『MVNOテザリングできなくなった…』のクチコミ掲示板

GALAXY Note3 SCL22 au

5.7型フルHD液晶を搭載した「GALAXY Note3」

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年10月17日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.3 販売時期:2013年冬モデル 画面サイズ:5.7インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3200mAh GALAXY Note3 SCL22 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『MVNOテザリングできなくなった…』 のクチコミ掲示板

RSS


「GALAXY Note3 SCL22 au」のクチコミ掲示板に
GALAXY Note3 SCL22 auを新規書き込みGALAXY Note3 SCL22 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

MVNOテザリングできなくなった…

2016/09/08 19:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note3 SCL22 au

クチコミ投稿数:5件

UQmobileでこの機種を使ってきて、今までは正常にテザリングをできたのですが、最近テザリングが出来なくなってしまい、困ってます。接続先がオフラインと表示されます。原因に7/28のアップデートが思い当たるのですが、イマイチ原因がわかりません。同じような症状の方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、レス下さい。

書込番号:20182506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/09/09 22:22(1年以上前)

某掲示板ではストックロムでは無理、対策された模様

皆さんroot化していじったりしてますね

Bluetoothテザに使うFoxfiとかEasy tetherとかぐらいしか、ストックロムでテザリングは無理じゃないかな

書込番号:20185956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/17 21:49(1年以上前)

mineo(au)と、FREETELのどちらもテザリングできてますが・・・?

書込番号:20210320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/09/18 23:21(1年以上前)

お騒がせしました。
恥ずかしいことながらAPNのAPNタイプを間違って入力していたためテザリングできなくなっていたようです。今はテザリングできてます。返信ありがとうございました。

書込番号:20214311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/19 06:46(1年以上前)

>kan_darkchanさん
解釈違いだったらすみません。
『auのnote3をFREETELのsimで運用し、テザリングしている』ということですか?FREETELsim使えるんですか?

書込番号:20214938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 13:43(1年以上前)

この機種は、root化なしでSIMフリーにできるので、
freetelで使っています。
その前は、mineo-d、またその前はmineo-a
で使っていました。

書込番号:20216067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/19 14:05(1年以上前)

>ちゅーぼーZさん
スレに乗っかっての質問、申し訳ありません。

>kan_darkchanさん
note3のシムフリー化は簡単なんですか?リスクは少ないんですか?色々調べていたら、なんか怖くって手を出せずにいます。(^_^;)
やはり詳しくないと難しいんでしょうか…。当方のnote3はAndroid5です。

書込番号:20216134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/09/19 21:08(1年以上前)

なにも無理やりSIM Freeにしなくとも…。

2年前とは違い、安価で高性能のSIM Free機が容易に手に入るのに、
SIMロック解除せずともそのまま UQ mobile, mineoで使えるこの auの“非”Volte機を、
将来的に何かあった場合のリスクの芽を、自ら大きくする必要はない、と個人的には思います。

私の SCL-22は今月始めに UQ mobileに移りました。
仕事上、auの 3Gしか電波のない所に行くこともあるので、月額料金を抑えてこの機種を使い続けられるのは、大変ありがたいことです。
docomo版 SC-01Fと共に、7月末のアップデートで微妙ではありますが、快適になりました。
まだまだ、現役続行で大丈夫そうです。

書込番号:20217522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/19 21:26(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ご指摘ありがとうございます。
ライトユーズながら、テザリング機能も希望しております。月に1GB以下で用が済むので、FREETELやDMM、0simなどを活用したいと思っておりました。
そうなんですよね、1000円を覚悟すれば、UQ、mineoを使えるんですよね。
安さとともに、リスクも求める必要はないんですよね。
ついつい500円運用を目標にしてしまいました。
(^_^.)

>ちゅーぼーZさん
スレ汚し、大変失礼しました。

書込番号:20217591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 17:17(1年以上前)

返信遅れてすみません。
今更、不要なようですが、コメントします。
simフリー化は、リスクないと思いますが、
5.0とのことで、osを、4.4に戻してやらないと、
設定変更メニューが出せないかと思うのでosを
戻す際、文鎮化のリスクあります。

それから、freetelで、500円とかの最低費用での
使用は、遅いモードの速度が遅すぎて、
使えないと思います。
mineoならいいかと思います。

書込番号:20230376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/23 18:29(1年以上前)

>kan_darkchanさん
わざわざご返信ありがとうございます。
文鎮化リスクを負ってまで、することではないと思いました。自重します。
(^_^;)
私は1GB未満の利用なので、freetelのsImだと高速利用でも499円で済むので、重宝してるんです。
(^_^)

