スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
これまでも話題になったテーマですが,最近経験したことを紹介します.
自宅のWifi接続が最近不安定になって困っていました.症状としては,いったんは接続するのですが,1分もすると接続がきれてしまいます.なにか操作したからかなと思ったのですが,何も操作しないでじっと待っていても切れます.切れたときはみな「圏外」になっています.なぜかWifiをいったん切って再度Wifiにすると「圏外」ではなくなり,接続できます.しかし,また1分もすると圏外になります.
そこで過去ログを調べて
「接続不良のとき無効にする」のチェックをはずす
というのがありましたが,それをやっても効果なし.つぎに
「スリープ時のWifi接続」を「使用する」
にしても効果なし.自宅のWifi環境そのものに問題があるかもと思いましたが,iPadでは全く問題ないので,自宅のWifi環境も問題なし.
ほかのアプリがいたずらしているかもしれないとも思いましたが,よく分かりませんでした.
お手上げになり,もしかしたらハードの故障かもしれないとドコモショップに行ってきました.ドコモショップにあるDocomo Wifiの環境でも,現象は再現.ドコモショップの方が電話で本部に問い合わせてくれました.その結果,「強制リブート」をしてみたらということになり,やってくれました.その結果,なぜがあれほど確実に起きていた現象が止まり,安定して接続できるようになりました.
ドコモで紹介してくれた強制リブートの方法は
「Simカードの入っているスロットの横の赤いoffボタンを3秒ほど押し,3回振動したら離す」
というもので,電池をはずすのと同等の効果があるそうです(と言ってました.たぶん既出の知識だと思います.
そういえば電源キーと音量キーの上を同時に3秒押すというのもありましたね)
単なる電源の入れ直しはやっていた気がするので,それとどう違うのか私自身判然としないところがあります.
しかし,なぜかいまのところWifi接続は安定しています.それでもおかしくなったらまた来てくださいとは言われましたが,そうならないことを祈ってます.
経験を報告させていただきました.
書込番号:16835341
9点
>単なる電源の入れ直しはやっていた気がするので,それとどう違うのか私自身判然としないところがあります.
テレビで表現しますと、電源スイッチを切る(待機電力が供給されていて内部は動いている)のと、電源プラグをコンセントから抜く(完全に電力を絶つ)の違いです。
書込番号:16836062
1点
文鳥LOVEさん
そういうことなんですね。分かりやすい説明ありがとうございます。ドコモショップの人は、単なる電源の入れ直しより効果は大きいと言ってました。
書込番号:16836784
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2023/05/29 23:43:24 | |
| 2 | 2019/10/06 19:34:47 | |
| 3 | 2019/09/02 7:34:55 | |
| 4 | 2019/01/03 11:48:08 | |
| 4 | 2018/08/17 10:02:53 | |
| 7 | 2018/11/30 21:37:47 | |
| 4 | 2018/07/06 12:37:25 | |
| 3 | 2018/04/21 18:01:44 | |
| 3 | 2017/04/28 22:26:45 | |
| 0 | 2017/03/15 11:36:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










