LUMIX DMC-GX7 ボディ
チルト可動式LVFを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
アドバイスをお願いします。
撮影はこれまでiphoneのみで楽しんでいました。
トイカメラ風の加工が好きで、特にデジカメの必要性も感じなかったのですが、仕事上で少し必要に迫られています。
自社サイトで建物の外観・内観の写真を掲載しなければなりません。
不動産ではありません。博物館などのわりと大きな建物を撮影します。
カメラは少しずつレベルアップしていきたいとは考えているのですが、今の自分のニーズにあったものを調べていたら、「LUMIX DMC-GX7 」にたどりつきました。
以降、新しいモデルも発売されているようですが、こちらのほうがおすすめ…というものはありますでしょうか?
また「LUMIX DMC-GX7 」の場合、下記のニーズにおけるおすすめのレンズを2つ教えていただけませんか。
(1)建築物の内観・外観 撮影用
(2)普段使い…人、風景を撮ることが多いですが、サイズ(小さめ・軽め)を重視したいです。
予算は、本来はボディも含めて10万に抑えたかったのですが(>_<)できるだけ安いものでお願いします。
書込番号:19824593
2点

10万円の予算ならば
時が許すなら
ニコンDL18ー50に期待したい所です
GX7…大好きですが…レンズ代も厳しそうですし
急ぐ様子なら…吾輩なばLX100
書込番号:19824628
1点

なぜ今さらGX7?格安で手に入るならともかく今さら新規で手を出すこともないのでは?
安く抑えたいならGM5とか、新し目ならオリンパスのE-M10Uとかいいかも。
書込番号:19824725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GX7でも一応頭をひねってみました
吾輩的に…です
@
GX7Mk2標準ズームキット
A
GX7 ブラックレンズキット…20mm売却 パナソニック12ー32 購入
B
GX7 中古(5万円くらい?レンズキットなら…普段用に小型にも)
オリンパス 9ー18
書込番号:19824745
3点

GX7だと別途レンズも追加購入ということになりますんで、GM5のほうが最初の1台には向いているかと。
また、レンズ交換はできませんが、同じパナソニックのLX100というのもありまして、(1)、(2)の目的には合致します。
LX100の場合、SDカード購入と、必要なら外付けフラッシュの追加購入で済みますので予算的にも適切かと。
書込番号:19824783
4点

コストパフォーマンスだけならEOS M2トリプルレンズキットがいいですね。
http://s.kakaku.com/item/J0000011375/
標準ズーム、換算35mm単焦点、広角ズームなら建物と風景ならほぼ問題ないかと。
特に広角ズームに手ブレ補正3段付いてるので、GX7より有利です(GX7の手ブレ補正は弱い)。
GX7とかでこれに似た構成で組むとなると10万じゃ絶対無理です(広角ズームと単焦点レンズだけで9万はする)。
ただし、ほかのレンズが欲しくなった時に、アダプタを付けないと使えるレンズが限られる弱点があります。
書込番号:19824810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sandra27さん こんばんは
自分の場合ですが このカメラに一番合うのは 最初にセット販売されている20mmF1.7だと思いますし AFの速さは 1枚1枚丁寧に撮る場合あまり気にならないです。
後1つのレンズは オリンパスの9-18mm使っていますが 室内の暗い所意外は 相性もよく大きさもコンパクトなので お勧めです。
書込番号:19824854
2点

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの一択です \(◎o◎)/!
書込番号:19824991
2点

そのご予算で、ファインダーにこだわりがなく、動き物がメインの被写体でなく、建物の内外観を撮ることが多いのなら、びゃくだんさんがお勧めのEOS M2が向いていると私も思います。EF-M11-22o(17.6-35.2o相当)があれば、屋内でも十分な引きが確保できるので困ることが少ないでしょう。
パナソニックにこだわりがおありでも、GX7+別売り広角レンズだと完全に予算オーバーしてしまいます。ファインダー無しですが、同じパナソニックのGF7ダブルズームキットの12-32o(24-64o相当)ならそこそこ屋内でも使えるとは思います。価格的にもリーズナブルです。写りそのものはGX7とほぼ同じでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000734776/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:19825005
2点

>sandra27さん
絶対にGX7ですか?このカメラデットストックになっていて量販店では販売しておらず、購入出来るのも在庫の有る通販のお店だけになっていますので別な機種の購入をお勧めします
発売前ですが
LUMIX DMC-GX7MK2K 12-32mm/F3.5-5.6のレンズ付き
値段が安くなってお買い得感の
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット 14-140mm/F3.5-5.6のレンズ付き
オリンパスですが最近価格の下がってきた
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
などでG7の14-140mmレンズはこれ1本でとりあえず何でも撮影できる便利レンズでG7が結構オススメです
書込番号:19825020
2点

GM1S、35-100oF2.8です。
アートフィルターが豊富なのは、パナソニックとオリンパス。
GM5の25o単焦点付きキットが今安いです。
GMシリーズの後継機は無いようなので、特にデザインが好みなら今のうちに。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=28958
書込番号:19825092
1点

パナソニックの7〜14ミリの新品に2万円程度のGFシリーズの中古ボディ。
パナソニックGX7ボディを中古で三万円台に抑え、オリンパスの新品の9〜18ズーム。
書込番号:19825156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま
たくさんのアドバイスをありがとうございます!
みなさまに挙げていただいた機種を今、ひとつずつ見させていただいています。
取り急ぎですが…
「LUMIX DMC-GX7」に絶対こだわっているわけではないです。
ただ、自分でもはっきりと理由が分からないのですが、ボディ本体はパナソニックがいいのかな?と思っています。
昔のフィルムカメラへの憧れから、外的なデザインでそこにこだわっているのかもしれません。
ただ、オリンパスは会社のイメージでどうしても拒絶しています。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:19825639
2点

>以降、新しいモデルも発売されているようですが、こちらのほうがおすすめ…というものはありますでしょうか?
GX7は以前は5万円以下で購入できましたが、今の価格だと、高すぎて購入するメリットは少ないと思います。
この価格でいいのであれば、後継機の
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000018645/
の方がいいと思います。
ただ、
>予算は、本来はボディも含めて10万に抑えたかったのですが(>_<)できるだけ安いものでお願いします。
ということになると、レンズにかかる費用も考えないといけませんので、
カメラにかけられる予算はもっと下がってしまうように思います。
例えば、建物が大きいけども、それを撮影する場所の問題で、自分はあまり下がれないとなると
超広角レンズを使用しないと全体が入らなくなってしまいます。
そうすると、このカメラにつけることのできる超広角レンズは
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
http://kakaku.com/item/K0000027534/
71780円
となってしまい、予算が10万円だと、カメラの価格は3万円以下にする必要が出てきてしまいます。
パナソニックのカメラでもオリンパスのレンズを取り付けることはできますので
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://kakaku.com/item/K0000084517/
49800円
にしてもいいと思いますが、レンズは少し暗くなりますし、こちらにしてもカメラは5万円以内にしないといけません。
そうすると、3万円以下に近いカメラは
LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013734/
になると思いますし
5万円以下のカメラは
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/
になってしまうと思います。
他社に目を向けると、建物であれば、多少AFが遅くても問題ないと思いますので
キヤノンのEOS Mシリーズ用のレンズには
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000517953/
35451円
という安い超広角レンズがありますので、このレンズと、カメラを購入してもいいと思います。
EOS M3 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014695/
55480円
もっと安く抑えたい場合は、旧機種のEOS M2だと、超広角ズームまで付属している、トリプルレンズキットがありますので
こちらにすると、総額も安くなると思います。
EOS M2 トリプルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011375/
65800円
書込番号:19826278
1点

大好評の広角レンズ付きのキット
Canon EOS M2 トリプルレンズキットがオススメかも!?
http://s.kakaku.com/item/J0000011375/
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000517953/
大好評の広角レンズ
私も気になりますが、Panasonicの7-14mm/F4を持ってますので我慢してます(>_<)
書込番号:19826635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変失礼な言い方になりますが・・・
なんとなく、漠然とパナソニックを選ばれたのですよね。
もう少し機能面で絞り込まれたほうがみなさんが的確なアドバイスがしやすいかと思います。
○センサーサイズの希望
○ファインダーの必要性の有無
○チルト式液晶(可動式)の必要性の有無
○建物の内外をどんな感じで撮りたいのか(できれば実写画像をアップ)
○手ブレ補正の方式-パナソニックは基本レンズ側手ブレ補正(GX7・8はボディ内手ブレ補正あり)、オリンパスは全モデルでボディ内手ブレ補正、その他のメーカーの現行のミラーレス機はレンズ側手ブレ補正がほとんど。
パナソニックのズームレンズのほとんどは手ブレ補正機能付きですが、7-14oF4にはありません。(現在所有しています) 広角レンズは手ブレしにくいと言っても、ブレる時はブレます。室内ではボディ内手ブレ補正があったほうが有利かと思います。
書込番号:19826833
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