書込番号:20230549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 22:31(1年以上前)

ところで、UQ-MOBILEなら、au 3Gしか入らないところでも
使えるようなコメントが見受けられましたが、moneoでもUQでも
3Gはデータ通信不可のはずです。

自分は山間部に転勤になり、SIMフリーにした本機では受信できないことが多く
(3Gが受信できないことよりも、プラチナバンド B19が受信できない影響が大きいですが)
ドコモSC-01G(NOTE edge)の変更し、freetelで使っています。
freetelは安く速く、SC-01Gは対応BANDが多く、快適です。

SCL22を使っていたのは、ドコモ系SIMでもテザリングができるためでしたが
SC-01Gと格安SIMの組み合わせで、簡単にテザリングができることがわかり(root化なし)
変更しました。

書込番号:20231408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 22:51(1年以上前)

説明不足がありました。

SCL22+mineo-a →山間部で使用できないことが多い。auのLTEプラチナバンドはなぜか今一つよくない。
              建物の中に入ってきにくい気がする。実際そうだった。3G受信できないのも痛い。UQでも同じはず

SCL22+mineo-d →上記が使いにくかったので、ドコモ系に変更。3G使えて、上記より良好であったが、BAND1のみの受信のため
              LTE不可のことが多く、やはり使いにくい。

SC-01G+mineo-d →LTEプラチナバンドも3Gも受信でき、使えない場所がほとんどなくなった。
               しかし、徐々にmineoが遅くなってきた・・・3Gレベルの速度で気に入らない。

SC−01G+freetel →全部受信でき、速く快適。15Mbpsくらいのことが多い。テザリングもokで転勤先ではPCも
               スマホ経由でインターネットしてます。

以上のように、SCL22はいずれの場合も対応エリアが狭く思われ、不満でやめました。
auは受信できないエリアが多くないですか? 速度は50M以上でることが多く、よいのですが、残念。

書込番号:20231492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/09/25 21:59(1年以上前)

私も説明不足のところがありました。

「ごくごく一部の温泉地で、未だに auの 3Gしか電波のないところがあり、そういう場所で音声通話が出来るので、 UQ 移っても便利に使えている。」

です。

私の場合仕事では、
docomoのガラケー + SC-01F・docomo契約 + SCL-22・UQ Mobile
の 3台持ちですが、今のところ SCL-22だけがエリアが狭く感じることはありません。

書込番号:20237971

ナイスクチコミ!3


BOX-FUNさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/06 08:34(1年以上前)

横やりのレス、申し訳ありません。

もし、ご存じなら教えていただきたいのですが、
SIMフリー化したSCL22で、FOMAプラスエリア受信は可能でしょうか?

FREETELで運用しているのですが、BAND 19がどうしても受信できません。
SC-01Fのmodem.iniに変えたりとか、QPSTで書き換えたりとか・・・。
色々調べたのですが、うまくいきません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20269607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/10 10:56(1年以上前)

B19は通信できません。
root化したらできるのかは知りません。

書込番号:20282625

ナイスクチコミ!0


BOX-FUNさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/16 20:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

root化した状況でのB19の情報を
引き続きお待ちしております。

書込番号:20302386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 GALAXY Note3 SCL22 auの満足度5

2016/10/18 14:40(1年以上前)

この機種でroot、ロック解除で使用してましたが、LTEはバンド1しか受信出来ませんでした。
FOMAプラスエリアは追加出来ましたがドコモのLTEバンドはハードが対応してないようです。

01Fでドコモ系シムの使用が一番いいみたいです。
テザリング出来るかは解りかねますが、ルート取ってAPNの部分を書き換えすると出来るみたいです。

root所得時はKNOXカウンターあがるのでメーカーやキャリア保証は無くなります。

ヤフオクに出てますよ。



書込番号:20307879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOX-FUNさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/18 22:54(1年以上前)

>セソセソさん
ご回答ありがとうございました。
やはり、ハード的に不可でしたか・・・。
2chも眺めていたのですが、いけそうな、いけなさそうな・・・
結論が見当たらず、悶々としていました。
これで、すっきりしました(^o^)

01Fですね。
普段使用はS7Edgeを持っているので・・・。

Note3は、カスタムロムも豊富で、色々いじるのが楽しいですね。
root化も容易で、なかなかS7Edgeに完全移行できないでいます。

書込番号:20309581

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

GALAXY Note3 SCL22 au
サムスン

GALAXY Note3 SCL22 au

発売日:2013年10月17日

GALAXY Note3 SCL22 auをお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング