『脱水について教えてください』のクチコミ掲示板

2013年 9月 5日 発売

ES-TX830

「穴なしサイクロン洗浄」方式を採用した洗濯乾燥機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:縦型洗濯乾燥機 縦型(撹拌式):○ ES-TX830のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ES-TX830 の後に発売された製品ES-TX830とES-TX840を比較する

ES-TX840
ES-TX840ES-TX840

ES-TX840

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月 8日

種類:縦型洗濯乾燥機 縦型(撹拌式):○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ES-TX830の価格比較
  • ES-TX830のスペック・仕様
  • ES-TX830のレビュー
  • ES-TX830のクチコミ
  • ES-TX830の画像・動画
  • ES-TX830のピックアップリスト
  • ES-TX830のオークション

ES-TX830シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク系] 発売日:2013年 9月 5日

  • ES-TX830の価格比較
  • ES-TX830のスペック・仕様
  • ES-TX830のレビュー
  • ES-TX830のクチコミ
  • ES-TX830の画像・動画
  • ES-TX830のピックアップリスト
  • ES-TX830のオークション

『脱水について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「ES-TX830」のクチコミ掲示板に
ES-TX830を新規書き込みES-TX830をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ128

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 脱水について教えてください

2014/09/14 00:24(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX830

スレ主 yukiniさん
クチコミ投稿数:5件

三日前に購入して使用してみたんですが、脱水が終わって取り出してみたら、ところどころ濡れたようにしていて脱水にムラが出来ていました。
洗濯物が少ない時にはムラも少し軽減しますが、普通の量で脱水した時には、あまり脱水出来てないところがあります。

脱水時間は、9分でしているんですがそれより長くも出来ないみたいだし、、、。

脱水力がこのくらいだと、湿気のあるときはなかなか乾かないと思います。この洗濯機はこんなものなのでしょうか?それとも、不良品にあたったのでしょうか?

書込番号:17933494

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/14 06:12(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 ふたを開けた状態で、水がポタポタと出ているということはありませんか?それだと給水のしまりが悪くて脱水しても洗濯物を濡らしている症状だと思います。

 脱水が弱いといってもジブジブしている部分がところどころにあるというのは変です。

 早々に販売店に不良の旨を申請し、メーカに対応願った方がよろしかろうと思われます。

書込番号:17933878

ナイスクチコミ!4


スレ主 yukiniさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/14 08:24(1年以上前)

アリア社長さん、返信ありがとうございます!
ふたが開いているままでの水漏れは見当たりません。なので栓を緩く締めてはないと思います。もしかしたら、選択槽が穴なしだから?とも思いましたが、、、><;

今まで使っていたものとは、洗濯時もすごく静かになっていて、数年ですごく進化してるなあと喜んでいたのですが。

この製品の口コミで脱水力が弱いと書いてあるのは無かったのでショックです。
販売店さんに聞いてみたほうがいいですね。

書込番号:17934126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2014/09/14 12:10(1年以上前)

yukiniさん こんにちは

 シャープの穴無し槽の脱水が弱いと言われるのは、時々見かけましたが!

余り酷いようなら初期不良の可能性大です

購入店に連絡し交換してもうらうのが良いかとおもいます。

書込番号:17934857

ナイスクチコミ!5


スレ主 yukiniさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/14 12:12(1年以上前)

同じ機種を使ってる人は、脱水について不満は無いのでしょうか?
良かったら教えてください。

書込番号:17934861

ナイスクチコミ!5


Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/14 21:18(1年以上前)

まったく同じ機種ではないですが、同様な穴なし槽のES-GV90Pを使用中ですが特に脱水に不満はありません。

脱水にムラがあるかどうかは、分かりません。

脱水が穴ありに比べると弱いとは、良く書かれてるので、そうかもしれません。

書込番号:17936618

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukiniさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/14 23:10(1年以上前)

デジタルエコさん、返信ありがとうございます!
シャープの穴なしが脱水力弱いということは、事前に良く調べて購入していないので、私にも責任が有るのかもです。

けれど、以前の洗濯機がサンヨウの穴あきだったんですが、これがまたよく水分を切り脱水していたので、今度の洗濯機の脱水の結果に非常に驚いてしまった次第なんです。
以前のが特別に脱水の能力が良すぎたんでしょうか、、。

書込番号:17937096

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukiniさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/14 23:18(1年以上前)

Paf-gyさん、返信ありがとうございます!
Paf-gyさんも同じシャープの穴なしタイプを使用されているんですね!
不満はないのですね、、。
ムラが有ることがわからないということは、多分ムラができてないのでしょう。

前回使っていた洗濯機と比べるとあまりに違ったので、皆さんは、どんな感じなんだろう?と思いました。
あと、少し使ってみて様子を見てみようと思います;

書込番号:17937130

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/23 17:45(1年以上前)

使っているのは、ES-TG830です。

脱水に特に不満はないです。
バランスが少し悪いと回転数が抑えられて、脱水が弱いことがあるように感じますが、正確には確認していません。

多分、脱水は穴開き槽が良いでしょうね、ただ、黒カビの心配がありますね。
黒カビを思うと他のメーカーには興味なしです。

室内で、除湿器で乾燥することがありますが、特に乾燥時間が長いとは感じません。

書込番号:17972573

ナイスクチコミ!4


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/23 21:22(1年以上前)

(シャープ以外の)洗濯槽に穴の開いている洗濯機で
脱水に関しての不満はあまり聞いたこと無いですから
やはり穴が開いてないのが原因だと言えますね。

また黒カビに関しても生えないと言うワケではなく、
穴がないから洗濯槽に入って来づらいと言うだけで
裏側には間違いなく生えてるはずです。

どうも勘違いされてるようですが、ステンレス槽の外側には
しっかりとプラスチック槽がありますから。
洗濯機をひっくり返して見れば分かりますよ。

まあそんな事、量販店の店員なんか知らないし
もし知っていても言わないですけどね。

本当に穴なし槽がそんなに優れているのなら、
シャープはドラ洗にも採用してなければおかしいです。

書込番号:17973525

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/25 20:05(1年以上前)

>また黒カビに関しても生えないと言うワケではなく、
>穴がないから洗濯槽に入って来づらいと言うだけで
>裏側には間違いなく生えてるはずです。


洗濯槽の外側に、仮に黒カビがあっても、洗濯には無関係なのが穴無し槽の良い所です。
黒カビと一緒に洗濯する方法になる、穴有り槽が良いとは思えません。

まあ、個人の自由ですから。

書込番号:17980773

ナイスクチコミ!14


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/27 06:10(1年以上前)

>洗濯槽の外側に、仮に黒カビがあっても、洗濯には無関係なのが穴無し槽の良い所です。
>黒カビと一緒に洗濯する方法になる、穴有り槽が良いとは思えません。

同じ洗濯槽内であればどこにカビが生えていようが一緒ですよ。

では、仮に本当にカビが生えない、一切汚れないのであれば
一般的な全自動洗濯機で必須の槽洗浄は不要となりますが、
シャープのHPにはご丁寧に動画付きで解説してあります。

http://www.sharp.co.jp/support/washer/visualguide.html

穴無し槽では排水ホースを排水溝から外しての作業です。
ユーザーにここまで手間をかけさせる洗濯機とは凄いですね。

例えば、接地場所が狭くて排水溝に手が届かないとか、真下排水、
あるいは高齢者でそこまで手間をかけられない場合
一生槽洗浄が出来ないと言う事になりますね。

まあメーカーとしては穴無し槽+プラズマクラスターで
洗濯槽の外側は絶対汚れないと言う認識なんでしょう。
しかも、それをユーザーに勘違いさせて販売してるワケですね。

根拠の無い事を信じるのは自由ですが、
そんなオカルトをわざわざ拡散しなくてもいいですよ。

書込番号:17986053

ナイスクチコミ!7


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/27 11:02(1年以上前)

>同じ洗濯槽内であればどこにカビが生えていようが一緒ですよ。


基本的に違うのは、穴なし槽では洗濯槽の外側には、洗濯中に水は回りません。
外側に行くのは、脱水の水だけです。

排水は当然、下側です。
黒カビの栄養源は汚れと洗剤の残りなどですが、これらの栄養源も圧倒的に少ないですね。

洗濯には関係ないが、それでも洗濯槽の外側を洗浄したい場合にはと、メーカーも用意していますが、実施する必要は個人的には、全くありません。


>・・・絶対汚れないと言う認識なんでしょう。

メーカーもその様な、ことは言っていません。
洗濯槽の下側の”パルセーターの裏に洗剤カス等が原因でカビ状の汚れがつき、混入する場合があります。”


>根拠の無い事を信じるのは自由ですが、・・・


根拠は”穴なし槽では洗濯槽の外側には、洗濯中に水は回りません。”
これ以上、何が必要なのでしょうか?





書込番号:17986779

ナイスクチコミ!21


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/29 17:43(1年以上前)

>洗濯には関係ないが、それでも洗濯槽の外側を洗浄したい場合にはと、メーカーも用意していますが、
>実施する必要は個人的には、全くありません。

カビは胞子がぶっ飛んで増殖しますので
洗濯物が直接触れようが触れまいが、
洗濯機のどこかにカビが生えてればなんら変わらないですよ。

以前書き込んだスレにこんな写真がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050591/SortID=16062707/ImageID=1533690/

基本的に洗濯機内部は場所を問わずカビの温床です。
水が回るかどうかではなく、湿気があるかどうかの問題ですから。

mc2520氏はシャープの穴無し槽なので槽洗浄をしないと仰ってますが、
よい子の皆さんはマネしないでね。

書込番号:17995400

ナイスクチコミ!7


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/30 20:25(1年以上前)

黒カビは、終わったと思ったら、今度は胞子ですか・・・
面白いね〜

まあ、カビもカビの胞子も自然界には沢山いるからね。必要なのも、必要でないのも色々とね・・・

洗濯機の黒カビ洗浄などは、必要な方が行えばいいだけですが、認識しておいたほうが良い点は、

落ちやすいものは、落ちるのですが、落ちにくいものは落ちないことです。
減らすことは可能ですが、完全に無くすことは出来ない。

穴あき槽で洗濯物に黒カビが付くようになってから、カビ取りの洗浄をすると、沢山黒カビが出てきた経験者は多いと思います。
沢山出てきたから、全て取れたと思うと、取れたのは落ちやすい部分のみで、落ちにくい所は残ってしまうのです。

まあ、物事簡単には解決しないな、洗浄剤も体に良いものではないかもしれないし?
穴なし槽では洗濯槽の外側には、洗濯中に水は回りませんから、洗濯に関係ない部分の洗浄はしないな。
したところで、減らすだけで、根絶できるわけではないからね。

書込番号:17999215

ナイスクチコミ!14


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/04 00:49(1年以上前)

アホらしいけどレスしときます。

>黒カビは、終わったと思ったら、今度は胞子ですか・・・
>面白いね〜

>まあ、カビもカビの胞子も自然界には沢山いるからね。必要なのも、必要でないのも色々とね・・・

胞子はカビの構成要素なんですけどね。
カビと胞子は別々のモノじゃないんですが・・・

また、ほとんどの人は洗濯機に生えるカビは不要だと思ってます。

>洗濯機の黒カビ洗浄などは、必要な方が行えばいいだけですが、認識しておいたほうが良い点は、
>落ちやすいものは、落ちるのですが、落ちにくいものは落ちないことです。
>減らすことは可能ですが、完全に無くすことは出来ない。

完全に取れないなんて事は誰でも分かってます。
でもみんなカビなんて嫌だから出来るだけの予防をしたり
槽洗浄をしてカビを取ろうとしてるんですよ。

どうやらあなたはカビが好きみたいですから、
穴無し槽にはカビが生えないと信じて、
また生えてても裏側だから関係ないと思って槽洗浄はしないと。
それはどうぞご自由に。

しかし、あなたの好きな穴無し槽でも間違いなくカビは生えるし、
その為にメーカーは槽洗浄の機能を用意してます。
逆に言えば、カビが生えなかったら槽洗浄機能なんて不要ですね。

一番の問題は、シャープの縦洗は穴無し槽なるが故に
槽洗浄が面倒くさいと言う事です。
設置環境によって排水ホースが外せない場合は槽洗浄が出来ない。

カビなんて平気な人はいいとして、穴無し槽はカビが生えないと信じて
この類の洗濯機を購入してる人も相当数いるワケですから
まあ気の毒としかいいようがないです。

>穴あき槽で洗濯物に黒カビが付くようになってから、カビ取りの洗浄をすると、
>沢山黒カビが出てきた経験者は多いと思います。
>沢山出てきたから、全て取れたと思うと、取れたのは落ちやすい部分のみで、
>落ちにくい所は残ってしまうのです。

逆に考えれば穴あり槽はカビの発生が分かっていいけども、
穴なし槽はそれがほとんど分からない。
どっちが精神衛生上良いでしょうか?

>まあ、物事簡単には解決しないな、
>洗浄剤も体に良いものではないかもしれないし?
>穴なし槽では洗濯槽の外側には、洗濯中に水は回りませんから、
>洗濯に関係ない部分の洗浄はしないな。
>したところで、減らすだけで、根絶できるわけではないからね。

今度は洗浄剤まで悪者扱いですか(笑
もう最後は酔っ払って書いたのか知りませんが
ずいぶん投げやりな言い方ですね。

まあくだらん書き込みはチラシの裏にでもお願いします。

書込番号:18011105

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/04 11:17(1年以上前)

メーカーも言っているように、パルセーターの裏面などに黒カビは付くでしょう。
洗浄するなら、普通に洗濯槽を洗浄するのが効果があるでしょう。

書込番号:18012152

ナイスクチコミ!12


クチコミ一覧を見る


「シャープ > ES-TX830」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ES-TX830
シャープ

ES-TX830

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 5日

ES-TX830をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング