきたいと考えております。

当初、k-50のデザインとオーダーカラーに惹かれ、k-50しかない!と思っていたのですが、こちらで他機種の口コミ等を拝見し、あれもこれもと悩みに悩み、悩み過ぎている内に訳が分からなくなってきました(^^;)
実は昨日近所の電気屋に少し見に行きまして、k-50とX7の実機を触る事が出来たのですが、最初にX7を手に取ったからか、後に触ったk-50がとても重く感じました。
ただ、握った感じが…なんと言いますか、X7ではしっくり来ず、これだ!と思えなかったのです。
k-50の方が重く感じましたが、握り心地(?)がしっくりきました。
とりあえずそれぞれのカタログはもらってきましたが、カタログを見るとX7の方がママ向けなのか…?と感じた事と重さ以外、ド素人の私には詳しい違いが分かりませんでした…OTZ

他候補はそれぞれ、以下の通りです。(私の心の声です^^;)
【k-30】
オーダーカラーは出来ないが、k-50と機能面で差ほど違いはなく、価格が安い。ダブルズームキットのレンズがk-50[18-55mm・55-200mm]に対し、k-30[18-55mm・55-300mm]で、後々子供の運動会も撮りたいと考えている私にはk-30の方がいいのかな…?
【k-5ll】
長く使う事を考えると、より上位機種を選んだ方がいいのかな…でも運動会の時には望遠レンズを買い足さなきゃいけないな。それにk-50でさえ重いと感じたのに、果たして使いこなせるのか?
【60D】
k-5llと同じく、上位機種の方がいいのかな?70Dは予算オーバーで手が出せないけど、60Dなら…!レンズも55-250mmが付いてるし、運動会でも大丈夫そう?ただやはり重さが気になる…。

といった感じです。
ここまでいって、また『でもでもやっぱりk-50のデザインが…』となってしまい、無限ループに陥っております(^^;)


誤字・脱字がございましたら、申し訳ございません。
どなたか、こんな私めにどうぞお知恵を貸して下さい!(>_<)
よろしくお願い致します!

書込番号:16942836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/11 10:18(1年以上前)

こんにちは(゚▽゚)/

まず、電化製品ですのでこれ一台でずっとは無理です(/ ̄∀ ̄)/

センサーも劣化します(┰_┰)

液晶も寿命がありますし…交換部品の生産もずっとは続きません(;´皿`)
その上で、将来の買い替えサイクルも考えて選ばれるのが良いと思います(o^∀^o)

…無理しない範囲で(笑)

吾輩のお勧めは
K30 18ー135WRに望遠ズームを足す、です(タムロンやシグマのペンタックス用70ー300なら比較的安価です)

…で、まだ予算が3万円程ある様子でしたら(K5Uの18ー135+純正55ー300と比較)
タムロンA09ペンタックス用(28ー75F2.8)

…を推しておきます

…K30がどうしても重い(X7も馴染まない)様でしたらば

パナソニック・オリンパスのミラーレス一眼も含めて考えて見ると良いかと思います

…吾輩は
ペンタックスK30・K5
パナソニックGX1・GF5

…を使っています(他にもありますがw)
…パナソニックGX1にファインダーと望遠ズームを付ければ、吾輩でも小学生高学年の短距離走がちゃんと撮れました♪

書込番号:16942913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/12/11 10:31(1年以上前)

お子さんを撮るなら液晶が動くカメラの方が学芸会の場所取りに失敗した時に有利です。ソニーα65パナソニックG6キヤノンX7iをお勧めします

書込番号:16942951

Goodアンサーナイスクチコミ!5


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/11 10:32(1年以上前)

こんにちは♪

>ここまでいって、また『でもでもやっぱりk-50のデザインが…』となってしまい、無限ループに陥っております(^^;)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/20131205/index.html

これで抜け出せますか?

書込番号:16942952

ナイスクチコミ!8


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/11 10:55(1年以上前)

こんにちは
まず色々な事で迷われるのは仕方ないのですが、私が大事だと思う点を列挙いたします。

パーツ問題
経済産業省のガイドラインでは、モデル生産完了後6年は部品の保有義務があります。
言い換えれば、モデル末期のモノを新品で購入しても保証期間含めば残り5年近くしかない事はお含みおき下さいませ。

バージンモデル問題
反対に新開発モデルの場合、今までにないデバイス(部品)構成の集合体になるので、どこかしら不具合がでる可能性が高いとも言えます。
ペンタなら先代のK-5でオイルステインの問題が在りましたし(無料修理でしたが)後は価格がこなれないこともあるでしょうね。
買い時が在るかとは思います。

それを踏まえた上でチョイスするなら、K-50になるかと思います。
カラバリも選択の一つかと思いますけど、視野が明るくモデルとしては丁度買い時ではないかと思います。
また、カラバリに関してですがベーシックボディーで良ければ、グリップのみ交換と云うスタイルもとれますし印象はだいぶ違います。

5Usは解像度に関してフルサイズ並みではあります。(テストした印象で)
ただ、モデル末期でもあり(それでも素晴らしいけど)『撮らされるより撮りこなしたい』意識があるならこちらでしょうか。
60Dも基本は同じようなスタンスです。

またK-30は悪くないのですけど、多少使って買い替えを視野に入れその分レンズ資金に回すならこちらでもとは思います。

キヤノンはレンズでSTMシリーズを発売してから、安く良くなっているので、ボディーが大きくてもと云うなら、7Dが一番選択肢として良いのかなとは思いますが。

あ、サービスセンターはペンタックスが忙しいながらも良く見てくれますよ。

書込番号:16943033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/12/11 11:12(1年以上前)

(・ω・ ) トロトロトロール さん

canonのコンデジで どこに不満を感じる事が多くなったの??

書込番号:16943088

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/11 11:59(1年以上前)

こんにちは、kiss、60Dユーザーです。

kissであれば、X7よりX7i のほうがおすすめです。
少し大きくなり、持った感じは悪くないと思います。
また「子供撮り」を謳い文句にしており、色の再現性が忠実でやさしくなっています。

ダブルズームキットもセットになったものが設定されており、55−250ですが必要にして充分です。
またSTMレンズに変更され、今までの騒々しさから一転して静かになりました。
軽くて取り回しやすいことを優先に考えるなら、こちらになるsでしょう。

60Dになると、レンズは以前の騒々しい?レンズになってしまいますが、後継の70D登場後も中級機であるがゆえか、見劣りはしませんね。
本格的に勉強していこうとするなら60Dがスタンダードの位置になってくるでしょうか。
キヤノンは初心者からでも扱えるよう、取り組みやすくなっています。
この60Dも、2桁機伝統の使いやすさは継承され、70Dにも波及しています。

一方のPENTAXはK−50で良いかもです。
キットは55−200ですがそれはさておき、お子さんの快活さを捉えるなら色合いが濃い目のこちらが良いかと考えます。
位置的にはエントリー機ながら、他社の中級機を脅かす存在?のような位置付けです。

カラバリで派手のようですが、性能は二の次になっていないとこがスゴいですね。
常に基本と向かい合い、自らを問うてきたスタイルであるのがPENTAX、悪いはずがありません。
撮る実感といいますか、撮影にメリハリを得たいならこちらでしょう。

書込番号:16943230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/11 12:18(1年以上前)

K-30のダブルズームに一票。
300mmあると小学校の運動会までなら十分です。標準ズームは、イマイチな写りなので、売り払って、単焦点レンズを買われると可愛く写真が残せます。
安価で、単三電池も使えて、底値で、ファミリー層にはピッタリかと。

書込番号:16943282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/12/11 12:33(1年以上前)

トロトロトロールさん、こんにちは。

候補にあげている機種たちですが、すでに皆さん書かれているように、
この先ずっと使い続けるというのは、家電製品化しているカメラには厳しそうです。
その上で、最初から上位機種を考えるのは、まずは避けたほうがいいかも知れません。
確かに機能的に優れてて、助けてはくれますが、
書かれているように、重く大きくなりますし、最初の予算も厳しくなりますね。

入門機、中級機を買われて、将来的にもっとカメラを趣味にしていきたい、
そうなった際に、上位機を考えてみてはどうでしょうか。
レンズはそのまま使い回せますし、使ってる機種はそのままサブ機にもなります。
運良く壊れなければ、大きくなった子供に持たせてみるのもいいですね。

ということで、今回K-50のところに書き込みということで、
K-50に傾いているという感じでしょうか。
持ってしっくり、シャッター押して楽しい機種がオススメです。
持ち出して楽しくないと、結局使わなくなってしまいますから。
Kiss X7もコンパクトで可愛らしくいいですよねぇ。
新しく出た、ホワイトも女性にはいい感じです。
K-30は、あのデザインに抵抗がなければ、お手頃価格でいいですよね。
将来的に子供が大きくなっても、300mmまでのズームレンズが付いています。

いずれのカメラでも、考えられている被写体は撮れると思います。
ここは初志貫徹で、K-50のカラバリモデルでいいのではないでしょうか。

書込番号:16943340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/11 12:43(1年以上前)

トロトロトロールさん
こんにちは(^-^ゞ

私は、普段
3歳5歳8歳13歳のムスメを撮ってる者です^^

さてキヤノンとペンタックスでお悩みですか・・・
今までキヤノンのコンデジをお使いでしたならば
やはりキヤノンの一眼レフをオススメ致します^^

しかしながら、kissX7では小さすぎると
かといって60Dでは、大きすぎるのですね!
それならば、kissX7iをオススメ致します(^-^ゞ

CANON EOS Kiss X7i ダブルズーム キット
http://s.kakaku.com/item/K0000568708/

このカメラでしたら、X7よりも握りやすく
バリアングル液晶を搭載してるので
ファインダーを覗かなくてもスマホのように
画面タッチで撮れます^^

そのバリアングルをオススメするのは
黒い大きなカメラを顔の前にして子供に笑って〜
って言っても笑ってくれないんですよね〜( ̄▽ ̄;)
そんなときには、
バリアングル液晶を開いて胸の位置にカメラを
構えて、子供と目線を合わして会話しながら撮ると
良い笑顔が撮れます!!!

なので時にはコンデジライクに、また時には
本格的一眼レフとして使い勝手のいい
背面液晶でのAF性能の最も高い
kissX7iを、オススメ!(^-^ゞ

書込番号:16943367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/11 13:48(1年以上前)

やっぱりK-50でオーダーカラーでしょう!

将来、カメラやレンズに多額の投資をするつもりがなければ、大御所キヤノンさんよりもペンタックスでしょう!

あとは、グリグリ可動液晶が使いやすいソニーαシリーズもオススメ♪

ソニーαシリーズ(数字2ケタ機)は、人の頭越しにバンザイしながら走る子どもを撮っても、ちゃんとピントが合います。
他のメーカーは、ライブビュー撮影は子供の運動会には、ソニーよりは不向きです。

書込番号:16943563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/12/11 16:42(1年以上前)

大きさや重さを結構気にされてますね。
最初は軽いのから始めればいいんじゃないですか。
使っていくうちにどんなレンズがひつようかも分かってきますし。
レンズの数が多いのはキヤノンです。将来レンズの選択肢を考えるとX7とかX7がいいかな。
ペンタックスの色も魅力的なんですけどね。←ボディカラーのことじゃないですよw

ま、最終的には道具として気分良く使えるのが一番かと。
そういう意味ではK50が正解かも。将来はまたそのときに考えればいいですし。

書込番号:16944035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/11 17:28(1年以上前)

子供撮りなら断然キヤノンです。
Kissシリーズは、カメラの設定が今どうなってるかあまり考えず、お子さんを気に掛けながら撮影、というスタイルに特化したカメラとまで言えます。

ペンタックスはズームレンズにクセがあって(特に望遠キットズーム)、絞り開放、テレ端、ワイド端、接写域だと甘くなりやすいのです(写りがモヤ〜とする)。
これらの事に気を付けながら、ホワイトバランスとピクチャースタイルの設定も頭に入れながら撮影しなくてはなりません。

キヤノンならズームが優秀なので何でも行けて、ホワイトバランスとピクチャースタイルはオートで、この辺は何も気にせずに撮影出来ます。
シャッターボタンを半押しで止めてピント合わせをする過程をすっ飛ばして、一気押しで撮影してもそれなりにピントが合ってしまうという凄技もキヤノンならではです。


「お子さん第一、カメラの設定二の次」ならキヤノンという事です。

Kiss X7iならダブルズームの両方が業界最高峰のキットレンズ付属で、Kiss X7だと標準ズームの方だけが、そのSTMレンズになります。
なので、X7iを価格交渉してX7の水準近くまで値切って購入するのが理想かな。
でも、望遠ズーム使用頻度の低さを考えると、ボディの軽いX7も全然アリです。


それから、スレ主さんは分かっているみたいですが、ミラーレスは論外です。
モデルチェンジや陳腐化が早すぎる!
数年後、周りの友人が使っているカメラを使わせてもらったりすると、あっという間に物足りないボディになって、下取りに出そうとするとタダ同然に買い叩かれる・・・という未来が簡単に予想出来ます。
とっかえひっかえ買い続けるのが好きな人用の趣味カメラです。

書込番号:16944190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/11 17:41(1年以上前)

>最初にX7を手に取ったからか、後に触ったk-50がとても重く感じました

K-50は標準仕様では単三電池4本なのでそう感じられたのかもしれませんね。
軽くしたい場合は別売りのリチウムイオンバッテリーを購入することになります。
バッテリー等を含めた撮影時の重量はK-50ボディが約590g、KissX7が約410gですから。

キヤノンとペンタックス、両方のメーカーのカメラを使っていますが、ファインダーの見やすさならペンタックス、お子さんの肌をきれいに撮るならキヤノンというところでしょうか。

K-50ダブルズームキットの望遠ズーム55−200mmだと運動会には少し辛いかな?
カラバリにこだわりがなければ、55−300mmのK-30のほうが無難ですが、撮影時ボディ重量はリチウムイオン電池仕様にもかかわらず約650gとK-50より重いのがネックかもしれませんね。

ペンタファンの私としてはK-30・K-50をお勧めしたいのですが、望遠レンズ・ボディ重量・肌表現などを考えるとKissX7・X7iのほうがスレ主さまには向いているかもしれません。

書込番号:16944235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/12/11 18:28(1年以上前)

キスデジより、センサーが10%以上大きいためか、高感度画質はK-50 の方が良さそうです。


http://digicame-info.com/2013/08/dxomarkeos-70d.html


http://digicame-info.com/2013/07/dxomarkk-50.html

書込番号:16944421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/12/11 18:35(1年以上前)

Kiss X7

http://digicame-info.com/2013/06/dxomark-eos-kiss-x7.html

書込番号:16944446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 19:00(1年以上前)

一番のオススメは、K-30の18-135mmレンズキットです。これで十分よく撮れます。
まともに買えば4万円を超えるレンズですが、キットなら安く買えます。
望遠ズームレンズは、必要になったら買い足せば良いと思います。

2番目は、K-5Uの18-135mmセットでしょう。十分すぎます。

K-50は、まだ値段が高いし、性能はK-30と全く一緒に近いです。
触った感じが気に入ったというのも重要ですけどね。

Wズームレンズキットの18-55mm・50-200mm・55-300mmは廉価版ですので、見た目はショボイです。
(写りは同じですけど)

キヤノンのオススメは70Dです。60Dは3年も前の機種ですので、ちょっと古いです。

書込番号:16944543

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/11 19:08(1年以上前)

こんばんは。

>当初、k-50のデザインとオーダーカラーに惹かれ、k-50しかない!と思っていたのですが…

お気に入りのカメラを使ったほうが撮影を楽しめます。
撮影用途を考えるとどれを選ばれても問題ありませんのでシックリときたk-50でいいのではないでしょうか。



下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16944564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/12/11 19:24(1年以上前)

k-5Uが候補にあるのを見ていませんでした。

薄暗いところのAFも良くなったのもしっかり実感できましたので

候補の中ではK-50よりLVのAFが遅いですが、K-5Uがおすすめです。

ペンタックスK-5 II は暗いシーンでのAF測距がK-5とは全く別物の印象

http://digicame-info.com/2012/10/k-5-ii-afk-5.html

http://digicame-info.com/2012/11/k-5-ii.html

書込番号:16944637

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/11 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-50 に PENTAX 18-135WRレンズ

K-50 に PENTAX 18-135WRレンズ

K-50 に シグマ17-50 F2.8 レンズ

K-50 に PENTAX 18-135WRレンズ

カメラの詳細な写りの差なんて私には解りません^_^;

だから私は見た目でK-50のオーダーからに決めました

でもそれで大正解でしたよ・・出かける時には必ず持って行きます(^^♪

持って行って撮りたくなるカメラが一番です

K-50の18−135WRレンズキットを買って他にマクロレンズを買い足しましたが

買って4ヶ月で9000枚以上撮りましたが・・今も特に不満は有りません(^O^)

使い易くて綺麗な写真が撮れます・・下手な写真を作例として添付させて頂きます(*^^)v

書込番号:16945036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/12/11 22:36(1年以上前)

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

皆様、お忙しい中、無知な私に沢山の為になるアドバイスをありがとうございました。
僭越ながら、子供を撮るならば…とご意見を下さった方の中からお三方グッドアンサーに選ばせて頂きましたが、私にとっては皆様全員グッドアンサーでございますm(__)m

皆様からのアドバイスを参考に、予算等考慮し自分なりに考えた結果、本体はK-50・X7iのどちらかにしようと決めました。
(結局一つには絞れず-_-;優柔不断過ぎますよね…)

今回、思い切って投稿してみて、本当に良かったです。
特にX7iは、X7との違いがよく分かっておらず、見に行ったお店でも『X7の隣にあるけれど…X7の方が安いし軽いんだ…初心者の私にはこちらで十分よね。』なんて、よく知りもしないくせに判断して候補から外しておりました。
が、こちらの機種にはバリアングルなる機能(?)が備わっているとの事…!
スキンシップさんの『場所取りに失敗した時に有利』というご意見に、そうか!そういう場合もあるよな!と気付く事が出来、今はX7よりX7iが俄然気になっております。

実は今まで使っていたコンデジでも感じていたのですが、うちの4姉妹さんがおっしゃる通り、子供にカメラを向けるとカメラを意識してしまって自然な姿が撮れなかったんです。
なのでいつも、自然な表情を撮りたい時は、わざと子供の視界に入らないような所からパシャパシャ撮り、後から良く撮れている物を選んで…という風にしていたんです。
でもその方法だと、大抵ブレてしまっていたり、顔や頭が切れていたりと散々な写真が多く…(^^;)

又先日、知人のX5を少し触らせてもらったのですが、軽さと撮った写真のあまりの綺麗さに大変驚き、私ももっともっと、綺麗に自然に子供の姿を残してあげたい!と思った事が一眼レフ購入に向けての後押しとなりました。


まだまだしばらくの間はこの二つで迷いそうですが、自分が求める物のイメージが固まり、だいぶ頭がすっきりとしてきました。
よくよく考え、自分にとって最良の選択をしたいと思います。

皆様本当にありがとうございました!m(__)m

書込番号:16945567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/12/11 22:48(1年以上前)

otu様

ありがとうございます!
私もいつか、こんな素敵な写真が撮れるようになりたいです(*^-^*)

その為にはまず本体を買わねば…ですね!(@`・o・)+
じっくり悩んで、納得のいく選択をしたいと思います!

書込番号:16945629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/12/11 23:27(1年以上前)

展示品でキヤノン機を触ると、すごくいいなと毎回思います。ニコンよりも良い感じ。

ペンタのエントリー機はシャッター音、AF音が安っぽいなぁと思います(実際安いのですが)

しかしながら、毎年集合写真(室内で50人〜70人ぐらい)を撮る機会があるのですが、三脚+ストロボ+キヤノン機で撮影された写真より、ピンと精度などは、私が手持ちでペンタの機種で撮ったほうが格段によいので、

キスデジは毎回購入候補あがっていましたが、購入にいたりませんでした。

キヤノンはこんな感じでした

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089558/SortID=13504868/ImageID=1006046/


三枚ぐらい撮ってもらえるのですが、3枚とも↑よりひどいピンボケの時もありました。

5年間で集合写真を2回は購入しましたが、もう買っていません


私は2回はキットレンズと内蔵ストロボ、他外付ストロボ+単焦点です。

>ペンタックスはズームレンズにクセがあって(特に望遠キットズーム)、絞り開放、テレ端、ワイド端、接写域だと甘くなりやすいのです(写りがモヤ〜とする)。

↑1回目はこのレンズでF8で撮りました


機種はK20D、K-x、K-r,K-5、k-01を使用。

5年間で1度たりとも、キヤノン機で取られた集合写真がいいと思いませんでした。

ピンと精度がイマイチなのと、赤っぽいんです。

EOSkissX7はよくなったのでしょうか?

良くなったのであれば、ペンタはバリアングルがないので展示品では好印象だったので買ってみようかな?

書込番号:16945802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 01:02(1年以上前)

バリアンで撮る場合ファインダー覗いて撮るのとピント合わせの時間違うんだよね。ソニーは速いけどキヤノンやニコンは遅いから実物でしっかり確認してね。キヤノンはセンサーが一回り小さいから一番広く撮れる位置でズームすると少し狭くなるんだよ。広角側の一ミリは結構キツイ場面があるよ。望遠側はトリミングでなんとかなるけど広角側は写ってないのはどうしょうもないんだよ

書込番号:16946164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/12 02:13(1年以上前)

別機種
別機種

18-135

Kissで子供撮りもしてますよ〜

これがうちのペンタの写りなのよ(泣)

んで、よその子はどうなのかなと、ペンタズームの作例を片っ端から見まくった結果、

「ペンタックスはズームレンズにクセがあって・・・うんぬん」と、結論出したってわけ。

書込番号:16946300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/12/12 05:15(1年以上前)

4歳の子供撮りで買いました(K-5IIですが)。

デジタル一眼歴はまだ半年未満ですが、フィルムカメラの時代にPENTAXを持っていてPENTAXのツーダイヤルの操作性に慣れてしまったのでいろいろ検討した結果PENTAXにしました(K-5IIですが)

http://pichipichan.ldblog.jp/camera.html

書込番号:16946435

ナイスクチコミ!2


いづ姉さん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/12 12:15(1年以上前)

解決済になっていますが私もEOSkissX7かK-50かで悩んでいましたのでお邪魔します。
私は一眼レフは初めてのど素人です。子供のサッカー、バスケット、旅行・・・・へと連れていきたいと思い、なんどもカメラ屋へ足を運び、触り比べ最終この二つに絞りました。K-50はカラバリがとても魅力、kissX7は軽量であること・・詳しいことは購入してから触って知っていこうと思っているので、いつも持って歩きたいと思うカメラがいいなと、カラバリ豊富なK-50へ決め注文し届くのが待ち遠しいです!
いっぱい悩んで自分に合うカメラを見つけてくださいね(*´∀`*)

書込番号:16947284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/12 14:17(1年以上前)

一応ですが…(;^_^A
稼動液晶なら
ソニーのα65がかなり良いですよ〜
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000551420

書込番号:16947638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/12/12 15:14(1年以上前)

皆様、ご親切に本当にありがとうございます!

一応昨日締めさせて頂いたつもりだったのですが、ここへ来て、スッキリしたはずの頭にまたもやもやが…(@_@;)

後に頂いたアドバイスも拝見し、
・PENTAX K-50(K-30)
・CANON X7i(もしくはX6i)
・ソニー a65
が気になっているのですが、沸々と新たな疑問が…

◎デザインはPENTAX>ソニー>CANONの順で好き。曲線的な形はあまり好みではない。
◎果たしてバリアングルは本当に必要なのか?基本はファインダーを覗いて撮りたい。でもやっぱりバリアングルになっていた方がより便利かな?
◎自然な色味が好み。
◎来年秋の幼稚園の運動会に向けてダブルズームキットを検討していたが、18-135レンズキットにして運動会前にまた望遠レンズを買い足した方がいいのか?子供撮りメインだと18-135も必要ない?18-55レンズキット+望遠レンズの方がいい?
◎ずっと同じ物を使い続けるのは難しいとアドバイス頂き、出来るだけ長く持たせたいが、今後買い換えも視野に入れている。
◎出来るだけお得に済ませたい…。

どの機種が私の求めている物により近いでしょうか?
締めた後で恐縮ですが、ご教示頂けると嬉しいです(>_<)
よろしくお願い致します!

書込番号:16947778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/12 15:47(1年以上前)

でしたら、K30が良いと思います。
ファインダーで撮影が主で、レンズ交換も面倒じゃなく
普通の撮影だけなら、レンズの買い足しは必要ないと思われます。
これ程CPの良い一眼レフって他には無いと思います。

どうしてもK50ならレンズキット
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009258

と割高でも

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000583656_10504511920

安い方がK30のダブルズームキットと同じレンズです。
18−135キットに後から望遠よりは安くなると思います。

書込番号:16947877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/12 15:59(1年以上前)

色味だと
ペンタックスやソニーは濃いめかもしれません
キヤノンは自然目らしいです(持ってません)

稼動液晶は
ソニー(早い!)
キヤノンはタッチパネル
ペンタックス結構早いけど動かない

ファインダーは
ペンタックス(見易い♪高性能!こだわるならこれ)
ソニー(便利☆ファインダーが液晶の為、写真の確認も各種データも何でも表示可能♪)
キヤノンキス(簡易、軽い最低限は充分かと)

長く…どれもデジタル物ですから…どんなによい携帯買っても売る時は二束三文ですよね?(;^_^A

まぁ…今のところキヤノンの一眼レフは買い取り価格が下がり難い、という話がある様子です

ん十万円する高性能レンズはキヤノンが多いですが…

普通の人が普通に買えるレンズはどれも揃っていますね

…あくまでも吾輩の主観です

…因みに、超お買い得な単焦点レンズはソニーが豊富です
その名も
『はじめてレンズ』シリーズ♪
大好きです☆

書込番号:16947906

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/12/12 17:03(1年以上前)

トロトロトロールさん、こんにちは。

デザインは好みですね。
バリアングルは、こちらも好みでしょうか。
あると便利ですが、一定数不要派がいるのも確かです。
私は壊しそうで、あったら仕方ないけど、無くても問題無いです。
そこまでの必要性は感じていませんね。

レンズは、子どもと一緒の外出は、ほんと高倍率ズームレンズが便利です。
自分も小3と5の2人と一緒にあちこち行ってますけど、
その時は、ほとんどSIGMA18-250mmHSMを付けっぱなしです。
趣味で写真撮りに行く時に、単焦点を使ったりする程度ですね。
ちなみに運動会はこのレンズか、DA55-300mmで撮ることが多いです。
こういったことから、予算的に大丈夫であれば、
K-50のDA18-135mmのキットが、まずはひと通り撮れて、
レンズもその後もずっと使っていけて、いいと思いますよ。
運動会までにSIGMA APO70-300mmか純正のDA55-300mm買い足しオススメします。
オークションとかに抵抗なければ、キットレンズとなっている、
DAL55-300mmが安くてに入ると思いますよ。
それでも、運動会がまずは幼稚園ということで、
幼稚園の園庭の広さ次第ですが、DA18-135mmでも対応できるかも知れません。

書込番号:16948096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/12/12 17:52(1年以上前)

niko FTn様
ほら男爵様
やむ1様


早速ありがとうございます!m(__)m

コスパが良いのはPENTAX K-30
色味が自然なのはCANON
バリアングルなのはソニーとCANON
ファインダーの性能にこだわるならPENTAX
18-135のレンズキットが長く使えて良い
…ですね!
なるほど…メーカーによって色々特徴があるのですね。

ちなみにK-30とK-50は見た目以外でどのような違いがあるのでしょうか?

デザインもバリアングルも好み…そうですよね…。
色々疑問点等あげましたが、自分がどこを一番迷っているのか気付きました。
ずばり、『バリアングルの有無』です(^^;)

皆様、もしご迷惑でなければ教えて頂きたいのですが、お子様の自然な表情を撮りたい時はどのように撮影されていらっしゃいますか?
(我が家の4歳2歳の子供は、カメラを向けると固まるか逃げてしまって、全然自然な表情が撮れないのです…-_-;)

そもそも、デジタル一眼レフの購入を決めたのは、子供の姿をより生き生きと綺麗に残したいという理由からなので、あれもこれもと欲張って並べ立ててしまいましたが、デザインよりも何よりも子供撮りに一番適した物を購入したいと考えております。
(もちろん、技術が一番大切な事は承知しております。そこは頑張って腕を磨いていきたいと思っております!)

締めた後に長々と申し訳ございません…。
もう少し、お知恵をお貸し頂けたらと思いますm(__)m

書込番号:16948223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 18:10(1年以上前)

ペンタ板でバリアンとフルサイズは禁句だよ。必要以上にいらないって意見がたくさん来ると思います。でもバリアンもフルサイズも出たら出たで喜ぶんだけど、ないからペンタを愛する自警団のいらないあると困るって人達に囲まれます。まともな意見が聞きたいならソニーかキヤノンの板で聞いてください

書込番号:16948276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/12/12 18:20(1年以上前)

トロトロトロールさん、再びこんにちは。

バリアングルの有無と、子供の生き生きとした姿、
トロトロトロールさんにとって結びつくのであれば、
バリアングル有り機を選んだほうが後悔はないかも知れませんね。
例えば、コンデジやスマホ、
これらは目線外しても撮れると思うのですが、
これで、生き生きとした姿撮れますか?
撮れているのであれば、バリアングルが向いているんだと思います。

私は、そういう時はファインダー見ないで、
広角レンズ(例えばDA18-135mmの18mmにセット)で、
子供を下から撮ったりしています。
あとは、ファインダーである程度構図を決めて、
顔を横にずらして、喋りかけながらシャッター押すこともあります。
バリアングルあっても、結局目線は液晶にいくわけで、
あまり大きな違いは無いと感じています。
ただコレは私の考えであって、皆に言えることではないとは思います。

撮って・持って楽しい機種を選ぶのも選択肢の一つですし、
バリアングルが最優先と、機能で選ぶのも選択肢の一つです。
時間にゆとりあるのであれば、様々なシーン考えてみて、
実際に店頭で触ってみて、
今手持ちのカメラで、想定してみて、
ゆっくりじっくり考えてみてくださいね。
トロトロトロールさんにとって、いい選択ができますように。

書込番号:16948309

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/12 18:25(1年以上前)

>『バリアングルの有無』です

バリアングルの目的は?

>もしご迷惑でなければ教えて頂きたいのですが、お子様の自然な表情を撮りたい時はどのように撮影されていらっしゃいますか?

カメラ目線でなければ、お友達と遊んでいる時に、望遠レンズで隠し撮り
同じ様に旦那様を活用♪

>我が家の4歳2歳の子供は、カメラを向けると固まるか逃げてしまって、全然自然な表情が撮れないのです

上のお子様はもうお話出来ると思いますが、理由聞いてみましたか?



書込番号:16948329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/12/12 18:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雅 彩度‐4

ナチュラル

ナチュラル彩度−4

ペンタは濃いという方がよくいますが、カメラの設定で色を調節できるのは普通では?

カスタムイメージは9種類から選べます。

アップした画像は雅とナチュラルの2種類です。

彩度、色相、キー、コントラストが調節可能です。
(普通に見ても埃だらけです、等倍は気分を害される可能性がかなり高いのでご遠慮下さい)



なお色などはモニターで見え方が変わります。

他で書いたコピーですが、

パソコンが6台、タブレット1台ありますが、すべて見え方が違います…

TVにつなげることもありますが、TVによっても同じPCをつなげても見え方が違います…

ノートをモニターにつなげることもありますが、PCによって同じモニターでも違います…

困っていましたが、お金もあまりかけられないので妥協しています。


ご存知だとは思いますが、

だいたい家電PCは色合いがずれているそうです。

蛍光灯も調整したほうがよいそうです。

きちんとキャリブレーションできるモニターは安いと、sRGBで5万円程度だそうです。

ちなみに、

お店、ネットプリントともに店によっても発色が違いました…
(私がよく利用するところは、プリントサイズによっても発色が違いました…)


話がずれましたが結論です

候補のなかのペンタの一押しはk-5Uですが、どれを選ばれてもいいと思います。

ファインダー重要視されますか?

スレ主さんならLVのAFが速いソニーでいいかも。

ペンタにはバリアングルがないので、個人的にソニーも欲しいです。

フルサイズのミラーレスに興味深々

書込番号:16948330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/12/12 18:37(1年以上前)

トロトロトロールさんこんばんは


バリアングル液晶だと液晶見て写真を撮るのは構図を決める一瞬でシャッターを押す時にはお子さんとアイコンタクトがとれていますがファインダー撮影だとお母さんの顔は見れずお子さんからはカメラだけが見えていますからお子さんの表情は違ってきます。


キヤノン、ペンタックスのカメラで問題なのはあると有利な別売35ミリの室内撮り標準単焦点レンズ(明るいレンズ)は暗くて割高だという欠点があります。
ソニーのはじめてレンズシリーズはリーズナブルでしっかりとした描写で定評があります


書込番号:16948363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/12 18:40(1年以上前)

スレ主さん、もうひとつだけ。

K-50はデフォルトバッテリーが単三電池なので、エネループ常用者が買うべきカメラだと思うんです。

他のほぼ全てのデジ一みたいな専用バッテリーを使おうとすると、これとこれを買わなくてはなりません。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX-D-LI109-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-K-r-K-30%E7%94%A8/pd/100000001001269454/

http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX-K-BC109J-D-LI109%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001269455/

合わせて8千円越えです。

現在エネループ充電器をお持ちで、家に単三充電電池がゴロゴロしているのならK-50良いのですが、そうでないなら止めた方がいいかなと個人的には思います。

「カメラから電池ホルダーを外して、そこから電池を4本外して、(おそらく)2本分用の充電器で2回に分けて充電して、充電が終わったら電池ホルダーに電池をセットして、カメラに電池ホルダーをセットする。」という手順って、お子さんがいる女性には手間がかかり過ぎるかもしれませんよ。
電池は幼児にとって危険物ですし・・・

書込番号:16948375

ナイスクチコミ!1


亀3匹さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/12 18:57(1年以上前)

自然な表情ですとコンデジorスマホが最強でしょうね。
まぁ一眼レフでも数こなして生活の一部に溶け込めば、子どもたちは慣れるか諦めるでしょうね〜。

K-30とK-50のボディ違いは、デザインとカラバリと値段ですかね。

もしK-50でしたら是非自分だけのカラバリで♪

愛着沸きまくりますので、後々新製品が出ても目移りせずこれこそ長く使っていけると思いま〜す。

派手めのカラーだと運動会や公園に持っていくと子どもたちが集まってきて「ナニコレ、カワイイ、撮って〜」なんてこともよくありますよ♪

ただし、色選びは、機種選びの何倍も苦しむことになりますけどね(苦)

でわ〜。

書込番号:16948431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/12/12 19:20(1年以上前)

エネループがあれば問題ありませんが、なければ2400円かかりますね。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83G%83l%83%8B%81%5B%83v


こっちは5千円コース

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=D-LI109+

K-50の展示品の印象は良かったのに不親切ですよペンタさん。

K-30は充電式リチウムイオンバッテリー D-LI109、専用充電器D-BC109付属

K-50は単3形電池ホルダー D-BH109、単3形リチウム電池4本

持った感じではK-30よりK-50の方が好印象でしたが、K-30の方がコストパフォーマンスはよさそうですね。

と思いきや、5日から5000円〜7000円のキャッシュバックキャンペーンやってますね。


それなら一押しはk-5Uですが、(k-5U本当に性能が違うんです)K-50でもいいかも。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/20131205/index.html

書込番号:16948499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/12/12 19:26(1年以上前)

こっちは5千円コース

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=D-LI109+

↑失礼2400円でいけましたね。

書込番号:16948521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/12 19:47(1年以上前)

失礼しましたm(__)m

色々弄れる一眼レフ…勿論、色合いも濃さも変えられます
また、K30には色合い調合済みの設定も数種用意されています

勿論α65も弄れる…はず、初めから用意されてるか?…は、すみません知りません(持ってませんので)

書込番号:16948596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/12 20:08(1年以上前)

連投で失礼しますm(__)m

何故嫌がるか…撮られっぱなし
触ろうとすると怒られる
興味あるんだい!

