『OM-D E-M10とどっちを買うか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM-D E-M10とどっちを買うか

2015/03/17 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:22件

OM-D E-M10とGX7でどちらを買うか悩んでいます。

ぱっと見比べた感じでは

重量:ほぼ一緒
シャッタースピード:E-M10(1/4000)<GX7(1/8000)
ファインダー倍率:E-M10(1.15)<GX7(1.39)

明るいレンズを使うのでGX7の1/8000はいいと思うのですが、E-M10はISO100から
使えるのでこの辺は互角と考えていいですか?

あと気になるのは手ぶれ補正で、どちらの方が効きがいいですか?

書込番号:18588096

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/17 14:11(1年以上前)

>あと気になるのは手ぶれ補正で、どちらの方が効きがいいですか?

OM-D E-M10は光軸回転ぶれを含む3軸補正で、CIPA3.5段分の補正効果

GX7は「MEGA O.I.S」相当(シャッター速度換算2〜3段分)の性能で、補正軸は2軸

となっていますので

OM-D E-M10の方が手ブレ補正は強力のようです。


書込番号:18588120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2015/03/17 14:17(1年以上前)

一般的に、SSで1/8,000は、使いません。
自分は、スポーツを撮っていますが、1/4,000も、使いません。
「ミルクの王冠」みたいな使い方は、普段しないでしょう。
あまり、仕様の数字を、追わない方が、いいですよ。
カメラは、数字に出ない所も、重要です。
数字を気にするなら、センサーの大きい物を、買わないと、いけなくなりますよ。

書込番号:18588139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/03/17 14:26(1年以上前)

フェニックスの一輝さんありがとうございます。

手ぶれ補正はE-M10の方が強力なんですね。


MiEVさんありがとうございます。

動体は撮らないのでそのためのシャッター速度ではなく、F1.8などの明るいレンズを
使う場合になるべくNDフィルターを使いたくないので質問しました。
数値至上主義ではないですが、カメラを選ぶ際にポイントとなる性能差は普通考慮しますよね?
少し極論かと。

書込番号:18588158

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/17 14:31(1年以上前)

アスカ〜♪さん

格付けはあまり意味がないと思いますが、私は、風格のあるGX7の方が、エントリー機のE-M10より好きです。ただ、E-M10もいい機種なので、どちらをお選びなっても後悔はされないと思います。

ご存知の事と思いますが、パナソニックはレンズ内手ブレ補正がメイン、オリンパスはボディ内手ブレ補正のみです。当然ながら、ボディ内手ブレ補正に関しては、オリンパスの方が完成度が高くなっています。E-M10は5軸ではなく3軸ですが、それでも手ブレ補正は優秀と思います。以下に付けた記事(1)の3ページ目にGX7の「ボディ内手ブレ補正の性能はそれほど高くなく、まだこれからといったところだ。」、記事(2)に「3軸となったのは小さなE-M10に合わせて手ブレ補正機構も小型化したためと思われるが、定評のあるオリンパスのボディ内手ブレ補正機構は本機においても強力。」との記述もあります。

レンズはキットで購入するとお得なので、キットレンズがお好みかどうかも判断材料にされていいと思います。
GX8?が近々発表になると思いますが、GX7は良く仕上がった機種ですので、価格がこなれている今が狙い目とも言えると思います。
繰り返しになりますが、私の好みではGX7、ボディ内手ブレ補正を優先するならE-M10、となります。

(1) 大人のマイクロフォーサーズ、パナソニック「DMC-GX7」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/25/news128.html

(2) OLYMPUS OM-D E-M10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140303_637531.html

(3) パナソニックGX7後継機は遅くとも6月に登場?
http://digicame-info.com/2015/03/gx76.html

書込番号:18588181

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/17 14:32(1年以上前)

こんにちは。
どちらもいいカメラですね。
すでに上げられたポイント以外では、
GX7は電子シャッターが使えるのが長所と思います。

MiEVさん
明るいレンズを開放付近で 屋外などの明るい場所で使う時にシャッタースピードが速くできるのは有利、という意味だと思いますよ。

書込番号:18588182

ナイスクチコミ!3


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/03/17 14:49(1年以上前)

私も両機で悩みましたが、スペック的には大差ないと思うな。
私はPM2を使っていて、気に入ってましたが、違う絵を試したかったのでパナにしました。

手ぶれ補正機能やSS上限の他は動画も撮るならパナ、アートフィルターが楽しいのはオリ、後は好みかなあ。

書込番号:18588220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/03/17 16:46(1年以上前)

1/4000秒あれば9割以上のものが撮れるでしょう。

ただ、1/8000秒まで対応してるシャッターユニットの方が耐久性、正確性で魅力ありませんか?

