LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
GX7にするかE-M10にするか迷っています。今使ってるのがオリンパスのE-620で、レンズはパナライカ25mmF1.4とオリンパス50mmF2.0マクロを主に使っています。撮る写真はほとんどスナップで、あまり動いていない人を撮ることが多いです。ズームはさほど重要でなく、自分の足がズーム機能だと思って撮っています。ただし、年に一度だけ子どもの運動会の時だけズームレンズが必要になります。ズームはこの時しか使わないといっても過言ではありません。今回フォーサーズ資産を全て処分して、マイクロで組み直そうと思います。E-M1を買うお金もないし、使いにくくなるのでアダプターを使った活用は考えていません。
そこで候補に挙がったのがGX7とE-M10です。GX7レンズキットにするなら一本ズームレンズを追加購入になると思います。E-M10にするならWズームキットに17から25mmくらいの単焦点を買い足すことになると思います。画角を決めたり、明るい屋外でも使うのでファインダーは必須です。
またAFはそこそこ速いほうがいいです。レスポンス悪いと撮りにくいので。以前フジのX100を使っていたのですが、撮れる写真はいいのですがレスポンスの悪さから手放しました。
こんな感じなのですが、GX7にするかEM-10にするかで悩んでいます。アドバイスください。
書込番号:18735432
0点

明るいレンズを開放で撮影する=GX7
少しでも新しいモデル=OM10
手振れ補正 OM10 > GX7 しかも、オリンパスは、3軸手振れ補正です。
GX7は、ティルトファインダー。
私自身も選択出来ません。
お金が無い?
お金を工面して、OM-1かOM-5UかOM-5の3択です。
書込番号:18735460
1点

おはようございます!!
GX7持ってます(>.<) EM10は手ぶれ補正とアートフィルター 軽量。GX7は高速シャッター、高速AF
書込番号:18735501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お店でさわってみて、気に入ったほうでいいと思います。私は防滴でE-M5にしました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009614_J0000011722_J0000001564&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:18735521
1点

付属のレンズで・・・GX7に一票\(◎o◎)/!
書込番号:18735620
2点

GXの方がAFが早くて正確。ダブルズームが安い(≧∇≦)
書込番号:18735624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

GX7かE-M10悩みますね。
E-M10の方が薄型設計なのでかなりコンパクト感を感じます。
ファインダーの見易さは圧倒的にオリンパスです。
個人的にオリンパスのデザインが好きなのでE-M10を推しときます。
書込番号:18735633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペシャルダブルズームキット¥75,330
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=14528
書込番号:18735645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF速度を重視するならGX7で
手ブレ補正機能を重視するならE-M10
ではないでしょうか?
どちらを重視するかかなと思います。
書込番号:18735691
2点

harmonia1974さん こんにちは
自分はGX7使っていますが 機能も色々有り 使いやすい機種ですので 少し大きい事がOKでしたら お勧めの機種です。
書込番号:18735694
5点

おはようございます・・・
スナップメインで、ほとんど動いているものを撮らないとのことなので、デザインの好きな方でよろしいかと思います。
私は、レフ機のサブとしてGX7を使っていますが、どなたかも言っているようにAF早く正確です。12-35F2.8との組み合わせでは相当速いです。あと、逆光で撮ることが好きなのでSS1/4000超えることがしばしばあるので、SS1/8000まで使えるのは重宝します。あと、どこかで見たのですが、オリEM5やEM1の位相差AFより、GX7はコントラストAFなのにGX7のAFの方が速いそうですね。但し、GX7は防塵・防滴ではないので注意を・・・
書込番号:18735723
5点

こんにちは(^^
ファインダーを覗いて撮るスタイルのようですので、ファインダーがシックリくる方を選ぶのが良いのではないでしょうか??
ついでに、オリンパスのPEN E-P5も候補に加えるというのはどうでしょう?(^^
17mmのレンズキットがありますし、高詳細のファインダーがおまけでついてきますし、1/8000シャッターだし、手ぶれ補正は5軸だし...(^^
書込番号:18735918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX7のファインダーはE-M1,VF-4並みに細密で、戦闘機のHUDのような電子水準器も使いやすいです。
書込番号:18736061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんひちわ。
EM-10とGX7、値段も近いですし悩みますよね。
私は散々悩んでEM-10にしましたが、その理由はGX7があまりにも分厚くグリップも大きくうまくホールディングできなかったことです。
でも、スペックを考えたらGX7の方が上です(1/8000秒電子シャッター1/16000秒は重宝します)し、昨日友人に借りてみましたけど、EM-10より全然AFが早いです。
あと、パナソニックさんの方がメニュー等直感的に操作しやすいですね。
メーカーやデザインにどちらかへのこだわりがなく、大きさが気にならず手ぶれも2軸で問題がなければ、GX7の方がオススメだと思いますし、買い得感があると思います。
書込番号:18736155 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

GX7はディスコン状態で家電量販店にはダブルズームキット以外は置いてません、それとE-M10はSSが1/4000までです
もう少しするとG6の後継機G7がでますのでそちらを待つのがよろしいかと思います
書込番号:18736163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日GX7のWパワーズームキットを購入しました。
E-M10も候補でしたが、これまでGF1を使ってきたので操作系が同じなのと動画のFHD60P、、といったところが決め手で
す。
GF1は付属の単焦点レンズ1本で運用してきてたので、ズームや望遠であれやこれやと楽しんでます。
書込番号:18736813
1点

度々こんひんわ。
先ほどGX7のシャッタースピード上限について、1/8000秒電子シャッター1/16000秒と
書いてしまいましたが、別スレを見たところ静止画では電子シャッターは使えないそ
うです。(電子シャッターは動画のみ)
なので、静止画ではメカシャッターの1/8000秒が上限です。
間違ったことを書いてしまってすいませんでした。
書込番号:18737028
4点

gx7静止画でもとうぜん電子シャッター使えます。お間違えなく。
書込番号:18737048
2点

1/16000が使えないのは、おそらく走査速度の問題でしょうね。
GX7より多少走査速度が速いGM1では、1/16000が使えますので。
日中に明るいレンズ使うと、結構すぐ1/16000まで行っちゃいます^^;
書込番号:18737053
0点

ハイディドゥルディディさん
確か1/32000秒の電子シャッターが可能なX-T1も読み出し速度はGX7と同等の1/15秒と言う情報を見たので、走査時間はあまり関係無いような気がします。単に出し惜しみじゃないかなぁと思ったり・・・。
E-M10とGX7ですが、ファインダーの見え方はもちろん位置も実機で確認した方が良いと思います。
自分は最近左上に付いているタイプを使い始めたのですが、まだ慣れません(今まで左目で見ていたのを右目で見るように切り替えたからと言うのもありますが)。
E-M10は店頭で少し触ったくらいなので詳しくはわかりませんが、それよりはE-P5が対抗かなぁという気がします。
書込番号:18737171
2点

色々と情報を小出しにしている方がいるようですが、その方の発言によると静止画でも電子
シャッターは使えるけど、静止画でのシャッター速度の上限は1/8000秒だそうです。
書込番号:18737192
1点

すみません ぱそこんの 調子がわるくて スマホつかってますが 慣れなくてうまくうてません 小出しにしたいんじゃなくて。
書込番号:18737213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕事から帰って、書き込みを見てビックリ。たくさんの皆さんのアドバイスありがとうございました。お一人お一人にコメントを書きたいところではありますが、まとめてお礼申し上げます。ありがとうございました。
ちなみに私のデジカメ遍歴は次の感じです。
コンデジ FZ50(Panasonic)→LX2→LX3
→XZ-2(オリンパス)→
→X100(富士フィルム)
一眼 E-520(オリンパス) → E-620→
→GF1→
ということでパナもオリも好きです。明るいレンズを知ったのはLX3。操作性も良く写真を撮る楽しさを知りました。ファインダーをのぞいて撮る楽しさと単焦点の楽しさを知ったのはX100です。あれでレスポンス良かったら手放さなかったのですが…。それ以来単焦点、ファインダーは必須です。
普段は全く使わないですが、ズームレンズは運動会で父としての役割を果たすためだけに必要です(ー ー;)
使ってきたカメラでストレスだったのは、AFの遅さです。次のカメラは、そこが快適で撮ってて楽しくなけりゃいけません。知人がソニーのα6000を持ってて爆速AFに驚きました。しかしデザインが好きになれないのと、同じカメラを持つのも何なので候補から外しました。大きさもある程度大事で、一眼サイズになると持ち出しが億劫になり、機動力が下がり撮らなくなってしまいます。そこでコンデジも利用し、撮っていました。昨年XZ-2も
激安になったので購入しました。デザインや機能は気に入ってたのですが、AFのレスポンスが良くないのがたまにキズ。外付けファインダーもつけてたのですが、脱着が面倒。ということで外付けファインダーを利用するPENシリーズも候補外。というところから湧いて出てきたのがGX7とE-PM10だったのです。どちらも値下がりしお買い得。悩みが尽きません。
書込番号:18737378
2点

harmonia1974さん今晩は。2回目の投稿すみません。
>外付けファインダーを利用するPENシリーズも候補外
ですか・・・E-P5も5軸手ぶれ付きでSS1/800ですので結構良いと思いますが候補外とのことで、EVF付きになるとEM-10か在庫の少なくなってきたG6になるのですがSS1/4000で確かにAFはちょっと遅いかなと思います。
GX7はお勧めしたいのですが、ファインダーが今ひとつ見づらいのと、現在安いお店の在庫が無くなり、在庫がはけてないお店だけになってますので、DMC-GX7Cのレンズキットが4月から1万円以上上がっています。
家電量販店のみで出しているPZ14-42mm、PZ45-175mmのダブルズームキットが約7万円前半で出ていますので、まだこちらの方が安いのかと思います。(私はこのセットを購入してレンズはキタムラに買い取りに出しました)
書込番号:18737955
1点

妻がGF1レンズキット、つまり20mmF1.7のパンケーキレンズを使ってて「使いにくい、ズームが欲しい」と言っていたのを思い出しました。ヤフオクでLUMIX VARIO 14-42mm F3.5-5.6 II を買い、そちらをあげて、パンケーキをもらってGX7にとりつけ、常用する作戦を思いつきました。本体はダブルパワーズームキットを購入して持ってればとりあえずはしのげるように思いました。20mmF1.7は旧型ですが対して変わらないですよね?それから、GXって、NDフィルターって本体内蔵されてます?
書込番号:18739884
1点

内蔵されません。
偏光フィルターを常用してます(≧∇≦)
書込番号:18739937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20mmF1.7は旧型ですが対して変わらないですよね?
旧型も新型もたいしてかわらないです。新型の方がちょっと軽いくらい。オートフォーカスはどちらも遅い。写りは同等。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532768_K0000055876
>それから、GXって、NDフィルターって本体内蔵されてます?
残念ながら、されてないです。
書込番号:18739948
0点

harmonia1974さん 返信ありがとうございます
>20mmF1.7は旧型ですが対して変わらないですよね?
光学系が同じですので描写変わりませんしAFの速さも変わらないと思います でも 音の静かさは 新型の方が静かです。
>NDフィルターって本体内蔵されてます?
内蔵されていませんし 最低ISO感度もISO200と少し上がった為 NDフィルター必要になる場合あります。
でもシャッタースピードが 1/8000まであるので 少しは助かります。
書込番号:18739970
2点

なるほど。NDも必要になりますね。
AF遅めとのことですが、パワーズームの標準レンズなら速いのでしょうか。また、ズーム使用時には今自分が何ミリ相当で写してるのか分かりますか?
書込番号:18740018
0点

パナの電動ズームならファインダー内に表示されます。
書込番号:18742075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、本当に懇切丁寧にお答えいただきありがとうございました。もうポチる寸前まできてます。レンジファインダーっぽい外観にも惹かれ、虜になりそうです。ボディケースつけて、パンケーキレンズにメタルフードつけて・・・なんて妄想中です。あとは品物探しです。パワーズームキットの特価情報を探しています。無難にマップカメラくらいなのかな??連休のつれづれに安いとこ探してます。
書込番号:18742150
1点

https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=14528
おぎさくで69800円でありますが、保証はできません。
>「下取り優待する」にチェックで 5,530円引きになります。
>※下取り品無くてもチェックを入れば 5,530円引きになります。
上記のような文章が書いてあるのですが、これは結局チェックを入れるだけで下取りしなくても無条件で割引してくれるんでしょうかね。
だとすると実質69800円になりますが、私の誤解かもしれないので責任は取れません。
書込番号:18742290
0点

4月の中旬にヨドバシカメラ錦糸町店で1万円引きしてくれました。
黒の電動Wズームレンズキットですが73,700円+ポイント10%で購入出来ました。
今、いくら値引きしてくれるはわかりません。
書込番号:18742307
0点

皆さんのおかげでようやく決められました。結局GX7のWズームを先ほどポチりました。妻の20mmF1.7をもらいそれをつけて常用します。ステップズームがあるとのことですので、標準レンズも使ってみようかと思います。単焦点に慣れてしまって、ズームがあるとAFじゃなくて自分が画角に迷ってしまいます(^_^;)
決めた理由はAFが早いと言う評判(触ったことないので分からない)が多いことやレンジファインダーっぽいデザインです。X100で慣れたというか、楽しかったからです。あれでAFが速かったら・・・。ともかく、今から楽しみが増えました。みなさんありがとうございました。
次の目標!?はパナライカの25mmF1.4ですね。フォーサーズの時にめちゃくちゃ気に入って使ってたので。
びゃくだんさん、思いっきり背中押されました。ありがとうございました。
書込番号:18743321
0点

写真はGX7のデジタルズーム×4で撮影したものです。35mm換算で1,400mm。
7万円以下の価格でこの性能は素晴らしいです。
テレコンをまだ確認してないので楽しみです!!!
書込番号:18753389
0点

GXななつぼしさん 〉4倍のデジタルテレコンも付いてたのですね。知らなかったです(⌒-⌒; )嬉しい誤算です。前規格のフォーサーズ70-300mmレンズも持ってました。既に手放してたので、WズームキットのPZ45-175で十分対応できますね。但しブレがちょっと怖いですが。
オリンパスの45mmF1.8も追加しました。これでPZ14-42mmとPZ45-175mm 、20mmF1.7とレンズ4個体制で遊べます。金属レンズフードも買いました。あとはボディケース。TPの革製にする予定です。
次にお金が貯まったらパナライカ25mmF1.4に行く予定です。フォーサーズの25mmF1.4より安いのが助かります。写りはどうなのかな。前作は常用してました。重くて大変でしたがいい写真が撮れ満足してましたが、次も期待してます。
書込番号:18754980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





