LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
とうとうGX7-c(レンズ付き)を買ってしまいました
12mmのレンズだけでは物足りないので
あとどんなレンズをそろえると撮影シーンが広がりますか
完全に初心者です
書込番号:16983918
0点

ズームレンズと単焦点レンズがありますが、どちらが、ご希望でしょうか?
初心者ということですので、一本はズームレンズ持っておいて方が良いと思いますが。。。
書込番号:16983944
1点

自分に必要なものが何かを知るという意味ではズームでもいいような気がします。
いきなり高級レンズの12-35って手もありますが、案外14-140なんかがいいのではないかと。これ一本で広角から望遠までいけるので。
で、いろいろとわかってきたら単焦点で自分に必要なものが何かもだんだん見えてくると思います。
まずは20mm/F1.7Uと、14-140の2本があれば相当楽しめると思いますよ。
書込番号:16983948
5点

早速ありがとうございます
中古でもいいのではという意見もいただいこともありますが
それなりの店の中古でも初心者ならそういう手もありですかね
書込番号:16983957
0点

どのようなものをとるのかわかりませんが、
ズームレンズはあったほうが便利です。
標準ズーム(14-35oくらい)
と
望遠ズーム(標準ズームの望遠側-100oか150oくらい)。
書込番号:16983960
1点

まずは標準ズームでしょう。「LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II」(U型!)がいいと思います。パナの標準ズームの中でもっとも使いやすいです。そして、そのつぎが望遠ズームで、「LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6」をお勧めします。どちらも他機のキットレンズになっている関係もあって価格は安いですが、写りはとてもよろしい(他のレンズと比べて遜色ない)です。
書込番号:16984005
2点

あすなろのおかさん こんばんは
>12mmのレンズだけでは物足りないので
20oのレンズの間違いですよね?
自分でしたら 12oか14oの単焦点と オリンパスの45oの3本でスナップ3本セットにすると思いますが
初心者では標準ズームの方が 使い易いと思いますので 標準ズームの購入が良いと思いますよ。
書込番号:16984009
2点

こんばんは。
だいたいの標準域のズーム(14−42くらい)があると良いですね。
基本レンズとして、望遠域以外のほとんどをこなしてくれると思います。
いろいろ撮ってみて、撮りたいものを見つけられると良いでしょう。
そこから撮りたいものに応じた焦点域のレンズがわかってくるかと思いますので、必要なレンズを追加していくのが定石かと考えます。
中古も見極めができればありですが、キットレンズに組まれていたものが新品同様で流れていることはありますね。
新品だと高いので、こういった手もないことはないです。
状況次第ですね。
書込番号:16984038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14ー42と45ー150を単品で買うなら…
GF5ダブルズームを買うのが(14ー42がプラマウントになりますが、単品より安いので)良いと思います(o^∀^o)
良いレンズだと思います♪
書込番号:16984044
2点

初心者の人がズームのレンズ使うと、単なるトリミング用途になりやすいので
しばらくは手持ちの単焦点レンズを使い、寄ったり引いたりして習熟してから
次のレンズにいった方がいいような気がしますよ
書込番号:16984074
2点

どう物足りないのかをはっきりさせて、それに合った焦点域(もしくはズーム域)、明るさ等を選ぶ方がいいとは思いますが、そういうアプローチではないんですね。
撮影シーンは、今お持ちの20mm以外であれば、どれを選んでも広がることになります。
特にどの方面のシーンということがなければ、普通に14−42mmでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:16984149
1点

皆様ありがとうございます
14-424で選ぼうかと思います
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II は実勢2万円前後で
キャンペーン対象のLUMIX G VARIO 12-35mm/F2.8ASPH./POWERO.I.S.(H-HS12035) メーカー希望価格124590円
同じような標準レンズでこれだけの価格差があるのか
たぶん性能と思うんですが 初心者にとってもHS12035は支払っても手にいれることがいいレンズなのですか
私見で結構ですがご意見お願いします
書込番号:16984767
0点

高級レンズの方が、実は初心者に易しいです。明るいし手ブレ補正も強力になってるので、オートで撮っても差が出ると思います。また、解像度が高いのでトリミング耐性も高くなり、構図を広めにとっておいてトリミングなんてことも出来ます。
ただ一番の問題は、レンズが大きく重くなることです(パナ12-35だと大したことないですが)。
お金があり、大きさや重さが気にならないなら、パナ12-35の方が良いと思いますよ。
書込番号:16984874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

135版換算50mmf1.4のレンズ
写真ではこれが基本
書込番号:16984994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るさが必要なければ14-42(U)でいいと思います。
http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html
書込番号:16985086
0点

スレ主さんのご判断を惑わしては申し訳ないのですが。。。
これ1本の便利ズームであるパナの「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.」
を先ずはお薦めしたいです。意外とコンパクトで便利です。
m4/3のズームレンズとしては、パナの12-35mm/2.8や35-100mm/2.8orオリの12-40mm/2.8が
定評がありお薦めですが、14-140mmがあれば焦点距離は補って余りあり(笑)です。
考え方として、14-140mmのズームを持てば後は単焦点レンズで揃えていく手があります。
オリの12mm/2.0(F値) 17mm/1.8 45mm/1.8 60mm/2.8(花などのマクロ撮影)75mm/1.8や
パナの20mm/1.7U(キットレンズ?)やパナライカの25mm/1.4など魅力的な単焦点が揃っています。
スナップなどの常用レンズとしては17mm、20mm、25mm(パナライカはポートレートにもよし)あたりを、
ポートレート向きでは45mm、75mmなど撮影目的によってレンズをお選びになればよろしいかと思います。
風景撮りなどで広角が欲しい場合は、パナの7-14mm/4がお薦めですけど。
上記ズーム(12-35or14-140)を揃えた上での次の単焦点でしたらパナライカ25mm/1.4がお薦めですが、
キットレンズでお持ち?の20mmと焦点距離が近いので、コストパフォーマンスの高いオリの45mm(25,000円程度)でしょうか。
多少値段は高くても定評のあるレンズ(だいたい明るいレンズ=F値の小さいもの)を最初から買った方が
将来の入れ替えは少なくて済むと思います。
ご参考まで。
書込番号:16986476
2点

ありがとうございます
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./P
OWER O.I.S.
も有力な候補にさせてもらいます
書込番号:16986640
0点

ほぼ子供や家族を撮る僕の個人的な意見で恐縮ですが…
大きさ、重さ、ご予算が大丈夫でしたら、
・12-35mmF2.8 (値段なりにいいモノです)
・14-140mmF3.5-5.6 (しばらくは望遠ズーム不要です)
どちらも似たような大きさ、重さ、外観でGX7によく似合いますよ。
コンパクトさ、上記よりリーズナブルさ重視でしたら、
・12-32mmF3.5-5.6 (12mmスタートで超コンパクトです)
・14-42mmF3.5-5.6II (コストパフォーマンス最高)
ただし鏡胴が細長い感じなのでGX7とのマッチングの好き嫌いがありそうです。
番外編として個人的に一番好きな標準ズームは、
・PZ14-42mmF3.5-5.6 (GX1の頃からのお気に入りです)
理由はかさばらない、ステップズームが好き、X-CAPが使えるからです。
ちなみにX-CAPとは → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/#16151791
書込番号:16988276
2点

あすなろのおかさん、こんにちは。
私もレンズ交換式はGX7でデビューの初心者ですが、予算に余裕があるのであればNOKTON25m/0.95は如何でしょうか?
完全なマニュアルレンズなので面倒といえば面倒な操作を伴いますが、GX7のピーキング機能のお陰で誰でも(人にカメラを預けて撮って貰ってもちょっとの説明で)簡単に使えますし、その後買い足した、こちらも評価の高い12-35mm/2.8の出番すらないくらい素敵な写真が沢山撮れます。カメラに興味ない人でもNOKTONで撮った写真を見てもらうと違いは一目瞭然みたいで、「この写真きれい!」と評判良かったです。
最初はボケを生かした近影の写真を撮ってましたが、慣れてくるとレンズの明るさを生かした室内スナップ、夜景、イルミネーションのみならず、昼間屋外のスナップ、風景写真も撮るようになりました。見慣れた日常風景もこのレンズにかかるとマジカルな世界を見せてくれる楽しいレンズです。
書込番号:16988757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様本当にありがとうございました
結局 予算追加でキャンペーン対象のF2.8標準ズームレンズを買うことにします
参考になりました
書込番号:16989503
3点

あすなろのおか さん、こんにちは。
12-35mm/2.8は、ナイスな選択だと思います。14-42mmを買っても、あとから12-35mm/2.8が気になります。最初から12-35mm/2.8を買った方が安上がりです。それにキャッシュバックキャンペーン中ですもんね。羨ましい〜。
家電量販店で触った感想は、まずかなり高級感があると思いました。少しズッシリときましたが許容範囲内。特に気に入ったのが、ピントリングの感触です。ずっと回し続けたいほど(笑)。ちなみに14-42mmUのピントリングはイマイチです。
書込番号:16989738
1点

ありがとうございます
12-35mm/2.8思い切って買いました
家内が写真好きなので 家内へのプレゼントみたいな感じです
レンズって高いんですね〜 高価な理由があるんでしょうけどほかの家電製品みたいにもう少しお手軽になればいいななんて思います
書込番号:16990075
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