書込番号:18588479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/03/17 16:59(1年以上前)

レンズは今現在お持ちですか?
個人的には、オリンパス機の方をお勧めします。

手ブレも強力だけど、古いデザインが自分は好きなので。

レンズがまだなら、E-M5の12-40セットを自分なら買いますね。

書込番号:18588497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/17 18:32(1年以上前)

量販店に出向いて実際に、両方手にもって確かめてみてわ? 自分も悩みましたが、手にした感じが*GX7が高級感もあり気にいりました。
ただ予算に問題なけれぼEM5Uにします!
GX7は、おとくなダブルズームセットがおすすめです。

書込番号:18588726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/17 18:55(1年以上前)

M10の上級機種M1とGX7を使ってますが、ピントの速さ/正確さでは断然GX7が上です^_^

書込番号:18588812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/17 20:10(1年以上前)

アスカ〜♪さん

以下、ご参考情報です。

あやかまんさんの仰っているGX7・ダブルズームキット(*)は、限定販売のようで、価格.comには掲載されていません。以下のどちらかで、ご購入可能と思います。

(*)キットレンズ
・LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000281875/

・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000281877/

【ヨドバシ】(書き込み時点ではどちらも、90,720円(税込)、ポイント10%)
・シルバー
http://www.yodobashi.com/-PANASONIC-DMC-GX7-SS-/pd/100000001002616477/
・ブラック
http://www.yodobashi.com/-PANASONIC-DMC-GX7-KS-/pd/100000001002616476/

【型番で検索】
・シルバー: DMC-GX7-SS
・ブラック: DMC-GX7-KS

書込番号:18589107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/17 20:46(1年以上前)

別機種

快晴、1/4000s、ISO200、F1.4 (゚´Д`゚)゜

E-M10のISO LOW(約100相当)
に相当する拡張ISO125がGX7にあるので
1/8000秒はちょっと有利。

EVFは結構差があるので実際に覗いてみた方がよいです。
E-M10のEVFは(とくに拡大したときに)見劣りすると思います。個人差あるようですが。
(GX7より劣る)G6でもE-M1と併用して違和感ないけど、E-M5はE-M1とは併用できない水準。

電子シャッター1/16000s、手振れ補正の性能向上に4Kが(希望的に?)噂されていたGX8も気になりますね。

書込番号:18589272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/03/17 21:29(1年以上前)

ミスター・スコップさんありがとうございます。

機種の位置づけとしてはGX7の方が上位になりますよね。
やはり、E-M10の優位性は手ぶれ補正ですよね。
レンズは手持ちの物があるのでボディのみの購入を検討しています。
GX8?も気になりますが当面高いでしょうし、この両機の現在価格もポイントですね。


SakanaTarouさんありがとうございます。

確かに電子シャッターがあるのもGX7の魅力ですね。


Cevitoさんありがとうございます。

動画は撮りませんし、オリのアートフィルターは魅力ですね。


生まれた時からNikonさんありがとうございます。

今使ってる機種が1/4000までで、F1.8開放でシャッターが切れない場面が結構
あったんですよね。たまになのでNDフィルター使えばって話ではあるのですけどね。
シャッターユニットの耐久性や正確性についてはあまり考えてませんでした。
やはりかなり違いがあるんですかね。


とよさん。さんありがとうございます。

今持ってるレンズはオリ45mm/F1.8・25mm/F1.8です。
ズームは使わないのでボディのみでいいかなって思ってます。


あやかまんさんありがとうございます。

ちょっと中々量販店に行けなくて、ネット注文するつもりですが、
できれば見比べた方がいいですよね^^;
E-M5mkUは高すぎます^^;


風は西からさんありがとうございます。

E-M1よりGX7の方がピントの速さ・正確さで優れてるとは驚きですね!
いい情報をいただきました。


ミスター・スコップさんありがとうございます。

ショプ限定のお得なレンズセットもあるんですね。
参考になります。


polandroidさんありがとうございます。

GX7に拡張ISOがるのなら、俄然1/8000のGX7の方が有利ですね。
あと、やはりEVFにずいぶん差があるみたいですね。


皆様のご意見を聞くと、この2機種ではGX7の方が優れている点が多いみたいですね。
唯一手ぶれ補正がE-M10が有利なようですが、モデル末期の割安感にも優れるGX7した
いと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:18589453

ナイスクチコミ!1


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/17 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GX7に決められたようで良かったです^^
E-M10にはない60fpsのハイビジョン動画撮影も売りですから楽しんでください。
それと動画撮影中にコマ落ち無しで静止画も撮影できますよ?!

書込番号:18589689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/17 22:54(1年以上前)

>今持ってるレンズはオリ45mm/F1.8・25mm/F1.8です。
>E-M5mkUは高すぎます^^;

自分だったら、E−M5を選びますが、選択肢にはないのでしょうか?
静止画のみでしたら、約5万円のE−M5が魅力的に感じるのですが…
Wifiが使えない、フラッシュが外付け等が気にならなければE−M10より上位だと思います。

書込番号:18589834

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/03/18 00:00(1年以上前)

私もGX7購入に1票!

>今使ってる機種が1/4000までで、F1.8開放でシャッターが切れない場面が・・・
この時点でE-M10は外れると思います。単焦点で明るいレンズだとND付けてもシャッターが切れない事がありますので1/8000は欲しいですよね。
あとはもう少し手ぶれが欲しいなら5軸補正で、オリンパスのE-P5はどうですか。なかなか価格が下がりませんが、2ダイヤル、1/8000、ISOは100相当で電子ビューファインダー「VF-4」が付属してますので結構便利かと思います。

書込番号:18590078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/18 00:28(1年以上前)

F1.4で撮れる条件は両機種とも同じと思っていいですね
拡張感度は考えないほうがいいです

ど快晴だと両機種ともF2.8までしか使えません
順光で標準的な露出ならですけどね

書込番号:18590150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/18 08:15(1年以上前)

M5はEVFが汚いので、悩むならG7かVF-4付きのP5かね〜ヽ(;▽;)ノ

書込番号:18590686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/03/18 08:40(1年以上前)

GX7は、使い込んで良さがジワジワ解ってくるカメラです。とんがってはいませんが、高級機のスペックをほとんど満たしよく練れていて不満点の非常に少ないカメラです。

ぼくはパナ機とオリ機の選択は、レンズとカメラをどう考えるかだと思っています。汎用性の高さはオリのカメラ、パナのレンズだと考えればいいと思います。二刀流を避けるのであればカメラとレンズのどちらを重視するかで考えればいい。ぼくはレンズは長く使うけどカメラは性能がどんどん変わるので買い換えるという考え方なので、カメラは買い換えていきますので、レンズをパナ中心で揃えています。
ただ、GX7は、効きは若干弱いですが、パナ機に珍しくボディ内手振れ補正もありますし、オリのレンズでも他社レンズでも他のパナ機よりは余裕があります。

ぼくは、スナップではコシナのMマウントレンズをフルサイズのa7とGX7で共用するスタイルがお気に入りです。それぞれに25、35mmをセットすれば標準ズーム域をほぼ網羅できます。こんな便利なことはありません。

書込番号:18590750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/18 09:02(1年以上前)

それに戦闘機のHUDみたいな電子水準器がt秀悦、上下左右の傾きが1度に把握できて使いやすいです。

書込番号:18590804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/03/19 09:06(1年以上前)

GX7で〜^_^

書込番号:18594064

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/19 10:19(1年以上前)

スペックとかとは別の視点で!

E-M10を買った場合、たぶんE-M1やM5MK2にしとけばよかったとか
未練、後悔がいつまでも続くと思います。

GX7の場合、系列が違うのでGH4にしておけばなんて思いは出てきにくいです。

そういう意味ではGX7の方が精神的にはよさげです。

書込番号:18594215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/19 19:32(1年以上前)

間を取って、GM1。


書込番号:18595442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/03/19 21:13(1年以上前)

あ〜
たくさん書き込みが^^;

ん〜、GX7買っちゃいました〜♪

ありがとうございました。

間をとってGM1?ですか〜?
あれは小さすぎて使いにくいので苦手ですね。
コンパクトなレンズ付けてるうちはいいんですが、結局かさばるレンズ付けたくなるので、
小さなバッグにうまく収まるかといったらそうでもなく、グリップも操作性も悪いので。
個人的にはあのコンパクトさの意味がわかりませんです・・・

書込番号:18595753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/22 17:43(1年以上前)

おめでとうございます。
いい選択をされましたね〜。

書込番号:18604858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/22 18:01(1年以上前)

アスカ〜♪さん

GX7のご購入、おめでとうございます。
GX7は、とてもいい機種だと思います。
是非、GX7による充実したフォトライフをお楽しみ下さい。

書込番号:18604929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/03/22 19:42(1年以上前)

ありがとうございます♪

今まで使っていたものと比べると少し重く大きいですが、やはりこれぐらいの方
が操作性もいいですしグリップしやすいです。

ファインダーも見やすいですし多少弱くても手ぶれ補正があるのは助かります。
飽きっぽい性格ですが長く付けるといいです〜

書込番号:18605282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/03/22 19:43(1年以上前)

>長く付けるといいです〜

長く使えるといいです〜...orz

書込番号:18605291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/03/22 19:51(1年以上前)

スレ主さまおめでとうございます。

この板にもいるパナソニックの営業さん、カメラ1台の売り上げおめでとうございます。

書込番号:18605320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/22 20:13(1年以上前)

オリンパスの営業さんありがとうヽ(;▽;)ノ

書込番号:18605399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/03/23 01:20(1年以上前)

いあいあ、漫才みたいで面白いですね〜

最後に笑わせていただいてありがとうです〜d(^_^o)

書込番号:18606558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/03/24 18:36(1年以上前)

オリンパス機はこれから購入予定なんです(笑)
パナソニックの営業さんは複垢で書き込みご苦労さまでした。

書込番号:18611685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/03/24 19:17(1年以上前)

まーせっかくなんでE-M10もポチりますよ〜

撮って出しだとパナとオリで色味?も違いますから。どっちも好きですからね。

どちらの営業さんも仲良くしてくださいね〜♪

書込番号:18611833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/16 08:17(1年以上前)

あ、わたしはパナの関係者ではありませんヽ(;▽;)ノ
両方使って事実を書いただけですよ〜。

以前別のスレで同じ評価をしたらひどい中傷をされましたが、中傷した人はオリンパス関係者だと書き込まれて以来出てこない人はいましたよ(≧∇≦)

仲良くカメラを楽しめばいいのにね〜。

書込番号:18686557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング