LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
おはようございます。
45-175をゲットいたしまして早速子供達で画質と追従のチェックをして見ました。
パナソニック歴は4-5年になるのですがそこそこ追従できるのはGX7になってからなので設定についてとまどっています。
そもそも動きものですのでAFCに設定してます。
それからオートフォカスモードに追尾AFをいうのがありわからなくなっています。AFCなのに追従AF?
AFCにしていればオートフォカスモードの全てが追従になるのではないのでしょうか?
逆に顔認識でもAFSなら追従しないのでしょうか?
また、AFSでも追尾にすると追従できるのでしょうか?
初歩的ですがお教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:17138488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
AF-SとAF-Cは・・・
自分で、フォーカスポイントに被写体を合わせる必要があります。
顔認識と、追尾フォーカスは・・・
自分でフォーカスポイントを被写体に合わせる必要がない。。。
※最初だけフォーカスポイントに被写体を捉える作業は必要かな??
自動でフォーカスポイントを、自分の狙った被写体に合わせ続ける動作をする。
AF-Sは、ピントが合うと、その場でロックされます。
AF-Cは、ピントが合った後も、ロックされずに「コンティニュー」しながらフォーカス動作を続けます。
※フォーカスポイント内にとらえ続けた被写体の前後方向の動きに対してコンティニュー(コンティニュアス)する
ご参考まで
書込番号:17138571
9点

このカメラを持っていないので細かい制御はどうなっているか分かりませんが、
動きもので
AF-Cで測距点を決めて撮る場合、
被写体が動きに合わせてカメラを振らないと被写体にフォーカスが合いません。
また、エリアを23点にした場合、カメラが勝手に判断して撮影者の意志とは
違った物にピントを合わせるかもしれません。
ある程度エリアを絞ってカメラを被写体の動きに合わせながらAF-Cで撮った方が良いかと。
一方追尾は、あらかじめ決めたターゲットに一度カメラで合わせれば、
測距エリア内で動いてもカメラを動かさなくても追従して行く機能です。
もちろん、カメラを動かしながら追従すれば長く追いかけることはできます。
但し、色を主に認識して追従していきますので
周囲に同じような色があったりするとカメラが迷い、使い物にならないこともあります。
カメラの追従性能以上に動きが早いと追従していきません。
AFに関しては取説のP121から熟読すればある程度理解できると思います。
書込番号:17138584
4点

あ!ごめんなさいm(__)m
2番め(真ん中)の図は「AF-C」の説明になってないですorz
これも顔認識と「追尾フォーカス」の説明になります(>_<)
AF-Cは、フォーカスポイント位置が固定されてなければ・・・
書込番号:17138604
1点

AFCだとフォーカスエリアに対して、AFし続けます。
追尾だと、画角内で狙うトコきめてロックすると、そのターゲットが移動しても画角内におさまってる間は追尾し続けます。
たとえば、誰かにその場でジャンプを繰り返してもらいます。
その時、仮に中央に一点のフォーカスエリアでAFCで顔に合わせるとすると、ジャンプに合わせて、顔とフォーカスエリアがズレないように、カメラも動かさねばなりません。
追尾AFの場合はあらかじめ顔にロックしておくと、ジャンプで顔の位置が動いても勝手に追ってくれます。
ただし、ジャンプでフレームアウトしてはダメですけどね^_^;
あくまで画角内におさまってなければなりません。
と、こんな感じです。
説明下手なんで、上手く書けませんが・・・
ちなみに、かなりコントラストはっきりしたものでないと、ロックしてもすぐに追えなくなります。
・・・上では顔と書きましたが、人を撮るときに追尾で撮るには、顔に合わせるとすぐ追えなくなります。
色の濃い服なら、襟と首の間。
ベルトしてれば、そのベルトに。
そんな感じでロックすれば、まあまあです。
使い勝手はイマイチな機能ですね。
書込番号:17138607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

#4001さん
返信ありがとうございます。
内容からいたしますとAFCにて顔認証で子供を追っかける際、例えば顔が認識されなくなると追従できなくなるので一点にてAFCにした方がしやすいですよね?
一眼では追従の中央一点で撮っているので同じやり方だとAFCの一点でよいですよね?
書込番号:17138615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okiomaさん
ありがとうございます。
AFCの一点では人間ががんばる。
多点や追尾はカメラががんばる。
ってかんじですかね?
書込番号:17138631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れです。
追尾とAFSだと、AFし続けるようにはならずに、ただAFポイントが追従してくだけだったと思います。
ピント合わせるにはその都度AFし直さなければ、だったかと。
まず使わない機能なんでうろ覚えですが( ̄▽ ̄;)
あとで試してみますね。
その件の書き込みがなければ、報告します。
書込番号:17138637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

grgLさん
返信ありがとうございます。
コンティでの追従がまだまだミラーレスはイマイチなのでしっかりついて行くにはAFCの一点または、顔認証がベストかもですね。
動き物の場合、5Dや7Dでは追従の中央一点しかしないので、同じ使い方なら上記の方法がよいのですよね。
結構理解できました。
ミラーレスの場合みなさんは運動会なんかはどのモードなんでしょ?
書込番号:17138645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信、ありがとうございます。
以下、私個人の感覚で錯覚かもしれませんが( ̄▽ ̄;)
AFCよりも、AFFの方が食い付きは良い気がします。
GX1やGH3でもそんな感覚があったので、AFF使うことが殆どです。
で、連写はしません。
AF追従での連写はおっそいですし(^o^;)
GX1でしか運動会は撮ったこと無いのですが、幼稚園と小学校の運動会はこれでなんとか。
大きな失敗はなく、まぁなんとか無難に済ますことが出来ましたよ(*´∀`)-3
それ以外の動体で、連写と組み合わせるときは置きピンでやります。
というかほとんどの場合それです。
AFFやAFCよりもやり易く感じますので。
どう動くか、読みが外れたらおとなしく諦めて退散です・・・
私は動体撮りが、泣きたくなるほど下手くそなので、上手な方は撮り方から違うかもしれませんけど。
書込番号:17138713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

grgLさん
再びありがとうございます。
AFFも試して見たいと思います。
やはり、レフ機も一緒ですが自分に合う設定を模索して行くのが1番かな?と思いました。
ただ、GX7+45-175今までのミラーレスでは1番の組み合わせと思いましたのでスナップ撮るのが楽しみになりますね。
一眼では苦労もなく簡単に撮れますので軽くしたいってだけの贅沢な悩みですよね。
書込番号:17138743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半押ししたときに、止まるか?追い続けるか?
の違いです。
あくまでも私の経験ですが…
今のm4/3は、AFで捉えるのは速く、でも追従させるとウニウニするので…
動く子供撮りだと顔認識のAF-Sの連打(笑)が使いやすいと思います。
でもGX7は、使ったことがないので、『いや、AF-Cがよかった!』って場合は、逆にレポートおねがいしますね。
書込番号:17139894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