…と、思い、子供達にもカメラを渡してみました♪

…中古の奴(笑)
必須機能はズーム
これが無いと駄目みたいです
デジタルでズームだけなら千円とかジャンクコーナーでも買えますし(あんまり汚いのも嫌がります)
面白い写真も撮って来ます☆

…で、撮ったのも何枚か印刷して渡します

これが吾輩のやり方です
…独身子供無しです(笑)
子供キャンプ等の手伝い等などをやってます

書込番号:16948677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/12/12 23:19(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございます。

お一人お一人にお礼をさせて頂こうと思っていたのですが、入力途中に何かボタンを押してしまったようで、全て消えてしまいました…|||OTZ
まとめてのお礼、お許し下さいませ…。


皆様に頂いたご意見を何度も何度も読み返し、ほぼ、『K-50 18-135mmレンズキット+運動会前に望遠買い足し』で気持ちが固まって参りました。

バリアングルは非常に気になりますが、コンデジ・スマホでうまく撮れなかった私には、バリアングルでも一緒の結果になるのではないかと思えてきました。
じゃあファインダーでうまく撮れるのかと言われると…普通に考えて無理ですよね^^;
そこは精進あるのみ!教えて頂いた、広角レンズで下から&横に構えて子供の顔を見ながらを実践し、自然な表情を撮れるよう努力していきたいと思います!
ほら男爵様、中古のカメラを渡してみるのもいいですね!
CANONのコンデジが一応まだ使えるので、それを上の子供に使わせてみても良いかもしれません(^^@)

K-50のバッテリーの事ですが、エネループを持っていないという事と、BKネッツさんがおっしゃる通り子供がもし誤飲してしまったらと少し気になっておりました。
幸い、現在7000円キャッシュバックというキャンペーンをやっているそうなので、それを足しに専用バッテリーと充電器を購入したらどうかな?!と考えております。
(…もったいないですかね?!^^;)
K-30のデザインと価格もとっても魅力的なのですが、やはりオーダーカラーが頭から離れないのです…。


一応気持ちはK-50で固まってはいますが、まだ一度しか実機を触っていないので、何度かお店に足を運び、納得してから購入したいと思います。
購入はネットではなく、やはり店舗での方がいいですよね?
オーダーカラーでも安くしてもらえるのかな…(・・;)
なんだか、わくわくしてきました♪♪(*^^*)

皆様、長々とお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
またひょっこり現れるかもしれませんが(^^;)その時はどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
ありがとうございました!

書込番号:16949533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件

2013/12/14 22:56(1年以上前)

今夜拝見しましたので一言。
@デザインがペンタックスが一番のようで、これはずっと使う上で大事なことです。
AK-50はプリズム使用でファインダー倍率が高いので像が見やすいと思います。
B18−135のキットは標準ズームに比べ重くはなりますが(使っていれば慣れます)そこそこの範囲がカバー出来るので2本を持ってはめかえるより一本勝負の方が素早い対応が出来ると思います。多少の不便さは自分が動いてカバーする事も大事でしょう。※どうしても運動会などで場所が決められており、遠くからしか狙えないときや本格的に望遠が必要になってからの買い足しでも良いのではないでしょうか?確かに2本が自由に使いこなせればベストですが・・。
C個人的には単三型対応が大変良いです。頻繁に使わない場合単三型なら非常時にアルカリなどでも対応可能です。
Dペンタックスのレンズの発色は悪くありません。・・というより今は本体調整である程度好みに変えられますし撮影後の補正もパソコンでも出来ます。また、一般的には写真の色も比べてしまえば・・といった程度でしょう。
※ちょっと横道ですが、自分は写歴40年でフイルム一眼カメラは過去にほとんどのメーカーを使い、最後はNikonと中型カメラを使っていました。
デジタルを使うようになってからは二大メーカーと決別してPENTAXのデジタル一眼(K200DやK-rといったエントリーモデル)でちょっと高級な単レンズを付けて気軽に日常スナップを楽しんでいます。
K-rはネイビー色の本体に黒のグリップ、シルバーの標準をつけて使っています。ペンタックスはカラーが選べて自分の趣味でカメラを使うことが出来てこれもまた撮影の楽しさの一つにもなっています。遅くの書き込みでしたが敢えて専門的なことは避けて直観的な意見を書いてみました。

書込番号:16956996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/12/16 21:20(1年以上前)

☆AMEX☆様

最後に背中を押して頂いてありがとうございます!
色々迷いましたが、今はもうk-50以外考えられないです!(*^^*)

ただ今度は色で迷ってしまって、購入までにもう少しかかりそうですが…(^^;)


書込番号:16964531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-50 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング